PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが

2009/08/18 12:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

クチコミ投稿数:328件

初めまして宜しくお願い致します。
ただいまこちらのケースとCM690とどちらにするか考えてるのですがいま買うならみなさんはどちらのほうがよいと思いますか?エアフローがよいのがいいのですがみなさんのアドバイス宜しくお願い致します。Corei7でと考えてるのですが

書込番号:10014847

ナイスクチコミ!0


返信する
オGーさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2009/08/18 13:04(1年以上前)

今日はたーぷぁさん。
私は現在CM690を使用しています。エアーフローは大変良いのですが、スイッチが非常に使いづらく困っており、こちらに乗り換えを考えすぐ下で質問スレッドを立てたものです。
出来ればCM690の現物をご覧になり、スイッチ操作を確認してお決めになった方が良いかもしれません。

書込番号:10014921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2009/08/18 20:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。CM690はハードディスクが冷えないというのがマイナスポイントですね。このケースはフロント14センチ?ファンらしくあといろいろなレビューにて冷えもハードディスクも良く冷えるという声が多いらしいですね。あとアンテックのないんはんどれっどとぅも選択肢に入ってます。アンテックもブラックで冷えもなかなかいいらしいですね。今はケースはCM690です。マザーはアスースのP6TでクーラーはV8です。宜しくお願い致します。

書込番号:10016423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/02 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。結局いま使っているCM690で落ち着くことにいたしました。アンテックのスポットクーラーを導入したところうまくエアフロがうまく行きましたので解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:10090256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

お使いになっている方お教え下さい。

スペックを見ると3.5インチベイがありません。
メーカーWEbサイトを見ると3.5インチベイが1 Exposed (converted from one 5.25" drive bay)と書かれていますが、この意味がジーさんには分かりません。

写真を見ると無いようなんですが、3.5インチベイが必要な場合、3.5ー5インチ変換マウンターを購入しないとダメでしょうか?

書込番号:10014347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/18 10:36(1年以上前)

5インチの下に大量にあるように見えますけど?

書込番号:10014414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/18 10:39(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/scout.htm
メーカのページぐらい見たほうが良いです。


>5インチの下に大量にあるように見えますけど?
ほんとだ!

書込番号:10014428

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/18 10:46(1年以上前)

>3.5" Drive Bay 1 Exposed (converted from one 5.25" drive bay)
5インチベイのうち1基を3.5インチオープンベイに変換可能という
意味で、マウンタとカバー板は添付されていると思われます。
FDD、カードリーダなどのメディア抜き差し型の3.5"デバイスが
1基だけつけられますね。

このサイトに3.5インチマウンタの画像があります。
Benchmark Reviews
http://benchmarkreviews.com/

書込番号:10014450

ナイスクチコミ!1


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2009/08/18 10:55(1年以上前)

ZUULさん私の質問ご理解いただき親切なご回答ありがとうございます。
ディロングさん、ムアティブサンありがとうございます。私の質問はシャドーベイの質問ではありません。ご理解下さい。

書込番号:10014482

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2009/08/18 13:35(1年以上前)

申し訳ありませんZUULさんにお聞きします。
お教えいただいたURLを進み、この画像でしょうか?

http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1&limit=9&limitstart=45

だとするとマウンターは見あたりませんが・・・私の見間違いでしょうか?

ご覧でしたらお教え下さい。

書込番号:10015015

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/18 14:47(1年以上前)

そのページの Scout画像の下
Read more...のスイッチから飛んでいって、
Detailed Interior Features のページです。
ブリキ細工のマウンタらしきものが写っています。

ダイレクトURLは
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=311&Itemid=61&limit=1&limitstart=4

蛇足ですが、仕様表のページ
Included Accessory
1.8 or 2.5 to 3.5 inch mounting bracket for SSD or HDD
この記述には3.5"マウンタは書かれていないのが気になりますが、
組み込み済みで出荷だから書かれていないと思われます。
だとすると、3.5"のフロントパネル(カバー板)が見当たらないのが
気になります。もしなければ穴なしのパネルに自力で四角い穴を
空けるんでしょうか。

書込番号:10015208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2009/08/18 15:52(1年以上前)

ZUULさんありがとうございます。お教え頂いたURLの画像、一番下にマウンターらしきものが写っていますね。

>この記述には3.5"マウンタは書かれていないのが気になりますが、
組み込み済みで出荷だから書かれていないと思われます。
だとすると、3.5"のフロントパネル(カバー板)が見当たらないのが
気になります。もしなければ穴なしのパネルに自力で四角い穴を
空けるんでしょうか。

そういうことだと大変ですね。四角い穴の開け方が分かりません。困りました。
色々ありがとうございます。

下の「おはきなこ」さんの写された写真にカードリーダーが付いていますが一見したところ周りが付属のパネルのように見えません。やはり無いのでしょうかね?

書込番号:10015380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

16cmのCPUクーラーが付くのか心配

2009/08/16 22:41(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですが、今持っている Megahalems がそのまま使えるのか少々心配なのです。
今のケースはなんとかギリギリで入っていますが余裕があるのか無いのかどなたか教えてはくれないでしょうか?

ちなみにファンは2個取り付けてあり上向きに排熱させる予定です。
ぶつからないとは思うのですが安心させてください(>x<)

書込番号:10008290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/16 22:45(1年以上前)

普通に光学ドライブを横に取り付け出来るケースで、CPUの直上に障害物が無ければ大丈夫だと思います。

書込番号:10008314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 23:23(1年以上前)

ありがとう。
あとはOCでも耐えれるエアフローかをしっかり検討します。

書込番号:10008522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性能について、、、

2009/08/16 22:23(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure 340ST ASE-340ST-BK

クチコミ投稿数:15件

今回はじめての自作PC製作にあたってこのケースが目に留まりました。しかし、同デザインのST450についての書き込みで、かなり冷却性能が悪いとの内容がありましたがこのケースも同じような冷却能力なのでしょうか。今回組み込む予定の主要パーツは、Corei7-920 RampageU(ASUA) GTS250 で、OCは考えておりません。作業としましてもネット閲覧やDVDエンコがおもです。このケースを活かすための冷却方法等あればご教授お願いします。

書込番号:10008182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/16 23:22(1年以上前)

持ってないですが、メーカーの写真見て思うのは、
以前のと違って電源はまともな給排気になってるようです。
前面ファンが1個でHDDとVGAへ風を送るようですね。

特選的エア風呂ー・・が特徴ですが言ってしまえばIN WINと冷却性は
変わらないように思えます。IN WINの方が改造しやすい分僕は好きですね。
http://kakaku.com/item/05802711512/

静製という事で買うのも良いかと思いますが、
改造するなら後ろのスリットを全部切ってしまって金網を貼り付けるかな・・・。

書込番号:10008516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 23:40(1年以上前)

レスありがとうございます。そうですか、以前と比べ冷却への配慮はされているんですね。ケースの素材がアルミヘアライン加工という事からも、スリットCUT→金網加工は結構イケるかも。

書込番号:10008608

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/08/16 23:56(1年以上前)

 私は、AS Enclosure 440VTを使っていますが、給排気共に不足気味に感じます。かといってケースFANを高回転の物に変えると急激に煩くなります。
 そこでオススメの方法として、5インチベイ2段に8cmFANを追加すると良いと思います。これでCPUは5度ほど下がります。それでもマザーのマザーのチップ周りの温度は高め(46〜48度)です。
 しかし、ケースの作りは悪くないので、長い付き合いはできると思います。

書込番号:10008700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/16 23:58(1年以上前)

見た目悪くても良いなら、PCIスロット開放でもいいかな。
でもせっかくですから、見た目も綺麗にしたいですよねえ。

書いておきながらスリット切り取りはかなり難しいかな?
工具があれば出来ると思いますが。

あと、HDD逆刺しして、つまりケーブルがフロントがわにして、
リヤ側のHDDにファンを何かで取り付けとかできそう。

持ってないので大きい事は言えませんが。

書込番号:10008709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/17 00:16(1年以上前)

これはCPUやノースへ送る空気の吸気はどこなんでしょうかね?
まさか前のファンからだけでないですよね?

今主流の12センチ〜のファン付き電源の場合ですが、
リヤファンと電源が近い場合のエアフローで気をつけなければならないのは
過剰にリヤファンの回転を上げない事だと思います。

空気は圧の低い方へ流れますので、電源へ向かう空気が全部リヤファンへ流れていきます。
すると電源が窒息になり、加熱してブルースクリーンになる事があります。
電源のファンを逆向きにするのもある意味、手だと思うのですが、
今度はCPUが加熱される。う〜ん悩むなあ。
バランスが大事ですね。

結局ケースは自分が気に入った物を買うべきだと思いますね。
何か問題があれば、とことん付き合うスタンス(改造)が大事ですからね。

書込番号:10008796

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/17 00:25(1年以上前)

なかなかいいケースを見つけたじゃないですか。本当に良さそうなケースですね。

冷却性能ですが、悪くないと思いますよ。ただ、ボディーの十中八九がダクトで出来ているようなケースには敵わないと思います。
これは、静音ケースの宿命ですね。

僕も、違うケースですが、静穏ケースを使用しています。
ダクトが少ない分、排気不足になりやすいですが、強めのファンでしっかり排気してやることにより問題を解決しました。
リアの排気ファンの方が、後ろにある分静かに感じるので、強めのファンを採用しました。

商品名はXINRUILIAN RDL1238SBK-PWMです。通常のファンより分厚く低い回転数でも風量を確保できます。
そのまま使うと風切り音が気になるので、ファンコンの使用をお勧めします。

書込番号:10008841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 00:26(1年以上前)

DATYURAさん。
8センチFANの追加で結構な冷却効果をしめすのですね。440VTと比較し、若干ケース容量が小さいので、CPUクーラーの変更などの検討したほうがよさそうかなぁ。
初自作にしてはケースにかけるコストが高いかなぁーとは思ったのですが、飽きのこないデザインや、ケースの剛性などからも長く付き合えそうな印象を強くもっております。

グッゲンハイム+さん。
たしか、OPTIONでPCIスロットカバーがパンチングされたものがありましたよ!通気性を考えるといいかもしれないですね。実際に「直線的エアフロー」がどこまで直線なのか、少し不安です。

書込番号:10008848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 00:44(1年以上前)

グッゲンハイム+さん。
吸気はフロントパネル下部とサイドカバーに設けられたエアホールからとありますが、その開放具合の少なさに不安を感じております。そこを通ったAIRが内部の3つのFANにのって排気されるようです。この3つのFANのバランスが重要なんですね。やはりCPUから考えてもCPUクーラーは必需かも、、

法月○さん。
はい!すごくデザイン的に気に入っております。COOLER MASTERの690などのようなシンプルなデザインと、冷却性能を備えているケースも候補としてはあるのですが、やはり静寂性と拡張性やキャパシティーを考えると、、、やっぱりコレかなぁーと思ってしまいます。
FAN情報ありがとうございます。OPTIONのFANCONとともに検討してみようと思います。

書込番号:10008933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/17 01:11(1年以上前)

>OPTIONでPCIスロットカバーがパンチングされたものがありましたよ
なるほどお。
では排気(場合によっては吸気?)がうまくいきそう。

最近エアフローで思うのは、排気重視でなくて、
吸気を増やしたらどうかなと思うんです。

圧を高くするのに向いてるジェントルタイフーンの高速をつけて
ファンコン制御したらどうかなと。

つまりケース内の圧を高くして、熱い空気を排気させる。
排気ファンが空気を引っ張るのではなく、吸気ファンによって空気を押しだす。
それだと電源が減圧にならずに窒息する事もないと思いますが。
でも理論だけで実際にはどうかわかりませんが。

まあ 何事もバランスが大事 ですね。w

書込番号:10009052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/23 16:45(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にケースを購入いたしました。少し値段が張りましたがデザインや、質感など申し分ありません。又、デザインを損ねないような同素材のOPTIONも充実しており大変満足しております。心配していた冷却についても12cmFANが前面、後面のほか、内部にも可動式のFANとして設置されており、まさに直線的エアフローを思わせる作りになっております。このケースをもとに少しずつ仕上げていきたいと思います。皆様からのご助言に感謝いたします。

書込番号:10039201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 AS Enclosure 340ST ASE-340ST-BKのオーナーAS Enclosure 340ST ASE-340ST-BKの満足度3

2009/08/26 14:32(1年以上前)

 ATXケースの450STにはオプションでフルサイズとハーフサイズのエアホール付きフロントパネルが発売されましたね。美観は装着前と装着後で微妙なところのようですが。

 340ST用にもオプションでフロントパネルを出してくれれば、エアフローの問題はかなりのレベルで解決されそうな気がします。ダメモトでもサポートに意見具申すればよろしいかと思います。私も出しておきます。

 abeeの直販サイトでは今月末まで13%Offで購入できますね。私も買っちゃおうかなー。

書込番号:10052479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 AS Enclosure 340ST ASE-340ST-BKのオーナーAS Enclosure 340ST ASE-340ST-BKの満足度3

2009/09/18 23:15(1年以上前)



 やっぱ出ましたね。レギュラーモデルを購入した私や他のユーザーからしてみれば「ナメとんのか」と言いたい。

 なんだかAbeeって迷走してますね。

書込番号:10175151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用感について

2009/08/16 18:16(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-363

友達にパソコンの製作を依頼されました。
用途は地デジをみる、DVDを見る、ネットサーフィン、TeXの編集などです。
他のパーツは以下のような構成です
マザー: ASUS P5Q-EM
CPU:Intel Pentium E6300
TVキャプチャー:IO-data GV-MVP/HS2
HDD:WD5001AALS \5680
メモリ:CFD DDR2 800MHz 2*2GB
OS Windows Vista OEM

そこで質問いたします。
以上の構成で組んだ場合、上記の用途を目的とした上で、
このケースの静音性やメンテナンスのしやすさ、エアフローなどについて
実際に使用してみての感想などございましたら返信ください。また「こっちのほうがいいよ」というご意見がございましたらお願いします。
ちなみにケースにかけられる予算は\10000でMicroATXで小さめのケースを探しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10007013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/16 18:37(1年以上前)

悪くは無いと思いますよ。
ただ、HDDベイの位置では風が当たりませんのでこの辺を注意する必要が。
こういうのを使って風を当てると安心かと
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

また、フロントFANは明らかに窒息なのでケース内温度が高めになるかと。
ビデオーカードを使わないのが救いですね。

CPUクーラにTTC-NK64TZ/PW(LD)
http://kakaku.com/item/K0000023512/
がちょうどいいかな

書込番号:10007102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/16 18:45(1年以上前)

ゼルビーノさん

早速返信いただきありがとうございます。
グラフィックはオンボードです。このCPUクーラーつけたとして電源量は十分でしょうか?
加えてr、このケースでHDDを冷やすならば、HDD用クーラー(下部につけるタイプ)は搭載かのうでしょうか?
何度もお手数おかけいたします。

書込番号:10007141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/16 20:32(1年以上前)

電源は問題ありません、ビデをーカードを使わずにオンボでいくならOKです。
下面設置型のHDDファンですが、取り付けは不能です。
HDDベイにHDDの下面固定用のネジ穴が開いていませんので、
ネジ固定ではなく、両面テープでの設置ならいけると思いますが。
友人にこのケースで組んで上げた時ベンチテスト後にHDDの温度が異様に高かったので、先ほどのFANで風を当てて回避しました。

書込番号:10007537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

直方体はもうイヤっ!

2009/08/16 01:30(1年以上前)


PCケース

スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

この度、自分好みのATXケースを探しております。
宜しければお付き合い下さい。

ずーっと前から不思議だったんですが、どうして自作用のPCケースってこうも同じような形でセンスのないものばかりなのでしょうか?
正直、飽きました。
どれもこれも同じ直方体。冷蔵庫じゃないんですから!
ANTEC P180のようなのっぺらぼうも、MacProのような巨体も、NeXTのようなCUBEも、使う気になれません。イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません。
メーカー製のPCケースは購買意欲にも作用するとあって曲線が多用されており、好感が持てます。ただ、メーカーのロゴがついているために流用が躊躇われます。
加えてフルタワーケースを使っていると、友人が家に来た際なんかに結構引かれます。みんながみんな自作(オタク)趣味に理解があるわけではないですし。

もっと家電らしいケース、あるいはPCらしくないケースってないもんでしょうか。

書込番号:10004313

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 01:36(1年以上前)

美しい PCケースとかで検索してみては?

書込番号:10004329

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/16 01:39(1年以上前)

Antecでも、オーディオ家電のような横置きのビデオデッキやコンポユニットのような
タイプはありますよ?
ミニ/マイクロタワーケースである必要性があるとしたら、ビデオカード増設をしたい場合
ぐらいで、オンボードで足りるなら別にタワーケースの必要性はないでしょうに。

いくらでも、スリムデスクトップ(机の上の本と一緒に並べられるような厚み薄いもの)で
もいいですし、キューブベアボーンでも構わないです。
何なら、デスクトップ本体など隠してしまいましょう、キーボードとマウス、モニタだけ
露出していれば良いだけのはずです。

それにね、一般の人にとっては「デスクトップ」ですら邪魔なんですよ?
用途にもよりますけど、普通の方々はノートPCのほうが普通です。
今時、デスクトップ&自作という時点でごくごく少数派です。ま、私もだけど。

書込番号:10004342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

好感の持てるメーカー製PCケースとは、例えば何というメーカーの何という機種ですか?

拡張スロットが無かったり、拡張性に制約があるモデルではないかと思うのですが。

書込番号:10004347

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

汎用性を持たせると、そうなってしまうんでしょ。
トラックの荷台は色んな荷物を効率よく乗せるためにのっぺらぼうに真四角になっているのと同じ。

真四角は、人により相違する主観性に訴える美を排除した究極のデザインだとも言えると思うけど。

書込番号:10004349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/16 02:02(1年以上前)

たしかに女性の目に留まる自作用PCケースは少ないと思いますので
メーカー製PCを買われるのは良いと思います。

Windyのケースとかもそういった意見を元に一時期人気が出ましたが
財政上の理由で現在は結構厳しいようです。

PCの出荷先のほとんどがオフィス向けなのでデザインに凝っても
売れないとどのメーカも厳しいんでしょうね。

ところで
>イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません
についてですが他人に理解されないのは嫌だけど、ご自身は理解する
必要は無いと思われているんですか?
一方的過ぎませんか?

書込番号:10004427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/16 02:07(1年以上前)

自分の美意識を満足させるには自作するか詳細な図面を引いてオーダーする。

書込番号:10004446

ナイスクチコミ!3


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/16 02:29(1年以上前)

私の場合は「いかにも」な見た目が好きなのでゲーミングケースがぴったりなんですが…。
拡張性がいらないのなら一体型でもいいんじゃないですかね?

でも普段見るのはモニターなんで、モニターの見た目は気にしますね。
あとキーボードとか。

書込番号:10004499

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/16 02:31(1年以上前)

まあ、とりあえず素晴らしいと思えるメーカーPCのデザインが
どのようなものか具体的に教えて欲しいですね。

個人的には元ソルダムマニア?でしたが、それらのケースに質感や存在感で
まさるようなメーカーPCはほとんど知らないもので。

書込番号:10004506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 03:05(1年以上前)

ネタですか…

今日は冷えますね

書込番号:10004582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 03:37(1年以上前)

具体的にどういうのが好みなんだろうかね?

メーカー製PCケースも多くは直方体にデコレーションしただけと思うが、、、、
そういう類なら市販のPCケースでもよくあるね。

今は無き、このケースなんか探してみたら?
http://www.xpcgear.com/lianlipc777.html

もしくはこんなのね。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/skeleton-pc.html

書込番号:10004631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/16 03:52(1年以上前)

部屋にフルタワーが置いてあって知人がそれを見て引かれるのが嫌ならばPCを目立たなくする努力が必要なんじゃないでしょうかね?PC用の部屋を作るとか、来客時は見えないようにするとか。

書込番号:10004649

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/16 05:09(1年以上前)

売られているPCケースはコストなどいろいろ制約があったりでデザインも見たようなのが多くなりやすいのはしょうがないと思う。個人的にサーマルテイクなんかはデザインいいと思う。売られてはいないけどレベル10とか最近発表されましたし。

まぁ理想のケースが欲しいなら自分で作ってみるとかどうでしょう?妥協せず納得のいくものが作れるかもしれません。失敗する可能性もありますが。



2ちゃんねるオリジナルPCケース板
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm

書込番号:10004717

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/16 06:36(1年以上前)

>何なら、デスクトップ本体など隠してしまいましょう、キーボードとマウス、モニタだけ
>露出していれば良いだけのはずです。

個人的にはこの意見に一票かな?
以前いた会社だとこれに近いやり方をしてましたね。机の上が広くて快適。
ケーブルの類もコード収納ボックスに入れる方法なので見た目もすっきり。

書込番号:10004807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 07:00(1年以上前)

まあ なんとなく気持ちは解るようなきがするが…

ちょっと前は リアンリのアンモナイトが欲しかった。
今はキューブタワーとかのカラオケマシンみたいなの使ってるが。
シンプルなケースも好き

昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
ハロみたいなの…

書込番号:10004834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/16 08:19(1年以上前)

直方体以外のPCケースとなると、まな板かANTECのSkeletonくらいしか思いつかない。

書込番号:10004988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 09:02(1年以上前)

オーダーメイドで作ればできるかもしれないけれども、
何十万かかるかわからないしね orz
売れもしない商品を作るメーカーなんかないよ。
10〜20個売れればいいってせかいじゃないからねww

書込番号:10005070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 09:26(1年以上前)

>昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
>ハロみたいなの…

ケースを入れるケースのようでしたね。いい値段していました。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050903/etc_haro.html

書込番号:10005152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

私も隠すに一票です。
スピーカーのウーハー設置同様に、
目立たないところに置くのがいいのでは?

でも調べてみました。これはどうですか?
実際に見たことはありませんが。
http://kakaku.com/item/K0000028567/

メーカーのロゴにためらうのなら、
例えばDELLのDをHに変えて改造するとか…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080310_hell_pc/
もっと友人に引かれちゃうことは全く考慮してません。

書込番号:10005257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

それこそ趣味の世界ですからね。
私は、MacPro好きですy
金属質と角張ったケースが好みですね。

その前に、エアフローと拡張性やメンテナンス性の良いことが条件となりますけど。その上でのデザインを。

書込番号:10005258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/16 12:03(1年以上前)

ただ、最近は拡張性が無くてもオンボードの機能だけで十分だし、ストレージ関連も動画やらが無ければ1台で余裕だし、これまでよりは変なケースでも行けそうな気はする。
製造コストの問題は相変わらずだけど。



っつうか、某スレじゃ「実物大綾波ケース」なんていう妄想が広がった割には、みんな冷静なのね(^_^;

書込番号:10005700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 18:38(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ありがとw
検索すればいけたのねw

しかし・・HELLは、、、、さすがに・・・ね^^;

書込番号:10007111

ナイスクチコミ!0


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/18 00:56(1年以上前)

割り込み失礼。

お気に召しますか分かりませんが、
ここなんか、如何でしょうか?

http://windy-online.com/

…ちょいとばかし、高いですが…ね。

書込番号:10013461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング