PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いつのまにABが出たんでしょうね?

2009/09/16 06:56(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度4

http://www.faith-go.co.jp/parts/?cat=0904&sn=1&vm=1&dc=50&page=2

を見る限り無印とABでは約2000円差がありますね。
内部もブラック塗装されてるんでしょうか?
ANTECのサイト行っても分かりませんでした。

ABとはオールブラックだと思ってましたが、アブソリュートブラックなんですね。

書込番号:10160985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/16 08:46(1年以上前)

おお、改造終わった………ってそれとは全くの別物ですねf^_^;

書込番号:10161244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/16 09:10(1年以上前)

richanさん

こんにちは!メーカーサイトで見る限り、内部はシルバーですねww

書込番号:10161309

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度4

2009/09/16 09:23(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。

一体何なんでしょうねぇ…これ。

良い品を安く・・・速く!さん、こんにちは。

う〜ん…900のことを踏まえると内部が黒かな?と思ったのですが…。
まぁ、連休にHAF逝っちゃいますので関係ないといえば関係ないですが。

書込番号:10161345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/16 09:31(1年以上前)

richanさん

>まぁ、連休にHAF逝っちゃいますので関係ないといえば関係ないですが。
922レビュー楽しみにしてますww

書込番号:10161375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/09/16 13:03(1年以上前)

richanさんこんにちは

代理店のリンクスの画像見ても普通の300に見えるのですが、何が違うのでしょうかね?

>HAF
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
IntelSSD買ったけど未だ放置中^^;

書込番号:10162086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 13:19(1年以上前)

先週の土曜日(9/12)に秋葉原で現物を見かけました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_c31ab.html
内部を黒色塗装したバージョンでした。
通常版と比べて、つくりには特に差がないように思いました。

書込番号:10162161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度4

2009/09/16 13:36(1年以上前)

>922レビュー楽しみにしてますww
レビューは時間が経ってからする主義なんで、クチコミでお願いします。

食い物よこせさん、こんにちは。

>ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
IntelSSD買ったけど未だ放置中^^;

私はケース内に入っておりますが、放置中です。
今んとこデータドライブなんで…。

アガナムさん、こんにちは。

リンク先見ましたが、カッコイイ…!!
でも私にはHAFが待っている!!
300ABは、habuinkadenaさんが逝ってくれると信じています…。

書込番号:10162220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 20:16(1年以上前)

大阪・日本橋のソフマップで、ThreeHundredのABが8800円で売ってます♪

書込番号:10367021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

スレ主 AE86-4A-GEさん
クチコミ投稿数:27件

現在、自作PCを製作しています。ケースはこのケースなのですが、
@このケースに底面にファンを増設したいのです。
ケース底面に直に置くことはしたくないので、どのようなパーツを
購入すれば良いのでしょうか?
《参考写真》
栃木工場さんの投稿より
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050589/SortID=9990664/ImageID=385993/

Aおもいきりゲーマー仕様にしたいので、車屋等で販売している。
LEDライトもつけたいのですが、どの様に接続すれば良いのでしょうか?
《参考写真》
coneco.net zibzibさんの投稿より
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=9668&rd=23504&ps=0

宜しくお願いします。

書込番号:10157831

ナイスクチコミ!1


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/09/15 18:07(1年以上前)

派手派手PCならネオン管もいかがでしょう?
http://www.freesia-net.co.jp/neonlight/light.htm

取り付け方は・・・すいませんが知りませんm(__)m

書込番号:10157845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/15 19:08(1年以上前)

車用のも12Vなのでコネクタさえ換えればそのまま使えると思いますよ。
光量ならネオン管、綺麗さならLEDかな。
どちらもパソコン用が売られていますがww

書込番号:10158100

ナイスクチコミ!3


スレ主 AE86-4A-GEさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/15 21:14(1年以上前)

かじょさん richanさん
ご回答どうもありがとうございます。
取り付け方法は大体分かりました。ネオン管、LEDは蛍光灯
みたいにすぐ接触すると割れてしまうのでしょうか?
車用と書きましたが、PC用でLED製品のご紹介願えないでしょうか。
グッグてもLEDの方は、これだ!ってものが見当たりません。
自分の考えている仕様は一般的にはネオン管で装飾されている
のでしょうか?
自分の想像では10cm前後のライトセイバーの様なLEDと思っています。
色はホワイト
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:10158759

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/15 21:28(1年以上前)

>自分の想像では10cm前後のライトセイバーの様なLEDと思っています。
色はホワイト

これはおそらくネオン管でしょうね。
パソコンショップでも秋葉原や日本橋に行かないとないかもしれませんね。
京都のマルツ(全国チェーン?のパーツ屋)にはネオン管が置いてありましたね。

インターネットでは
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?referer=header&return_url=&category=&keyword=%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%B3

LEDはファンについているので十分かな?
ENERMAXのアポリッシュだっけ?が明るいかと。

私なら電圧は車とパソコンは同じなので配線をいじってつけちゃいますかね。
問題は車用のは大きいくらいかな?
もしかしたら入らないかもしれません。

書込番号:10158852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AE86-4A-GEさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/16 21:03(1年以上前)

richanさん
ご丁寧にありがとうございます。
ネオン管は本日注文出来ました。また色々教えてください。
Aの問題は解決しました。

@の底面へのファンマウント方法をご教授宜しくお願いします。

書込番号:10164052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 15:01(1年以上前)

@の画像はCM690ですね。
これはケースの仕様で黒いパーツはケース付属の物でフィルター兼簡易ファン固定具です。
ケースの方も穴あきなので黒いパーツもファンも浮いて無いです。
パーツ自体の小売もしてないと思います。
画像のようにファンを付けて吸気(排気?)したいならケースの加工。
ただ浮かせたいだけならXINRUILIANの「N-CPUFSTY120」みたいな物を2個使えば浮かす事はできますね。ケースへの固定は両面テープ等になりますが、、。

書込番号:10199700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AE86-4A-GEさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/23 21:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
良いパーツを教えて頂き参考になりました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10201698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースで・・・

2009/09/14 18:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

pcを自作するのを試みてる者ですが、

このケースで、

マザボ : P6T6 WS Revolution (http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003941/#10104970)
グラボ : GeForce GTX 285 2GB FTW 02G-P3-1187-AR (http://kakaku.com/item/K0000040865/)
メモリ : TR3X3G1600C8D (http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007636/#9437575)
cpu  : core i7 950 (http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038511/)
cpuクーラー: リテール or CNPS9900 LED(http://kakaku.com/item/K0000013213/)
記憶媒体 : 適当なものを3個程度
DVDドライブ: 適当
電源 : 1200W程度の物

という構成は、熱及び大きさ的に可能でしょうか?
もし、無理であればどのようなケースだといいでしょうか?
具体的な商品を教えていただけると、とても嬉しいです。
私は静音性、イルミネーションなどがこれは良かったのでこのケース
で組もうと考えました。

構成の中の相性等なども教えていただけたらありがたいです。

初自作な為、分らないところ等があるかもしれませんが、
大目に見てくれるとありがたいです。
(完成した場合10年程度は買い替えないつもりです)

書込番号:10152696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 19:05(1年以上前)

目的は何でしょうか?
過剰スペックにしても意味が無いですy

>完成した場合10年程度は買い替えないつもりです
10年も保たないと思います。
HDDやファンなど軸のあるものは消耗品です。電源も消耗品になります。
また、そのスペックででも5年もすれば並かそれ以下になるかと思います。

今から10年も前を考えれば、Pen3 500M〜600Mがハイエンドであったころですかね。
パイ焼きが、4分5分ともかかりましたが、今はi7 950なら10秒ほどでしょうか。
そのくらいは、変わってしまいます。先の10年がこのようになるかわかりませんが、それでも差は出るでしょうね。

ハイエンドを目指すなとは言いません。
写真や動画の編集、3Dゲームなど重い処理では、快適に動く環境は手放せませんからね。
付随するだけの理由があれば、どうぞとお勧めしますが、単にハイエンドでであれば再考をと。

書込番号:10152904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/14 19:39(1年以上前)

構成は大丈夫そうに見えます。

ですが、パーシモン1wさんもおっしゃるとおり10年ももたないかと思います。

その構成の半分くらいの予算で、現時点での使用目的に沿った構成で組んで、
4,5年後にでもまた自作したほうが得策ですね。使用しているうちに何か足りないものがあれば増設等すればいいわけですし。

オーバークロックやベンチマークのために作るというなら話は別ですが
見る限り、そうではなさそうですしね。

あと、リンク先がクチコミ掲示板になっちゃってますよ。

書込番号:10153045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/14 20:03(1年以上前)

パーシモン1wさん 
昨日もどうもありがとうございます。
私はFPSなどのゲームもしますし、
エンコード作業なども良くするため
ハイスペックの方が、できればいいです・・・。
なにしろこのために3年ほど前から貯金をしてましたので・・・

やっぱり10年は無理ですか・・・
まあ、5年でも持てばいいです^^

ACmilanistaさん
構成チェックありがとうございます。
安心しました。
頑張って自作しようとおもいます。

書込番号:10153163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 20:32(1年以上前)

個人的意見になりますが、私であれば
i7 950→i7 920
P6T6 WS Revolution→P6T Deluxe V2
GTX 285 2GB→GTX295

マザボについては、PCIEx16が6本ということでCFXやSLIを3way4wayで使用しない限りは勿体ないかと。2wayまでなら他でも十分かとは。
グラボはシングルではGTX285が最強ですが、GTX260SLIであるGTX295の方が総じて上です。一度、調べて見ると良いですね。

余剰分を、システム用ドライブとしてSSD購入へ回してみてはどうでしょうか?
メモリを3GBでなく、6GBへの選択分としても有効です。

電源は、850Wでコルセアやシーソニックにエナーマックスあたりで探してみてはいかがでしょうか?
1000W↑は、なかなか選ぶのが難しそうですので。

書込番号:10153334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/14 20:43(1年以上前)

パーシモン1wさん
グラボはGTX295がいいんですか・・・
調べてみます。

う〜n
できるだけ高スペックにしたいので
i7は950がいいです。エンコはcpuを結構使うと思うので・・・
マザボは拡張性がいいため P6T6 WS Revolutionを選びました
スロットのPCIExp 16Xが多いところが魅力・・・

メモリは32bitOSを積もうと思っているため3GBでいいんじゃないでしょうか?
6GBにしても3GB余るんじゃないんですかね・・・

SSDはもうちょっと容量が大きくなるまで待つため先送りにしたいと思います。
なんども貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10153395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 20:50(1年以上前)

色々と考えておられるのに、横から口を挟むようなことをして申し訳ない。

書込番号:10153436

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/14 21:20(1年以上前)

パーシモン1wさん 
いえいえ!
あなたの意見はすごく参考になりますし、
とても私にとってとてもありがたいです!!

今後もぜひ、貴重なご意見をよろしくお願いします!!
<(_ _)>

書込番号:10153617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/16 21:46(1年以上前)

こんにちわぁ
先日、このケースを買ってPC組み替えたんですが、熱関係は大丈夫だと思います。
ただ1200wの電源ですが長さが175mm以上ですと、電源を収める場所を少し加工しないと入らないです。現にAcBel−R88−1100Wが長さ190mmあって15mm足りず、電源を収める場所のリベットをくりぬいてガイドレールをまげて収めました。
他はいろいろと配慮がなされていて良いケースだと思います。

書込番号:10164368

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 22:13(1年以上前)

私が使ってるPCはちょうど3年前に自作したものです。
いろいろパーツ交換してますが当時買ったものは・・・
E6600、P5B delux、160GのHDD×3、メモリ1G×2、Geforce7900GT(GTSだたかも)、solo、400W電源、CD-RWドライブなどなど

当時としては中の上くらいの性能で金額は15万〜20万だったと記憶してます。
今もCPUやHDDは当時のまま使っており私は不満ありませんが、現在のPC市場と比較してどう思われます?

仮に今19万で組むのと、今10万で作って毎年3万投資するのも3年後にかかる金額は同じですが、後者なら毎年PCをいじくる楽しみがおまけでついてきます^^

書込番号:10164574

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/17 00:45(1年以上前)

桜花みさきさん 
どうもこんにちは

電源・・・入らない・・・加工・・・すごいですなあ
俺の大丈夫かな・・・
150x175x86 mm
大丈夫ですよね・・・

WARPSTARさん
その選択かなり悩みました・・・
ですが私は1度にどん、と出すタイプなんです・・・


電源決めました
http://kakaku.com/spec/05903811078/

電流やピーク出力大丈夫なんでしょうか・・・?
だれか分りませんか?(ぐぐってみたんですが難しいです・・・
安定性はよさそうなんですが・・・

書込番号:10165755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/17 11:18(1年以上前)

KEIANの電源ですか?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/xp_1500w/xp_1500w.html

電源容量は問題ないと思います。
同じような構成で重いベンチマークソフト稼動時で320W(変換効率85%以上)
電源の品質はどうなんでしょうか?
恵安の電源は使ったこと無い(使いたくない)ので、詳しくは分かりませんが、変換効率75%以上っていうがハイエンド電源にしては、良くないのでは?と感じます。
ハイエンド電源なら尚更「80PLUS認定品」のブロンズ・シルバー取得の方が安心して使えるんじゃないかと思います。

書込番号:10167117

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/17 12:25(1年以上前)

品質ですか・・・(^_^;
一か八かにかけてみます
レビューだと評価いいので(1人ですけど・・・
返信わざわざありがとうございます<(_ _)>

書込番号:10167334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 02:30(1年以上前)

消費電力はざっと計算するとピークで400-450W程度かもしれません。
電源の一番変換効率の良いところ(50%前後)を使うとすると、むしろ1500Wにもなるとかえって効率が悪く、最高値が75%だと、70%程度に落ちる可能性もあります。むしろ800-850W程度の方がパフォーマンスが良いのではないかと思います。
変換効率が悪いと、その分は熱に変換されることとなると思いますので、電気代がかさむだけでなくPC自体もより熱くなりますよ。

電源の人気はAntecのSG850、CorsairのCMPSU-850HXあたりだと思いますが、サイズのENERGIA-800P、あるいはさらに大容量が必要なら1000Pあたりはどうでしょうか。発売されたばかりでクチコミもレビューもありませんが、80PLUS GOLDということで、負荷50%なら変換効率90%と非常に効率が高いです。

もちろん効率だけで評価する訳にもいかないかもしれませんが、検討中のものと比較しても、値段的には800Wクラスならむしろ安いですし、1000Wでも同等です。

ちなみに、パーツの合計400Wの電力使用量とした場合、ワットチェッカーなどでコンセントの電力消費量を計った場合には90%の効率で440W、70%だと570Wの電力を消費することになります(例えると130Wの小型ヒーターが後ろについてるようなものでしょうか)。一日5時間毎日使うと一年の電気代で5千円近くも差がつくことになります(5年あれば電気代で電源が買える)。

なお、上記の計算は以下のサイトを利用したもので、実際に私が計っている訳ではない点についてはご了解ください。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10176052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 09:52(1年以上前)

ちなみに上で書いたサイズの電源の大きさは150x165x86mmなので、問題は無いのですが、CorsairとAntecは両方とも150x180x86 mmなのでそのままでは入らないかもしれません。

書込番号:10176904

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/19 23:48(1年以上前)

とおるさんレスありがとうございます

もう注文して届いてしまいました(^_^;
グラボもいつかまた拡張するかもしれません・・・
拡張するとしたら同じGTXを追加するので
500W+500W
で1000Wはいきますよね(^_^;
っという予定で買いました。
しかし拡張するころには電源が古びてるかもしれませんw

今度また自作するときは省電力タイプを作ろうと思います。
そのときまたよろしくお願いします。

書込番号:10180543

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/24 03:41(1年以上前)

その後の経過・・・

できたーと思ったらcpu温度が56度・・・
MB温度が54度・・・
pc付けた途端にこれまで上がるのは・・・
異常ですよね?

ケースのファンは指で加速しないとまわらない・・・
電源についていたファン用のプラグでは電力が足りないのだろうか・・・
それともBIOS設定がおかしいのか・・・

室温は不明ですが今は夜なので結構涼しいはずなんですが・・・
ぐぐって調べてもあまり解決できそうにないです・・・

書込番号:10203702

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 13:25(1年以上前)

そのマザー(P6T6 WS Revolutionかな?)を持ってないので詳しくはわかりませんがPWM機能が働いてるからだと思います。

マザーの4ピンに接続してると思いますので、手っ取り早いのは3ピンか2ピンのファンコネクタに接続すれば全開で回ります。
もしくはBIOSでPWMの項目を無効にするか、細かく設定できるようであれば回りやすくなるように設定変更する。
ファンコンで一括制御するのも楽でいいと思いますよ。

書込番号:10204926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/24 15:12(1年以上前)

こんにちわ
i7は電力が高く熱が多いのでリテール(?)だとそれくらいあがるかも(リテールは一回も遣ってないので分からないですが・・・)
気になるなら社外CPUファンの購入取り付けをお勧めします。
お勧めは「PROLIMA TECH Megahalems」が良く冷えていいですよ^−^
i7−920(OC3.675GHz)でアイドル40度前後 負荷を掛けても60度以上になりません。
(空冷ファンの中じゃ最強クラスだと思ってます)
マザーは普通にP6T使ってるのでアイドルで38度くらいですかね・・・・
ハイエンドマザーだとマザー温度も高くなるのかもですね。

ファンの電源接続は大きい4Pを電源プラグに直接接続ですよね?
1系統のプラグから電源を供給しても十分間に合う容量ですし、指で回さないとって言うのはおかしいですね?
ケースの初期不良か電源の初期不良か?
私の場合、12V1系統から全部のファンを供給していますが(18A)、電源を入れた時点で普通に回ります。
(もしかしてですがASUSの付属ソフトのSix Engineでしたっけ?それが省電力化を測ってファンを低速にしている可能ですがあります。ASUSの付属ソフトの使用はお勧めしません)

書込番号:10205259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/24 15:33(1年以上前)

↑CPUクーラーですがZALMANのCNPS9900だったのかな?
それだとCPUにちゃんとくっついてるか再確認をしたほうがいいですね。
(社外クーラーで56度は高いですからね)

書込番号:10205324

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/24 20:35(1年以上前)

WARPSTARさん桜花みさきさん
レスありがとうございます。

pcを組んで2日目になりました。
言い忘れていたのですが、私がケースのファンにつないだのは
私の使っている電源
http://kakaku.com/spec/05903811078/
から出ているファン用の内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)です。

あの後またさらに詳しく調べてみたのですが、
どうやら電源からでているファン用のケーブルは出力が小さいようでした。
そこで内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)のプラグインケーブルを電源につないで
ケースのファンに接続したらみごとに動いてくれました。

cpuやMB温度の法はBIOSから常に最大に冷すように設定したところ
アイドル時の温度が47度まで減り、FPSなどのゲームをしても65度程度でした。
ちなみに結局クーラーはリテールを使うことにしました。(予算的に)
しかし取り付け時にてこずってしまいグリスが手に・・・
セラミックグリス5.1W/m・kを買ってきて塗りなおしました。
薄く平べったく塗ったつもりです^^;

またしばらく様子を見てみます。音がすごいですw

にしても桜花みさきさん920で3.6までOCですか・・・すごいですね!
私はオーバークロックってどうするのかまではまだ知りません^^;
やるとしてもcpuクーラーを変えなきゃ・・・

書込番号:10206508

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/25 00:30(1年以上前)

その後cpu関係は45度付近をうろついております・・・

しかし、ゲームを終了したり消したりするときに
画面が落ちる事がおこります・・・

グラボのドライバ入れたのに・・・
グラボはGeForce GTX 295 CO-OP Edition 017-P3-1295-AR (PCIExp 1792MB)です
なぜでしょう・・・画面だけ落ちてキーボードから何を入力しても受け付けません

誰か解決策知ってる方いらっしゃいませんか?

書込番号:10208421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/25 00:44(1年以上前)

こんばんわ

正常稼働おめでとうございます^^
今後の安定動作を願ってます

あと920での3.6GHz(21倍率×175MHz)までなら誰でも可能な範囲かと思ってます^^
(175MHz以上の設定だと急に電圧や熱が増しますので、安定動作を考えて175MHzで抑えてます)

それと私のケースですがサイドファンが回らなくなった為、初期不良で交換してもらいました。
購入店はフリージアネットで買ったんですが電話対応もすんなりつながるし対応も早くて助かりました。
(22日の朝に先方に送って今日、代替品が届きました♪)

書込番号:10208508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/25 01:00(1年以上前)

あ!
レス書いている途中でなんか不具合が出ているみたいですね・・・
グラボの出力関係でトラブったことがないので他の人のレスを待ってください^^;

ドライバーは付属CDの?それともnVIDIAサイトの最新のもの?

書込番号:10208605

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/25 16:24(1年以上前)

付属CDのです

書込番号:10211013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 ElementG VL10001W2ZのオーナーElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/09/25 17:22(1年以上前)

念のため、nVIDIAサイトから最新のドライバーをDLしてインスコしてみては?
(それで直るか分かりませんが・・・・^^;)

症状としては、パソコンは稼動しっぱなしだけどモニターが何も映らなくなって何も出来ない、強制終了(ソフトリセット)して再起動を掛けるとモニターが映るですよね?

マザーかグラボの不具合のような気がしますので、マザーかグラボの総合口コミ掲示板で質問したほうがいいかもしれません。

書込番号:10211195

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件 ElementG VL10001W2Zの満足度5

2009/10/02 18:58(1年以上前)

分かりました
もう少し頑張ってまだ不具合がでるようでしたら相談してみます

書込番号:10247511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2009/09/13 09:21(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:3件

このケースの購入を考えていますけど最大(高さ)何mmくらいのCPUが付けれますか?初心者なもので外観だけでケースを買ってしまい付けたいCPUクーラーは大体付きません 分かる方よかったら教えてください

書込番号:10145189

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/13 10:02(1年以上前)

☆たちまち☆さん おはようさん。  高級なケースですね。  CPUの高さではなくCPUクーラーの高さでしょうか?
すでに用意されたクーラーのメーカー名/型番を教えて下さい。

(余り心配ないと思いますから、パソコンの使用目的(ゲームするしないなど)とご予算を決めて下さい。)

おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10145333

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 10:32(1年以上前)

☆たちまち☆さん

>付けたいCPUクーラーは大体付きません

当方メイン機にこのケース使っています。
付かないCPUクーラー探すほうが難しいと思いますが、何を試しました?
現在は水冷ですが、空冷時余裕でV10乗っけてましたので参考画像です。
そのほかにTRUE BLACK120、Z600、V8も使ってましたよ。

書込番号:10145439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 11:40(1年以上前)

おはようございます 早速返事ありがとうございます すみません説明が悪かったです 今買っちゃって持っているケースではつけたいCPUクーラーがつけれないのでこのケースを考えています ただ近くの店には実物がなく、かなり奮発して買いたいケースなだけにまた同じ事になりたくないのでみなさんに尋ねました 今はクーラーの高さが145mmくらいが限界ですが欲しいのは162mmくらいあるのでよかったら教えてください

書込番号:10145743

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/13 12:38(1年以上前)

うちのCPUクーラーがZ600で161mmですがそうなるとマザーを収納するときに支柱に干渉するので支柱をはずさないといけません。
162mmならケースには一応ぎりぎりおさまるでしょう。
てかつけたいCPUクーラーはなんですか?

書込番号:10145969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 12:49(1年以上前)

今考えているのはV10かTRUE BLACK120ですね team7さんの話だと大丈夫そうですね^^早速注文してみます みなさんありがとうございました

書込番号:10146013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

温度計が表示されません。

2009/09/13 00:38(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCOX22(BP)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件

展示品をビックカメラで購入したのですが、ケースの温度計が表示されません。
接触がちゃんとしてないのかと思って調べてみたのですが、それが原因ではないようです・・だれか分かる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
構成はこんな感じです。

CPU   Athlon 64 X2 4800+
マザボ  M3A-H/HDMI
メモリ   4GB
GPU   NX8800GTS-T2D320E-HD-OC
HDD   ST3750640NS HCP725025GLAT80
電源   400W(BTO品のため不明です)
宜しくお願い致します。

書込番号:10143969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/13 00:45(1年以上前)

それだけでは・・・壊れてるんじゃないかなと言うしかない気がします。
もう少し詳しく書いてみてはどうでしょうか。

書込番号:10144008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/13 00:54(1年以上前)

電源と接続してないとか?

書込番号:10144066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/13 01:18(1年以上前)

温度を計測するセンサーを接続するコネクタとセンサーが繋がっていないか
接触不良とか(そういう構造かも分かりませんが)

書込番号:10144196

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/13 04:07(1年以上前)

自作初挑戦のため何を書いたらいいのか、わかりせんがこんな感じでいいでしょうか?
配線を一度組みなおして起動しても液晶に温度が表示されません。他は問題なく稼動しているのでちょっと原因がわからない状況です。



書込番号:10144603

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/13 04:08(1年以上前)

電源と接続はできていると思うのですがやはり表示されません・・・

書込番号:10144605

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/13 04:10(1年以上前)

すべて繋いであるので問題はないと思います。
ただ側面のヘッドフォンジャックもなぜかモノラル再生されてしまうので
正直、ハズレを引いてしまったのではとちょっと思い始めてます・・・

書込番号:10144607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/13 11:10(1年以上前)

そこまで不良なのをお店が知っていて販売したなら詐欺行為ですよ。
故障箇所があるなら事前に顧客に通知する義務があります。
(展示品につき、ジャンク扱いと記載されていたなら仕方ありませんが)

ビックカメラに返品(もしくは差額調整して別の商品に交換)できないか
確認してみては?

書込番号:10145590

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/16 02:52(1年以上前)

ビッグカメラに問い合わせた所、新品と交換ということになりました。
皆さんありごとうございました。

書込番号:10160736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/16 21:28(1年以上前)

ヨドバシ派ですがビックもなかなかやりますな(頑張んないで!)

書込番号:10164230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このドライブは入るでしょうか?

2009/09/12 21:43(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Sonata III

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

新しくこのPCケースの購入を考えているのですが
GSA-H42N SLという現在使用しているドライブは継続して使いたいと思います。
このドライブはこのPCケースに収まるでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:10142707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/12 23:19(1年以上前)

標準規格ですので基本的には、5.25インチのドライブはITXなどのケースまたはドライブが9.5mmを使用しているもの意外は入ります。

このケースはATX基準だったと思いますので、大丈夫です

書込番号:10143410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/13 06:15(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:10144723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング