PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバー

2004/06/04 16:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

自分もシルバーを注文しました。
これにアスロン64 FX-53を組む予定です。
せっかくカッコイイケースなのでキーボードもこだわりたいと思いまして、
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=EAK-US1&other_title=+EAK-US1+Q%20Alloy%20Keyboard
コレに決めました。かっこよすぎです!!

そういえばこのケースのブルーバージョンが出るようですが、
発表されるまで待てないのでシルバーでいいや・・・。

書込番号:2883413

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/06/04 20:31(1年以上前)

青はドライブの色が合わなくて苦労しそう・・・・
フタを開けたら色違いではちょっと・・・・・・・・・・・・・・・・
キーボードも色合わないし・・・・・・
ちなみに私は黒です。

書込番号:2884147

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2004/06/05 09:00(1年以上前)

私もクーラーマスターのキーボード持っています。
たしかに見た目はかなりかっこいいと思いますが、使いかってはあまりよくないと思います。

書込番号:2885888

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/05 11:00(1年以上前)

まじすか!^^;
まあいいか・・・  

>>EF86さん
たしかに。
ブルーバージョンは飽きるかもですね。
ドライブやキーボード等に苦労しそう・・?

書込番号:2886213

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/06/05 23:04(1年以上前)

青のは、笊タワーと合うかもね。(RESERATOR1)
部屋を選ぶ(笑)でしょうが、ハマればオシャレかもね。

私もシルバーですが、飽きないって点じゃ、シルバー/ブラックが無難ですね。
ブラックもカッコいいんで、最後まで悩みました。
色は、アルマイト屋に出せば好きな色にアルマイト加工できるけど・・・。
検索すると、海外ではこのケースをゴールドやレッド、オレンジ、パープルなどにカラーリングしたのが有ります(超ハデなのばっか)

書込番号:2888354

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/06 00:47(1年以上前)

私は単にヘビースモーカーなので黒にしました。アイボリーやシルバーだとヤニが付いて茶色になってしまう。(シルバーは途中シャンパンゴールドになる?)それと以外とシルバーのドライブってすくないですよね、特にヘアライン加工のFDDは。

書込番号:2888811

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/06 07:51(1年以上前)

実はDELLのXPSをメインで使ってたりします。^^;
あれは綺麗なブルーメタリックでお気に入りです。
でもかなりデカイですよ・・。

シルバーのケースは初めてなので楽しみです!

書込番号:2889447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S10 フロント吸気

2004/06/01 15:48(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 (電源無し)

クチコミ投稿数:287件

フロントFANを高回転(2800rpm)にしたものの、各パネルを閉じた状態で
2時間ほど経つと、HDDの温度が 36~40 度になりますね。
(COOL DRIVE 4にて計測した温度)

そこで、右サイドパネルを2cm解放して、HDDの温度を計測したところ
HDDの温度は、31.0~33.5 度になり、朝から8時間稼働してますが
良く冷えた状態です。
(COOL DRIVE 4 に搭載した物よりも冷えます)

次は、1600rpmのFANを使って、上記の方法と同じように計測したいと
思います。

標準のFANの非力さだけでなく、問題は吸気部分にあるのでは?と思います。
RS10のように、メッシュ構造で自然と吸排気が出来るものなら
フロントFANが低回転物でも充分に冷えると思うのですが・・・。

書込番号:2873058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

到着待ち

2004/05/14 21:47(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 (電源無し)

スレ主 神様じゃさん

今までMT-PRO1100使ってきましたが、5インチベイが足りなくなったことや、熱やら静穏の兼ね合いで大きめのケースが欲しくなったので注文しました。

フルタワーほど大きくなく、ミドルより少し大きめのケース探してたんですけど、良いのがなかなかなかったんですよね〜
MT-PRO2200だと大きさは良いけど、ファンが全部8cmなので静穏性にイマイチ疑問を感じたし、新しいJAZZはベイの数やらファンは良くてもデザインがアレだし(^^;)
他のメーカも色々見たんですが、気に入ったのがなかったんですよ。
そうやって迷ってるときにこれが発売されたんですよね。

今日発送メールが来たので、組み立てたらレポートでもあげます。
ケースの掲示板って人が少ないから、見てる人がいるのかどうかわからないけど(^^;)

書込番号:2807759

ナイスクチコミ!0


返信する
見てますよ〜さん

2004/05/21 06:51(1年以上前)

見てるので、組み立てた後のレポート希望ですw
ちなみに私は、デザインがアレなJAZZを買おうと思ってるんですが
ALTIUM組み立てた感想としては、やはりそちらのほうがよいと思いますか?

書込番号:2831789

ナイスクチコミ!0


たらのマーチさん

2004/05/25 12:26(1年以上前)

このケースの静音性はどうでしょうか?
以前、初期のALTIUMを使っていたのですが側板が薄かったので
中の音が反響して五月蠅かったもので・・・
それから、標準の12cmFANは静かそうですが、風量はありますか?
私は、12cmFANに静音で風量のあるものが見あたらなかったので
迷ったあげくMT-PRO2250SAGA+OPT.KIT01にしましたが
このケースにも興味があります。
レポよろしくお願いします。

書込番号:2847694

ナイスクチコミ!0


ずいーさん

2004/05/25 13:43(1年以上前)

私もレポート熱望します。

私はALTIUM2ですが、もう少し大きな箱が欲しいなと思っておりました。箱自体の作にはそんなに不満はないのですが、コンパクトな分かなり狭いので配線には苦労します。ATAのスマートケーブルはちっともスマートではないですからね。ファンが全て大型化されたこのケースの静穏性には非常に興味があります。レポートを是非!

書込番号:2847877

ナイスクチコミ!0


スレ主 神様じゃさん

2004/05/26 02:33(1年以上前)

すっかり遅くなってしまいましたが、組み立てて10日程度たったので少しばかり感想を。

PCの構成
CPU Pentium4 2.4GHz(Northwood)
メモリ DDR333 512MB×2
マザーボード ASUS P4P800 DELUXE
HDD IDE×2 SATA×1
光学ドライブ DVDマルチドライブ×1とその他1台
サウンド CREATIVE SB Live!
ビデオ LEADTEK WinFast A350 XT TDH
キャブチャ MTV2200SX
電源 OWLTECH SS-400FB

まず熱問題ですが、これはすっかり解決しました。
キャンペーン期間中につきOPT.KIT01付きだったので、元々本体についているファンを含めて12cm×4体制で冷却することにしました。
ファンコンで980回転ぐらいにしているんですが、これで十分な風量が確保できているようです。
1時間ほど動かした時点での温度を以前のケースと比較したところ、CPUが10℃下がって36℃、MBが12℃ほど下がって34℃となりました(以前が高すぎたかも・・・)

12cmファンの威力もそうですが、ケース自体が大きいため良好なエアフローが確保できているようです。IDEケーブル等は全てスマートケーブルにしてあります。ケーブルの取り回しはまだ雑ですが(^^;)
あとOPT.KIT01のHDD取り付け用シャドウベイは邪魔なのではずし、小さいファンも五月蠅そうなので眠っていただきました。

次に静穏性なのですが、これが何とも微妙です。
8cm×3のファンを2400回転ぐらいで回していた以前よりは確かに静かになりました。その証拠に以前はファンの音でかき消されていたHDDのシーク音がよく聞こえるようになったんですよ。あまり嬉しくないけど。

ただ、アルミということで本体がやたらと軽いこと、また肉厚とは言えないボディも相まって内部の音が響いてるような感じがします。
特にケースファンが静かなせいかもしれませんが、CPUクーラーの音が響いてるような気がするんですよね。Cyprumなんで静かな方だとは思うんですが・・・
まぁ吸音材なんかを貼り付ければある程度解消できるかも知れないので、このあたりはもう少し弄ってみようと思います。

その他はというと・・・やっぱりこのケースでかいですね〜。サイズは分かっていたんですが、改めて家で見るとイメージしてたよりデカイッ!!特に横幅は今までのより数p大きいだけでずいぶん印象が違いますね。奥行きもドーンとあるため、案の定机の下からはみ出ています。
あ、あとケースの作り自体は良好かと思います。

見てますよ〜さん
>デザインがアレなJAZZを買おうと思ってるんですが
>ALTIUM組み立てた感想としては、やはりそちらのほうがよいと思いま>すか?

実は最初JAZZ買おうかと思ってました。一応現物見てから決めようと思い、ショップに見に行ったんですが・・・その結果却下(^^;)
フロントの階段部分がプラスチック製で凄まじくチープに見えたんですよ。あの部分が高級感溢れる作りだったら買っていたかも知れません。
ALTIUMに関しては、全面アルミで仕上げも美しく満足しています。もう少し肉厚が欲しいところですが・・・

たらのマーチさん
>以前、初期のALTIUMを使っていたのですが側板が薄かったので
>中の音が反響して五月蠅かったもので・・・

この点は正直変わらない気がします。宅配便で届いたとき大きさの割にエライ軽いなーと思いましたが、アルミでこの薄さですからね(^^;)
ファンに関しては、低速で回しても十分な風量が確保できるのでなかなか良いと思います。静かですしね。ただ、上にも書きましたが何かが静かになれば他の音が気になってくる・・・とイタチごっこになるかも。

ずいーさん
>箱自体の作にはそんなに不満はないのですが、コンパクトな分かなり>狭いので配線には苦労します。

やはり大きいだけあってケーブル類の取り回しは楽ですよ。幅広なので多少雑な配線でもエアフローを十分確保できそうです。静穏性を高めるにはやはりトータルで考える必要があるんでしょうね〜。ケースを替えるだけでもある程度は静かになりましたが、個人的にはもう一息欲しいところです。・・・でも静穏ってお金かかるんですよね〜(^^;)

書込番号:2850455

ナイスクチコミ!0


たらのマーチさん

2004/05/26 12:10(1年以上前)

やはり側板に関しては旧来通りでしたか・・・
現在、MT-PRO2500にフロント8p×3、リア8p×2
で運用中ですがAthlon DUAにHDD×5(SCSI)の構成だとケースが暖かくなってきます。
CPUがフル稼働中だと60℃を超えそうになります。

ケースの共振とリア12×1である事を考えると私の環境には
厳しいかもしれませんね。

レポありがとうございました。

書込番号:2851260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青!!

2004/05/10 15:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 たくぞぉさん

青がでますねー!!!
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/coolermaster/dennno_coolermaster.htm
でも僕はシルバーを買おうと思うのですが、青もかっちょいい!!!

書込番号:2792826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

共振

2004/05/07 11:12(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > RA300 (電源無し)

スレ主 はあー、ぴったりとはさん

ケースの大きさや前面に配置できるコネクタ類の種類やデザインを検討し、購入しました。それはそれで満足しています。
しかし、当方のCPUファンとケース側板と共振しビリつくのです。側板をねじ止めしないと共振回避できるようなんですがね。側板の厚さや強度不足ですかね。ケースは軽くていいのですが。
ケースファンの静穏性はご報告できません、当方のCPUファンやHDの音対策を先にとる必要があるようです。今までのケースがファンなしの密閉型でしたので、もう少し音の遮断ができていたのですが、熱暴走が心配で変えてみたのですがねー。

書込番号:2779729

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/07 21:58(1年以上前)

星野金属のケースはつまらないところで共振やビリつき音が発生します。
例えば、マザーボードベースを押さえる部分、側板の差込み部分などです。
これらは、押さえ部分が強く密着するように手で少し曲げると良くなります。
ファンの共振は取り付けを金属ネジでなくゴムブッシュを使用するとかなり良くなります。

書込番号:2781554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

The Spirits of JAPAN モデル

2004/05/01 11:38(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > RA300 (VariusII 400)

スレ主 SocketAさん

RA300 The Spirits of JAPAN
レギュラー価格にプラス2000円で出るらしいYO!
(WiNDy ONLINE REVUE 新製品・お買い得情報より)
http://www3.soldam.co.jp/case/spirits_of_japan/index.html

書込番号:2755687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング