PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Connect to MB PWM fan socketとは?

2022/01/25 16:07(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL II MESH PERFORMANCE

クチコミ投稿数:6件

ケースマニュアル

ケースのコネクタでConnect to MB PWM fan socketというのがあります。これはマザーボードのどこに挿せばいいのでしょうか?
また、付属ファンのコネクタはマザーボードに一つ一つ挿した方がいいのでしょうか?現状はケース裏で纏められています。
MSI MPG Z590 GAMING CARBON WIFIを使っています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24562081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/25 16:19(1年以上前)

SYS_FAN1〜6のお好きなところにどうぞ…

書込番号:24562105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2022/01/25 16:31(1年以上前)

マザーボードのファンコネクタは、CPU等の温度で自動的に回転数調節するので。LHMの設定しか出来ないようなファンコントローラーなら、使わない方がよろしいかと。

書込番号:24562116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/25 16:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ハル太郎さん
ありがとうございます!
アドバイス通りにしてみます!!

書込番号:24562147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDトレイが外れないです

2022/01/24 21:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:5件

ケース交換のためにHDDを取り外したいのですが、固すぎて取れないです。

書込番号:24560969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/24 21:41(1年以上前)

とても精度の悪い個体のあるケースですが、そこはそんなに固くはなかったし、プラの部品なので普通に取れたと思うのですが、ベイのプラスチックの部分をちゃんとつまんでから外してますか?

書込番号:24561008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/01/24 21:46(1年以上前)

はい、左右からつまんで手前側に引いているのですが、うんともすんともいわないです。

書込番号:24561022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/24 22:02(1年以上前)

男性に代わってもらって外すくらいが良いかと思いますよ。

どんなPCケースも同じですから。。

書込番号:24561065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/01/24 22:06(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:24561070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Azel2525さん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/06 07:00(1年以上前)

自分もつい昨日同じ経験をしてここにたどり着いたので、今後の同じような方が現れた時のために。

おそらく、3.5/2.5インチのHDDトレイのことだと思うのですが、うちの場合もひっぱりだせず、結果ベイの片側を分解することで取り出しました。
シャドウベイの上側当たりと、ケース底面にネジがあるので、それはずすことでシャドウベイを取り外すことができます。

ちなみに分解したもののなかなか取り外せず、力を入れてベリベリベリという感じで剥がすことができました。
というのも、どうもトレイのツメ部分が劣化して、ベイに癒着しっちゃっていたようでした。

今後同じ状況でお困りで、ここにたどり着いた方は是非シャドウベイの分解もご一考を。

書込番号:24733295

ナイスクチコミ!24


jx2900さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/18 11:16(1年以上前)

>あさいぃそっぱさん
>Azel2525さん
めっちゃ参考になりました。 このクチコミを見ていなければ、何年後かに同じ問題で悩んでいたこと間違い無いと思います。

昨日このH26を買いました。 メインはNVMe SSDを付けたのですが、SATA SSDも付けるのでこのクチコミを見て、私のベイも確認しました。 確かに、ベイのガイドにハマるトレイに付いた4点のギザギザのゴムのリングが既にねっとりしています。 これが経年劣化で癒着するのでしょう。 結構頑丈そうなのと接触面積も結構あるので、これは頑固に癒着しますね。 紙を挟むのは静電気の元だし、アルミフォイルはショートになる可能性もあるので、私はとりあえずセロテープを半分に細く切って巻いておくことにしました。 サイドも癒着しそうなので、セロテープの幅が余った分を折り曲げておきました。 これで癒着したとしても軽減出来ると思います。 かなりセロテープを巻いても今はスムースに入れ出し出来ます。

書込番号:25264815

ナイスクチコミ!5


aaaajkhさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/19 18:23(1年以上前)

癒着後のあるシャドウベイ

全く同じ状況に置かれ、こちらの口コミを見てシャドウベイを分解(といってもねじ4つ外すだけですが)することで取りだせました。
ゴム部分が溶けて癒着しておりましたので、そういう性質なんだと思います。
確かに分解しても引き剥がすという感じでした。

書込番号:25470340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ縦置きについて

2022/01/24 09:02(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-O11WGX

グラボの縦置きをしようと思ってます。
ライザーケーブルと縦置き用マウンタを取り付けると、ボトムにファンが取り付けられないのでしょうか?

あいにく縦置きマウンタだけなくしてしまい、確かめようがありません。
ネットでも情報が少なく、困っております。

もし、お持ちの方で縦置きにされている方がいらっしゃいましたらどんな感じになるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:24560039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/24 09:17(1年以上前)

拾い物です。

ケース真下から設置は可能っぽそうには見えますね。

書込番号:24560052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/01/24 09:27(1年以上前)

レビューを読むと…このケースに付属してくるライザーケーブル&ブラケットを使うと下部にファンつけられなくなるらしい…
他社ライザーマウントキット使えば大丈夫らしい

書込番号:24560062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2022/01/24 09:39(1年以上前)

爺も拾いものを一つ・・・

書込番号:24560073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/24 10:07(1年以上前)

他のリアンリのケースで縦置きしましたが、グラボが重くなければケース裏のネジだけで支えられるので縦置き出来ると思います。
重いなら支えが必要と思います。

まあ、縦置きは不安定になりやすいし遅くなりやすいし、見映え以外の良い点は無いと思いますけどね。

書込番号:24560102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 PC-O11WGXのオーナーPC-O11WGXの満足度5 ピアノアレンジやってま〜す 

2022/01/24 13:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24560383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SAMA > 舞黒透 MK-01W

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

1 フロントファンが追加できるようなのですが、全面パネルっていくつか穴らしきものはあっても通気性あるんでしょうか?
どこにどういう形で取り付けるのでしょうか?
2 アクリルパネルを取り付けてあるビスの径はいくつでしょうか?
もう少し長いものに換えたいと思います。
3 CPUクーラーの高さは、いくつのものまでなら入りますか?
14センチが無理なのは分かるのですが、虎徹なら入るのか、DEEPCOOLのAK620も入るのか?
HPには145ミリ制限くらいの表記があるのですが、実際にどのクーラーを使われていますか?
マザーボード交換に伴って、AK620の導入を予定しています。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:24549217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/17 14:28(1年以上前)

>14センチが無理なのは分かる

https://www.itc-web.jp/product/maikurosuke
Max.CPUクーラー高 145mm
と書いてあるのに、なぜ無理と思うのか

書込番号:24549236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/17 14:46(1年以上前)

そりゃクーラーは無理だよね?

虎徹Mk2 154mm AK620 157mmなので、少しくらいならと思うけど1cmは無理だと思う。幅187mmではそんな幅ないよ。。。

書込番号:24549258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/01/17 14:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
14センチファンのもの(AS500とか)は無理という意味でした。
虎徹でも全高160ミリ近くありますので、収まるのだろうかかと思いました。

書込番号:24549260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/01/17 14:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
事情があってケースが換えられないもので
12700KをAK620とともに導入しようとして悪戦苦闘しております。
最終手段としてホコリは無視になりますが、サイドパネル撤去でいこうかと。

書込番号:24549265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2022/01/17 14:53(1年以上前)

あれは、アクリルだったと思うからアクリルを切るしかないかな?

まあサイドパネルなしでオープンフレームだと思えばいいのかも。。。
それならケースファンが無意味になるからつけなくても良いと思う。

書込番号:24549270

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2022/01/17 15:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね。
そう割り切るか、アクリルのねじを足の長いものに換えて
硬めのスポンジでも本体とアクリルの間に挟んで2センチくらい高さを稼ごうかと思っていました。
導入予定構成がケースと合っていないのですが、交換できなくて。

書込番号:24549279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2022/01/16 13:44(1年以上前)


PCケース > KEIAN > KX-M01

クチコミ投稿数:347件

このケースは電源は付属していますか? 10年以上ぶりにPCを組み立てるので最近の事情はさっぱりです。AT-Xの電源は持っているのですが使えますでしょうか?また最近のは5インチベイがなく、DVDからインストールできないので、その場合外付けUSBからOSは認識してインストールできますか?

書込番号:24547313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/16 13:56(1年以上前)

内蔵されています。

書込番号:24547334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/16 13:58(1年以上前)

イマドキ珍しいんだけど、スペックが書いてあるから付いてるみたいですね。
https://www.keian.co.jp/products/kx-m01/

みんながこぞって止める前に書いておくと、KEIANの電源でも6年くらいはもつから別にいいと思いますけどね。

>AT-Xの電源は持っているのですが使えますでしょうか?

Haswell対応以降であれば大抵は。

>また最近のは5インチベイがなく、DVDからインストールできないので、その場合外付けUSBからOSは認識してインストールできますか?

最近は、MSからフリーダウンロードできるので、USBメモリーにインストーラー入れるのが通常の手順になってます。

特別な理由が無ければDVDは不要です。

書込番号:24547338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2022/01/16 13:58(1年以上前)

>>AT-Xの電源は持っているのですが使えますでしょうか?

SFX 300Wが内蔵されています。

>>また最近のは5インチベイがなく、DVDからインストールできないので、その場合外付けUSBからOSは認識してインストールできますか?

出来ます。

書込番号:24547340

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2022/01/16 15:56(1年以上前)

>このケースは電源は付属していますか? ・・・
>また最近のは5インチベイがなく、DVDからインストールできない・・・

事前確認が不十分ですね〜
KEIANのホームページはご覧になりましたか ?
電源も5吋ベイもありますが・・・

但し,電源の規格中 「AC入力 115/230Vac, 6A, 60-60Hz」と,の記述があります。
ご自宅の電源事情によってはやや不安が残る事案かも知れません・・・
ここら辺りにも気を配って選定した方が宜しいかと思います。

書込番号:24547522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2022/01/17 09:39(1年以上前)

USBメモリーのインストーラーは、大体何GBなものが必要ですかね?あと、そのインストーラーは、Microsoftのホームページから、ダウンロードできる物ですか?どちらにしても、まともに動くPCが1台は必要ですね。、

書込番号:24548810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2022/01/17 09:58(1年以上前)

インストールの際 8GB以上を 薦められますが・・・(16GB)辺りが宜しいかと。

友人 或いは インターネットカフェ ??

書込番号:24548840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2022/01/17 10:19(1年以上前)

Haswell以降対応でしょうか?
自作PC組み立てが12年以上前なので、今の状況をいろいろ確認しながら部品の構成を考えています。知らない言葉がいっぱい出てきますのでよろしくお願いします。

書込番号:24548869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2023/05/31 20:42(1年以上前)

DELLのリフレッシュ中古PCがコスパが良くて、購入してよかったです。

書込番号:25282052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンのコントロール

2022/01/15 16:44(1年以上前)


PCケース > ANTEC > DF600 FLUX

クチコミ投稿数:947件 DF600 FLUXのオーナーDF600 FLUXの満足度3 僕が見た景色(仮) 

光り物のケースは初めてなので教えて下さい

このケースにMSIのMPG X570 GAMING EDGE WIFIを組み込んだ場合

標準装備の3連ファンのARGBの光り方をMYSTIC LIGHTで、回転数などのファンコントロールはDragon Centerで制御できますか?

また、背面とCPUクーラー(無限伍)のファンも光るものに交換してみたいのですが同時にコントロールできますか?

書込番号:24545803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/15 17:09(1年以上前)

ケース背面にこの画像のようなARGBとファン速度コントローラーがあり、
ケース上部のSW切り替えで各パターンのLEDライティングを変えることができます。
速度のほうは3段階くらいの設定です。

仰るようなマザーボードからのARGBコントロールも可能です。
問題ありませんよ。

書込番号:24545844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 DF600 FLUXのオーナーDF600 FLUXの満足度3 僕が見た景色(仮) 

2022/01/15 17:18(1年以上前)

>あずたろうさん

早速の御解答ありがとうございます、MBからコントロールできるんですね!
これで心置きなく購入に踏み切れます

ありがとうございました

書込番号:24545860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/15 18:01(1年以上前)

緑の線のコネクター先が、マザーのARGB端子に?がります。

書込番号:24545943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング