PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2009/05/13 23:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:12件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

このケースを後々の自作用に検討しているんですが、アンテックのHPに乗っていません。
生産終了しているんですかね?そうなら買い置きしないといけないんですが・・

書込番号:9539498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/13 23:40(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/antec-case/2.html
代理店ではしっかり載っているよ。

書込番号:9539619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/05/15 00:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
確認しました。これで安心できます。

書込番号:9544658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットとの相性(取り回し)

2009/05/12 22:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P183

スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

PC自作が浦島太郎状態のものです。
現在BTOのPCを使ってる人間ですが、一念発起して5年ぶりにPCを自作しようと思ってます。
そこで色々と吟味してる過程で、ニューリリースされた製品も目に付き始めました。
そこで質問なのですが、このケースと電源ユニットであるENERMAXのERV950EWTの取り付けに
ついてさくっと付くものなのか、ケーブルの硬さ・長さ等問題点について皆さんの意見を
聞きたく書き込みさせていただきました。

予定している構成は以下になります。

CPU:corei7 920(D0だと思います。)
M/B:P6T Deluxe V2
MEM:TR3V3G1333C9 G
HDD:HDT721010SLA360
VGA:SAPPHIREHD4890(もっと少しスペックが低くてもいいと思ってる)
OS:WindowsXP PRO SP3(FDD&カードリーダーのDSP版)もう手元にあります。

後はこだわってるパーツもなく、仕様ということで言うと、後に地デジ録画・・・

VISTA・7にも余り興味がありません

ちょっと話がそれましたが、ケースと電源の取り合い(相性について)意見を聞かせてください

書込番号:9534392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/12 23:50(1年以上前)

ENERMAX ERV950EWTのケーブルの硬さ・長さ等問題は無いと思うけどANTEC > P183の裏配線取り回しの自由度は低く通す為の逃がしが無く苦労すると思う…。

800W以上の電源を使う構成だとケーブルの量的に見合うケースにした方が後々迄長く付き合えると思う…。

裏配線取り回し考えなければP183使えるし、するならP193が良いかな…。

書込番号:9534991

ナイスクチコミ!0


スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/13 22:10(1年以上前)

>satorumatuさん
早速のレスありがとうございます。

この製品の特徴の一つでもある裏配線とデザインも含めての選択だったのですが
裏配線に難ありなんですね・・・
でも、表側?の配線はいけるんですか
見えなくなるから妥協するか、見えない所も手抜きしないか悩むところです。

候補に上げていただいたP193はサイドに張り出したフィルターがどうも気になり
いまいち購買力に欠けてしまいます。

貴重なご意見ありがとうございました。 

書込番号:9538942

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/13 22:29(1年以上前)

P182のところに奥行きが200mmの電源を搭載してる方がいるんでその辺を参考にすればいいんじゃないかな。
まぁさくっとはつかないでしょうけど、そういうのも自作の醍醐味ですからその辺も楽しんでもらえればなと。

書込番号:9539066

ナイスクチコミ!0


スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/13 22:43(1年以上前)

>ゆーdさん
レスありがとうございます。

P182のスレで参考になるものがあるんですか・・
気付かずにいました。ありがとうございます。
当初、P182での構成を考えていたのでスレを読んでたつもりで居たのですが
見落としていました。

自作がマジに久しぶりなので、良い事も悪いことも含めて楽しんで行きたいと思います。

書込番号:9539185

ナイスクチコミ!0


mura_shinさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:29(1年以上前)

step_wgnさん

初めまして
裏配線には8ピンの延長ケーブルが必要です。
後はとくに問題は無いと思います。

書込番号:9612485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/27 23:15(1年以上前)

STEP1

STEP2

>mura_shinさん
実際の組み合わせの写真ありがとうございます。

返信が遅くなり大変失礼しました。
暫定的な形でありますが、当方も組み上がりました。
ご指摘に合ったような事例はありませんでしたが、メモリー付近に配線が集中し

今後の課題として、夏に向けてCPUFANをV8かKABUTOにしたいなと
最終的にPIX-DT090-PE0を付けBD-Rドライブへと進んで完成になります。

写真の説明
STEP1:揃ったパーツを組みつけてみました。

構成
CPU:corei7 920(D0)
M/B:P6T Deluxe V2
MEM:TR3V3G1333C9 G
HDD:HDT721010SLA360
VGA:SAPPHIRE HD 4870 1GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X
光学ドライブ:DVR-A16J-BK(間違ってATAPI買っちゃんでS-ATAのものを再発注)
CASE:勿論これ
電源ユニット:ERV950EWT
FDD&CARDREADER:FA404MX-BK
OS:WindowsXP PRO SP3 32bit(DSP)
以上が構成です。

STEP2:中段ケージを外しCASEFAN追加&HDDを下段へマウント

理由:グラボのヒートシンクが熱々でやばそうだったのとグラボへの電源供給のための
   配線とHDDのケーブル類が干渉していたために中段を変更

satorumatuさん、ゆーdさん、mura_shinさんありがとうございました。
 
追伸:返事が遅れてしまったのは、今現在PC用のモニターが1台しかなく繋ぎ直して
使用してました。(汗・・
本日、液晶テレビにHDMIケーブル(5m)を購入して繋いで今に至ってます。

書込番号:9613621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤いPCケース

2009/05/12 20:54(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3件

赤いPCケース探してます。知ってる方教えてください!

書込番号:9533685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/12 21:19(1年以上前)

ラン吉三郎さん、こんばんは!!

赤いケース、自作はしたことがないのですが、いいかもですね。
ぐぐったら、下記のようなものがありましたが、携帯から見られるでしょうか??(汗

http://www.sne-web.co.jp/newpage12.htm
http://www.pc-zeus.com/pc-parts-detail/21350.html
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/xpider/xpider.html
http://www.pc-zeus.com/pc-parts-detail/23825.html
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106619

書込番号:9533818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 21:47(1年以上前)

Dあきらさんありがとうございます!今見ました!結構あるものですね!一番下のがかっこいいです!!

書込番号:9534007

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/13 22:41(1年以上前)

ECA5001-R
http://www.enermaxjapan.com/ECA5001-R/Ruby.html

書込番号:9539166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラー

2009/05/12 20:16(1年以上前)


PCケース > サイズ > CASE by CASE2 SCBC02-BK

スレ主 03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

同メーカーの刀2はつけれますか?

書込番号:9533484

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/14 04:38(1年以上前)

両方のスペックを読み取って引き算は出来ないのでしょうか。
メーカーWebサイトへのリンクがあるので、そこからケースの幅とクーラーの高さを引けば余裕があるかどうかは判りますね。

このケースは特に内部に制限がある構造ではなさそうなので、その数値に5cm以上の余裕があれば取り付けられるでしょう。

書込番号:9540565

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

やっと念願の自作パソコンを組むことが出来ましたww

構成は以下のとおり

CPU :C2D E8400
O S :XP ホーム SP3
ケース:CM690
グラボ :エルザのGTS250
電 源:abee SD520ETE 限定1500個のやつですw
メモリ:UMAX DDR2-800 2G*2
マザー:EP45-UD3R rev1.1 (BIOSはF5)
HDD:シーゲート ST3500418AS 500G
ファン:3000回転を後ろに1000回転を上に前面に1000回転マザー後ろに2500回転、メモリー用に3000回転?
    がそれぞれ1つずつ

です。今まで6年前のP4の2.4GのPCを使っていたので体感では爆速です。

ですが、起動直後に難が有るようで、起動直後にゲーム(マビノギ)などを起動すると
画面が固まってしまう現象が起こります。


価格.COMさんにはサイコメトラーは居ないみたいなので詳しい症状を書きます。

フリーズ?現象が起きたとき
・起動直後にゲーム起動時
・GOMプレイヤーで動画再生時
・起動中に1度止まりました
(起動して暫くたってからは、安定している気がします)
上に書いたときにフリーズしてしまいます。


詳しい症状は
画面のマウスポインターがスッと消えて画面が固まり、音が流れていたら少しだけ流れてから、ブブブブーと言い出しずっとそのまま。。

起動してから1時間ほどたってから止まったことは無いと思います。


自分で考えた結果は
・CPU温度は大丈夫です(40度くらいでキープしているみたいです)
・電源の出力不足  520wじゃ足りない?
・メモリーエラー?でもブルスクでは有りません
・ドライバーが足りてない?(デバイスマネージャーでは!は有りません)
・俺の日ごろの行いが悪い(よく初期不良にあたる、LEDだけ光るファンとかさ。。)
・マザーとグラボに付いていたドライバー位しか入れてないので、個別でドライバーが必要?

パソコン自作の先輩に聞いて電源からのケーブルをDVDとHDDとで繋ぐケーブルを別にしても見ましたが、コレもダメでした。

知識はPC雑誌で取り入れてきて、今回が初自作だったので細かい知識が無く、分からなくて困っています。
4枚目の写真に詳しいCPU-Zとかの情報を載せておいたので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9533362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 19:52(1年以上前)

常駐ソフトが多いんでない?

書込番号:9533379

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/05/12 19:56(1年以上前)

とりあえずMEMTEST86を一晩回してみたらいかがでしょう。あとはVGAドライバーを最新のものにしてみるのも試してみましょう。

書込番号:9533399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 20:47(1年以上前)

VGAドライバーが最新ではなかったんですねw
VGAのドライバーは確認したと思ってたんですが良く見ると、NVIDIAコントロールのバージョンでしたwww
なんと言うアホwww

最新のドライバーのHPを見てみると

182.08の新しいポイント:

GeForce GTS 250のサポートを追加。

と書いてありましたw182.06ではダメだったのかもしれませんね。。

一応MEMTEST86も回してみます ありがとうございましたm(。。)m

書込番号:9533635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 21:21(1年以上前)

ダイナマイト屋さんへ

設置したばかりなので、常駐ソフトは少ないと思います。

そう願いますw

書込番号:9533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 21:24(1年以上前)

ああ、ゴメンなさい。PCが立ち上がったら即ゲーム起動してるのかと思っちゃいました。

書込番号:9533858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/12 23:22(1年以上前)

 mcfさん、こんにちは。

 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

書込番号:9534757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/12 23:29(1年以上前)

グラフィックのドライバなんですが、環境によってかは分からないのですが、新しいからといってそれがパソコンと相性が良いかは別問題だったりします。
もし複数のバージョンがあるのならいくつか試してみると良いと思います。

最新のドライバで何度も画面がフリーズすること数回…と、私は以前のものに戻しました。

ドライバがどれを使っても駄目なら他に原因があるのでしょうね。
そうだった場合はまた頑張ってください(笑)。

書込番号:9534827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/14 01:01(1年以上前)

 カーディナルさんへ
 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

との事ですがGPU-Zはすでにインストール済みで、温度はアイドルでもゲームをしていても50度くらいで安定しております。
ゲームをしていても温度があんまり変わらないのも変な話ですがwwマビノギは基本軽いのでww
GPU-Zの温度を乗せるのを忘れていました、申し訳ございませんでした。

 流れ者の猫さんへ

最新ドライバーを入れてから安定していると思いますが、またフリーズするようなら
試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9540134

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/14 04:04(1年以上前)

総合出力だけ見れば余裕ですが、+12V1が不足している可能性が高いです。
要はCPU以外に供給する電力なのですが、これが余裕がないので動作不良を起こしている可能性が高いです。
GeForce GTS 250だけで150W(12.5A)ですから、20Aでは半分以上使ってしまっています。
更に言えば+12V総合出力自体が384W(32A)と言うのも少ないです。
CPUとGPUだけで215Wですから、これだけで3分の2消費しています。
総合出力520Wに対して、瞬間最大570Wというのも余裕がないでしょう。

他の電源に買い直した方がいいでしょう。
+12V1が25A以上、もしくは+12Vが20A以上の3系統、+12Vの総合出力が400W以上を目安にするといいと思います。
ついでに80Plusに対応していると電源ユニット自体が省電力になります。

今は総合出力が何Wあるから大丈夫という時代ではありません。
各系統に余裕のある電源以外は、事前に下調べをしないと動作が危ういこともあります。

書込番号:9540531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 04:17(1年以上前)

ファンが多すぎるのが原因かもしれん。

書込番号:9540537

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/15 00:04(1年以上前)

uPD70116さんへ

電源については何故か良くも考えもせずに、購入したもので去年くらいに買いました^^;
電源を変えたら、サブPC用に使おうと思っています。

きこりさんへ

確かにファンは多いですが、サイズのファンコンで殆どは止めていますので

グラボのドライバーを入れて、ファンを全開にして何度か起動してみましたが
普通に起動できました、やはりドライバーだった可能性が高いです。。

書込番号:9544659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/17 03:56(1年以上前)

mcfさんへ。横れすでごめんなさい。ブログみました。

さて、例のアンテックのへんちくりんなファン
(怖いトライポッドの下に備えられたトム・クルーズ他たくさんの米国人がエサ用に捕らえられたような捕獲箱みたいな。)
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
ですが、気になっています。mcfさんの主観でよろしいですので、静音性について感想をば...
添付の写真でいうとどの程度に感じますか?

書込番号:9555665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/18 18:23(1年以上前)

このアームの奴ですか?


このファンはファンコンで回転させているんですが

2500回転を超えると急に風きり音が出てきます。ビーーンって感じです(最大で3000回転)

なので2000回転くらいで回せばCM690でも、外からは音がほとんど聞こえませんよ。

2000回転だと、CM690に付いていた光らない方のファン(1500回転 ブォーーーって言いますw)より、音が小さいです。

ファンコン無しでも、回転数を操作できるので2000回転に出来ると思いますよ。


騒音値については良く分かりませんが。ささやき位だと思いますw

書込番号:9564476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/18 19:03(1年以上前)

足2本

わ〜い。mcfさん、横レスへのレスありがとうございますぅ。
うちの近くのDOS/V屋は、ちょっちタカピーな値段(2000円以上)するので、なんか他の物欲があったらまとめて通販でゲットするつもりです。足は2本(笑)用意しているので、なんとかしてあの独特のフォルムを再現したいと思っております。

mcfさんブログ代筆
-価格.comで、ちょっちおばかな口コミニスト−けんけんRXさんがからんできた。なんでも、トムクルーズの宇宙戦争にはまっているらしく、トライポッドの再現に、アンテック−スポットクーラ(コレhttp://www.links.co.jp/html/press2/image/stc-000.jpg)を考えているそうだ。さてさてうまくいくことやら... みたいな...?

書込番号:9564622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

装着可能か心配です。

2009/05/11 22:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 tadatchさん
クチコミ投稿数:38件

現在、スペースがない部屋への設置を考えており、
ようやくこのケースにたどり着きました。
心配なのがグラフィックボードが取り付くかです。
取り付け予定のものは玄人志向の
「GF9800GTX+-E1GHD (PCIExp 1GB) 」
です。本来は装着可能かどうかを確認してから
購入しなければいけないかと思いますが、
近くのショップで安売りしていたので購入してしまいました。
また、マザーボードはASUSの「P5Q−SE」、
CPUは「Q9550(リテール)」を予定しています。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら
レスを宜しくお願いいたします。

書込番号:9529816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 19:02(1年以上前)

参考になるかどうか?

このケースに

マザー
P5B-E+

CPUクーラー
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050822-103718.html
クーラーファン120mm

VGA
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=vpSztw0S59dFtxJo


http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html

どうにか収まっています。

HDD、工学ドライブ他などは
大きさがほぼ決まっているの記入いたしません。


書込番号:9537903

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/14 04:28(1年以上前)

中央のHDD用のドライブブラケットを外せば付けられるでしょう。
HDDが3台までになり、フロントのファンが1つになりますが、それでも良ければ付けられないことはないでしょう。

現在このケースにHIS H467QS512P(奥行き20.4cm)を搭載していますが、ドライブブラケットを付けた状態だと余裕はないです。
この状態でフロントファンを付けると、3.5インチHDDはカードと干渉するので入りません。

書込番号:9540551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tadatchさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/14 23:23(1年以上前)

さぬきのうどんさん
ご丁寧にリンク先の貼り付けまでありがとうございます。
参考にさせていただきます。

uPD70116さん
的確なご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。
ハードディスクについては3台程度しか積まないかと思いますし
それ以上必要になったらDLNAにも興味がありますので
ネットワークハードディスクでも購入しようかと思います。
おかげさまで購入する決意がつき、本日、在庫があった店で
購入することができました。本当にありがとうございました。

書込番号:9544331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 10:20(1年以上前)

テレビ台の中

遅くなりましたが、パネルを開く機会がありましたので
写真を撮ってみました。

DVD ブルーレイ 地デジ BSチューナーとして
使っています。

本当に狭い!!

書込番号:9545918

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadatchさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/23 11:58(1年以上前)

さぬきのうどんさん

わざわざ写真までありがとうございました。
実はメモリをデュアルで使うとブルースクリーンが出る症状に悩まされ、
なかなかネットにつながる環境にならず、返信が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
とりあえず、メモリは一枚ざしにして仮の稼動をしてますが、
今日にでも販売店に持っていって、検証してもらおうかと思ってます。

それにしても狭いですね。私の場合はマザーボードの電源位置が悪かったのと
電源をプラグインにしたことでかなり接続、取り回しに苦戦しました。
また、結局中央の3.5インチブラケットは外してしまいました。
つけたままでも入りそうだったんですが、熱のこもりが心配で...

なんにせよ無事に組みあがったのは「uPD70116さん」と「さぬきのうどんさん」
のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
オーディオ機器に一体化しているフォルムは最高です。買ってよかったぁ!

書込番号:9590278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング