このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2017年11月20日 17:20 | |
| 12 | 5 | 2017年11月15日 12:32 | |
| 15 | 7 | 2017年11月2日 15:30 | |
| 0 | 2 | 2017年10月22日 09:32 | |
| 40 | 36 | 2017年10月17日 16:50 | |
| 4 | 0 | 2017年10月14日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Lite 3 MCW-L3S2-KN5N
MasterBox Lite 3.1 MCW-L3B3-KANN-01がクーラーマスターのHPに表示されてるけど、型式も微妙に違うから新しい商品ページが作られるのかな?
0点
価格改定の為に行った型番変更でも別ページが作られるので、多分差し替えではなく新規ページが作られるでしょう。
書込番号:21372444
0点
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1091583.html
とりあえず「へぇ〜」とだけwww
水木一郎さんをアニキと慕うわれらオッサン世代からすると、「Z」は「ゼ〜〜〜ット!!!」と発音したくなったりならなかったりするんだけど、なんでも英語の発音に近い「ズィー」と読むのが正しいらしい。
このへん、「ASUSってどう読むの?」に近いお話ですね(^_^;)
6点
フェアレディZ(輸出車名370Z)は「ズィー」ですしマジンガーZは「ゼエーット!」ですからねえ。蛇足ですけどSTARWARS(スターウォーズ)は日本では後ろにアクセントですが本国では前です(爆)。
書込番号:21359358
0点
『 NZXT 』をWeb検索すると『 ネクスト 』という読みがカキコミにある様だ。
『 Z 』を『 E 』に読ませてるいるというカキコミが。
日本語の『 ヴ 』の様なモノだったりするのだろうか?謎だ!
Google翻訳で『 NZXT 』を入れると『 原文の言語: ガリシア語 』と出る様だ。
ガリシア語って何処の言語だろう?!
書込番号:21359383
1点
アメリカで、「ゼット」が全然通じなかった経験が… だれだ?ゼットって言い出した奴は。
"ASUS"もエイスースが正しいそうだけど。ずっとエイサスって読んでたし。
読みやすい/検索で特定しやすい(よくある単語を使わない/一文字で済まさない)ってのは、社名/商品名の鉄則に思いますw
McDonald'sも、マグドナルドではアメリカでは通じないw
Launchをランチではなくローンチと読み始めたのは、最近な気がする(昼食ではない)。
ファースフードでは無く、ファストフード。
ベテルギウスではなくビートルジュース。
書込番号:21359393
1点
>クールシルバーメタリックさん
へぇ〜ですね。
ひらがなは日本語オンリーですけど、
アルファベットはいろんな国で使われて居ますからね。
例えば「J」をスペイン語では「ホタ」と発音したりするそうです。
英語と全然違う…
海外の社名等はどこかにカタカナで読み仮名ふっておいて欲しいと思う。
書込番号:21359468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1020/239927/
リーズナブルで大歓迎!
黒モデルは更にお安く出てます。
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000045126/outlet/page1/order/
5点
こんばんワン!
フロントは埃を吸い込みやすいですが。
その価格でガラスパネルは良い。
情報もサンクス (^_^)
書込番号:21325698
2点
おはようさんです。
以前のZalman Z9plus のように低価格版の人気機種になればよいですね。
ファン付きの白モデルが300円高いだけですし(笑)
書込番号:21325903
2点
先にアクリルパネルはポリケア塗らないと・・・
後から後悔しそう。
そう思った俺が通り過ぎますね('A`)キョウモオツカレチャン
書込番号:21326158
1点
おは〜! お2方
(アクリルでフロント直吸気)
アクリル仕様はホコリが吸着して傷も付きやすい。
フロント直吸気はホコリがケース内に入りやすい。
(ガラスでサイド吸気)
ガラス仕様はホコリが吸着しない傷も付きにくい
パネルが重くなる欠点も。
サイド吸気はケース内にホコリが入りにくい。
ーーという事で
私め VIEW 31 TGは大変気に入っておりますよ(^_^)
書込番号:21326257
1点
おはようさんでございます。
ダルくん、残念やったなぁ。
>サイド吸気はケース内にホコリが入りにくい。
この写真のスリットに縦長のメッシュフィルターあるんですね。
しかしこの安いPCケース、いい感じですね。
フロントに入力機器あるし
光学Dもちゃんと積めるし
電源のロゴも見えるし
3,500円ならアクリルくらい我慢しなされ(笑)
PCケース 3,500円
メモリー8G 3,500円
マザー 3,500円
CPU 3,500円
そんな優しい時代来ないかなぁ(笑)
書込番号:21326308
2点
おは〜!
>そんな優しい時代来ないかなぁ(笑)
きまへん(^_^)
ふんな事より あなた
入院も間もなくですが頑張って下さいよ。
書込番号:21326641
1点
こんちわです。
すでにカバン1つに纏めてすぐに行けるようにしてます。ありがとですー。
ちょうどタイミングよかったのが大相撲がずっと見られる期間だったことです^^
ただ、食事治療もあって、ごはんが美味しくないのがつらいです;;
書込番号:21326760
1点
PCケース > SAMA > 黒透 JAX-02W
つい先日このケースを購入し組み立ててる途中あることに気がつきました。
上面は公式では12cmファン搭載可と記されてますが
実は14cmファンも搭載可能です。その部分の写真はないですが、14cmファンとぴったりなネジ穴があるので手持ちのENERMAXの白14cmファンを取り付けています。こんなことってあるんですね(*・∀・*)
書込番号:21150628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CFY-140SA使ってます
14cmファンです
ペラペラのケースなので回転数は小さい方がいいと思います
買うまで気づかないと思うので補足
黒透はこの天井ファンに使う防塵シートが付いています
書込番号:21297350
0点
>Mold_Windさん
このマグネット接着のネット、
つけると風量が多い時、結構五月蠅くなりますよね…
書込番号:21297771
0点
PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
ハデ ハデ RGBでないところが また良い。
3面がガラス仕様も気に入りましたね。
VGAが縦に装着できるのもGood!
我が家の泥棒くんがサブ機1台持って帰ったら
即買いですね。
またも板汚しごめん∠(^_^)
7点
こんばんは(*^^*)
いあ〜っ、奇遇にも私も最近ケース入れ替えがしたくてThermaltakeのケースを数種類舐めるように
見て回ってますよ(ネットでだけど)(笑)
んで、こちらのRGBの方を一度注文したんですけど、やっぱりちょっとキャンセルして今別のを検討してます。
今私の中ではThermaltakeがかなりきてて、ThermaltakeのケースはV31一個持ってますけどひょっとしたら
ケースは全部Thermaltakeになってしまうかもしれません。
あっ、電源はもうすでに全部Thermaltakeになりつつある(笑)
書込番号:21270112
2点
Thermaltakeって5回も連呼してやんの(笑)
書込番号:21270138
3点
こんばんワン! さっき〜ねえさん
>今私の中ではThermaltakeがかなりきてて
>あっ、電源はもうすでに全部Thermaltakeになりつつある(笑)
あはははは〜<("0")> 左様でございますか。
いや〜私めも最近ケース探索に勤しんでましたが
これが一番気に入りましたね。あなた
書込番号:21270141
2点
こんばんワン! あずさん
それ上部に物が置きにくいのよね〜
ーーで却下でありますね。
書込番号:21270196
2点
ここにもThermaltake好きがいますよーっと^_^
良い製品がたくさんありますからねー^_^
書込番号:21270993
1点
お〜す!
あらま同志がいたか(笑)
CorsairのCarbide Air 540は拝見しましたがね。
書込番号:21271029
1点
Thermaltake の 変態ケース !
[V3 BlacX Edition]
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001820
2012年に 2〜3000円で購入しました!
Top HDD docking station が ユニーク・・・
まあ 「上部に物が置きにくいのよね〜ーーで却下でありますね。」ですが ・・・
書込番号:21271486
1点
このケースは良いものだと思うけれど、サブだと・・・・・・贅沢なwww
書込番号:21271581
2点
おは〜! 早起きの お2方
>沼さん
>2012年に 2〜3000円で購入しました!
なに そのこなれた価格は
それは宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
>シルバー兄さん
>サブだと・・・・・・贅沢なwww
ふんじゃ〜メインにしよう (^_^)
書込番号:21271669
0点
あら、タイミングよく更にお安くなりましたね。
もう買っとけ!(笑)
書込番号:21274496
1点
レビュー待ってます。
スモークガラスなのかどうか ばっちり写真撮ってね!^^
書込番号:21276496
1点
ケースのみ差し替えのレビューかと思ってみてみたら、実はRyzenで組み直しちゃいました、とかそういう展開希望!!
書込番号:21276803
1点
休止、スリープモード以外に、照明モードなんて追加される時代もすぐそこに?
書込番号:21277031
1点
ああ、きっとCorsairの簡易水冷も年季が入ってきたし、ということで
http://jp.thermaltake.com/%E6%B0%B4%E5%86%B7/%E6%B0%B4%E5%86%B7_/LCS_Kits/C_00002789/Pacific_R360_Water_Cooling_Kit/design.htm
こういうのを載っけてくるんだろうなぁ・・・・・・ああ、レビュー読むの楽しみだなぁ(遠い目)
書込番号:21277080
1点
こんにちワン! お2方
>休止、スリープモード以外に、照明モードなんて追加される時代もすぐそこに?
それは宜しゅうございます(*゚v゚*) あなた
>ああ、レビュー読むの楽しみだなぁ(遠い目)
(p_q)みざる |(-_-)| きかざる(^m^)いわざる
書込番号:21277244
0点
>(p_q)みざる |(-_-)| きかざる(^m^)いわざる
でも「買わざる」とはならないのですね(^_^)
ちなみに、買ったばかりのこのケースをオリエントブルーさんとこの泥棒さんがすぐに持ち帰ってしまうという展開に期待するわたしがいる・・・・・・息子さん、応援してま〜す\(-o-)/
書込番号:21277343
1点
泥棒さんに到着の事実が発覚するのを恐れてか、オリエントブルーさんのレビューがまだない・・・・・・。
のう、お昼ごはん(新ケースのレビュー)はまだかの〜。
・・・・・・アイコン変えてみた。
書込番号:21280717
1点
到着しました(^_^)
とりあえずさっと内容まで 詳細は後日にレビュでします。
VGAを縦に装着しなければエアーフローもメンテもGood!
作りに精度はBitFenixのRONINに勝てません。
フロントはガラスではなくアクリルのスモークです。
左右のパネルはガラス。かなり重いので開け閉めが大変。
フロントのアクリルのスモークは濃いめで
ファンのLED光が暗く見えます。
左右のガラスのスモークは少し薄めであります。
裏配線スペースは4cm近くあり余裕で良い。
スッキリしたデザインは宜しゅうございます。
詳細は後日レビュで致しましょう。
書込番号:21281539
1点
換装おめでとうさんです。
裏配線ゆったりスペースやなぁと思ったらケースの幅250oもあるんやね。
どっしりと安定感あって良いですね。
そして何よりフロントがスモークで光物を適度に抑えてくれる。これは惚れ込みますね。
このケース、光学ドライブはオプションパーツでも取付できる構造ではないですね。
となるとBD,DVDの各遺産はお役目大儀であった。ですかな^^
書込番号:21282120
2点
>左右のパネルはガラス。かなり重いので開け閉めが大変。
9.9kgのケースでサイドパネルがかなり重いということは、シャーシ自体はペラい???
まあ、あまりしっかりしすぎてると移動時に腰を痛めてしまうが(^_^;)
フロントがスモークなアクリルだと、HD120 RGBみたいにド派手に光るファンでもいい感じに光を和らげてくれそうですね。
気分で光る色を変えるのも楽しいですよ?
と、さらなる散財を促してみる・・・・・・いや、ほんとに楽しいって(^_^)v
書込番号:21282210
1点
おは〜! お2方
昨日と一昨日は結婚記念日でイタ飯と
引力に逆らうお高い化粧品で散財させらて
忙しかったのでとりあえず組みました。
これが けっこうに時間が掛かりました。
天井にフロントにリアのファン位置は
自由に取り付け位置が上下左右に変えれる。
左右のガラスパネルは大解放で光物好きにはGood!
裏配線が4cmちかくあるので楽。
フィルター類も簡単に外せて掃除が楽。
ま〜しかし作り精度は
わっしめのRoninやシルバー兄さんのCarbide 400C
あずさんのECLIPSE P400Sには負けてます。
私的にガラスパネルはフロント(アクリルではなく)と左で充分でしょ。
右はスチールパネルでよいと思う。
私めとしては
すっきりしたが そう感激もないケースかな(笑)
書込番号:21282311
0点
>私的にガラスパネルはフロント(アクリルではなく)と左で充分でしょ。
>右はスチールパネルでよいと思う。
これには同意ですね。
だって裏配線を今は亡き(勝手に殺すな)がんこなオークさんのようにきれいに仕上げないと汚く見えちゃうので、うちのように裏になんでも強引に押し込めてしまってるようなところだと美しくないどころかちょー汚い(^_^;)
>わっしめのRoninやシルバー兄さんのCarbide 400C
>あずさんのECLIPSE P400Sには負けてます。
うちのCarbide 400Cに負けるような作りだとゴミですよ、Carbide Air 540ならともかく。
>昨日と一昨日は結婚記念日でイタ飯と
>引力に逆らうお高い化粧品で散財させらて
ふむふむ、奥様が引力に逆らう化粧品を買わせる、ということはオリエントブルーさんは奥様には逆らえないのですね、やっぱり。
RGBファンでデコったPCを夜景の代わりに見せようとしてボコられるオリエントブルーさん、という絵も見てみたかった・・・・・・。
書込番号:21282361
1点
お〜す!
>今は亡き(勝手に殺すな)がんこなオークさんのように
殺すな〜!
しかし 御大は何をしてるのかしらね〜 見ないが。
文句 言える相手がいないのがさびしい (ーー)
>ボコられるオリエントブルーさん、という絵も見てみたかった・・・・・・。
残念でした。
いつも仲良し ひっつき廻られてますが (^-^; あなた
書込番号:21282437
0点
レビュー見ました〜(^_^)
やっぱり簡易水冷には360mm級が似合いそうなくらいの広さがあるんですね〜。
ビデオカードを縦配置にするためのライザーケーブルとRGBファンを6つくらいに360mmクラスの簡易水冷にZ370マザーと8700Kだと・・・・・・いい出費になりそうでんなぁ。
今日はお耳月曜日♪
書込番号:21282645
1点
外付けのカードリーダーや光学ドライブを使うことになる場合、手元に設置することができて意外と前より便利だったり(^_^)
そういやRoninはどうなりますのん?
書込番号:21283329
1点
Roninは今日お風呂で丸洗い(濡れてはいけない部分は防水処理)するの。
また家内にブツブツ言われそうね(笑)あなた
書込番号:21283361
0点
そうそう ほんでもってCannon Lakeまで隠しとくんです (^_^)
書込番号:21283369
0点
ケース温度が5℃下がったのは3面ガラスが原因ではないよな。
多分。
いやそうかな。もしそうなら、M/Bもガラスで作ってほしい。
CPU温度も5℃下がってほしいけどね。
書込番号:21285454
0点
PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01
https://techbuyersguru.com/thermaltake-view-31-tg-rgb-atx-case-review
最初の状態だとファンの位置が下に寄っている為、このサイトを参考に
真ん中に寄せるとよりおしゃれになると思う
このケース見てるとフロントに14cmファンが3つ入るミドルタワーケース出てほしくなる
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)


















