
このページのスレッド一覧(全3392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月27日 08:23 |
![]() |
1 | 9 | 2009年5月19日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月19日 05:33 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月17日 16:19 |
![]() |
0 | 19 | 2009年7月7日 20:40 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月1日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F
この製品を購入しましたが
24時間稼動しているのですが
埃が内部に付着していくのが
気になります。。
おすすめのフィルターみたいなのはありませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

PC用ってわけじゃないですが、ホームセンターや100均に行くと色々使えるものがあります。換気扇用のフィルターとか張り替えようの網戸とかプランターの底に敷くメッシュ状のモノとか、女性用のストッキングとかw
書込番号:9578754
1点

エアコンフィルターとか換気扇フィルター
つかってみたらいいやん
書込番号:9578765
1点

ホコリが付いたら新しいパーツを付ける。
いや、オーバークロッカーな方々って、そのくらいの頻度でパーツ交換してたりしますよね(^_^;
おいらはホコリはさほど気にしないタイプかな?
書込番号:9578949
0点

皆様、お返事ありがとうございます^/
先日パソコン工房で8・9cm用の磁石付きのカバーを見つけたので
とりあえず買ってみました
ファンの吸気部分だけでもと‥
換気扇用のフィルターとかは両面テープとかでマジックテープを
貼らないとダメなのでちょっと‥
新しいパーツを常に交換してるんですか?うらやましい(^^ゞ
書込番号:9609994
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP
はじめまして^^
近々自作する予定で、このケースを検討しています。
質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
各パーツの名前を書いて頂くと幸いです。
投稿画像など見ても初心者には全くわからないので><
参考にしたいのでお願いします。
0点

>質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
聞いたところで無意味ですy
あなたの予算も使用内容もわからないと、合うか合わないかのもわかりませんから。
40万50万円もするような構成を書かれても、真似できないしょ?
逆に、Atomマザボを入れてるからと言って、似せてもスペック足らずになるかもしれません。(Atomは居ないと思うけど)
書込番号:9569207
0点

真似したら自作にならない。
だから、訊いたら自作にならない。
結果として似てしまったのなら、自作だろうけど。
真似したいなら店員に飾ってあるPCの構成部品でも聞けば。
書込番号:9569299
0点

とりあえずCM690はたくさんのクチコミがあると思うので、そこ読めば構成いっぱいのってると思いますよ。
NVIDIA EditionじゃなくてノーマルのCM690のクチコミ全部読んでみてください。
書込番号:9569359
0点

真似ではなく参考です。
予算のことは、今は無視しています。用途は、3DCG製作の為に使います。
書込番号:9569384
0点

参考にするなら過去ログ読めば良いじゃん。
そんな手間をしたくないのだから、真似したいんでしょ。
初心者だと自分を思っているのなら努力しなよ。
楽したいなら自作なんてすること自体が必要なし。
書込番号:9569490
1点

メロンマウスさんこんにちは。
残念ながら最初のカキコミではそう判断されても仕方がないかと思います。
目的は3DCG製作で、予算はいくらと決めて再度書き込まれてはどうですか?
あとモニターは持ってるとか、持ってないならどれがいいかとか。
まぁ、このスレで続けても大丈夫だとは思いますよ。
書込番号:9569803
0点

参考までに(CM690に限りませんが)
皆の愛機の中を晒してね@ wiki - Part57-3
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/190.html
書込番号:9570281
0点

これはCM 690での構成例を聞いてるのかな?
それともケースとは無関係なのかな?
書込番号:9570345
0点

他人の構成なんか参考にならんでしょ。
用途が違うしどの程度の能力を求めてるかも違うんだから。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんも仰ってるけどその質問はケースと関係ないから結構場違い。
まずは自分で構成考えたらどうですか。
書込番号:9571336
0点



PCケース > RAIDMAX > SMILODON-EBK

Aluminum panel door with green power LED accents.
↑.メーカーwebサイトに記載があります。
書込番号:9564075
0点

金属の塗装部分は黒1色です。(ロゴを除いて)
レビューの写真ご参考ください。
オススメですw
書込番号:9567620
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred
いつでも使える状態にしたいのならファンコン使うしかないです。
しかもファン停止が可能なファンコンでないと駄目です。
書込番号:9552602
1点

少し前まで、電子パーツ専門店でON.OFFと電圧コントロール付の
スイッチ(300円ほど)を買って3.5インチベイに取り付けてサイドファンの
コントロールに使っていました。
速度調整が可能であれば、ON.OFFのみも売っています。
手間はかかるけど、安く済んで、これも自作の楽しみのひとつです。
書込番号:9556202
1点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
みなさん、はじめてまして^^
PC自作初心者です。
メモリー・HDD増設、グラボ・電源の交換くらいです。
PCケースを買って現在使ってるPCの中身を引越ししようと考えてます。
こずかい、少ないのですが、段階的に中身をいいものにしたいと検討中です。
いずれはOCにチャレンジもしたいです。
PCケース候補は
Spedo(デザインもあきがこなそう、組立がしやすそう。でも現物さわってない)
COSMOS S(デザインかっこいいけどあきそう、前面FANあれば、電源スイッチが微妙)
GS1000SE(安いからいい、前面FANあれば)
Spedo以外は店をあるきまわって、良く触りまくりました。
Spedoの組立時及びその後でPC自作初心者が注意したほうが
いいことがあったら教えてください。
現在のPCの構成は
OS:XPsp3
MB:Asus P5B
CPU:Core 2 Duo E6300@1866Mhz
HDD:WDC(320GB)
メモリー:3G
グラボ:9800GT
電源:650W
なかなか、顔を出せないと思いますが
宜しくお願いします。
0点

えーなんだろ?初心者でも組み安いケースなんで特に注意点はないかも…。
強いて言うなら電源は配線が多いモノを。ファンが多いんでファンだけで結構配線必要になるので。
後は重い、値段が高い。ってぐらいかな。
もしファンを光モノに換えたくなったなら先にやった方がいいですよ。組み上げた後、また色々ハズすのは面倒なんで。
書込番号:9546307
0点

ダイナマイト屋さん ありがとうございます。
なるほど配線が多いものですね、気をつけます。
ファンが多いからと書いてあるので助かります。
電源の配線が多いものだけだと書かれていたら
何故だろうと考えてしまったかもしれませんw
光物もつけたいのですが(手間が掛かるの嫌いですが)
予算の関係もあるので
徐々にグレードアップを楽しみながらします。
ありがとうございます。
書込番号:9549542
0点

最近リーダー(がんこなオークさん)が出てこないんですよね…。どうしたんだろ?
リーダーならもっと適切なアドバイスくれるんでしょうけど…。
自分はナインハンドレッド(2仕様)からコレにしましたが、個人的には満足度は高いケースだと思います。
今ん所は冷却重視のミドルとフルタワーでは他に浮気しそうなケースは出て来てませんね。
ケースが一番長く付き合う事になりますし、ご自分が一番満足度高いだろうなぁってモノを選んで下さい。
書込番号:9550617
0点

百一年の孤独さんはじめましてmelanchoryと申しますよろしくお願いいたします。
Spedo VI90001W2Z 私は、本当に初めて自作したものですが初心者でも中が広いので安心して作業ができました、他のケースで組んだ事がないので他との比較はできませんがお勧めしたいケースだと思います。
このケースの欠点は、大きすぎて狭い部屋では邪魔になるとか、23pファンが少し五月蝿いとか(私は使用していません)結構前スレ見ていただければ分かるかと思いますけど。
リーダー様(がんこなオークさん)ならいろいろ良いアドバイスをされると思いますが・・・最近どちらのスレを拝見させて頂いているのですがどちらにもいらしゃらないみたいなのでお体のおぐあいでも悪いのでしょうか、お元気でいらっしゃればよろしいのですが。
初心者の私などが申し上げるようなことではございませんが御参考になればと思います。
こちらのケースにお決めになられましたらお仲間ですね!
書込番号:9551777
0点

ダイナマイト屋さん、melanchory(メランコリーと読むのかな?)さん
いろいろなアドバイスありがとうございます。
初心者でも大丈Vですか^^+15点
狭い部屋には邪魔になりますか><; −5点w
リーダー(がんこオークさん)の意見が気になりますね
掲示板は前から、見てましたので存じてましたが、どうしたんでしょうね?
そっちも気になりますね?
書込番号:9555367
0点

百一年の孤独さんZzz夢のなかでこんばんわ。けんけんRXでっす。
ご予算に幅がありますな〜。^m^
\1500-\3000
定額給付金込みかな?お小遣い\1500+給付金+\へそくり
ANTECはどうですな?
>Spedoの組立時及びその後でPC自作初心者が注意したほうが
っつうか、心はSpedoにまっしぐら。^^;
あ・そうそう。引越しなので、組み立て時より「除去手術」の方に注意した方がいいかも。
http://hogehoge2009.bbs.fc2.com/
http://moon.ap.teacup.com/kenkenrx/
常に基本を忘れずに
書込番号:9555610
0点

けんけんさん今晩は^^
ANTECならP193かTOWELVE HUNDREDがいいですね^^
なるほど、除去手術ですか
手順が細かくかいてありますね^^
PC中身出すとき参考にさせていただきます
まだ箱がきまってませんがw
ありがとうございます。
書込番号:9561233
0点

こないだ他に気になるケースないって書きましたが…。
IN WINのJ632(GUNDAM)ってケースが気になってきましたw
買わないだろうけどw
関係無いレスゴメンなさい。
書込番号:9568917
0点

貼っときまーす。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/ni_i_cs.html
VGAクーラー付ってのが良い点かな。前面の穴はUSBポートだろうか。
書込番号:9576087
0点

ダイナマイト屋さん返信遅くなりました><
リンク先見ました。
箱の写真見ましたけど
ガンダムじゃないのあれって感じですね
箱だけあれがいいかもw
月末には決めて(ほぼspedoか〇〇〇ですけど)発注したいと思います
いろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:9579564
0点

強制はしませんが...
引越し後の新居(中身写真のアップ)みせてくださいね〜♪
書込番号:9580771
0点

百一年の孤独さん 購入されたのですか?
わくわく♪(-^〇^-)
書込番号:9636750
0点

注文しました
納期がかかるみたいですね
待つのも楽しみですね
わくわく^^
でも値段高いw
書込番号:9647331
0点

納期連絡きましたが
納期1ヶ月もかかる><
7月上旬か
なが・・・・・
今作ってるとかw
書込番号:9687376
0点

で・その後。記念撮影はできそうですかな?(^m^)
書込番号:9813804
0点


おお。詰め込みがいがありそうですな〜。^m^
お礼といってはなんですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9787887/ImageID=352203/
(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
書込番号:9818950
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
GatewayのFX7028jから始まり、
ファンを一つ一つ追加していきながら、元のケースじゃ空冷を極めるどころか
限界を知ることに。
そんな中、こちら参照にしながら自作した方が早いな、と思い初自作⇒ケース購入、マザボ購入、HDD追加など「あーでもないこーでもない」と現在に至りました。
近々RAID0にも挑戦したいと思っています。
<構成>
【CPU】:Q9450(Gatewayから継続利用)
【GPU】:8800GT OC(継続利用)GPU-Zで54℃前後(ゲームしていない状態で)
【M/B】:P5Q Deluxe (新規)CPUIDでは何故かmin−114℃ max125℃ Value33℃
【メモリ】:Patriot 1G×4(新規)
【CPUクーラ】:鎌アングルB(新規)
【電源】:Antec EW650(新規)
【ケース】:CM690
ここで質問です。
HDD×4になる予定ですが(1T×1・500G×3内2台でRAID0予定)、流石に密着しすぎて温度上昇が心配です。
多数HDD積まれている方は、やはりHDD個別にファンをつけているのでしょうか?
現在2台(一つ間空け)で両方共35℃くらいですが、逆に何度位まで耐えられる(?)のでしょうか?
「こうするといいかも!?」って事がありましたら、ご教示お願いします。
0点

ケース換えるのがいいんでは?
もともとHDDの冷却には難のあるケースだし。
書込番号:9540289
0点

HDDって30度台に収まってれば問題はないと思う。ぶっちゃけ50度超えなきゃ問題なんてそうそう起きないと思う。
心配ならHDS-03とか使ってみたら?
HDS-03
http://www.ainex.jp/products/hds-03.htm
それと5インチベイ空いてるならそっちに内臓HDDケースとか用意してHDD1つ1つを分けて配置して熱がこもらないようにするのもありだと思う。有名なのがサイズの氷室とか。その際にHDDに風が当たらない場合は鎌ベイとかでファン回せばいいと思う。
書込番号:9540301
1点

ご回答ありがとうございます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
元々ですか・・・。
ケースはこないだ買ったばかりなので、もう少しこれでいきます。
>R26B改さん
30℃台なら問題なさそうなんですね。
5インチの所は、3つ使用中なので、空いているスペースにファンを取り付けようと思ってまして・・・。
今日、秋葉行くので氷室含め、HDC80など見てきます。
書込番号:9541318
0点

digi10veさん
はじめましてこんばんわ〜
私はこんな風に加工してみました。
書込番号:9602379
0点


>GDEH75さん
レスありがとうございませう。
そんな方法もあるんですねぇ。す、凄い・・・。
やっぱり裏配線の取り回しが大変で相変わらず苦戦してます。裏蓋は何とか閉まっている状態。
やっぱり、グラインダーとかでくり抜いてるんですかね。
まだまだ自分には敷居が高いです。
冷却は問題なさそうな感じなので、後はメモリークーラー追加考えています。
無事にRAID10も組むことも出来ました。
終わりを感じさせないこのケースに大満足です。
書込番号:9636518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





