このページのスレッド一覧(全1470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2014年3月19日 18:10 | |
| 2 | 2 | 2014年3月17日 21:20 | |
| 9 | 0 | 2014年3月15日 00:06 | |
| 4 | 2 | 2014年3月14日 19:36 | |
| 5 | 6 | 2014年3月12日 05:28 | |
| 11 | 10 | 2014年3月10日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SPECシリーズ3種
寸法 W200×D467×H413mm 重量4.8kg他
49.99ドル〜59.99ドル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0319/64217
5点
PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
今まで使ってきたPCが不調ということもあり、初めて自作に挑戦してみました
構成
CPU:intel i7-4770K
マザーボード:GIGABYTE Z87X-UD3H
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40
GPU:MSI GTX770 LIGHTNING
光学ドライブ:LG BH14NS48(ソフト付)
SSD:Samsung 840EVO 250GB
HDD:Toshiba バルク品 2TB
電源:RAIDMAX RX-850AE
メモリ:Patriot PSD38G1333KH 4GB×4枚
ケース:ENERMAX iVektor+LEDファン2個
初めてなので対象比較出来ませんですが、ずぶの素人でも4時間掛かりましたが組み上げられましたので悪くはないと思います
表面のラバーコーティングや、ブラウンのアクリルパネルがお値段よりは高級感あるんではないでしょうか?
ストレージの取り付けは安っぽい感じがありますが、よく冷えるし満足です♪
写真で見るより現物を見たほうが良い印象ですので、気になる方は店頭でご覧になるのもいいかと思います
1点
慣れたら次は裏配線にすると更にこのパソコンのエアフローは良くなりますよ。
K付きのCPU、Zシリーズマザボ、別売のCPUクーラーときているのでOCを見込んでのことでしょうから特に…
書込番号:17314381
0点
ありがとうございます。
これでも結構頑張って裏に突っ込んだつもりですが、なかなか要領を得なくってこんな感じになってしまいました。
実は特にOCするとかすごいゲームをするとかではなく、今売っているのでそこそこいいパーツで組んでおけば長めに使えるかなと思いまして・・・w
時間見てまたやり直してみます。
書込番号:17314455
1点
PCケース > Corsair > Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WW
350Dの天板通気口は広く大きいので、PCを使用していないとき内部に埃が入り易いです。
これまでは薄い布を被せていたのですが、部屋の換気の際ピラピラめくれます。
また吸気でラジエーターを搭載する場合、ちょうど良い大きさのフィルターが付属していません。
そこで見つけたのが、シルバーストーンの防塵フィルター「SST-FF142B」。
サイズは320mm x 155mmで、350D天板にジャストフィットでした。
磁石で簡単に取り外しでき、水洗いもできます。
フィルターの目の粗さは350Dフロントのものよりも細かく、同シルバーストーンの140mmx140mmの「FF141」よりも細かいです。
天板での吸気で使用すれば防塵効果が高く、目が細かい割に通気性もさほど犠牲になりません。
サイズ的には他の14cm x2ファン搭載ケースとの相性も良く、「CM690 UPlus」の天板にもピッタリでした。最近のMini-ITXケース側面には、グラボ用の大きな通気口があるものが増えましたが、こちらにも効果的かと思います。
見た目(デザイン)的にも140mmx140mmのものを2つ付けるより良いと思います。
販売店が少ないですが、汎用性とメンテナンス性が高いのでおすすめです。
9点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0313/63552
http://www.nzxt.jp/products/detail/120.html
市場想定売価税込18,500円前後(4月下旬予定)
外形寸法はW245×D567×H547mm/重量14kg
CPUクーラーで高さ190mmまで
グラフィックスカードで354mmまで
窓が無い...だと...?
1点
そうかー。
オリブルさんは窓付きで中身が見えること、それが絶対条件なんだ。
14sの重量は“作り”の良さが表れているのかな?
軽いケースはいけません。
書込番号:17302845
2点
PCケース > Thermaltake > Urban T81 CA-1B7-00F1WN-00
最近はゲームもあまりしなくなってしまったからMicroで一つ作ろうと思ったがなかなか防塵設計がなくて…
落とし所としてFractal designのシンプルなやつを買おうと思ったが排熱で心配だったしなぁ。
もうLED付きのケースは個人的に十分だからこれを買おうか…な。
書込番号:17233005
1点
んんーーー^^。
がんこなオークさん、今月のお小遣いは残っているのかな・・・壁]oo) ̄)ジィィ
書込番号:17233286
1点
ドライブにも行けませんw
まあT81の販売日は3月ですからね。
正直な話、扉が無いか逆から開けば間違いなくチョイスするのですが・・・
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002233
搭載されている200mmファンも販売されるようです。
画像は代理店さんから頂いた裏側の物です。
オリブルさん、同じURL貼ってるしw
書込番号:17234329
2点
MIDGARD III
外形寸法 W260×D409×H515mm
今主流のデザインですね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0310/63061
http://www.xigmatek.com/product.php?productid=225&type=photo
3点
奥行409mmで水冷ラジエターを搭載出来るのは魅力的ですね。
ATXにも対応しているので、MINI P180のユーザーなら有力な買替え候補だと思います。
電源もケース下部に設置出来るのはGood!ですね。
書込番号:17287650
2点
お〜す!
待ってたけど あなたが投稿しなかったから
今日は私めが代わりに(笑)
デザインも 今主流で良いね〜上品な感じで。
好きなデザインですね。
書込番号:17287706
1点
これ寸法おかしい気がする。
間違ってないかなD409は無理な気がする。
書込番号:17287769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
330mmのグラボに3.5インチのハードディスクベイで奥行き409は超えると思うから490の間違いじゃないかな。
書込番号:17287792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これ寸法おかしい気がする。
確かにね。
http://www.xigmatek.com/product.php?productid=225&type=specification
これが間違ってるような W260も無いと思うが。
書込番号:17287795
0点
>3.5/2.5インチシャドウベイを取り外した場合だと思いますよ
これではマザーボードを付けるスペースがありません。
書込番号:17287915
0点
補足しますATXの寸法基板サイズ 305mm×244mmで配線用の穴も有って3.5インチ約88mmで330mmでは収まらないから。
書込番号:17287948
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
















