このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 14 | 2014年6月25日 08:57 | |
| 11 | 2 | 2014年6月24日 09:18 | |
| 18 | 5 | 2014年6月20日 16:57 | |
| 2 | 9 | 2014年6月19日 06:49 | |
| 11 | 6 | 2014年6月18日 15:26 | |
| 23 | 11 | 2014年6月14日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > NZXT > SOURCE530-BK
フルタワーとうたっている割にコンパクトで良さそう。
すべて、140mm扇風機に変更して、低速で廻したら、静かな空冷ケースになるのか?・・・気になっています。
何方か、お使いでしたら、レポよろしくです。
まあ、32℃越の部屋で使うのが間違いなんだろうと思っていますけど・・
2点
こんにちワン! katsun50パパ
>140mm扇風機に変更して
あはははは〜<("0")>
またまた X99に向けて豪快マシン考慮中かな。
しかし
こなれた価格でそうデカクもなく良さそうな〜
あなたのマザーも余裕で載ってますね。
NZXTは人気のメーカーだけど
まだ新製品だから使ってる人が少ないような。
コネコにもレビュないね。
書込番号:17643358
2点
こんちワン。
>またまた X99に向けて豪快マシン考慮中かな。
最近、3960Xに組み替えたTJ10BのPCより、FT01Bの3930kを載せたPC
のほうがアイドル時でも高い温度になっているんで、検討してます。
TJ10のほうが冷却には不向きだと思うのですが、何故・・・。
まあ、FT01Bも、せまいので、換装しようかなと考えてます。
X99マシンの計画は、白紙になってます。メモリーまで含めると、かなり費用がかかりますので。
書込番号:17643400
2点
amazonでポチってしまった。
発送準備中で、7/5 配送予定日? 。届いたら報告します。
扇風機は、UCTA14N-BL x 5 にしたよ。
書込番号:17650337
3点
おっ! Getしましたか おめでとう\(^▽^)
ナイスな光物ファンで文句なし
配送は早くなる事も多いので楽しみですね。
構築後のレビュ楽しみにしときます。
よろしく∠(^_^)
書込番号:17650387
1点
届きました。
移送作業前の、画像を載せます。
140mm扇風機も5つ用意して、付属120mmと入れ替えした。
扇風機だけつけた感想。
・使用板は薄い。ペラペラとはいかない程度。
・加工精度は、価格なりと思う。
・天板に12cm扇風機は3台か14cmが2台取付け可能ですが、14cmx2で余ったメッシュ部は
どうしたものか・・。とりあえず、黒色のガムテープを貼っときました。
・底のゴム足は、滑りにくいので、良いとしましょう。
後は、移送後に報告します。
書込番号:17658379
1点
はや(◎-◎)驚き!
思っていたよりも質実剛健な感じですね。
上部もエアフローはバッチリそうな。
扇風機も光ってますな〜w
>黒色のガムテープを貼っときました。
あはははは〜<("0")>
開いてても いいと思うけどね。
この後 楽しみにしときます 宜しく∠(^_^)
書込番号:17658415
1点
移送完了しました。
組み替えで気になった点を。
・14cmや12cmの扇風機をフロントにつける場合、HDDゲージを全て外さないと、
上側のねじ止めができません。1ヶならそのままでOK
・HDDゲージは少し平行四辺形のように歪んでいる。・・ウチだけか?
・天井のふぁんは、排気でしか使えないと思う。メッシュ穴が大きく、かなり大きいゴミをも
吸い込むでしょう。やはり、不要な隙間は塞ぐ工夫が必要かと・・・。ガムテープは暫定です。
・裏配線のスペースは30mm程度あり、苦も無く可能です。しかも、ケーブルバインド用のステー?、
も数多くあり、また、インシュロックも20本ほど付属していて、2・3回失敗しても、大丈夫だ〜。
・3.5インチのHDDブラケットは華奢な感じでしたが、HDDをつけると、確り固定されます。
・バックポートのLED照明が便利です。スイッチは、フロントのパワースイッチの下側にあります。
・M/B裏面の2.5インチHDDブラケットとふぁんヘッダーは使っていません。
ファンヘッダーは、4ピン→3ピンのケーブルが付属してますが、給電2ピンだけの利用になります。
・ウチの個体だけだと思いますが、側板がキツくて、なかなか外れなく、苦労しました。力業??必要。
なんか、レビューみたいに書き込みましたが、お許しを。また、外観画像は、外部ロケーションが悪く、
撮影してません。
書込番号:17659696
2点
訂正です。フロントふぁんの取り付けは、3.5HDDゲージと、ゲージ固定金具を外さないと
上側のファンはビス留めできないです。
訂正しておきます。失礼しました
書込番号:17659717
1点
拝見しましたよパパ!
エアフローばっちりで冷えそうですね〜
かっ飛びマシンの完成おめでとう\(^▽^)
内部温度状況にOC状態も また宜しく∠(^_^)
あと
>HDDゲージは少し平行四辺形のように歪んでいる
それはいかん精度が悪い
ま〜私もクーラーマスター製でありましたが。
>側板がキツくて、なかなか外れなく、苦労しました。
それもね〜爪を広げたらどうでしょう。
>3.5HDDゲージと、ゲージ固定金具を外さないと上側のファンはビス留めできないです
それもどれかのケースで私めもありましたね(笑)
>裏配線のスペースは30mm程度あり、苦も無く可能です
それはGood! メンテばっちりですね。良い。
それとこれDIYにセットで安くで売ってますので有ると便利です(画像)
とりあえず構築おめでとう。
書込番号:17659879
1点
primeテスト結果を貼ります。
比較?に4月のクチコミ投稿時の画像も貼ります。
今との室温の差は、10℃ぐらいでしょうか?
空冷ケースとしては良いと思います。
書込番号:17661926
1点
おは〜!
私めのH80iより冷えてます。Goodな環境です。
正解でしたね そのケース環境は おめでとう!
飛ばし過ぎないようにね(-_^)パパ
書込番号:17663754
1点
おは。
コメントどうもです。
これから、35℃以上まで上がる室温で、どうなるのか?。・・少し心配。
書込番号:17663801
1点
その様子だと大丈夫ですね。
それとも Corsair H110でも逝きますか〜(笑)
書込番号:17663807
1点
おは〜!
抹茶ん これまでのケースがストックだらけに
なってるようだけど。
下取りもSHOPはケース嫌がるのよね〜(笑)
私めは友人や仕事関係の人間に譲ってしまうが
それもね〜。
書込番号:17660562
4点
おはようございます。
ケースだけは、本当に扱いが難しいです。
サイズは小さければ、通常の小型ごみで処分できるんですが、
いざ処分しようと思っても、愛着があってなかなかできないですね。
書込番号:17660630
3点
PCケース > NZXT > Phantom 240 CA-PH240-W1
オリエントブルーさん、こんにちは!
ファントムのミドル級も中々バランスが取れていて、カッコイイですね!^^
書込番号:17646786
3点
CPUクーラーが158mm、裏の配線スペースが17mm・・・・・・あと5mm太っても良かったんじゃにゃいかと。
160mmの虎徹とか、そのへん危なそうだし。
それとも120mmのラジエーターの簡易水冷(H80iとか)で組めばいいのかにゃ?
・・・・・・Roninには240mmのラジエーターの簡易水冷が使えそうだし、オリエントブルーさんがサブ用に購入→泥棒さんに持ち逃げされる、という展開も期待できますね(^_^)
書込番号:17646807
3点
みなさん、こんにちは!
シルバーメタリックさんのツッコミとてもGOODです!∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
そしてオリエントブルーさんは、お茶目ですね〜(^^)♪
書込番号:17646952
2点
このケースのサイドパネルを受け止めている、ケース側の1cm位の立ち上がり部が
下に、垂れ下がり部が上にあるが、これらは当然直線になっていると思っていた。
これと、試しに取り付けた電源と下の立ち上がり部との隙間は端っこの大きいところで
正味2mm弱はあるが、少ないところでは1mm前後だ。
おかしいなと思ったが、立ち上がり部のへりの通りは見た目はまっすぐだった。
そんなはずはないよなあとしばらく見ていた。ようやく、真上でなく真横でもなく、
斜めからこの立ち上がり部の周囲を見て、やっぱりへりは直線ではなかった。
ペンチで間にティッシュを当てて挟んで力を入れると、曲がった。隙間が大きくなった。
こうしたら、電源ファンガードとの干渉は少しは減るんだろうな。
ほかに、この製品の製造過程での扱いが荒っぽいのか、AC電源コード表面に浅い傷が点在していた。
マザー固定用の金属板にも拭いても落ちない汚れもあった。
1点
あと、書き忘れたことが。
サイドパネルの内側下部に前後に一直線に走っている約3mmの盛上り部
がありますが、電源ファンガードの下の端と干渉してもおかしくないので、
補足しときます。
書込番号:16627729
1点
確かに、このケースは製造がいいとは言えません。
私の場合は、フロントパネルのピンが1本残して5本折れましたし...
書込番号:17280576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MaI.Fさん おはようございます。ご返信有り難うございました。
フロントパネルのピンが入らないので、押す力を入れすぎたのでは
ありませんか。その原因は、
フロントUSBの基板とHDDの下側の固定レールとの衝突を回避するために
「切り欠き」を作っているが、ピンを下から順に入れていくとどうも
切り欠き位置ではない位置にSSD固定レールが当たっている模様。
私の場合は上のピンから順に入れていったらやっと入りました。
MaI.Fさんの場合はどうなのか、はっきりはわかりませんが、
アロンアルファか何かで接着し、復元を試みてはいかがですか。
でも5本も折れたのはひどいですね。
書込番号:17281985
0点
流石にピンが折れてしまったのを接着剤で付けても意味がないでしょう。
少なくともアロンアルファは絶縁体です。
書込番号:17282633
0点
ケースのフロントパネルとケースの接合部分でしたか。
でもアロンアルファでは付かない類いだと思います。
付いたとしても直ぐ折れるでしょうね。
書込番号:17282664
0点
uPD70116さん ご返信有り難うございました。
MaI.Fさん
アロンアルファ(プラスチック用)もありますが、
タミヤセメントという溶かして接着するのもあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310479388
書込番号:17282714
0点
MaI.Fさん
フロントパネルは元々6本のピンで固定しますが、
パネルを固定すること自体には力はいらないので、
3本か4本で固定できれば上々ではないですか。
この場合でも残りのピン片は万一のために捨てずに
保管しとけばいいでしょう。
書込番号:17282778
0点
返信遅れて申し訳ございません。
とりあえず今はこのケースは使っていませんので、放置です(笑)
書込番号:17641265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MaI.Fさん きっちりご返信くださり有り難うございました。
もったいないことでしたね。
ここらで店じまいします。
書込番号:17642185
0点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0516/70504
Obsidian Series 450D(型番:CC-9011049-WW)
市場想定売価税抜16,171円前後(発売)
http://www.links.co.jp/item/450d/
http://www.corsair.com/en/obsidian-series-450d-mid-tower-pc-case
3点
こりゃ〜こまった・・・!!
また、ほしいケースが出てきました・・・^^
書込番号:17632888
2点
同じく困るな〜(^_^;)
机上にピッタリ ナイスなケース もう無い設置場所がw
書込番号:17634829
1点
750D間での大きさは置けないけれど、機能は妥協できないなぁ〜・・・ってい方向けでしょうねぇ!!
750Dのユーザーも買い換えるかもしれません。
Obsidian Seriesは、シンプルで機能性高いし、一度買うと、他は購入しずらくなりますね。。。
ちょっと、ペラいですが、組み立ててしまえば問題なし!!
あぁ・・・困った・・・直冷のケースがこれになりそぅ〜〜・・・^^
オリエントブルーさんも、ぼちぼち、盗人に譲って買い替えの時期かと・・・(笑
書込番号:17635417
1点
訂正
750D間での大きさは置けないけれど、機能は妥協できないなぁ〜・・・ってい方向けでしょうねぇ!!
→750Dまでの大きさは置けないけれど、機能は妥協できないなぁ〜・・・っていう方向けでしょうねぇ!!
書込番号:17635422
1点
お〜す!
>オリエントブルーさんも、ぼちぼち、盗人に譲って買い替えの時期かと・・・(笑
それが この前コネコのレビュ応募でケースが当たって また増えたのよね〜(笑)
抹茶んはもう知ってるけど
安価なケースだけど飾り付けして すごく気に入ってるんだよね d(-_^)
書込番号:17635793
1点
おろっ・・・・?
窓がない!!
すぐに飽きると思われ・・・次期ケースにドウゾ・・・^^
私の場合は、買ったはいいが、置くところがとうとうなくなってきました・・・(爆
盗人が居てくれる方が、案外、良かったりするかもしれない・・・(*^^)
書込番号:17639762
2点
NZXT H440 Razerエディション
価格: 149.99ドル 7月発売
Razerファンにはたまらないかもですね。
これもドライブベイが無いですね。
http://www.razerzone.com/gaming-systems/h440
http://www.guru3d.com/news_story/razer_pc_case_design_licensing_program.html
8点
名人御用達???
書込番号:17614749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おは〜!
>名人御用達???
Yone−g@♪名人 gugurekasuさん 食い物よこせさん
は これ気になってるでしょうね。
書込番号:17614774
1点
こんにちワン! お2方
>X99が入らないなら
確かにそうでした(笑)このサイズではね〜
>これはオリさんが真っ先に買うと予測!
う〜ん 実は最近 名人のケースの弟分750Dも気になってます。
書込番号:17615073
1点
緑はNvidiaだと思ってるヽ(`Д´)ノ
でも、床に映るLEDは何かオシャレ。
書込番号:17617561
1点
おは〜!
見ましたか〜 遅くまで起きてるわw
確かに下部の光はきれい 同感おしゃれね。
Nvidia版はBitFenixの小ケースで出てたような。
新物どんどん来ます。
楽しいが いろいろ迷いますね〜うん。
書込番号:17617667
1点
これって扉が左側に開くんですよね?(開閉写真が無いので不明ですが、右上が取っ手っぽいので)
透明窓のサイドパネルが左側から見えるってことは、壁には右側を寄せて置くのが通常と思いますが、右から左に開く扉って使いにくくないですかね?
私の使っているTJ-09の後継モデルのTJ-10だと右から左に開くようになってます。
光学ドライブ類を滅多に使わない人向けなのかもしれませんが、、、、冷蔵庫の扉のように左右どちらでも開くといいのかもしれませんが、、、、(^^;
書込番号:17618736
1点
こんにちワン!
そうか〜右から左に開くんだ。
私めも蓋付きは画像のを所有してますが
面倒いんですよね〜けっこう
私のも左から右へ開くタイプです。サブ機CMのSGC1000
ベイは即触れるほうがGoodですがね。
スモーカーなので良いかなと思ったが 変わりなしでした(^_^;)
設置場所にもよりますが あなたの言うように
サイドアクリル窓の場合は右設置が普通なので
左から右が良いですね。
あはははは〜!
両開きのSHARPの冷蔵庫 使ってますよ〜便利 d(-_^)
書込番号:17618790
1点
一つ思ったけど、その位置だとタバコの煙をモロに吸い込みますよねw
吸わないのが一番(´∀`)
書込番号:17623395
1点
こんばんワン!
ひひひw そうなんだけどね
タバコやめたら死ぬかもね。
今このケースは寝室で使用で タバコとは縁がありません。
大事に使ってますよ〜。
書込番号:17623964
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




















