PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

白色のラインナップが少ないですね。

2017/03/12 23:36(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

白色が好きなので、白色のPCケースなどが欲しいのですが、
使い勝手などを重視して買うので、仕方なく黒色を買っちゃっています。


ラッカーなどを使って自分で塗ってしまえばいいのかもしれませんが、
今の所、それはしていません。

黒色も、光の反射によって、見る角度によっては、白色に見えなくも無いので、
強引に白色だと思うようにしています。


景気の悪い時は、黒色が流行ると言われているので、
その通りになっているのかな?と言った気もしております。


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005E97ZUU/ref=ox_sc_sfl_title_6?ie=UTF8&psc=1&smid=ACLXGVC8ZRT5I
↑こう言った白は、確かに白色ですが、個人的には、白色な気がしません。

個人的には、最低でも上面、両サイド、前面が白色のものが白色と言った気がしております。
(1cm幅ぐらいの黒色などのラインがアクセントで入っている程度なら個人的にはOK)


私と同じように、仕方なく黒色を買われているという方もいらっしゃると思いますが、
白色のラインナップが減っていると言う事は、白色は余り売れないのでしょうね。

書込番号:20733879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/03/12 23:47(1年以上前)

PCケースも、流行りがありますから、白いケースが多かった頃もあります。
黒は、定番的に多いです。その次くらいに、白か銀ですね。

全体が真っ白というのは、少ないですが一応選択肢はありますy

Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT [White]
http://kakaku.com/item/K0000719060/

カラー:ホワイト系 PCケース
http://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec121=3&pdf_co=0

書込番号:20733907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/12 23:50(1年以上前)

慣れないタブレットからなので誤字あったら勘弁。白はできる限り避けた方がよいですよ。サイドカバーとフロントパネルの材質違いなどは結構あります。するとどうなるかと言うと、サイドパネルだけ変色したりとか往々にしてあるんです。間違っても日の当たらぬ場所に置くのはもちろんですが、それでもうちのは色変わりしました。

書込番号:20733922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

2017/03/13 00:15(1年以上前)

返信頂きありがとう御座います。

>パーシモン1wさん

確かに、流行で、色のラインナップは、変わってきますよね。

今は、私が思うような白のケースが、発売されるのを待っていると言った状態ですが、
諦めてまた黒を買うかもしれません。



>あずたろうさん

10年以上使っている白のPCケースがありますが、
私のも結構黄ばんできて、だいぶ変色が進んでいます。

直射日光は、当てないようにしておりますが、
それでも黄ばんできちゃいますよね。

ただ、黒も長い間経過すると、色あせてくるので、
色の変化は、個人的には、消耗として割り切っています。
(フロントパネルは、プラスチック製で、色の変化が激しいです)

書込番号:20733985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 05:22(1年以上前)

サイドパネル(右)の変色  左も同じです。

おはようございます。
自分のはこの機種です。
http://kakaku.com/item/K0000601899/

購入2年で両サイドだけ変色しました。(日光は避けてました)

書込番号:20734190

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/13 19:53(1年以上前)

プラスチックの黄ばみは酸素系漂白剤と紫外線で落ちるらしいです。
「酸素系漂白剤 紫外線」で検索すると幾つか拾えます。

塗装は大変なのでお奨めしません。
塗料落としと下塗りも大変ですが、それ以上に塗膜が強力な塗料が中々ないので、直ぐに剥がれてしまいます。
自動車修理用の塗料辺りを使うのが妥当でしょうか。
塗装よりカッティングシートを使うのがいいのではないでしょうか。
塗料落としが必要ないですし、剥がすのも比較的簡単、気分次第で模様替えも出来ます。

書込番号:20735673

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/13 20:10(1年以上前)

それから白色が廃れた理由は簡単です。
白といっても様々でドライブ等を組み込んだときに違和感がどうしても拭えないからです。
グレイっぽいもの、黄色っぽいもの、その他にも色々あって綺麗に揃えるのは難しいです。
これで黄ばみによる変色まで入ったら...
5インチドライブベイに独自のカバーがあるもやケース前面にドアがあるものを選ぶという方法もあります。

それからラッカー系の塗料はプラスチックを傷めるので避けましょう。
ABS樹脂が使われることが多いのでラッカー系塗料は適していません。
どうしても塗りたければABS樹脂用のプライマーを塗ってからにしましょう。
ナイロン用のプライマーが大体ABS樹脂にも適用可能みたいです。

書込番号:20735731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/03/13 20:25(1年以上前)

>(フロントパネルは、プラスチック製で、色の変化が激しいです)
ですね。
金属部分は平気ですが、プラスチックが変色してますね。

>プラスチックの黄ばみは酸素系漂白剤と紫外線で落ちるらしいです。
手間ですけど、キレイにはなりますy
5インチのカバーで試したことありますが、プラスチックだと浮いてくるので透明な蓋などで抑えておく必要があります。
あとは、天気の良い日に数日放置していれば・・・

ただ、PCケースのフロントパネルのようにサイズが大きいのは、まだ試したことないです。

書込番号:20735793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

2017/03/13 23:06(1年以上前)

私のは、こんな変色具合です

質問でも無いのに、色々と情報ありがとう御座います。


>あずたろうさん

http://www.century.co.jp/end/csi3316ii.html
↑私は、白のPCケースは、センチュリーのCSI-3316IIを使っています。


両サイドは、多少の変色はしていると思いますが、個人的にはわからないレベルで
白を維持しています。

フロントパネルは、写真の通り、黄色になっちゃっています。

ただ、フロッピーディスクの所のパネルだけ、PCケースに標準で付属していたものを
同じ期間使っているハズなのですが、何故かほぼ変色無く、白色を維持しています。
(プラスチック製です)


DVDドライブは、元々アイボリーでしたが、かなり変色してしまいました。

http://www.owltech.co.jp/product/bf90sa
↑DVDドライブの下にある2つは、オウルテックのモービルラックの
SATA版とIDE版ですが、HDDを入れるケースの見えている所は、
プラスチック製ですが、最近、他のPC用に新たに同じ物を購入し、
見比べてみましたが、ほぼ変色はしていません。


良く分かりませんが、変色しにくいプラスチックもあるのでしょうね。



>uPD70116さん

>プラスチックの黄ばみは酸素系漂白剤と紫外線で落ちるらしいです。

これは、知りませんでした。
黄ばみは、仕方ないと諦めていましたが、プラスチックの黄ばみを
取る方法があるのですね。


>塗装よりカッティングシートを使うのがいいのではないでしょうか。

塗装を取りたくなった時に困るので、メインで使っているPCのPCケースは、
黒ですが、塗らずにいたというのはあります。

確かに、カッティングシートなら手軽で良いかもしれませんね。
(アルミケースの場合は、剥がす時にサイドパネルを曲げないように注意が
必要かもしれませんね)


>白といっても様々でドライブ等を組み込んだときに違和感がどうしても拭えないからです。

丁度、DVDドライブの新製品が発売される手前の時期で、
DVDドライブの購入が必要になり、白のDVDドライブが無く、
仕方なく、黒のDVDドライブを買って、白のPCケースに取り付けた所、
遠くから見たら、PCケースに穴が開いているみたいになった事があります。(笑)



>パーシモン1wさん

>PCケースのフロントパネルのようにサイズが大きいのは、まだ試したことないです。

少し調べてみた所、浸けておく必要があるようなので、大きな物は、なかなか出来ないですよね。

私の白のケースの場合、フロントパネルとスイッチのコードが一体化しているので、
この辺の対策も考えないと、試せそうにないです。

ラップで、パックするみたいにして、紫外線ライトを使うとどうなるのかなとか
色々と考えてしまいます。

書込番号:20736423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/14 09:43(1年以上前)

古い鋼板のケース

>煌めく星さん
変色する場所が私と逆になりましたね^^

サイドパネルはアクリル窓を除けばSECC(電気亜鉛メッキ鋼板らしいです)に白塗装したものです。
見れば煌めく星さんのサイドパネルも同様だと思いますが、変色する・しないに差は何処なのでしょうね。

うちのフロントパネルは詳細材質不明ですがプラスチックです。
こうなれば何が良くて何が良くないか分からないですね^^; ケース材質、塗装の種類の専門じゃないと。


そういえばさらにずっと前に使用してた白いケースはAll 鋼板でしたので部分的な変色は無かったですね。
使ってた、保存してたのは5年ほどですけど。

書込番号:20737225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/14 09:48(1年以上前)

追記: そのケースにDELLのPCの中身を移設(これが自作?の始まり)

書込番号:20737233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

2017/03/14 22:37(1年以上前)

>あずたろうさん

>こうなれば何が良くて何が良くないか分からないですね

材質の違いなのだと思いますが、
その辺はメーカーさんにある程度アピールして貰わないと、
良く分かりませんよね。


ただ、赤は色褪せやすい色なので、車の赤は
色褪せにくい赤を使っているので、
同じ車でも赤色だけ高くなってしまう
という話は聞いた事があります。
(色の変化がしにくい材質があるのでしょうね)


個人的には、時間経過による色の変化のしにくさも
メーカーさんには、アピールして欲しいポイントだったりもします。
(私以外にもそれが、購入ポイントになる人も居るんじゃないかなと思います)



>これが自作?の始まり

私の自作の始まりは、購入当初から熱暴走や電源容量不足などの
問題多数なBTO PCを買った事が自作の始まりでした。

購入店に不具合を相談しても、対処してくれなかったので、
自分で色々と調べて、半強制的に・・・(笑)

おかげで、その頃よりは、PCの事がわかるようになり、得しました。
まだまだ、わからない事も多いですが・・・

書込番号:20739170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

お掃除の季節

2017/03/08 14:13(1年以上前)


PCケース > Phanteks > ECLIPSE P400S Window PH-EC416PSW

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

外観

拡張スロット辺りが・・

前面ファンの様子

汚れたCPUファン

購入してほぼ4か月になり、久しぶりに中を見てみました。

CPUファン以外は停止してたので、フィルター関係は全く綺麗なままでした。
それでも拡張スロットなど隙間から入った埃でCPUファンやヒートシンクには埃が少し溜まっています。
今日は軽く拭いたり、掃除機で吸ったり程度で良いようです。

さてさて何時頃からファンを回しますかな。 もしかしたらこのままケースファン回さずに済むかな^^;

書込番号:20720814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/08 15:51(1年以上前)

お掃除もお付き合い (^_^)

っていうかもうこの前に済みました。
私めこの時期に内部綺麗なのは何故。

Z270環境になったからです〜(^_-)
CPU取替えにマザー交換にクーラー取りはずし
ついでにVGAにメモリーにSSDも全部外し大掃除してやった。

あなたのケースも購入から4ヶ月になりましたか
綺麗にお使いで宜しゅうございます(*゚v゚*)

光物ファンを回しても屁のような電力でありますので
消費電力は何ほども変わりまへん。
お回し下さいませ∠(^_^)

書込番号:20720996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/03/08 16:18(1年以上前)

設定

ギラギラは無視してください(距離の問題)

あらあらお付き合いありがとうございます。
いつ見てもカラフルで綺麗でございますね^^
私も内部が見える配置ならたぶん光らせたでしょうね(笑)

サブ機や孫機や奥様機他あるオリ家では、掃除もさぞかし大変でしょうお察しは致します(同情はしません(笑))

ところでお暇なとき一つだけお手伝い確認してくださいませ。
いまモニター選定中で行き着くところ、28インチモニターに興味が向いております。
けれどその候補機で良くないレビューがあり、ブレーキになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000930208/#tab
デスクトップ〜個人用設定〜背景(単色)を選び図のような色にしてみてくだされ。
レビューの方のように自分の影が映りこむか否か. 私の今のモニターは大丈夫でした。
写真は要らないです、結果のみ教えてくだされ。 往々にしてあることなのか知りたくて。

書込番号:20721062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/08 16:48(1年以上前)

お〜す!

何か欠陥があるような様子。
それやめときなはれ。

私めはほとんどLG製でありますが
そのような影は映りません。

書込番号:20721140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/03/08 17:22(1年以上前)

おお、さっそくにありがとうございました。画像付きで^^

これで28インチの希望は潰えそうになってきました^^;
27インチに甘んじるか、それもまた我慢になるか分かりませんが夢は追っていきたいと思いました。
お手数ありがとうございました^^

書込番号:20721198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/03/08 21:02(1年以上前)

何か消されちゃったみたいね(笑)

あと暫くこれら候補から悩まさせていただきます^^
http://kakaku.com/item/K0000877092/?lid=shop_history_0_text
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000737436_K0000944341_K0000946771&pd_ctg=0085

書込番号:20721809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

NZXT 直営アウトレットショップ開店

2014/08/10 16:13(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:445件

http://shop.nzxt.jp/

NZXTの正規国内総代理店である株式会社タイムリーが、直営アウトレットショップを始めたようです。
今のところは、認定中古品・リワーク品・日本未発売極上品などが取り扱われています。

書込番号:17821017

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2014/08/10 21:00(1年以上前)

抹茶ン66さん 情報ありがとうございます(^^♪

SWITCH810-WHの上程度のリワークやPHANTOM820-GMの認定中古とか
掘り出し物がありそうでナイスです!

NZXTのケースは前々から欲しかったけど、中々手が出なかったけど
これなら手軽に購入できそうです。

ケースはすぐにキズが入るからリワークや認定中古で十分かも・・・

書込番号:17821855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/08/11 08:14(1年以上前)

海ザルMAXさん、おはようございます。

たしかに、PHANTOM820はお手ごろ感がありますよね。
新品だと安くても26,000円ぐらいするし、販売店もそんなに多くないので、
中古品に抵抗がなければ、ここのほうが入手しやすかったりして…

書込番号:17823231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/18 20:57(1年以上前)

このNZXTアウトレットショップで
Phantom820ガンメタモデルを購入しましたが
届いたのはメタブラックモデル。

注文履歴詳細ページを確認してみると
商品名は「Phantom820ガンメタモデル」となっているのに
商品型番は「Phantom820-MB1」となっている。
「Phantom820-MB1」はメタブラックモデル。

発送メールに記載されいた宅配便問い合わせ番号には、
ほかの人の問い合わせ番号が書かれているし、
以前にPhantomホワイトを買ったときもHDDの取り付け部品がひん曲がっていたし、
NZXTのデザインは気に入っているんですが、
今回の件で、商品管理などは全然なっていないような気がしてきた。

とりあえず、問い合わせて、ショップからの返信待ちです。

書込番号:20669840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/22 00:34(1年以上前)

上の書き込みの結末

NZXT直営アウトレットショップに問い合わせのメールを送ったのが土曜日。
月曜日の朝8時半頃には第一報の返信で代替品が用意でき次第、発送する旨のメールをいただき、
その日の昼の1時過ぎには発送のお知らせメールが届き、火曜日には注文していたPhantom820ガンメタモデルが届きました。

迅速対応してもらえたことにはホッとしています(はじめは”だまされた!”と思いました)。
はじめから、ちゃんとしていてくれれば、やきもき、いらいらしたり、
返品のわずらわしい作業(でかい、重いで二階の部屋から降ろすのにも一苦労)も必要なく、
土日も気持よく過ごせたのに・・・。

NZXTの製品はデザインもよくとても気に入っているので、代理店のこういうミスは極力なくすように
していってくれればと思います。

書込番号:20679372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BitFenix 「Shogun」発表

2016/12/09 19:32(1年以上前)


PCケース

返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/09 21:10(1年以上前)

両サイドがガラスっていいね。

Sinobiの単純明快さを引き継いだ弊社のフラグシップモデルとある。 
フラグシップってことだから、Shogunの意味は分かってるのでは?

書込番号:20469043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2017/02/01 16:22(1年以上前)

う〜ん
ここのは作り精度は信頼できるが でかい重い
RONIN(浪人)からShogun(将軍)に格上げするか考慮中。

ケース レビュ
http://www.guru3d.com/articles-pages/bitfenix-shogun-chassis-review,1.html

二重強化ガラス 厚いアルミパネル 8台のSSDをサポート
360mmまたは280mmサイズのラジエーターOKとか
ちょい机上にはしんどいかな。

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20621206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

Thebeさん の目に留まればいいのですが・・・・・・・

ケースパネルと2.5インチベイ部品でSSDを挟むように取り付けようとしているのでしょうか?
それだとSSDが大きいので取り付けできません。

取説を見るとわかるのですが、コの字になっている2.5インチベイ部品の外側にSSDを取り付けるのが正解です。

書込番号:20569987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > COUGAR > PANZER MAX

クチコミ投稿数:1903件

今のメインPCのケースはまだいまほどメジャーではなかった頃のシルバーストーン製のTJ-09です。
フルタワーのアルミケースで使い勝手がよく、中身はいろいろ変わってますが、ケースはたぶん今年で10年目を迎えます。

ですので、最近のPCケース事情に疎くて、せいぜい裏配線仕様があるっていうくらいの認識でしたが、フルタワーケースサイズになると、電源室やHDD室を別室扱いにするものもあるのを知りました。
昔もそういうのはありましたが非常に高価なケースのみという印象でした(LianLiなど)。

今はわりとリーズナブルな価格帯(非アルミではないからでしょうが)でいくつかあるようですね。
中でも特に気になったのがこのケースです。まだ昨年に出たばかりということでお値段のこともありなかなかユーザーレビューを見かけません。もっともTJ-9もほとんどみかけない状況でメーカーサイトの写真を頼りに決めたこともありますので、本製品はまだYouTubeなどで動画が見れるだけマシってとこでしょうかね?

で、次期メインPCを構築する際に久々ケースごとリニューアルしてみようかと思いました。
とりあえず目についたのが本製品ですが、他もまだいろいろ見てみようかと思います。

但し本製品で気になるのはその全高です。612mmあります。
私は机の下に置くのですが、机の天板までの高さギリギリになります。机の補強の板が7cmほどの高さで全周に回っているので、この高さだと置けたとしても斜めにしないと出せない可能性大です。
現物見ないとわかりませんが、持ち手用の取っ手が外せそうなのでそれを外せば出し入れ可能なのかな?とか思ってますが、さてさて、、、、まぁ、あんまり出しいれすることは無いとは思いますけどね。

こういったことをいろいろ考えるのもまた楽しいですね。

ちなみにTJ-09はメインの座を降りてもまだまだ使う予定です(^^

書込番号:20540401

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング