PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このケーブル・・・

2009/08/20 23:14(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

何につなげばいいんですか?

書込番号:10026655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/20 23:43(1年以上前)

これとピッタリ合う電源ケーブル。

書込番号:10026842

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/21 00:42(1年以上前)

ペリフェラル4pinではないかと。

書込番号:10027169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/21 07:29(1年以上前)

電源のペリフェラル4ピンだからおそらくケースファンかなにかのケーブルでしょうね。電源ユニットであうケーブルにつないだ方がよろしいかと

書込番号:10027791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/21 09:02(1年以上前)

5Vのライン(黄色い線)がないのでファン用でしょう。

書込番号:10028030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPのオーナーSCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2009/08/21 18:47(1年以上前)

これはFAN用ですね。綺麗にLEDが光るようになりますよ。

書込番号:10029872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIスロットのネジが・・・・

2009/08/20 21:44(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

スレ主 外郎餅さん
クチコミ投稿数:70件

ビデオカードを増設しようとスロットのネジを外そうとしましたが、外れません。無理やり外そうとするとネジが削れてしまうので諦めました。うまく外せる方法はありませんか。

書込番号:10026056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/20 22:05(1年以上前)

ネジ穴の大きさに適したドライバーを使う。

書込番号:10026186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/20 22:30(1年以上前)

ネジ(ボルト)が削れるだけであれば、強引に回してはずし、新しいネジを使えばいいです。
ネジ穴も削れてユルユルになったら、ネジ穴に固定するのはあきらめて、マザーボードをケースに固定するときに使うスペーサーやナットをケースの外側から当てて、新しいネジとでグラボを挟んで固定すればいいです。

書込番号:10026350

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/20 22:52(1年以上前)

ネジ山にドライバーを入れている状態で、ドライバーのお尻をハンマーで軽く叩いてみたら?

書込番号:10026520

ナイスクチコミ!0


スレ主 外郎餅さん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 23:05(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、大きさに合うドライバーがありませんでした。
ヘタリンさん、何回か無理やり回してみると、ネジが外れました。
Lithumさん、破損するといけないので軽くやってみましたができませんでした。

書込番号:10026596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

クチコミ投稿数:35件

冷却性・静音性がどの程度なのかがよくわかりません。
使ってる方がいましたら 使用感などレビュー頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10025934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/20 21:26(1年以上前)

レビュー1件あるけど見た?

書込番号:10025948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 23:45(1年以上前)

ここに詳しいレビューがありますので参考までに

http://coo2coo2.blog.eonet.jp/default/2009/08/thermaltake-ele.html

結構いいケースみたいですよ

書込番号:10026855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/21 09:47(1年以上前)

井上トロんさん、レビューに気づきませんでした教えてくださり有難うございます。

グリリバさん、こういうの探しきれなかったんですよ、大変参考になります。


実は待ち切れず 昨日注文しちゃいまして
でも 教えて頂いたレビューを拝見いたしましたが
特に心配な点や不具合などはなさそうなので良かったです。
届くのが楽しみです。
お二方共 どうも有難うございました。

書込番号:10028182

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/21 09:55(1年以上前)

このケース、私も気になってました。
P183を最近買っちゃいましたが買ってなければこのケース買ってたかも。
金額・小ささ・メンテナンス性どれも満足できそうです。

標準でこれだけのファン(大きさ・数)がついてるんで冷却性はかなり良さそうですね。
静音性はどんなパーツ使うかによるけどあまり良くなさそう。
正面に扉がないのと上と左に大型ファンがついてますから音が筒抜けになるでしょう。
ファンコン制御ができますのでケース自体は静かだと思います。

買ってない者の意見として参考までに。
私ももっとレビューが見たいです。

書込番号:10028202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BLACKHAWK ADVANCEDについて

2009/08/20 09:54(1年以上前)


PCケース > XClio > XClio Blackhawk Advanced

ついこの間、i7構成のPCを組むことに決めました。(初自作となる
ランキング的にもあまり人気ないようですが、自分は冷却性能と外観に惹かれました(ケース内もBlackならパーフェクトですけどね。
友達に外観や内部の色がダサいと色々言われてますが、それでも組みたいです!

Blackhawk Advancedのケースで下記の構成にしたいところです。

CPU:Coer i7 920
M/B: GA EX58-UD3R
RAM:  TR3X3G1333C9
GPU:GeForce 9600GT 512MB (メーカー未定
HDD: WD10EADS
光学:DVR-S7200LEB2
CPUクーラー:BigTpy14Pro
電源ユニット:CMPSU-750TXJP (750Wの理由は下記※にあります。
使用用途は主にゲームや動画編集・エンコードとネットサーフィン

※のちに出るPC版メタルギアライジングのためにまずはi7構成で、PC版が確実に出てからGPUをGTX285ら辺のハイエンドGPUに乗り換えする予定です。(FullHD解像度で快適プレイするために

アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:10023585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/20 10:56(1年以上前)

なんで今さらi7 920なんだろう?
もう少し待てばいいのに。

書込番号:10023767

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/20 11:03(1年以上前)

無難すぎてあまり突っ込めない感じですが、ゲームするためにあらかじめ電源容量多めに組まれるなら最初からGTX285で組まれた方が安上がりのような気がします。

それとCPUクーラーは完全に見た目仕様かな?個人的には冷却性能ならサイズのCPUクーラーがお勧めです。比較的安いしw。

書込番号:10023786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/20 12:11(1年以上前)

9月発売のLGA1156タイプのi7等はTDPが低くメモリも1333MHz対応、とはいえ・・・トリプルからデュアルchへの変更が性能に関わる?ってのが少々気になる。なので、LGA1136タイプの920のほうが穏便で確実かと
LGA1366のGulftown(i9?)については性能が魅力的ですが、正確な製品・価格情報がなく、今のところ何とも言えない
その辺についでのアドバイスもお願いします。

>R26B改さんへ
どうせ後々買い換えることが確実なら、やはり最初から750W+GTX285にした方がいいということですかね
買えた後の9600GTもったいないですし(友達はGTS250使用中なので要るはずがないと・・・

CPUクーラーについては確かに見た目も気にしてました。
エアフローがサイドではなくトップなので、このケースの25cmサイドファンとの相性もいいかなっと
サイズのCPUクーラーについてなんですが、ただの偏見だろうけど・・・個人的に「見た目が安っぽい」という印象しかなく、確かに安いが外見に少しこだわってる自分には向いてないかなーっと。

書込番号:10023965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/20 20:35(1年以上前)

ゲーム用途においていえば、i7 920とi5 750はほぼ同じだった。
価格が約90ドル安いのとTDP95Wというのはなかなかいい感じですが、、、、

>LGA1366のGulftown(i9?)については性能が魅力的ですが、正確な製品・価格情報がなく、今のところ何とも言えない

i7 975(3.33G)が999米ドルと発表されてます。当然その上でしょうから、一般人には手の届かないCPUなんじゃないかと、、、、(それでも買う人はいるでしょうけどね)


>750Wの理由は下記※にあります。


i7 920とGTX280の組み合わせの消費電力です。(下のほうにあります)
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

高負荷でも300W以下ですね〜(^^;


>光学:DVR-S7200LEB2

この製品選ぶ人が多いのは何でだろう?
インストールと焼きにしか使わないなら、以下スルーしてね。

この製品、DVD映画とかの再生時すっげー五月蝿いよ。もう鑑賞とかできね〜〜〜って感じ。
静音を求めるならパイオニアのS16Jとかお勧め。ただしバルク品は不可(とはいえS7200よりはマシかな?)。


>個人的に「見た目が安っぽい」という印象

まぁ、選んでいるケースも安っぽいと思うが、、、、、
少なくとも買うときは実物を見たがいいよ。写真で見るのとは大違いってのがこのクラスだからね〜(^^;メーカーサイトでの写真が少ないのも気になる。

書込番号:10025675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 XClio Blackhawk AdvancedのオーナーXClio Blackhawk Advancedの満足度5

2009/09/17 00:05(1年以上前)

ども、このケース買って見ました。
剛性はかなり高いですしツールフリーのドライブジャケットなどはしっかりと固定できていい感じです。
エアフローはちゃんと計算してやればかなり良いです。
ただ、初心者〜初級クラスの自作erにはお勧めできません。
組成はいいのですが使用者に技量を要求します。
あと、うるさいので轟音PCにはうってつけですがどうやっても静穏にはならないかと・・・
付属の温度計はちょっとずれますが慣れれば問題ないです。

結論:こういうケースは熟練になってからの方がいいでしょう。

書込番号:10165507

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/11/01 16:07(1年以上前)

このケースで組み立てました
FANが多いので静穏希望者には向かないです
玄人の温度重視の人向けです

参考1

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk2/A8_1.htm#1

参考2

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A2_1.htm#1

書込番号:10404082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載電源について

2009/08/19 14:06(1年以上前)


PCケース > JMAX > JX-FX300B

クチコミ投稿数:3件

220Wじゃ足りないので、もうちょっと容量多い電源に交換したいのですが。
このケースに合う電源ってありますか?

↓画像を見るとSFX電源とは違うみたいですが…。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/image/stmas5.jpg

書込番号:10019677

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/19 16:33(1年以上前)

これならほとんどのケースに入ると思う?

ACアダプター for デスクトップPC 360W
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=368


後はこれはいるかなぁ?

アクティス TURBO MINI AP-550FS/PS3
http://kakaku.com/item/K0000013846/


書込番号:10020116

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/19 16:42(1年以上前)

すみません探したらあった。電源規格はXC Cubeだとおもわれます。
もうこれしか残ってないみたいです。
AOPEN FSP275-60CU(PF)
http://kakaku.com/item/05901510894/

書込番号:10020142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 14:42(1年以上前)

違いますよ、こいつの電源はTFXという規格のものです。
TFXの中でもFタイプという特殊な電源らしく
単体で売ってるのはSNEぐらいしかひっかからないですね・・・

http://www.sne-web.co.jp/tfx375f.htm

書込番号:10043329

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスについて

2009/08/19 00:32(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

ケース前面のUSBポートが2つありますが
この右隣ってなんですか?HDMIではないしな....

書込番号:10017833

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/19 00:37(1年以上前)

eSATAのことかな?

書込番号:10017865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/19 00:41(1年以上前)

そうですね。eSATAですね。

正直、IEEE1394のままの方が良かったように思う。

書込番号:10017883

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 07:24(1年以上前)

ごめんなさい
eSATAってなんでしたっけ?それとIEEE1394も

書込番号:10018525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/19 16:30(1年以上前)

それぐらいは、自分で調べろよ……自作するなら最低限の知識だろうに

書込番号:10020101

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 16:46(1年以上前)

悪かった
もう調べたよ

書込番号:10020159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/19 20:26(1年以上前)

eSATAは、あると便利です。
やはりUSBに比し圧倒的な転送速度ですので。

家電の場合、IEEE1394があってもいいかも。

両方あれば、ベターと感じます。

書込番号:10020986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/19 21:35(1年以上前)

eSATAって必要ですかね

俺的には
USB3.0が早くメジャーになったほうが
ありがたいと思いますが

書込番号:10021350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 08:23(1年以上前)

eSATAってどんな機器に使うんですか?
なぜUSBに統一しないんでしょうか?

書込番号:10023332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/20 08:56(1年以上前)

eSATAが前面に付いてても、なんか邪魔くさいように思うんだよなあ。
あれって電源供給しないですよね。
ケーブル1本で使えれば、ポータブルHDDなどにも使えそうだけど、別途電源を必要とするとなると背面にポートがある方が良さそうな感じが。

書込番号:10023408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/08/20 11:25(1年以上前)

せっかくSATAと混同しないように新しく作ったんだから
電源も併せてほしいですよね.外付け用の規格なんだし…
って思ってたら[Power eSATA]ってのがあるみたいですね.
元から付けとけよ…笑


>eSATAってどんな機器に使うんですか?
>なぜUSBに統一しないんでしょうか?

[eSATA]でぐぐれば一番上に出てきますけど,調べたんですか?

書込番号:10023830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 22:34(1年以上前)

外付けHDDの必要性はないのになぜSATAなんでしょうね

書込番号:10026380

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2009/08/21 03:23(1年以上前)

必要ないかどうかは貴方だけが決めるものではないです。

最近のケースはIEEE1394がなくなり、eSATAが搭載されているもの増えている気がします。
マザーボード上でIEEE1394はオプションなのに対し、SATAは必須なので、このような仕様になったのだと思います。

書込番号:10027564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/22 12:20(1年以上前)

USBが全てだと思い込んでいる馬鹿に何を言っても無駄。

書込番号:10033285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/23 12:19(1年以上前)

今は必要なくても将来的に必要になってくる事が多いと思います。
テレビや、DVDをリッピングしている場合、1TBあってもあっという間に
使い切ってしまいます。

eSATAのメリットとしては、高速にデータ伝送できる点です。

小生は以下のような利用をしています。

・データの退避
 HDDの容量が大きくなり、一部のデータを退避させたい場合は、外付HDDに
 退避させています。
 (HDDをカートリッジとして利用できるもの)

・起動OSがあるHDDのイメージコピー(バックアップ)
 HDDは消耗品なので半年に一回程度バックアップしています。
 

※最近USB3の規格がかたまり市場に投入されそうですが、広く行き渡るには
 2年〜3年かかると思われます。(構造上、ケーブルに問題がでそうな気がする)

書込番号:10038280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング