PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > サイズ > GUNTER-BK

クチコミ投稿数:29件

このケースの興味があるので質問します。
・ケースの使用感はどうか
・付属の電源ユニットの品質はどうか
・デメリットはなにか
です。

書込番号:9756499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 GUNTER-BKのオーナーGUNTER-BKの満足度5

2009/07/04 17:20(1年以上前)

ガルシアRさんこんにちは〜

使用感などをレビューに書き込んであるので参考になればと思います。
電源に関してはまだ日が浅いのでなんともですが今のところ安定して動いています。

書込番号:9802050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/05 11:32(1年以上前)

これとSCY-0311FE-BKとどちらが良いと思いますか?この二つで悩んでます。SCY-0311FE-BKにしようとは思いましたがせっかくのサイドクリアパネルはPC下置きタイプのデスクで中身が見えないから意味ありませんし、鎌平とLED付きケースファンを購入しようと思うのでコストが掛かりますし・・・・・・こちらのケースはB級品のようで作りは悪そうですし・・・(このケースのフロントパネルのデザインに惚れました)やはりフロントパネルしか見えないのでこちらのケースのほうがよろしいでしょうかね?でも初自作だし・・・・・という風は感じで悩んでます。

書込番号:9806404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 GUNTER-BKのオーナーGUNTER-BKの満足度5

2009/07/05 20:06(1年以上前)

自分も初自作だったのであまりアドバイスできなくて申し訳ないのですが、中身が見えないのであればクリアケースにする意味はあまりないのかもしれませんね。ケース自体そこまで大差ないように見えるので好みで選んでも大丈夫なのではないでしょうか?
ケースファンなのですが、どちらのケースでも購入されるのですか?私の構成だと付属ファンでも十分冷えてくれてるのでファン代が浮くかもしれません。
ケースの作りは確かに良品とは言えないと思いますが、値段を考えれば十分かとw
初自作とのことですが、SCY-0311FE-BKには取り扱い説明書は付属されているのでしょうか?GUNTER-BKには取説がなかったので苦労しました・・・。もし、周囲に詳しい人がいないのであればこのケースはお勧めしません。そうでなければフロントの見た目的にこちらをお勧めしますw

書込番号:9808648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/07/07 22:15(1年以上前)

どうやらHPを見たところこちらのケースには説明書が付いてないようで^^;やはりコストが浮くのでこちらのケースにしようと思います。

書込番号:9819557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大型VGA搭載について

2009/06/25 00:00(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:71件

このケースを使っている方にお聞きしたいのですが、GTX285等をCPU側から二番目のPCIExpress*16スロットに搭載する事は可能でしょうか?近くにPCショップもなく、実物を見ることができないので分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9753379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/25 00:33(1年以上前)

携帯からだと見れないかもしれません。
http://www.sundialmicro.com/product_images_1310.html

行けそうな気がする。

書込番号:9753560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/25 01:34(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。画像の方を見ましたが、3.5インチの所に干渉しそうですがいけそうですかね?ちなみに小さいPCケースでこのケースのような感じのでオススメありましたら是非教えて下さい。

書込番号:9753795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/06/26 13:24(1年以上前)

3.5インチベイは、8cmファン取り外してずらす事が出来ます。
ちゃんと固定のネジ穴も用意されてました。
でも、グラボの熱次第では5.25インチベイにHDD載せた方がいいかと・・・

書込番号:9759986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/06/26 21:13(1年以上前)

食い物よこせさん、写真付きの返信ありがとうございます。
VGAはGTX285を搭載予定です。
ちなみにケースファンはいくつ搭載できますか?宜しくお願いします。

書込番号:9761739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/26 23:36(1年以上前)

もう一つ追加で質問があります。DVDドライブですが、長さに制限はありますか?電源はCrosairの850TXJPを購入予定です。

書込番号:9762714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/06/27 08:43(1年以上前)

ケースファンは8cmで、3.5インチベイの横に1つ、拡張スロットの上面に2つ(画像の円形の穴の開いている場所とその後部)です。
電源下に取り付けられる、専用の排気ブロワーファンも売ってるようですが、風量、騒音、値段からイマイチの様です。
CPUクーラー等で場所を埋めなければ、ケースのサイドにファン無理矢理付けたりする事は可能です。

850TXJPは奥行き約200mmみたいですね。
ケースの奥行きが393mmでケーブルの余裕を+20mm(ケーブルが多いから少ないかも?)ほど取ると、
393-200-20=173となるのでドライブは170mm辺りが限界でしょうね。
実際に載せて測った訳では無いので、お店に行くなら購入前に店員に相談して、
自分で測ってから買われた方がいいと思います。

書込番号:9764142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/03 21:31(1年以上前)

質問してだいぶ時間が経ってしまいましたが、ケースを買ってきました。これなら大型ビデオカードも入りそうですね。しかし1つ問題が。HDDを取り付けようとしましたがこのケースにつけるネジは独自の形状らしく、買った時にはネジは付属していなかったのでネットで買うしかなさそうです。調べてみるとネジの型番(型番って言うのか?)はUNC(FLAT) #6-32・1/4です。
もう見ている人はいないかもしれせんが組みあがったら一応報告します。

書込番号:9948794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/08/04 09:50(1年以上前)

どのネジが付属してたかは覚えが無いですね・・・
HDD固定は短いインチネジです。
パーツショップとか家電量販店なら普通に置いてあるはずですよ。

定番のainex
http://www.ainex.jp/products/pb-024.htm

ネジセットは持ってると便利
http://www.ainex.jp/products/pb-028.htm

SG02は手回しネジ付いてないので、頻繁に弄るようならこんなのも
http://www.ainex.jp/products/pb-031.htm

書込番号:9950996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/26 12:44(1年以上前)

左が付属のネジで右が普通のネジです。

食い物よこせさん、返信ありがとうございます。
HDDに固定したあと、ケースにスライドさせて取り付ける時にネジが干渉しませんか?

書込番号:10052119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/08/26 13:55(1年以上前)

そこのネジですか…
私のケースにはそこの皿ネジが4つ付属してますね。
HDD2個目でネジが足らないって意味でしたでしょうか?
元から入ってなければ内容物欠品になるのではないかと

書込番号:10052345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/26 19:38(1年以上前)

食い物よこせさん
実はオークションで購入しました。まさかネジで悩まされるとは。急な出費もあり、当初予定していたGTX285はランクを落としてGTX260になりそうですが来月できると思うので完成したら一応報告します。

書込番号:10053569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これは。。;

2009/06/24 22:37(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

クチコミ投稿数:97件 Super18-BKのオーナーSuper18-BKの満足度3

新参者です><
先日購入して、使っているんですが。。;3.5インチマウント元からついてるやつって、3.5インチじゃないですよね。。;間違ってたらすいません。。;ねじ穴とかも違くないですか?
サイズの風Q入らない。。;マウント交換で、使えるんでしょうか??
どなたか使っている方が居たら、教えてください><

書込番号:9752812

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/24 23:08(1年以上前)

5インチベイはレールもしくはネジ留めによる固定が可能。
3.5インチシャドウベイは付属の専用レールによる固定のみに対応。

って、サイズの商品詳細には書いてあるが……。

書込番号:9753047

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/24 23:21(1年以上前)

シャドウベイのことですか?
一番上のところでしたら、マニュアルの最後の通りにすれば付けられるはずですが・・・
そうでなければ、風Qのサイズが大きいとか。。。

http://www.scythe.co.jp/manual/super18-manual.pdf

書込番号:9753142

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/24 23:53(1年以上前)

風Qのサイズ、幅102×高さ25×奥行93mm

手持ちのFDDの2台のサイズを測ってみたら、幅101×高さ25

微妙w

書込番号:9753350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/25 06:28(1年以上前)

ケース内部側から入れると見た。

スレ主は馬鹿正直にマニュアルどおりケース前面から入れようとしてんじゃない?
前か後ろからかやってみてダメなら枠削るとかしたら?

風Q自体もそうだけど、サイズの売っている製品ってサイズ(この場合は寸法の話)がいいかげんな気がするね。まぁ、価格なりの仕上がりってことでしょう。

書込番号:9754162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線について

2009/06/24 21:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000BWS

クチコミ投稿数:24件

お邪魔します。
本ケースを使用されている方に質問です。

裏配線をするスペースはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:9752303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 Armor+MX VH8000BWSの満足度5 アニメとゲームと情報局! 

2009/06/24 22:38(1年以上前)

画像1

画像2

こんばんは、色つき蚕さん。

当方、あまり詳しくないので断言できませんが完全な裏配線は難しいかも・・・
画像貼っておきますんで、ご参考に。

書込番号:9752825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/24 22:59(1年以上前)

thermal.ak.さん、返信ありがとうございます。
VH6000***シリーズと違って本ケースは情報が少なく難儀して
いますので、写真、参考になります。

拝見する限り、マザーボード裏と側面パネルの間にあまり間隔は
なさそうですね。もし可能でしたら、どの程度の隙間か、寸法を
教えて頂ければ
幸いです。

書込番号:9752987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/24 23:01(1年以上前)

ThermalTake より転載

現在の ThermalTake のHPを見ると、電源搭載位置には、背面へ
ケーブルを取り回す為と思われる穴が開いていました。

thermal.ak.さんの写真にはこの穴がありませんが、途中で作りが
変わったのかもしれませんね。
ケーブルマネジメント可能との記載も見受けられますので、少し
期待していたのですが、いずれにしてもケーブルを通すだけの
スペースがなければ裏配線は難しそうですね。

書込番号:9753003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 Armor+MX VH8000BWSの満足度5 アニメとゲームと情報局! 

2009/06/25 22:27(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ございません。
仕事&私用で出かけておりまして・・・

ただいまデジカメ故障中につき、携帯での汚い画像しか載せられずゴメンナサイ。

<現在の ThermalTake のHPを見ると、電源搭載位置には、背面へ
 ケーブルを取り回す為と思われる穴が開いていました。

あらら、ホントですねぇ〜。
全く気がついてませんでした。仕様変更ですかね。
自分の媒体の初期不良も疑いましたが、調べたところ違うみたいですね。
おそらく穴が開いている方が新しいとは思いますが・・・確証は持てず・・・

マザーボード裏と側面パネルの間のすきまは9.5〜10mmですね。
あまり太い配線は結構厳しそうかな?
仕様変更後は変わっている可能性もあるかもしれませんが。

実は私がこの製品を購入して、2ヶ月経っておりません。
仕様変更があったとするなら、現在はもしかすると新旧混在している可能性も
十分ありえると思いますので、万が一購入の際には確認が必要かと。

書込番号:9757363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/25 22:38(1年以上前)

お忙しい所ありがとうございます。
十分参考になりました。
実際に配線が成されている画像はなかなか見つかりませんので。

>>すきまは9.5〜10mm
無理やり通せない事もないですね。
全く通せない事はなさそうなので、望みが出ました。

>>万が一購入の際には確認が必要かと。
2ヶ月というと、結構最近ですね。
公式HPの写真が間違っているのか、さて・・・メーカーに確認してみます。

余談ですが、VH6000BWS の方も気になっており、ある販売店に問い合わせた所
メーカー側で生産が終息しており、入手不可との事でした。
VH8000BWS は後発の商品ですが、VH6000BWSに歩調を合わせる様だと手に
入らなくなってしまいまそうです。

書込番号:9757457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースを使っている方へ

2009/06/23 22:41(1年以上前)


PCケース > サイズ > SCY-0311FE-BK

クチコミ投稿数:29件

このケースを購入予定なんですが、ファンがひとつしか付いてないようですね(´・ω・`)
やはりケースファンも共に購入したほうがよいのでしょうか?

書込番号:9747611

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/23 22:46(1年以上前)

使うにしても同時に買う必要は全く無い。

書込番号:9747642

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/26 16:04(1年以上前)

そうですね。もう1つつけた方がいいです。

書込番号:9760504

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン換装について

2009/06/22 12:58(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:5件

ケースファンの換装について悩んでいます。
ブルーLEDは見飽きてるので、赤をベースにした光物PCを
組みたいと思っています。
今までメインで使用していたPCに下記のファンを装着して発色がよく
大変満足していたため、発注し試しにフロントに装着してみました。

http://www.amo.co.jp/parts/red_led/index.html

最大回転数が1100rpmと、日常使用は静かだと思うのですが、
負荷がかかる時の絶対的な風量は、もちろんオリジナルに比べ少ないのです。

下記の構成で、フロント×2、リア×1を換装して高負荷時は乗り切れるの
でしょうか?それとも、クーラーマスターのような、もう少し高回転の
ものをつけた方がいいのでしょうか?

手持ちでファンコンはあります。
使用用途は、デュアルディスプレーにてネットトレードをしながら
ネットサーフィン、メール、ストリーミング動画鑑賞。
たまに、エンコです。

MB:gigabyte GA-EX58-UD4
cpu:i7 920
mem:G.Skill DDR3 PC3-10600 1G×3
OS:Windows7 RC 64bit
VGA:WinFast PX9800 GTX+
HDD:hitachi 250G(OS用)、WD 500G(データ用)

よろしくお願いします。

書込番号:9739639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/22 16:17(1年以上前)

構成からいうと、そのケース自体が小さいのでファンの風量は大目のほうがいいと思います。

また用途からいえば9800GTX+とか不要だと思いますが、、、3Dゲームでもされるんでしょうか?無駄な熱源のように思います。
こんなので充分用途はまかなえると思いますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000016372/

エンコードソフトでグラボ支援とかあるんだっけ?

書込番号:9740289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 19:03(1年以上前)

やはり、見た目より機能で考えた方がいいようですね。
ファンを再考してみます。

用途に対してオーバースペックのVGAは、3Dゲームには興味が
あるので、その際に困らぬようにと考えてのことです。

前PCでは7600GTで、試しにやってみたいな〜ってゲームが
かなり辛かったので・・・

書込番号:9740922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング