PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IW-CJ712B/265-U3とほぼ同じに見える

2025/05/03 17:39(4ヶ月以上前)


PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B/R2 [Black]

クチコミ投稿数:517件

R2でSDカードスロットが埋められましたね。
UACの-U3とほぼ同じに見えます。

IW-CJ712B/265-U3
https://kakaku.com/item/K0001510843/

書込番号:26168068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

R2出ましたね

2025/05/03 17:30(4ヶ月以上前)


PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B

クチコミ投稿数:517件

SDカードスロット省略のR2が出ましたね。
劣化で価格もアップですが、見た目はスッキリしましたね。
終息よりはマシかな笑

書込番号:26168063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろオワコン?

2025/03/04 01:51(6ヶ月以上前)


PCケース > LIAN LI > ODYSSEY X

クチコミ投稿数:12833件

取扱店がだいぶ減ってきました。

元々売れ筋商品じゃないので、こんなとこでしょう。発売してしばらくは時折特価がありましたがここんとこはずっと同じっぽいですね。
あとは販売店の我慢比べで放出品が出るかどうかですね。

私は発売直後の特価のタイミングで買えましたが、今だとちょっと手が出ないですね。というか今なら他の奴にしてたかも?
まぁ、まだダイナミックモードしか使ってないので、残りのダイナミックモードRとパフォーマンスモードであと10年くらいは楽しめそうですね。

LianLiから後継モデル的にまた変なケースが出れば別ですが、、、、

ああそうそう、私のはブラックなんですが(ブラックのみ特価品になってた)、今後特価品でシルバーが出たら予備として買っちゃうかもですね〜。以前愛用してたシルバーストーンのTJ-09で安価なうちに予備品を買っておかなかったのを後悔しましたので、、、高品質のPCケースもなんども組み替えればどうしても劣化しちゃいますからね〜。

書込番号:26097236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 vespers 

2025/04/16 22:09(4ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

私もLianLi好きですね
でも一番はABEEですが(≧▽≦)

私はプライベートではPCケースの旅路を終えV3000WXで満足しました

その過程で様々なPCケースを購入し見識を得て
自分でブランドを設立したんです
今はEE ZR9を販売しています

書込番号:26149064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/04/19 11:45(4ヶ月以上前)

>朧月夜之桜さん

自分のブランドですか、すごいですね〜。

V3000WXですか、今どき珍しいフルアルミケースですね。

フルアルミといえば10年近く愛用してたシルバーストーンのTJ-09を思い出します。
マザーボードベース引き出し式で色々重宝してたケースです。
捨てずにレストアすればよかったと後悔先に立たずですね。今はこういうマザーボードベース引き出し式なんてみませんもんね。

購入から3年ほど経過しましたが、今のPCの性能で十分事足りてるのでまだまだ今のままになりそうです。

書込番号:26151899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさいとお困りの方に。。。

2025/04/07 18:25(5ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE

スレ主 TAKEH2さん
クチコミ投稿数:2件

このケースの駄目なところは、いろいろ書かれている通りファンがうるさい。
で、何とかならないかと思い、少し手を加えれば使えたので、
参考になればと思い書いておきます。
あくまでも自己責任で。

【写真左】の4ピン大(ペリフェラルコネクタ)→3ピン小に変換するものがあります。
\300もしないかと。
これの真ん中の黒線を短絡(つなぎ合わせショート)させると、ファンとLEDが動作します。
一つがファン側のアース、一つがLED側のアースで
たぶんLEDのONーOFFのために別々にアースをとっているのかと思います。

黒線を短絡するには、カーショップで売られている、線を分岐させるコネクターを使って短絡することができ簡単です。
【写真右が装着したも】ペンチで抑え込むだけ。

4ピン大(ペリフェラルコネクタ)にファンを接続し、3ピン小からの電源供給を7Vとかマザー制御にすればLEDは暗くなりますが静かに使えます。
私はボリューム式のファンコントローラーを持っていたので、それで回転を落としています。
そもそもうるさいのは、内部の逆回転タイプ?のファンがうるさく、これは制御してもうるさいので使い物になりません。
(逆回転タイプはAMAZONでサーマルライトがお勧めかと思います)
天面2個と背面1個はLEDの照度をあまり落とさず回転を下げて静かに使うことができました。

電気関連にはあまり知識がないためこの使い方に問題あるかはわかりませんが、
変換コネクターやファンコントローラーが市販されているのでいるので大丈夫かと思います。
とりあえずこうすれば「使えるよ」というのを書き込んでおきます。参考になれば。。。

書込番号:26138463

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/04/07 19:17(5ヶ月以上前)

GNDをショートとな?

書込番号:26138513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > MONTECH > SKY TWO

クチコミ投稿数:18件

以下はHyperFlow Silent 360のクチコミに投稿済みです。
狭そうだけど自社製簡易水冷なら多分入るだろうとHyperFlow Silent 360を購入してSKY TWOに組み込もうとしたら、想像以上の苦戦を強いられました。入らないと思って諦めてしまう人がいそうなので、この方法で切り抜けてくれたらいいなと思います。
マザーボードのヒートシンクの位置と形状次第では本当に装着不可能なものもありそうなので事前に把握しておきましょう。
組み込みさえできれば前後左右に全く余裕のない、恐ろしいほど完璧にフィットする簡易水冷として機能するので、やってやったぜ感に満たされて非常に満足感を味わえると思います。
(先にHyperFlow Silent 360をケースに装着して、あとからマザーボードを組み込む方法も可能かも?やってないのでわかりませんが)



MONTECH HyperFlow Silent 360 を購入し、MONTECH SKY TWOに装着できましたが、上部のクリアランスがかなりギリギリというか若干不足気味だったので報告します。2種類のマザーボードで試しました。

MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFIでは、マザーボード上部中央のヒートシンクと厚みのあるHyperFlow Silent 360ファンが2mmほど干渉するため、普通に装着するのは無理でした。HyperFlow Silent 360を斜めに傾けながら滑り込ませ、ヒートシンクを軽く押し下げるようにして押し込むと何とか入りました。試行錯誤してる間にヒートシンクが少し削れてしまいましたが、最初から上手くやればほぼ無傷で入れることはできそうです。途中諦めかけて、かなり苦労しました。
ASrock B650 Steel Legend WIFIでは、TOMAHAWKよりもほんの少し余裕があるため、1mmほどの隙間を残して装着できましたが、同じく全体的に窮屈なスペースなので楽な作業とは言えませんでした。

両方に共通することとしては、CPU電源は通常の上方向へのループを作らずに、前に伸ばしてからケース背面ファン側に迂回させるのが成功のポイントです。Steel Legendはケーブルを折りたたんでもギリギリHyperFlow Silent 360が入りますが、断線しそうな勢いで強烈に圧迫されるのでおすすめしません。TOMAHAWKに至っては隙間がゼロで迂回させないと絶対に無理です。

SKY TWOはガラス蓋側に寄せてラジエーターを装着できない構造のため、このような窮屈さが生じます。同メーカーのXRだとガラスすれすれに装着可能で、マザーボードのヒートシンクよりずっと手前にファンが来るので安心です。リスクを冒したくない人にはXRでの使用をおすすめしますが、少なくとも上記二種のマザーボードには装着可能なので、自信がある人やギリギリの戦いを楽しみたい人は挑んでみるのもありだと思います。

書込番号:26132673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

EMシャーシ フアン倶楽部

2025/02/28 23:19(6ヶ月以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

ケースつぶやきです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651595_K0000744827_K0001167494&pd_ctg=0580

https://review.kakaku.com/review/05802711512/ReviewCD=1321195/#tab
でお世話になったものですが、いかんせんフロントのデザインが今風ではありません。

EMシャーシがとても好きなので、パソコン工房さんのデスクトップ
https://www.pc-koubou.jp/pc/style_infinity_m.php?pre=bct1872_desk
のガワが欲しいのです。

書込番号:26093312

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング