このページのスレッド一覧(全1469スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2023年2月19日 23:35 | |
| 4 | 2 | 2023年1月23日 20:31 | |
| 10 | 1 | 2022年12月11日 23:23 | |
| 12 | 2 | 2022年10月30日 01:22 | |
| 10 | 9 | 2022年9月30日 13:50 | |
| 12 | 0 | 2022年9月25日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
基本的にE-ATXが入るケースを購入していたのですが、今回MSI 400というケースをストックから出してメイン帯に使用。
本水冷でi9-13900KS Z690ZQUA oc RX7900XTX AQUA で構成し外ポンプリザーバーか否かで考慮、内に収めラジエター
厚でごまかすという。水量が気にはなっていたのですが、そこがネックで最終的に熱でホースが緩むという水漏れでジ・エンド。
メイン用に購入しておいたMeshify 2 XLで組みなおすという。M/Bとグラボはもちろんお釈迦。
あるもの、大丈夫?で組むというのは性能、リスクが必ずついて回る。
M/BがSEEのサイズってケースもナカナカ無いし。月謝としてはたかくついたかな。
2点
半額くらいになってますね〜。
っていうかブラック上がりすぎ。シルバーが欲しかったけど、私が買うときはブラックのみ3.6万円で、シルバーは5万円くらいだったと思うので、今ならシルバーがいいですかね〜。
奇しくもそのシルバーの最安値はアマゾンですね。上記black購入もアマゾン。ブラック優先で売ってシルバーが過剰在庫になっちゃったのかな?
良いケースなんでこれだけ安ければ予備で買ってもいいけど、あのバカでかい箱を置くスペースがないよなぁ、、、
1点
くそでかい外箱ってことは、Amazonも倉庫内を空けるためには早く在庫処分しなければ、ってことなのかと思いました。
書込番号:25110102
2点
>クールシルバーメタリックさん
かもしれないですね〜。人間一人入りそうな箱でしたもん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036440/SortID=24423137/ImageID=3615734/
書込番号:25110494
1点
PCケース > Fractal Design > Era ITX FD-CA-ERA-ITX
セカンドPCとして以下の構成で組みました。
マザボ MSI B560i GAMING EDGE Wi-Fi
メモリ コルセア VENGENCE PRO SL 2999mhz 16GB
CPU Core i5 11400F
クーラー Noctua NH-U9S
ケースファン
背面 Noctua82cm
天板 Scythe KAZE Flex RGB 120mm×2
グラボ 玄人志向 RTX3060OC 12GB
電源 クーラーマスター MWE GOLD750
APEXやFortniteをプレイしてます。
競技設定にして4Kの有機ELテレビ(120hz対応)に繋げて4K解像度(NISあり)で遊んでます。
アベレージで120FPS出ますし、FHDなら200FPS超えてきますのでセカンドPCとしては気に入ってます。
グラボのPL100だとホットスポットが100℃を超えますので、PL75に制限してホットスポットが90℃代、1時間以上プレイでグラボ温度85度程度で運用しておりますが、電源がATXのやつを使い回しなのと、グラボ幅がギッチギチでケース全体が窒息気味なので、電源をフラクタルのSFX-Lにして、簡易水冷をDeepCoolのLS520にしようと思います。
ケースの作り上、電源ユニットの排熱が上に向かってるので、その上にラジエターがあるとCPU温度は上昇するかもしれないですが、現状のサイドフロー92cmファンよりは遥かにマシだと信じています…。
組んでゲームをプレイしたあと、結果をご報告いたします。
ERA-ITXは最高のケースですので、自作される方の参考になれば幸いです…。
書込番号:25015050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
DeepcoolのLS520換装し、ついでにグラボも3060tiにしましたらば、FF15ベンチFHD高品質中のCPU温度は60℃を超えず、グラボもワットパフォーマンスの高いPL80%運用でGPU温度75℃前後、でスコアが10253でした。
エアフローが改善されて、フツーのゲーミングPC運用が可能なコンパクトオシャレマシンに変貌しました。
書込番号:25049412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良かった点
DVDドライブの下に3連ファンを取り付けることが出来ました。
残念な点
7段あるPCIスロットのうち一番上と一番下の2か所の形状が悪く、付属のPCIスロットカバーすらネジ止め出来ません。
7点
こんばんは!
このPCケースを検討しており、メーカーサイトにも確認したのですが、
ラヂエーター280mmを対応しているのですが、厚さは不明なので、
お手数ですが、計63mmの厚さのラジエーター(38mm)+ファン(25mm)はトップ取付可能でしょうか。
書込番号:24768612
0点
>johnyteoさん
ご質問頂いていたことに気づきませんでした。ごめんなさい。
天板からマザーボード(TUF GAMING X570-PLUS)の上端までの隙間は63mmです。
マザーボード次第としか言えませんが、取り付けの可能性はありそうです。
私だったら天板が薄くて曲がりやすいので、叩いて少し曲げてから押し込んじゃいます。
書込番号:24986324
5点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000831511/SortID=19788317/
https://www.ditnet.co.jp/archives/489
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/supportblog1607_01_HDD_Part1.html
書込番号:24905556
0点
ありがとうございますっ
このケース かなりギリギリなんで
マウンター厳しそうなんですよね〜
書込番号:24905558
0点
3.5"HDDの取り付けは,防振ゴム・・のようですが,取り付けプレートを加工することで対応できそう。
尤も,必要な口径の穴を開ける工具がなければ ??
書込番号:24905721
2点
>16TB無駄になったわ
まぁ、普通は買う前に確認するけどね。ギリギリサイズって認識してるならなおさら、、、
私は面倒臭がり屋なので、ケースは大きいのを好みます。
うちのケースの中に、そのケースが入りそうですね(笑)
https://kakaku.com/item/J0000036440/
書込番号:24905760
1点
穴の位置変わってるとか全く想像してなかったんです
ケースは大きい方がいい
はいおっしゃる通り
書込番号:24905849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
穴開けはアリかもしれません
書込番号:24905854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぎこむさん
わわわわΣ(゚Д゚;エーッ!
今時のHDDってねじ穴に違いがあるんですね
知っていたら気にするでしょうけど
知らないからこういうトラブルに遭遇しちゃいますね(・・;
オラもコレ見るまで知りませんでした・・・
一つ勉強になりました
頭の片隅に入れておきます
書込番号:24906254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今更ですがプレートに穴あけ加工施しました
余ってた付属のゴムワッシャーを無理やりねじ込み仕上げもバッチリ
録画サーバーとしてまだまだ戦いますとも
書込番号:24945629
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









