PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)

クチコミ投稿数:11件

現在 このケースを使用しています。

近々 ELSA GLADIAC GTX 275を購入しよう思いますが
現在使っている GV-NX96T512HP より 40mmほど カードサイズが
大きいようです。

下段 3.5インチトレイをはずせば 入りそうな気がしますが
何分 サイズをちゃんと測ったわけではないので 少々不安です。

どなたか こちらのケースでサイズの大きいグラフィックボードを
つんでいる方はいますでしょうか?

書込番号:9649276

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/04 12:19(1年以上前)

もってんなら自分でサイズ測りゃいいじゃん。
熱暴走に気をつけてね。

書込番号:9649538

ナイスクチコミ!3


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 Mini P180 (ガンメタル)のオーナーMini P180 (ガンメタル)の満足度5 PC道 

2009/06/04 15:46(1年以上前)

下段のHDDゲージを外せば入りそうですよね。ただSATAコネクタの上にビデオカードが被さると思うので、ケーブルとの干渉には注意したほうがいいですよ。L字型のSATAケーブルが必要になるかもしれません。

書込番号:9650200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/04 15:52(1年以上前)

今見ましたら、M-ATXの奥行きと同じ長さまでかな。
なので25cm辺りまでかと。
まぁ、自分で持ってるのならグラボ+4cm測ればいいんじゃない?

書込番号:9650222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーについて。

2009/06/03 19:17(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P193

スレ主 sakaetuさん
クチコミ投稿数:17件

P193にて、MBはR2Eで自作しようと思っているのですがクーラーが
中々決まりません。候補としては、ZIPANG 2,忍者弐、無限弐、
風神匠 Plus、鎌アングル等(多すぎてすいません…)なのですがどれが
よく冷えるのでしょうか?P193は入るクーラーの高さが微妙に低いと聞きまして。
やってみたら入らなかったや、ほかによく冷えるのがあるなどがありましたら
教えていただきたいです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:9646305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/06/03 21:21(1年以上前)

P193の幅205mm在れば殆どのCPUクーラーは大丈夫と想う…。
大抵160〜170mmの高さで作られているから…。
※サイドパネルのCPU用FANにギリギリ又は干渉するケースもありますが…。

OROCHI・風神匠・V10・TRUE Black120等使用しましたがどれも不満はありません…。
ケース上部に余裕の無いPCケースだと風神匠・V10等付けると手が入らなくなる事も…。

TRUE Black120・Megahalems 等が無難と想う…。

書込番号:9646846

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/03 21:53(1年以上前)

下のクチコミを参考に。
205mmでも内側に13mmサイドファンが入り込んでるみたいですヨ。
クーラーの高さ160mm程度で干渉するようです。・・・過去ログより

書込番号:9647022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/06/03 23:44(1年以上前)

干渉した場合の選択肢は2つ…。

CPUクーラーを妥協する・サイドFANを外し好きなCPUクーラーを選ぶの…。

CPU・NB・メモリー及び周辺部の冷却にサイドパネルFANの効果は低く、個別に追加取り付けしたFANの方が個別に高い冷却効果を示すからOC挑むならサイドFAN外す事を薦めます…。

過剰な冷却は静音からはずれますから定格ならリテールクーラーで十分でサイドFANすら不要かも…。
TRUE Black120・Megahalems 等は取り付けるFAN選択で冷却効果対応できます…。

自分の組む仕様次第で冷却を選択する事が大事な事だと思いますが…。

書込番号:9647758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


.24'さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 11:28(1年以上前)

私はこのケースを最近購入した者です。現在は、マザーボードASUS Maximus II Formulaにサイズの峰クーラーを取り付けて使用しています。ケース上部の排気用140mmファンからライトで照らしながら覗いてみたところ、サイドパネルFANとの隙間はほとんどない状態です。私の主観ですが、峰クーラーの高さは150mmなので、155mm程度で干渉してしまうと思います。

書込番号:9649403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakaetuさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/04 16:03(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
satorumatuさん> サイドファン<クーラーのファンて感じなんですね。
そう考えるとサイドファン廃止というのもいいかもと思いました。

katsun50さん、.24'さん> お二方とも具体的な数字ありがとうございます。
特に.24'さんの使っての実測値は参考になりました。また、過去ログも
ちゃんとみるようにしたいと思います。

皆さんのおかげで大変助かりました。もう少し自分で調べてみて購入したいと
思います。本当にありがとうございました。

書込番号:9650253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブと前面パネルの間

2009/06/01 15:36(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

神経質な質問かもしれませんが、
ドライブを取り付け前面パネルを取り付けると、
縦置きした場合はドライブの下の方が、横置きした場合はドライブの左側が、
へこんだ感じになりませんか?
ほんの数ミリの話ですが。(説明が難しいです・・・。)
ちゃんと長さを合わせてドライブは取り付けているのですが、
何故か前面パネルとドライブの長さが合いません。
気にしている人はいますか?
神経質な私だけでしょうか・・・。

書込番号:9635840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2009/06/02 09:13(1年以上前)

追記

赤と黒のSpeakerケーブルは何の為にあるのですか?
ケースの前面に丸い物が付いていますが。
マザーボードの何処に付けていいか分からないので取り付けはしていませんが。

書込番号:9639631

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/02 17:14(1年以上前)

本題の方は加工精度の問題だと思います。
穴がずれている、ケースが歪んでいる等の理由で、この様になっていると思われます。

スピーカーですが、マザーボードのビープ音を鳴らすためのものです。
場合によってはマザーボードに同様のスピーカーが載っている場合もあるので、その場合には使用しません。

書込番号:9641029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2009/06/03 10:59(1年以上前)

uPD70116さん、こんにちは。
やはりケースの問題は作りの問題だったみたいですね。

マザーボードからビープ音が鳴っているので、
特別に取り付ける必要は無いようですね。

ありがとうございました。

書込番号:9644605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのサイズ

2009/06/01 10:37(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:9件

グラフィックカードの搭載はパソコンケースのどのサイズが重要なのでしょうか?幅、奥行き、高さ?お願いします。

書込番号:9634909

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/01 10:42(1年以上前)

内部の幅と奥行きだと思いますが

書込番号:9634920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 13:47(1年以上前)

高さも大事ではあるね。

PCケースはある程度規格化されているから、ミドルタワー以上のケースであればほとんどのグラフィックカードは積めるはず。(多少の工夫は必要だったりするけどね)

ただしメーカー製PCは独自の規格サイズだったりするので厳しいことが多いね。

書込番号:9635533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/01 18:49(1年以上前)

選んでるケースとグラボ書いたほうが速いですy
それで搭載可能かどうか

書込番号:9636493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 19:00(1年以上前)

ケースはNZXTのHUSHで、グラボはELSAのGTS 250です。

書込番号:9636542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/01 19:10(1年以上前)

シャドウベイの一部が、グラボの補助電源のため使えないところが1個2個くらいあるかもしれませんが、搭載できますy

HDDをつける前に、グラボを仮止めして、補助電源と干渉しないか確認はしてくださいね

書込番号:9636592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 19:17(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:9636625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク4台を載せるとき選ぶケース

2009/06/01 10:10(1年以上前)


PCケース

スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

WD5000AAKS4台で安心して使えるようなPCケースを探しています。
CPU;PentiumDC E5200
MB;ASUS P5K Pro
VGA;Radeon3450のファンレスタイプ
OS;WindowsVista

用途としては、他PCからデータのバックアップとDVD観賞程度です。
少し旧スペックですが…基本的にはデータの操作しかしませんので。

良いPCケースはありますでしょうか?サイズは大きくてもかまいません。
私の住んでいる場所では近くにそのような店が無く、実際に見ることができません。
安すぎる簡単に潰せるようなアルミのような弱いケースは使いたくありません。

予算は1万円程度、最大2万円以内です。
何か良いものがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9634835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/01 12:10(1年以上前)

静音重視なのかがわかりませんが、冷却重視でいくとすると、ThreeHundredなんかが、値段の割には乗るHDDの数、冷却力が良い気がしますね。

3,5インチベイが6個あるので、冗長性もありますね。

静音にしたいのであれば、ファンコンでゆっくりファンを回してあげるとかですかね。

AMD至上主義

書込番号:9635146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/01 12:37(1年以上前)

予算からすると鉄ケースになると思います。
又搭載予定数からしても特に懸念する事項はなさそう。
ケースの前後にファンを設置する事が出来るダイプを
選ぶポイントに探されてはどうか?と思います。

書込番号:9635268

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 13:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>無類のAMD至上主義さん 
書き忘れてました;静音はあまり考慮してません。
Antec、結構良いですね。
いま他のPCでChiftecのケース使ってるんですけど、もうどこにも売ってないみたいで…

Sythe Super18-BKも少し気になったんですけど、こっちのほうが良さそうですね。

>Yone−g@♪さん
ミドルタワーとかフルタワーとかって大体、シャドウベイが4〜6ですよね。
4つだったらいいんですけど、6つだった場合はエアフロー考慮してどのようにハードディスクを配置したらいいんでしょう?

書込番号:9635407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 14:00(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/case/4534075116534.html
http://www.tsukumo.co.jp/case/4939374047143.html

どこかで見たことあるようなデザインだけど、真似っこなのかOEMなのか不明。
販売しているメーカーはそこそこ有名なメーカー。

本家よりは安いのでお勧め。

あと予算オーバーになるだろうけど、このケースも一風変わっててお勧めかな?
http://www.casemaniac.co.jp/62_1658.html

書込番号:9635573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/01 14:17(1年以上前)

>4つだったらいいんですけど、6つだった場合はエアフロー考慮してどのようにハードディスクを配置したらいいんでしょう?

気分。自作なんだし自分がいいと思った所でいいとおもう。
アルミのケースはその予算では買えないので、スチールケースになるでしょうね。
SilverStoneならFT01とかいいかも。
まあ無難に900とかでも悪くないかも。

それよりHDDは壊れる物という認識だけはしといたほうがいいね。

書込番号:9635609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/01 14:22(1年以上前)

ハル鳥さんに同意見です。
初代ラプタみたいに発熱が激しいHDDならいざ知らず
今時なHDDでしたらファンの風が流れてるなあ〜くらい
で充分かと。

書込番号:9635621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/01 17:15(1年以上前)

>HDDはどう配置するか
Three Hundredの場合はフロントのシャドウベイ部すべてに風が行くように、120MMの穴が2つあるので、皆さんが言うようにファンがあれば配置はどうでも大丈夫だと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9636140

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 20:58(1年以上前)

度々ありがとうございます。
>鳥坂先輩さん
セリングですか、、あれに似てますね。公式サイトはエラーで見られませんでした。最後のは凄い強そうですね笑
2番目のが特に気になりました。

>ハル鳥さん 
>Yone−g@♪さん
>無類のAMD至上主義さん
まとめて失礼します。
エアフローはそんなに考えなくていいんですか。知りませんでした;
現在使っているケースだと昼間でファンコンの温度計が40度越えるのでこれから夏がすこし心配でした。

第一候補をThreeHundredにしてみたいと思います。

書込番号:9637126

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/02 00:27(1年以上前)

今結構涼しいのでこんな感じ。

自分、300でWD5000AAKS×1、WD10EADS×3運用してます。

下から4段目まで使用。一番下が5000AAKS、一番上がM2B。
フロントファンはファンコンで800rpm、かなり静かです。
気温は20℃位かな?多分。

書込番号:9638607

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/02 07:40(1年以上前)

エアフローは何も考えなくていいわけじゃないけど、
そこまで神経質に考えなくても平気。
自分が気に入らなければファンでも追加してやれば解決。

関係ないけど補助ファンつけてやらないとコスモスなは55℃とか温度があがる。
つけてやらないとそうなるケースもあるけど、
ファンつければそれも問題ない。
自作なんだから自分次第でどうにでもなるね。

書込番号:9639418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/02 19:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>richanさん
涼しいですね。私のはICHの仕様で温度が出ませんが…。他のディスクでは32度と出てます。

>ハル鳥さん
そうですね..LEDの静音ファンをつけようと思ってますがあまりに熱くなるようであればまた考えてみたいと思います。
以前放置しすぎてほこりまみれになっていたのを思い出しました…。適度に気をつけます。

書込番号:9641573

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/02 20:16(1年以上前)

>他PCからデータのバックアップとDVD観賞程度です

今後、もし データがどんどん増ていく ような場合なら、

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0529/
↑なんてのも1つの 解決策となるかも。。。

書込番号:9641661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックスボードの取り付け?

2009/06/01 05:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:11件

題名の通りなのですが、グラフィックスボードの取り付け方がわからずに困っています

現在使っているPCケースはアクティスのAC420-55Bです

グラフィックスボードをマザーに差し込み、PCケースにネジで留めようと思ったら……あら?
ネジ留めが出来ません

PCケースに付属していた金具があるのですが、使い方もいまひとつ分かりません

どうかご教授願います

書込番号:9634315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/01 06:35(1年以上前)

http://www.aqtis.co.jp/case/ac420-55/index.html
写真を見てもごく普通のネジ止めだから、マザーを固定するときに最適位置からずれてるんじゃないの。
マザー固定ネジを全部少しだけゆるめてGボードを取り付けてみては。後で締め直すことを忘れないように。
それとL字型の金具は盗難防止用のケーブルを取り付ける台座だから必要なければ取り付けなくてもいい。

書込番号:9634361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/21 22:11(1年以上前)

ネジの種類を間違えておりました
お騒がせしました

書込番号:9737007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング