PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > サイズ > Wind Tunnel-BK (電源なし)

スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

このケースを知って、メーカーページへ行ったのですが、
もっと詳しいレヴューがあったので、いろいろ見てまわっていました。
http://www.bigbruin.com/2007/windtunnel_6

ここなんかは、写真も多くて、組み立て方とかも
よくわかります。

先日もマザーのところで質問させてもらったのですが、
もうすぐ自作します(ケースだけまだ決まってません)。

このケースを使われている方、前後の別売りファンは
付けていますか。排気が1つ入りそうな気もします。
感想などありましたら、聴かせて
もらおうと思って書き込みしました。

ケースは、Wind Tunnel, 300, 1200, 3R SYSTEM K100-SL,Lian Li P60, Cosmos s, いろいろ良さそうなのが
ありますね。

書込番号:7932931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/13 02:28(1年以上前)

ケースは実物みないとわからないことがあります。クーラーマスターのケースとか実物見てガッカリしたことがあります。

欲しい製品そのものじゃなくても同じメーカー品ならある程度参考になると思うので見ることをお勧めします。

但しサイズは自社生産じゃなさそうなんで製品そのものじゃないとダメかもね。

書込番号:7933434

ナイスクチコミ!0


スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/06/13 03:08(1年以上前)

確かにそうですね。
実物見れるのがいいですが、地方なんでなかなか見れないです。

候補に挙がった(お値段もあまりにバラバラですが)
Wind Tunnel
antec1200
3R SYSTEM K100
Lian Li P60
Cosmos s

antec300
CoolerMaster ELITE 333
見れたのは、最後の2つくらいです。

この中で2つ選びたいと思っています。
ネットで検索してますが、実物とだいぶ違う場合もありますよね。
もし、ご覧になったのがあったら、どう感じられたか教えてください。

書込番号:7933472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/14 05:35(1年以上前)

Lian Li P60の予算があるなら、下記の製品がお勧めです。

http://www.casemaniac.com/62_516.html

私も愛用してますが、質感・使いやすさ・冷却性。いいと思いますよ。
静音性は冷却重視を思うといまいちかもだけどね。

マザー引き出し式のケースは本当に便利ですよ(^^
なにしろ風神匠(CPUクーラー)つけたまま、ケースから引き出せますからね。

ケース自体馬鹿でかいけど、そのぶん作業性はいいですよ。
冷却のための工夫がいたるところにしてあります。

本家サイトも是非見てください。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=tj09&area=usa

SilverStone買うまではLianLi最高!とか思ってましたが、SilverStoneはLianLiの質感にAntecの工夫がある感じの印象です。
サイドパネルが薄いのはご愛嬌ってことで、すごく気に入ってます(^^

書込番号:7937500

ナイスクチコミ!0


スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/06/16 00:05(1年以上前)


>鳥坂先輩さん

Temjin 09 ですね。
マザーやCPUの方には部屋の(環境)の空気が入っていって、HDDにも、部屋の空気が行くんですね。これだと、冷やしやすい。上手く考えてあります。


>マザー引き出し式のケースは本当に便利ですよ(^^

風神匠→この巨大なのが付いたままで、取り出せるって言うのは、便利そう。

antec は、hundred系は、必要な機能が付いていて、なかなか気に入ってはいるんですが、見た目的には、もう一歩というところなんです。300か1200かな。

Cosmosはというと、16kgぐらいあって、ちょっと重すぎカナとも思っています。

Lian li は、実物は見てないですが、デザインは好きかな。P60、A71。

Tunnelは、巨大ファンが魅力、良く冷やせるのかな?

ケースは一番どれにするか決めるのに迷いました。他は決まっているのに。もうそろそろきめないと、、、

書込番号:7946174

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/01 00:47(1年以上前)

サイズ Wind Tunnel-BK と クーラーサイズ OROCHIの使用例の写真は

http://www.hpmix.com/home/ji2dow/A7_1.htm#1

サイズ V-Touch pro と クーラー MA-7131DXの使用例の写真は

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk2/AI6.htm

書込番号:8013087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ZALMAN製PCケース「GS1000」について!

2008/05/25 09:52(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT1000 Black

スレ主 梅星さん
クチコミ投稿数:47件

前面の四角い所

説明文

PCケースLQ1000

失礼とは思いましたが、ZALMAN製PCケースの中で書き込みの多いこちらに書き込みさせていただきました。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/08/news054.html
こちらの紹介にもあるのですが

前面から吸気して背面に排気する構造と有るのですが

下記のサイト写真2枚目の説明文でBottom:120mm Fan Vent x 2
このボトムとは前面の四角い所に当たるのか本体下面に付いているのか悩んでいます。
通常PCケースのBottomとは前面の部分なのか下面のなのか分かる方いませんか?

http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://img.tomshardware.com/us/2008/03/05/cebit_zalman_new_things02.jpg&imgrefurl=http://www.tomshardware.com/news/CEBIT-ZALMAN-THINGS,4941.html&h=555&w=450&sz=58&hl=ja&start=14&um=1&tbnid=VXFqXb3qNCK35M:&tbnh=133&tbnw=108&prev=/images%3Fq%3DGS1000%2BZALMAN%26um%3D1%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GGIC_jaJP271JP271%26sa%3DN

私が思うに素直に前面の四角い所2箇所で良いと思うのですが・・・

ZALMAN製PCケースのボトムはここだよ!と言う事を知っている方よろしくお願いします!

話はそれますが下面のPCケースLQ1000ですかね?とても気になります!

書込番号:7852454

ナイスクチコミ!1


返信する
nobu0802さん
クチコミ投稿数:10件 Z-MACHINE GT1000 BlackのオーナーZ-MACHINE GT1000 Blackの満足度3

2008/05/25 10:23(1年以上前)

フロント前面下部並列です。

書込番号:7852550

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅星さん
クチコミ投稿数:47件

2008/05/25 10:34(1年以上前)

nobu0802さん早速の返答ありがとうございます!
私の思っているとおり前面の四角い所2箇所で良いと言うことですね!
早速予約してきます!
ありがとうございました!

書込番号:7852595

ナイスクチコミ!0


nobu0802さん
クチコミ投稿数:10件 Z-MACHINE GT1000 BlackのオーナーZ-MACHINE GT1000 Blackの満足度3

2008/05/25 11:42(1年以上前)

訂正:少し早とちりしたようなので訂正します。
【Z-MACHIN GT1000】についての質問かとおもい返信させてもらいましたが【GS1000】と言うことですので、使用経験がないので確答できません。
画像で拝見した限りでは、サイドパネルにおそらく200cmもあろうかというファンが装着されており、通常ファンが搭載されているフロント下部にはファンコン?が搭載されているので、このケースのキャパからしてこれ以上のファンの搭載は必要ないし、フロント下部並列と言ったのは訂正します。GT1000の構造からしてフロント部分のこのような改造はユーザレベルでは困難かと思います。この画像は新製品のものですか?GS1000なのかGQ1000なのかも不明ですので、結局わかりません。早とちりしてすんまそん。

書込番号:7852844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 14:11(1年以上前)

>話はそれますが下面のPCケースLQ1000ですかね?とても気になります!

とても気になりますね! RESERATOR XTを購入しようと思っていた時でしたので貴重な情報ありがとう。

後は値段ですかね。

書込番号:7857703

ナイスクチコミ!0


nobu0802さん
クチコミ投稿数:10件 Z-MACHINE GT1000 BlackのオーナーZ-MACHINE GT1000 Blackの満足度3

2008/05/28 20:11(1年以上前)

梅干さん
どうやらZ-Machinのリニューアル版新製品のようです。

【ZALMAN Z-Machin LQ1000】
★筐体はZ-Machin GT1000を使用。
★フロント下部(GT1000で90cmx2ファンが搭載されていた部分)に、ファンコンや温度センサーなどを搭載。
★サイドクリアパネル部分に水冷ラジエターと大型ファンを搭載。
★CPUウォーターブロックは付属、VGA、チップセット用ウォーターブロックはオプション。
こんな感じです。価格は?たぶん6万円前後でしょうね。

書込番号:7866736

ナイスクチコミ!0


mkinaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 17:55(1年以上前)

本日、T-ZONとツクモケース王国で現物を確認してきました。
Bottom:120mm Fan Vent x 2 とは本体下面後方(電源取付け部)と
中央がメッシュになっており12cmファンがそれぞれ追加できるように
なっている所のことです。
前面の二つの扉はHDDのホットスワップに対応する扉で(下は基板コネクタ
標準装備真中はオプション)吸気用のスリットはありますがファンは
つきません。
後方の12cmファンと上面後部の12cmファンは標準です。
上面中央部に12cmファンをもうひとつ追加可能です。
これは、いいと思いましたがよく見たうえで下記の2店の理由から
候補から外しました。
@ リセットボタンが無い
A 防塵対策が全くなされていなく、追加対策も困難と思われる。
(下面は工夫すればフィルタがつけられるかもしれないが、掃除が
大変そう。つけられない場合電源がもろに埃を吸ってしまう。
前面の2つの扉や5インチベイ付近には何もできない)

書込番号:8006365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 前面に9cmのファン取り付け

2008/06/28 22:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 hide999さん
クチコミ投稿数:43件

前面に8cmのファンから9cmのファンに交換をしてみました。
このケースは、基本は、8cmのファンしか取り付けができないのですが、
SNEのファン 9cmなのに取り付けは、8cm企画での取り付けができるファン
型番 LGA95R-15DBのファンに替えて取り付けてみました。
SNEのファンは、基本は、PWMのファンコントローラーの仕様(4P)の為、通常の
3Pコネクタに取り付けをしますと、最大の回転数になります。それと、取り付けに
少し問題があります。ファンの、ネジを止める位置が逆(外から中へ風をいれるようにする)為、ケースファンに付属のネジでは全然届かない為、注意が必要になります。
自分は、長井製作所のX-FANを購入をした時に、付属で、入っていた長いネジを利用して
取り付けをしました。問題なく、接続ができました。
回転数が最大になるかと思っていましたが、マザーボード側のファンの設定をしたところ、
回転数は、1300回転で、動作をしていました。
騒音は、自分では、五月蠅いとは、感じませんでした、ケースファンより
グラボのファンのほうが、五月蠅いです。
SNEのファンは、3種類ありますので、購入には、注意をしたほうがいいです。
ネジとボルトは、ホームセンターで購入は出来るでしょう。10cm位ので

自分の環境
【CPU】E7200 BOX
【M/B】P5K-E-WIFI
【MEM】PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH
【OS 】Windows Vista
【ケース 】これ

書込番号:8002500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VH8000SWA

2008/06/26 23:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

ミドルタワータイプが6/27発売予定みたいですが、
価格コムにはまだ商品情報がありませんね。

アルミ厚が0.8mmのせいか、値段も18000円程度
のようです。

書込番号:7994012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/27 20:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05803511673/

VH8000SWAで検索したら出てこなかった
けど、Thermaltakeのコーナー見たら
ありましたね。

価格コムは検索キーワードを登録して
すぐには拾ってくれないのかな?

VH8000SWAの方に移動します。

書込番号:7997280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/06/28 02:30(1年以上前)

基本的にボトムファン装着不可という点をどうみるか?

あと5インチスロット数の減少をどうみるか?

その辺さえクリアできればVH8000SWAは○です。

お値段半分強ですし。

書込番号:7998893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう発売ですね

2008/04/19 00:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590

クチコミ投稿数:52件

海外のサイトを見ていて、なかなかカッコウいい筐体だなぁーと思っていました。

[H]ard|Forum New Coolermaster Case : Centurion 590
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1264258

5ページ(?)あたりに実際に組み上げ後の写真がアップされてます。

下のサイトでは動画で紹介されてます。
Videorecensione Coolermaster Centurion 590
http://www.revver.com/video/732094/videorecensione-coolermaster-centurion-590/

質感に関しては実物を見てからではないと何とも言えませんが、サイトの情報を見ている限りでは、いい感じなのではないかと思います。

書込番号:7692434

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2008/04/19 17:07(1年以上前)

値段が。。

http://www.google.com/products?q=%22Centurion+590%22&scoring=r

書込番号:7695117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/04/19 22:15(1年以上前)

renethxさん、

こんばんわ。
日本と海外の価格差がすごいですね。

ま、発売したばかりなので、生温くウォッチしてみようと思います。

書込番号:7696530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/06/23 00:07(1年以上前)

そのうち日本でも7000円台で売られるのかな

書込番号:7977232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これてヤバイの?

2008/06/18 23:23(1年以上前)


PCケース > ソルダム

返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/06/18 23:55(1年以上前)

はじめまして。

リンク先内容に
>社員運営の当社にての再生
ってあるからEBOしただけなんでは?最近良く聞きます。

EBOとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88

太陽電池国内製造メーカーのMSKが中国の会社に買収されたときにMSKの福岡の工場が閉鎖決まって工場の社員が工場等買収してYOCASOLって会社立ち上げたのと同じようなもんですね。
やりかたミスらなければうまく行く事例も多いようです。

ご参考までに。

書込番号:7958917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/19 05:49(1年以上前)

社長島耕作でも今この手の話題ですねw
MBOだったかな

書込番号:7959673

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/19 06:35(1年以上前)

社員が自社を買収てことかな。知らんけど。

島耕作は実社会の数年遅れで話題になったものをやる。失敗例も参考にしているから、上手くいってアタリマエ。そこに女もからめてあるだけ。しかもネタの旬が過ぎてるから、ねぇ。

書込番号:7959730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング