PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonに16000円で豊富に在庫有るようです

2022/09/11 21:16(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW

クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 


なにげにAmazon見ていたら在庫が豊富に有るようです
販売元はRAIJINTEKです
ただし価格が16000円します(ーー;)

この価格はけっして安くはないですが

ATXやM-ATXで小さいケースを組むなら価格さえ許せばと言った感じですね

しかしなぜに今頃にとは思いますが

RAIJINTEK 両サイドに3ミリ厚の強化ガラスを装備したアルミニウム製ATXマザー対応ミドルタワーケース 0R200053 (THETIS BLACK WINDOW) https://amzn.asia/d/1VDNSeD

書込番号:24918723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより小さい

2022/09/06 10:35(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00

スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

久しぶりに(20年ぶりぐらい)メインPCのケースを更新しました。
思ったより小さいですね。
と言うより、今まで使っていたアルミのフルタワーが大きすぎただけかも知れませんが。
一応(小さめの)E−ATXマザー対応と書いてありましたけど、ちょっと大きめのミドルタワーという感じですかね。
別スレで搭載ファンのことが書いてありましたけど、3個搭載のうちの全面2個がニコイチケーブルで接続されていました。
ケーブルを取り外し、延長ケーブルでマザーのピンヘッダに個別に接続しています。
今時のマザーは3PINファンでも電圧で回転数制御してくれるので助かります。
使ってる電源も古くて上置き前提のようで、CPU8ピンケーブルが短く、グラボの上を跨いで直線的に接続しています。
次は電源の交換かな。
裏配線も良いですが、ガバガバのフルタワーで通常配線する方が作業はしやすいと感じました。
さすがに前面に、5インチベイ8連とか、IEEE1394ポートとか付いていても、もはや意味は無いので、今回この品物になりました。

書込番号:24910701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

ENERMAX ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒)の青色LEDの窓から漏れる光が強くて驚きました。
急いでLightDims減光シール小売りパッケージ 50〜80%減光を購入しました。
LightDims減光シールを青色LEDの長方形の窓にかざして、十分な大きさの1枚を張った後にまだ光が強く、もう1枚を重ねて貼り付け。
ついでに、青色LEDよりは光が強くないけど、明るさがある赤色LEDの窓に十分な大きさの1枚を張り付けて減光しました。

この重要な情報は、商品情報にはないので、ドスパラ側でも周知するか、
ENERMAX ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒)の購入者が書くレビューで書いてくれる人がいないと周知されません。
机の上で縦置きか横倒しで使う方にとっては、そのままの状態で使うと青色LEDの窓から漏れる光の強さが欠点になります。

書込番号:24827024

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2022/07/09 08:59(1年以上前)

確かに,LEDの明るさには悩む方々が結構います・・・・
暗すぎ・・を明るくするのは大変ですが,減光は種々方法があり工夫次第で解決できるでしょう。

書込番号:24827271

ナイスクチコミ!1


スレ主 onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/28 23:21(1年以上前)

LightDims減光シール減光度半分から8割の減光シールを張り付け後、しばらくたつと端がめくれてはがれてきます。
どうすればいいのか、ネットで検索したところメンディングテープは糊残りしにくいと書いてありました。
ホームセンターの文具の場所で3Mのテープカッターと一緒のメンディングテープを購入。
購入したメンディングテープをめくれてきた減光シールの上からしっかりと張り付けて、固定しています。

>沼さんさん 意見をありがとうございました

書込番号:24898096

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2022/08/29 03:36(1年以上前)

爺は,LEDに直列に抵抗器を入れて減光したことがあります。
適当な値の物を探すのが面倒ですが・・・・可変抵抗器が便利 !

書込番号:24898244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

必殺技

2022/08/16 01:53(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > STYX

トップの網を一枚めくって中からシートみたいなのを取り除くとスースースーします
CPU温度が−10℃なりました
必殺技です

書込番号:24879878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/08/16 12:25(1年以上前)

必ず殺すと書いて必殺と読む。
仕事人は殺しているから良いけど(いいのか?) 何を殺すんだろう?と毎度某サッカーアニメで思ってた。

"ぽったくり"は価格.comでは禁止ワードだけど。殺はいいんだ。
Youtubeではこの辺神経質だよね。皆"○"にしている。

書込番号:24880303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/08/16 20:27(1年以上前)

>何を殺すんだろう?

熱です!

書込番号:24880863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 STYXのオーナーSTYXの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2022/08/19 13:31(1年以上前)

>エルメスのララァさん
このケース持ってますが中のシートって何でしょうか?

書込番号:24884363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/08/19 13:39(1年以上前)

トップの網を取り外します
鉄の網がプラスチックの網板に取り憑いてます
鉄の網をプラスチックから取り外すというか
脚を2つ外すと鉄の網とプラスチックの網の間にシートが入ってます
このシートを取るとスースースー
あらまぁCPU温度が激減するではありませんか

書込番号:24884373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 STYXのオーナーSTYXの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2022/08/27 11:10(1年以上前)

>エルメスのララァさん
やってみましたけどオラのケースでは効果が出ませんでした(^-^;

書込番号:24895362

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/27 12:05(1年以上前)

涼しさの代償にホコリ入りまくり
自滅技だな

書込番号:24895432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/08/27 18:25(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん

うちは下と上に計3つファンつけてます

フィルターヌく前は

風がほとんどヌけてなかったんですが

フィルターヌいたら

風がヌけるようになりました

書込番号:24895944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 STYXのオーナーSTYXの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2022/08/27 18:59(1年以上前)

>エルメスのララァさん
ファンは上2下1背面1
CPUクーラーは虎徹2にファン2ですね

書込番号:24896003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > HYTE > HYTE Y60

スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 HYTE Y60のオーナーHYTE Y60の満足度5

タイトル通り:CPU周りを弄る為、分解中。質問があれば受けます。

 参考になったとの人が増えたのも有りますが、分解のついでに
気になる点が画像含めUPしますので、気楽に質問ください。

なお、2022/8/28 12時〜PCの復帰に入る予定の為、
質問は、8/28:12時までとします。

以上

書込番号:24884868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/08/20 04:04(1年以上前)

今から分解して、元に戻すのに1週間以上かかるんですか?気長な作業ですね。頑張ってください。


書込番号:24885206

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 HYTE Y60のオーナーHYTE Y60の満足度5

2022/08/20 08:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

単なる分解と再組なら3日(4h×3回)ぐらいだと思います。

 12世代の全枠金具を買ったので、ついでにまな板ベンチ台で
検証をしてケースに戻す予定ですので、その期間があるだけです。

ま、その間は、ケースは遊んでますので、物のついでと言うことで。

以上

書込番号:24885363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

ケースフロアの3.5HDDの取り付け位置

2019/03/23 15:30(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > STYX

スレ主 Mr.WingManさん
クチコミ投稿数:5件

参考になれば。。。

このケース購入して、非常に満足しているのですが、1点だけ。
ケースフロアに3.5HDDを設置すると12cmファンは取り付けできません。(なぜか、昔と使用が変わった???)

レビュー記事のものと固定穴の位置が異なります。。。(横置き)

書込番号:22552669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/23 15:59(1年以上前)

画像出してもらえませんか?
何が違うか伝わりません。

どこのレビュー記事と比較していますか?

書込番号:22552722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.WingManさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/23 16:23(1年以上前)

固定穴

こんな感じです。
取説の説明(穴の位置と異なります)

もしかしたら、不良品なのかもしれないので、現在、問い合わせの最中です。

分かり次第、レスします。。。。

書込番号:22552775

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.WingManさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/23 16:28(1年以上前)

あと、レビュー記事は、RAIJINTEKの製品説明のページの製品評価で、ケースフロアにHDDをつけているものを見ていただければ。。。

書込番号:22552786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/23 17:48(1年以上前)

回答者にこれを全部覗きに行かせる所存なのですね。。(笑)

書込番号:22552963

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.WingManさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/23 17:58(1年以上前)

ケースフロアにHDDをインストール

配慮が足りませんでした。申し訳ないです。

説明書のこの図のようにHDDが設置できないということをお伝えしたかっただけなので。。。

購入時の検討の参考程度になればと思いましたので。。。

書込番号:22552992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/23 22:27(1年以上前)

説明書の見方がわからないのですか?

底部にファンをつければ、HDDがつけれないのは、当然かと。

書込番号:22553693

ナイスクチコミ!0


easynameさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/27 18:31(1年以上前)

絵とは違うんでないですか?
絵だとディスクとファン穴は被らない位置、実物はディスクがファン穴を半分隠してるように見える

書込番号:22628744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/28 08:31(1年以上前)

設計変更されたようですよ

2015.06.04 取材 ↓
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0604/118182

January 1, 2018 ↓
https://www.performancepsu.com/raijintek-styx-review-metal-contstuction/

書込番号:22629778

ナイスクチコミ!4


easynameさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 16:53(1年以上前)

変更情報ありがとうございます。
どうやらスレ主さんが批難される謂われは無いようですね。

しかし3.5インチが底面ファンと排他になったのはちょっと困る。


下から吸気&3.5インチ取り付けを両立させるには、

・HDD固定治具のうち干渉しないものをHDDに付ける。
・ファンをケース外側に固定、内側からネジ止め。
・HDD+治具を内側から乗せる。
・正面向かって右側面にスライドさせて固定完了。

とやればいけそうな気がする。
下からファンがはみ出して不格好だけど。

直リンなしで参考URL:
www.performancepsu.com/wp-content/uploads/2018/01/P1200019-e1514838949769-769x1024.jpg

書込番号:22632808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


easynameさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 16:57(1年以上前)

って、スレ主さんの画像で必要充分でした。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:22632816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.WingManさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/29 17:24(1年以上前)

やっと、まともにレスしていただいて、ありがとうございます。
販売代理店に問い合わせた結果も、仕様ですとのことなので、設計変更で、取説が古いだけみたいです。書き込みするのも、考えものだと思って、放置して申し訳なかったです。

書込番号:22632876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/30 07:56(1年以上前)

設計変更するには理由があるはず。。。。と考えてみたんですが、

ユーザーじゃないんで想像ですが
M/BのCPU 8PIN powerケーブルと HDDの電源ケーブルが非常に近くて
配索しにくい構造だった(と後から気が付いた)
そのため、HDDの向きを90°変えた 

底面ファンとHDDが排他になる件
ケース底面にファンをつけると、
ケース底面と床との隙間がわずかなので 床にたまったほこりを吸い込みやすい
取り外し容易なフィルターが欲しいけど(スペース的、コスト的に)難しい
ケース内への吸気は前面ファンに任せればよい
と 設計者は考えた  のかも。。。


書込番号:22634286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/19 13:48(1年以上前)

私も今更ながらこの問題に直面しております

ケース内熱々のため下部ファンつけたところ

ハードディスク付けられないではありませんか

穴開けするしか。。

書込番号:24884381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング