PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

めっちゃええやん!

2008/07/08 15:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:51件

なんぞこれ!すっごくほしいんですけど!
ZALMANで2万切ってるって、宮迫さん正気ですか?(ケンコバ風に)
ケースもでかいのに品があり、9800GX2が邪魔にならずに取り付けられそう。
P182でギリギリですぜ!(ファン外してやっと)

オール黒と銀入り黒迷うわ〜wwwwwwww

これは売り切れる前に買わねば!
あと、値段上がりそうじゃない??

誰か報告頼む!

書込番号:8047669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/07/10 21:47(1年以上前)

買っちゃいました!HPの写真みて、一目惚れでした。
早速、お手頃パーツで組んでみましたが、予想通りの出来です。

個人的には、HDの装着パーツが使いやすくよかったです。
見たとおりエアフローも良く、電源設置部も扱いやすいです。
最近SOLOで組んでいたので、側面のアルミは気になりますが、
カッコいいので、OKです。


書込番号:8058471

ナイスクチコミ!1


IDDQさん
クチコミ投稿数:46件

2008/07/13 02:22(1年以上前)

ちょっと前にK'sデンキ水戸本店で見かけました(色違いかも).いくつもケースが陳列されてる中で一際目立ってましたね.どうせ高いんだろうと思ったら値段見て2度ビックリ.

見た感じHDDの冷却能力が弱そうなので、皆さんの感想見てから・・・と思ってたんですが,ちょこ12さん実際使われて如何でしょう。HDDを取り付ける基盤?みたいなのがあって,空気が流れるスペースがないような印象を受けました.

書込番号:8069864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

2008/07/13 08:09(1年以上前)

IDDQ さん おはようございます^^

>HDDを取り付ける基盤?みたいなのがあって,空気が流れるスペースがないような印象を受けました

今さらですが僕も疑問になりました^^; 何かエアフローも糞も無い様な・・・???
ケース(GS1000ブラック)及び電源(ZM850-HP)が8/2の配送になり現物を見れるのがまだ少し先です;; 不安と期待が入り混じりとても気分爽快です;;
ケース自体のエアフローも悪そうな感じで場合によっては水冷化(RESERATOR XT)も視野に入れてます;;
パーツをチョクチョク換装する者にとって水冷は避けたいんですが・・・何とも;;

書込番号:8070352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 11:46(1年以上前)

IDDQ さん、こんにちは。
確かに、浮かれ気分でちゃんと見てませんでした。HDD裏の基盤は換装しやすく良いのですが、エアフローの妨げにはなってそうです。ただ完全に密閉されているのではなく、基盤に5カ所小さめな穴が開いており、そこから空気が流れる(?)のと、上段のHDDベイとも空間がつながっている感じです。

ちなみに、今下段(基盤のある方)HDDベイに2台HDD並べて積んでますが(SEAGATE ST3120026AS,ST3250620AS)、smartで見てみると44℃で、ちょっと熱いかも。同じ机にSOLOで組んだPC置いてますが、HDD(WD3200AAKS、HDT725032VLA360)では40℃です。もちろんその他の環境が違うので直接比較はできませんが……心配になってきました。HDDベイ6個もあるんだから、確かにもう少し考えてあってもいいかもしれません。

まぁ、そんな問題も気にならないほど満足している事は確かなのですが。

書込番号:8071156

ナイスクチコミ!1


Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2008/07/13 21:42(1年以上前)

ちょこ12さん 
こんにちは。
今はP180とP182をつかっています。

私も、このZALMANのケースに変えようかとおもっていました。
別段今問題ないのですが、P180系統は中をちょくちょくいじるには
少し面倒なことが多いのです。大きい割には中の空間があまり
広くないのです。

このケースは広いなあと思いまして、考え中だったんです。

ただ、HDDの温度が44℃というのは かなり高いですねえ。
今、P180のほうはデータ域をRAID0で組んでいますが
40℃になることはないです。39℃にもなりません。
もちろん12CMFANがHDDの目の前にあるからですが。

キャプチャーやエンコードがメインの私には非常に心配です。

FANはHDD近辺に取り付けられないのでしょうか?
いかがなものでしょうか?

書込番号:8073799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/14 20:19(1年以上前)

Q66P180さん、こんばんは。

またまたすいません。
M/BをP5Qproにしていますが、EPUの設定で静音モード(?ウォーキングの絵)となっておりケースファンが止まっていました。2番目の静かな設定に変えたところHDDは40度となりました。大丈夫そうです。

ちなみにFANは付かなそうです。なんか改造すればできるかもしれませんが、僕にはちょっと……。

書込番号:8077824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/14 21:40(1年以上前)

P180はアルミ寄りのスチールケース。この板のケースはスチール寄りのアルミケース。価格帯が同じことを思えばこちらのケースがよろしいかと。

書込番号:8078374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/07/15 00:38(1年以上前)

これってファン部分に粉塵フィルター的な物は付いていないのかな?

書込番号:8079528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/15 15:38(1年以上前)

モーリッチさん、こんにちは。

残念ながら、ファン部分に粉塵フィルターは付いていません。

書込番号:8081519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/07/15 16:21(1年以上前)

ちょこ12さん

粉塵フィルターないと厳しいですね。
我が家にはワンコがいるので・・・

書込番号:8081646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/15 16:35(1年以上前)

PC部屋にワンコ入れるな。
掃除をこまめに。

ってとこ?w

まぁ、ワンコの毛で壊れるのはファンくらい?
自分でフィルターつけたら市販品ナンボでもあるよ。

書込番号:8081689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 08:08(1年以上前)

ちょこ12さん、はじめまして。
下段のHDDホットスワップ基盤は取外し可能でしょうか?
購入検討中なので、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:8084748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/16 08:52(1年以上前)

濃厚ミルク8.2さん、おはようございます。

下段のHDDホットスワップ基盤はネジ4個でつけられているようで、外せそうです。
たぶん上段のオプションの基盤と同じものなのでしょう。

書込番号:8084844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 12:51(1年以上前)

ちょこ12さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
これで迷いはなくなりました。
しかし、このケースは人気のためショップに在庫がないみたいですね。
予約してもいつ入荷するか分からないようです。
すぐ欲しいのになぁ。

書込番号:8085469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 19:42(1年以上前)

電源の前のオプションファンをカタログ等では下吸上吐で付けているようですが
私は逆に中吸下吐で付けています。電源は下吸後吐です。
スワップ板付けたままですが、前面からもの凄く空気吸っていますよ。
PCに良いか悪いかは別にして、煙草の煙を空気清浄機のように吸います。

現在室温33.7度でE8400を4Gで使用
CPU50度・MB40度・メモリ38度・HDD37度です。
負荷100%1時間でも、CPU60度に上がるぐらいで他は1〜2度上がる程度です。
ちなみに、グラボ付近の網は裏からアルミテープで塞いでおりますので
実際は隙間等から少しは入っているのでしょうが、ほぼ吸気は前面のみです。

書込番号:8126414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

俺も同盟に入れて

2008/07/19 20:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:30件

最近 CM690を買いました 拡張性&騒音も いいですね
スペック   CPU:AMD X2 5000+ @ 3G
マザー:ASUS M2A-VM HDMI 
       memo: 1*1G=2G
   電源:サイズ 剛力短 600W
   CPUクーラー:サイズ ANDY SAMURAI MASUTER 
      その他: もろもろ
   
PCの横で寝てるけど そんなに騒音は気にならないです (俺には)

書込番号:8099411

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/19 21:11(1年以上前)

まあ最初から搭載されてるファンが静穏ファンって言うのもあるかとは思いますが。ちなみに僕の場合はやはりがんこなオークさんと同じように後から追加した8cm*15mm厚のファンが一番うるさいような気もしますね。いずれファン紺に変える可能性ありかな。

書込番号:8099615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/19 21:22(1年以上前)

自分は電源用ファンの向きを下にして取り付けしてるけど…。

どちらにしても特に問題は出ないとおもいますが電源下に外気取り入れが在りますから…。

書込番号:8099665

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/19 21:27(1年以上前)

僕もsatorumatuさんと同じ使い方を今してますが、時期的になのかわからないけど、電源の吸気を上にする方がBIOS読みでマザー温度が2度前後下がりました。今は外気取り入れ即排気になってます。

書込番号:8099684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/19 22:21(1年以上前)

電源吸気を上にしようとすると、ケーブルを裏にまわしにくくなるのがちょい嫌なところ。
っつうか、マジで同盟員増えてませんかwww

書込番号:8099932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/19 23:25(1年以上前)

同盟へようこそ!!ちなみに590も仲間になりますw
電源吸気下向きは埃が多い場所だと注意が必要かもですね
フロントパネルは少し手を加えると取り外しが楽ですね
とにかく面白いケースだと思います いくらでもいじれますからね

書込番号:8100257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/21 04:02(1年以上前)

私も同盟に加わりたいと思っている一人です。
少し前に買ったドスパラBTOに不満が出てきて、まずはCPUファンだけ買おうと思っていました。
でもここのクチコミを見てCM690が欲しくなり、つい買ってしまいましたwww

結局あれやこれやでほぼ1台分のパーツを買ってしまったんですが、まだ組んでいません_| ̄|○
つい先ほど、M12 SS-700HMとCorsair TWIN2X4096-8500C5DFを買ったので、届き次第組めそうです。
CPUとVGAは予算の関係もあり、BTOに付いていたQ6600と8800GTを使い回しますwww
少し悲しいのは組む前に、CM690 NVIDIA Editionが出たことでしょうか_| ̄|○

メーカーパソコンや先代のBTOをよくばらしたりはしましたが、一から組む自作は初めてになりますので、いろいろ教えていただければありがたいです。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8106046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/21 04:49(1年以上前)

reinamaniaさん おはつです!
CM690の世界へようこそ!!
個人的には幅ひろい層の人が使えるケースだと思ってます
初心者でもそれなりに組みやすいし自作マニアでもケースには予算を回さない人にも
十分満足できるんじゃないかな
組むことや改良変更に楽しさを覚えるケースだと思いますね
金額、サイズ、拡張性のトータルバランスは合格点ですよね。

書込番号:8106081

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 09:07(1年以上前)

私も同盟に加えてもらえますか?(ボソッ)

最近、投稿のない590なんですが、同じクーラーマスターなので。
少し価格も下がったんで増えるかなぁ?

書込番号:8106530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/21 09:23(1年以上前)

orientさん おはようですよ!
590は姉妹機なので!同盟ですねw
590いきなり安くなってますね 690と同価なら590を選ぶ人も増えそうですね
CMの1番のメリットはAntecのHundred系より安いのと大きさと防塵フィルターが
標準でついてる事ですかね。

書込番号:8106582

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 10:06(1年以上前)

おはようございます、リーダー!(笑)

そうなんですよね、防塵フィルターが決め手でした。
ただ先日、フィルターを外して掃除(水洗い)した後に
取り付けようとしたら止めるツメが何ヶ所か折れてしまいました(泣)
金属疲労(?)
ほどほどにしないとダメですね。

ここ何日か涼しいので(室温25℃)HyperZ600のFANレス実験をやってみます。
結果は後ほど。

書込番号:8106764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/21 12:18(1年以上前)

antecのnine・twelve各1台とCM690で組んでますが価格帯は同じレベルと思います…。

antecの付属ファンは風量の多い市販antec追加ファンと同仕様ですから交換強化は通常不要と思いますが、同レベルの風量にCM690を変える場合8000円は掛かります…。

防塵はどちらも外貼り付けで安価に簡易にアプローチ・メンテが出来メリットには成らないと思います…。

メリット・デメリットは付属ファンの性質の違いによる静音性・内部レイアウトの違いによるメンテナンス性と思います…。

antecのhundred系が支持される理由は静音・メンテ性を優先順位後回しにして得るエアーフローであり、クーラーマスターの支持される理由の高いメンテ性とエアーフロー追加オプションの確保と感じます…。

PCケース購入・即組み付け・即セットアップ・即PC稼動ではantecに分が有り、長くメンテ・セットアップ・システム変更など繰り返すならクーラーマスターに分があります…。

書込番号:8107338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/21 20:49(1年以上前)

おいら的には、やっぱりCM 690の方が安く感じたかな?
900などの標準ファンは、回転数は問題ないけど、コントロールがちょっと面倒なんで普通のファンと交換しちゃってるから。

この辺は、どんな感じに作るかで変わってくるから、必ずそうなるというもんではないですね。

書込番号:8109314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/21 21:17(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こっちでもどもども
ギミック要素やマザーファン 電源の裏表搭載可能やネジレス(熟成度も高い)
金額も若干安いなのでいじりまわしたい人や初心者でもそれなりにきれいに
組みたい人にはお勧めだと私は思います。

書込番号:8109446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/22 14:01(1年以上前)

全体像(だけ)

新規でスレを、と思ったら間違ったし、こっちにも用があったので。(削除依頼はしたけど)

同盟員を名乗る以上、1枚くらいは画像が必要かと思いまして。


んで、本題。メイン機をNine Hundredから移設したんですが、らぷたんが横向くと風通しが悪い気がして、orientさんみたく590もいいなあ、と思う今日この頃。

書込番号:8112295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/22 15:27(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもども 今はまだ消えてませんが
影の同盟主様ようこそ!!
ラブタンんは冷却シンクがあるからそうですね理想を言えば普通に縦なんですかね・・・

書込番号:8112541

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/22 15:40(1年以上前)

完璧さん、どうもです。そうですね。らぷたんヒートシンクあるからやはり理想は縦かな。CM690も縦だったらもっとよかったかもですね。

書込番号:8112577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/22 16:32(1年以上前)

いや、縦になったら長いカード入れても邪魔にならない利点が消えるので、横向きがいいです。
らぷたんは900に入れよっかとか妄想してますが、HDDをクローンで入れ替えは面倒なんだよなぁ。

書込番号:8112712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/22 16:46(1年以上前)

そうですねCM690の利点の一つは配線の取り回しですからね
HDDが横の方がケーブルが隠れてきれいに見えますからね・・・
私の買ってしまったGTX260も縦だったらHDDの位置を調整しないと
ミドルケースだと厳しかったかもしれません。

書込番号:8112752

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 17:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。

確かに縦入れだと長いカードだと厳しいと思います。
590で9600GT位までは余裕がありますが、9800や280の様な27cm級の
カードとなるとHDDまで2cmありません。ましてや、PCI電源が2本となると・・・。

配線も690の方が綺麗に回せるので690にすれば良かったかなと思うこの頃です。

書込番号:8112902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/22 17:48(1年以上前)

orientさん どもども
でも2センチ弱あるなら補助電源コネクターが9800GTXとかGTX260とか
横じゃなく上にあるので取り付けは問題ななさそうですね
Centurion 5だと9600GTでもぎりちょんでしたね・・・

書込番号:8112918

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これ・・・

2008/07/21 18:51(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 ΑΤΗΟЛさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

CM690 NVIDIAエディションなんですが、サイドパネルだけ売ってないのかな・・・

書込番号:8108778

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/07/21 18:59(1年以上前)

窓は透明みたいですが、そのうち発売されるんじゃないですかね。

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/caseindex.htm

書込番号:8108824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/21 19:08(1年以上前)

色は緑じゃないですがすでに販売されてますよ!

書込番号:8108869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/21 20:24(1年以上前)

これですね。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/ra-690-kwn1-gp.htm

書込番号:8109186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

緑色ってのは、CNPS9700 NTに合わせているからですかね?
どーでもいいけど(^_^;

書込番号:8109275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/21 20:48(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもども
9700NTもNVIDIA認定だからですかね
緑=NVIDIA色?w

書込番号:8109306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΑΤΗΟЛさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/22 17:52(1年以上前)

1枚¥5.000前後で販売されていました!
近々これをつけようかと思います

やっぱこういうパーツが出ていると楽しくなりますよね
さすがCM690です!!

書込番号:8112932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/22 18:03(1年以上前)

ΑΤΗΟЛさんのCPUクーラー(風神匠か風神匠Plus)だとOPのパネルは
相性が悪いと思いますよ・・・

書込番号:8112972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΑΤΗΟЛさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/22 21:25(1年以上前)

ですよね
ちょっと検討してみますw

書込番号:8113894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っていませんが・・・

2008/07/19 23:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

クチコミ投稿数:51件

フロントIOがトップに変更されましたね。
私的には以前の5インチベイのほうがよかったかな。
電源スイッチをトップに持っていって欲しかった。

デザインは良いと思いますが、値段がまだ高いですね。
限定とは書いていないのでそのうち安くなるかな?

書込番号:8100412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/20 01:22(1年以上前)

本来はフロントIOはトップにあるものですし、有るべき姿と言えるんでは?


同盟のリーダーが買いそうだね(^_^)

書込番号:8100832

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/20 02:00(1年以上前)

海外仕様は元々トップだったんですけどね。
ベイ装着仕様は日本向けのみのようです。
NVIDIA Editionでは初めから海外と同一仕様です。
http://www.techpowerup.com/reviews/CoolerMaster/RC_690/3.html

書込番号:8100956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/07/20 02:04(1年以上前)

ほほう、なるほどね。

書込番号:8100967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/20 06:36(1年以上前)

仕様が変わった件はお二人が触れているので
5インチベイが犠牲になるより上部が良いと思う人のほうが多数派かもしれません
電源スイッチに関してはたしかに嫌なフィーリングと場所かもですが
これを改造すると本当に鋳型から作り直しでしょうから
変更はないでしょうね・・・
値段は当然下がりながら推移するでしょうけど特別仕様なのと
サイドパネルを別に買う事を考えると差が縮まっても5〜6千円くらいじゃないでしょうか
2万だすならZALMANのGS1000を買うかな(;^_^A

リーダーて誰w 

書込番号:8101311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/07/20 18:25(1年以上前)

もう少し出せばCOSMOS買えますよwww

書込番号:8103601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8cmファン

2008/07/20 12:51(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 NO-Balanceさん
クチコミ投稿数:52件

上方向にずらす。

たいした情報ではないのですが、マザーの裏側のファン
リブ有りのファンでもつけられます。
ちょっとファンがずれます(上方向)が赤丸の穴がねじ止めです。
ちょっと見づらいですけどわかりますか?

書込番号:8102415

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/20 13:27(1年以上前)

M/B背面CPU裏にもFAN搭載可能
 マザーボードトレイ・CPUソケット背面は80x80x15mmファンを1基装着することが可能。(Option) コアは直接CPUクーラーが、背面ダイ部分は背面ファンにて直接冷却が可能です。

書込番号:8102559

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO-Balanceさん
クチコミ投稿数:52件

2008/07/20 13:38(1年以上前)

こんにちは、kunioさん
8cmファンがつけられるのは皆さんご存じなのは承知しております。
私がいいたいのは下の書き込みにも多くあるようにリブ「なし」のみ搭載可能
と思われているようなので、リブ「有り」でもずらせば搭載できますよとの
情報なのですが・・・。

書込番号:8102605

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/20 14:16(1年以上前)

僕の場合最初NO-Balanceさんのところにあわせてリブありファンをつけようとしたのですが、買ったファンが悪いのかうまくあわなかったため、結局、リブ削りをして8cmファンを搭載しました。買ったのはノーブランドのどっかの外国製の8cmファンでした。

書込番号:8102728

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO-Balanceさん
クチコミ投稿数:52件

2008/07/20 14:26(1年以上前)

エリトさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
私の住んでいるところは地方(PCパーツ店舗が3つ)なのでリブなしのファン
が入手しづらく(品揃えが悪い)
このケース購入時にGoodwillの店員に聞いたらずらせばつけられますよ
との回答だったのでずらして搭載しています。

書込番号:8102765

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/20 14:34(1年以上前)

地域ごとにも結構差が出そうですね。僕の地方も田舎だからリブ有りファンしか入手できなかったですが。それこそリブなし8cm*15mm厚なんていったら秋葉原とかのたくさんのパーツがそろっている地域でないと入手できなそうですね。とはいえ、現在は僕の環境はリブを削ったため、絶好調で動いています。

書込番号:8102797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

側面ファンの問題点を解決?!

2008/05/20 16:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100

スレ主 Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件 COSMOS S RC-1100のオーナーCOSMOS S RC-1100の満足度3

COSMOS Sの使用者数名に聞いたところ不満な点はやはり側面の200mm/900rpmファンが売りのわりに効果を示さないとのことで
改善プランが無いか模索中です。
あくまで「空冷」で「静穏性の保持」の条件で改善できないか
私の方で実施してみようと思うのが以下
・200mmFANの穴に金属製フレームを自作し120mmFANを4台設置できるようにする
 ⇒120mmFANは静穏性の高いものをチョイス(1500〜2500rpm)

あとあれば実験してみますがなにかありますかね?
1000円くらいの扇風機を分解して埋め込め!とかは無しで・・・

書込番号:7832552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/19 21:04(1年以上前)

正規ファンを外せたならアルミパンチングメタルをホームセンターで購入・サイズ直し結束orビス止めで取り付け固定可能と…。

パンチングメタルの良いところは任意の場所に加工せずにファンを結束できます…。

鉄は錆びる危険も有り、ステンレスかアルミになりますが加工の容易さでアルミがベスト…。

書込番号:8099579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング