PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今、コイツってUSB3.0になってるんですか?

2020/04/24 00:56(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS

クチコミ投稿数:10714件 IW-EM002/WOPSのオーナーIW-EM002/WOPSの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

新しいレビューで
>USB3.0になる前の本製品を所有しています。
って記載があるんですが、今のコイツってフロントにUSB3.0コネクタが載ってるのが流通してるんですか?
個人的には本製品ってデザインと排熱の良し悪しはともかく、実用性の点で名品と思ってるんで、事実ならもう一台あっても…と思ってます。
ちょっと嬉しいですね。

書込番号:23356651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/24 06:18(1年以上前)

Amazonの2016年のレビューも2014年に書かれたブログもUSB2.0となっていますが、逆にUSB3.0になったという情報はレビューを書かれた方はどこから入手したのでしょうかね?
2016年や2014年であればUSB3.0は当たり前の時期ですので、新しく生産された商品で改良されたのであればUSB3.0になっていてもおかしくは無いと思うのですが。

書込番号:23356799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/24 06:33(1年以上前)

>USB3.0になる前の本製品を所有しています。

3.0規格が出る前(策定前)ってことじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#USB_3.0

書込番号:23356806

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/24 08:44(1年以上前)

それはねベースの骨格はそのままでフロントパネルとサイドパネル変えた品番の事だと思います。

N WIN製ミニタワーIW-EM048

IW-EM002/WOPSのフロントパネルにUSB3.0コネクターを追加。
金属のケースは同じもの、サイドパネルは仕様変更。
3.5インチベイ下段にUSB3.0、USB2.0コネクターを設置し上段の一段のみ利用可能。

多分これの事。

書込番号:23356915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/24 10:52(1年以上前)

EMシリーズの内部シャーシ構造って共通では?
そして違いはフロントのレイアウトやサイドカバーくらいかな。

これでいけばEM049が最も近い感じでUSB3.0のようですね。

https://www.in-win.com/en/computer-chassis/em-series/APAC

書込番号:23357117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/24 10:53(1年以上前)

もしかして海外向け・台湾国内向けに、USB2.0を3.0にしたものがあったのかもは、わかりませんが。

書込番号:23357122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 IW-EM002/WOPSのオーナーIW-EM002/WOPSの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/04/26 11:30(1年以上前)

そう言うことなのか…ありがとうございました。
フロントに3.5を2つ出して欲しかったですね…

書込番号:23361305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/04/27 16:29(1年以上前)

3.5インチオープンベイを二つも使わないなら、USB3.0のコネクターを追加することは可能です。
内蔵型のメモリーカードリーダー・ライターにしたりすることも可能です。

書込番号:23364031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 IW-EM002/WOPSのオーナーIW-EM002/WOPSの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/04/28 05:22(1年以上前)

>uPD70116さん
まさに俺!
ケースのデフォのポートがUSB3.0なら空いた3.5インチベイにリムーバブルベイにするんですけどね。隣のPCみたいに。

書込番号:23365164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内装について

2020/04/21 17:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:26件

このpcケース使用しています。
天面に簡易水冷付いてます。

メモリをCORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズにしたいのですが、サイズ的に入りませんよね?

書込番号:23351914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/21 17:43(1年以上前)

PCケースのサイドカバー開けて撮りましょう。

簡易水冷のヘッドとの干渉?

上のラジエーターファンとの干渉を心配されてる?

同じようなメモリですが、高さ48mmありますよ。

書込番号:23351929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:47(1年以上前)

>あずたろうさん
サイドカバー空いてますよ。
上手く撮れませんが・・・・・

今付いてるメモリがこれです。

書込番号:23351933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/21 17:48(1年以上前)

そちらの新しいVENGEANCE RGB PROは42.2mmだそう。

書込番号:23351935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:49(1年以上前)

隙間2ミリ位しかないので、ファンに当たらないかと

書込番号:23351937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/21 17:49(1年以上前)

汎用メモリは高さ30mmほどです。 それから12mmプラス想定されてください

書込番号:23351939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/21 17:52(1年以上前)

>あずたろうさん
アウトですね。
多分。

書込番号:23351946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/21 18:08(1年以上前)

Versa H26

ここでは作りの悪さで我々の評価良くないケースだけど・・

このように上部のクリアランスは快適な環境です。
PCケース上部にラジエーター取り付けの場合は、その辺りが結構キツイケース多いので
ラジエーターはフロント取り付けが余裕になります。

書込番号:23351976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/04/21 18:29(1年以上前)

光物のメモリーはLEDを付ける分高くなりがちなので、天井の低いケースでは付けにくいですよね。

このメモリーは持ってましたが、背的にはまあまあ高いですよね。
自分はメモリーを光らせるのに飽きたので、今は普通のメモリーが好きです。(メモリーが何かなど分かりやすいので)

うーん、ケースを変えるか、簡易水冷をやめるか、メモリーをあきらめるかの3択になりますね

書込番号:23352017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/04/21 20:43(1年以上前)

簡易水冷を前面に持っていけばいいだけじゃない。
そのほうが冷えるし。

書込番号:23352282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 12:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
前面には訳ありで付けたくなかったんです。

書込番号:23353461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上部の開け方について

2020/04/20 13:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Level 20 GT CA-1K9-00F1WN-00

クチコミ投稿数:4件

TOP

説明書を見てもわからず
ホームページへアクセスしたのですが

ケース正面からみて時計回りに
開けているような写真がありました。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/fulltower-pccase/level-20-gt.html

かなり力を入れて開けるといったかんじでしょうか?
どうにかファンを取り付けたいので教えてください

よろしくお願いします

書込番号:23349602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/20 13:17(1年以上前)

フロントパネルも同じような「ギボシ」嵌め込みです。
ある程度の力での引っ張りは必要です。

コツとしては、指先3本を挿し込める箇所から入れて、引っ張るというより、
指先を曲げる感じです。 思いっきりの引っ張り上げなイメージではないです。

書込番号:23349615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/20 13:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=0WKqvkvW_oc

3分18秒辺り〜

書込番号:23349624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/20 13:25(1年以上前)

あずたろうさん

ありがとうございます
指を少し切ってしましましたが。。。(不器用)
綺麗に取れました早々の回答ありがとうございました

絵をわざわざ加工までしていただいて助かりました

書込番号:23349628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/20 13:28(1年以上前)

ケース本体に引っかけている部分の成形に使われている樹脂が結構硬いので、かなり力を入れる必要があります。
フロント側のカバーだと外すときに勢い余って配線が切れたという話が多いくらいに力を入れることになります。
てこの原理を使って何かを差し込んであまり力を入れず外す方もいますが。

書込番号:23349634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの足ははずせるのでしょうか?

2020/04/13 12:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件

こちらのケースを購入し、PCラックに載せたら足が邪魔してうまいことラックに乗らないということが判明しました。

昔持っていたケースは下?からネジを外せば取り外しできたのですが、こちらのケースは外し方がよくわからなくて困っています。

そもそもはずせるのでしょうか・・・?

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:23336722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/13 12:29(1年以上前)

ゴムはがしたら、その下にねじ止め
ケース内部からリベット止めかねじ止め

どっちかじゃないの

書込番号:23336731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/13 12:54(1年以上前)

@

A

持ってるならここを確認@ ケース側からネジ止めならば。。

足を取るならゴムから剥がさなきゃなので、ネジだけで共に取れれば済むけどA

書込番号:23336767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t59635963さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/23 16:02(1年以上前)

半木製ケース作成時、このケースをベースにすべくパーツとりのため分解しました。
あずたろうさんのおっしゃっているとおり、ゴムをはがすとねじがあります。
が、私も取ろうとしたのですが恐ろしくねじが硬く断念しました。
不可能ではないと思いますが。。。

書込番号:23355745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

クチコミ投稿数:131件

初自作に挑戦中です。
こちらのサイトで皆さんから助言をいただきながら、ファンケーブルの接続まできましたが、またわからなくなってしまいました。


希望としては、CPUファンがCPU温度に対して、ケース付属ファンがケース内?の温度に対して回転数が変わるようになればと思います。(当たりまえのことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)



下記パーツの接続方法がわかりません。


■PCケース
Fractal Design Define R6

■ケース付属PWM ファンハブ
Nexus+ smart hub

■ケース付属ファン
Dynamic X2 GP-14 (3個)

■CPUファン
AMD Wraith Prism

■マザーボード
MSI MEG X570 UNIFY



【質問1】
希望どおりにするには、ケース付属PWM ファンハブ Nexus+ smart hub を使用しなくても(もしくは“使用しない”ほうが)良いのでしょうか?
マザーボードには、7箇所4pinのコネクターがあります。
@ SYS_FAN 1
A SYS_FAN 2
B SYS_FAN 3
C SYS_FAN 4
D SYS_FAN 5
E CPU FAN 1
F PUMP

@〜Dいずれかの「SYS_FAN」にケース付属ファンを3個繋いで、「E CPU FAN 1」に「AMD Wraith Prism」を繋ぐという方法です。



【質問2】
マニュアル通りだと、添付画像01のようになるかと思いますが、この方法を試しにしてみても故障などはしないでしょうか?

↓こちらにも情報がありますが、最終的なスレ主さんの書込みでは添付画像中E「PWMケーブルはどこにも繋がない。」、添付画像のように「マニュアル通り繋ぐとCPUファンが回らない」とあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028814/SortID=23010288/#23010288

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html#jump8
↑ここには、下記の記述があります。

「「Nexus+スマートハブ」に接続された9個のファン・ポンプはマザーボードのファン端子から出力されるPWM信号によって一括して制御されます。PWM速度調整に対応していない3PINケースファンについてはPWM波形電圧によって速度調整され、マザーボードからの入力PWMデューティ比に対して5V〜12V(40%〜100%)でファン速度をコントロールできます。」



よろしくお願いいたします。
m(__)m


書込番号:23335755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/04/12 20:37(1年以上前)

A1.CPUファンは ハブを使わず、マザーのCPU_FAN1で結構です。

A2. 試すくらいなら別に壊れません。



書込番号:23335761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/04/12 20:47(1年以上前)

CPUファンはあずたろうさんと同じくCPU_FANに繋ぎます。
そもそも。ケースのファンとCPUファンを一緒に制御するのは、どうかと思います。

Smart HUBを使うかというと多分使わないで放って置きます。まあ、ケースファンの速度をそれぞれ制御するなんてことは無いでしょうが、そうしたいときに困るので、ファンコントロールはそれぞれマザー任せにすると思います。

故障についてはしないとは思います。
やってみるのも楽しみではないかと思います。

書込番号:23335788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/12 22:31(1年以上前)

>ケース付属ファンがケース内?の温度に対して回転数が変わるように

温度監視はNuvotonのスーパーIOが受け持つようですが、SYSファンの
回転数制御の温度入力に何を使っているかは見えませんね。マザーの
どこかに温度センサーがあるかもしれない、ないかもしれない。ないなら
CPU温度で代用でしょう。

>PWM ファンハブ Nexus+ smart hub
これの入力はCPUファンだけだから、CPUファン制御のPWM信号で
すべてのファン出力を制御するとみられます。PWMのデューティを
使って、DCファンの電圧を上げ下げするのでしょう。

なので、マザーにファンピンがたくさんあるなら、このファンハブは
いらないです。

書込番号:23336004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/04/13 11:37(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!

ケース付属PWM ファンハブを使わなければならない、もしくは使ったほうがいいと漠然と思っていました。

皆さんの仰る通り、CPUファンはMBのCPU FANに、ケース付属ファンはMBのSYS_FANに繋いでやってみます


ありがとうございました。

書込番号:23336659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット 取付

2020/04/09 09:42(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide SPEC-OMEGA Tempered Glass

クチコミ投稿数:15件

質問失礼します。

電源ユニットが入らないのですが、どのようにすればケースに入れることができますか?

書込番号:23329022

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/09 09:50(1年以上前)

電源ユニットのカバーは外せます。
>Corsair Spec OMEGA RGB Review - Is It Worth your Hard Earned?!
https://www.youtube.com/watch?v=fBnstSCNXa0
この動画の2:32あたりで。

書込番号:23329036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/09 09:56(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます!!
助かりました

書込番号:23329048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング