PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースから謎のケーブルがあります

2020/03/19 09:00(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:146件

今こちらケースを使って自作しております。

ケース正面から向かって右側の上から4本のケーブル(電源ケーブル??)が有りますが、
これは何のためにケーブルでしょうか?
接続が必要なケーブルでしょうか?

自作経験が浅いので分かりません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23292628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/19 09:23(1年以上前)

マニュアルちゃんと読んでます?

自作経験が浅いならきちんとマニュアルを読むことです。
WEBマニュアルのP13に記載があります。

ファンのコントロール用のケーブルとその電源です。マザーから制御する場合は接続不要です。

書込番号:23292655

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/19 09:35(1年以上前)

こんな感じですよ

書込番号:23292666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/19 09:39(1年以上前)

修正

書込番号:23292669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 09:39(1年以上前)

揚げないかつパンさん
あずたろうさん

いつもありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、マニュアルを読んでもよく理解ができなかったのです。

元々このケースにはフロントとリアに計2個のファンが付いていましたが、この2つのファンはマザーボードに直接繋げて、現在普通に動いています。
マニュアルには3つのファンが書かれていますが、この3つは新たにファンを増設したときのためのケーブルですか?

書込番号:23292670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/19 09:44(1年以上前)

多分ケースのファンコンを使うためのケーブルなのでもう一つ増設してマザーのファンヘッダを使わない場合に3個使えるというものだと思います。
今どきはマザーのファンヘッダを使う方が多いし2段階程度の制御しかできないので、使わない人も多いと思います。

書込番号:23292679

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/19 09:52(1年以上前)

強・中・弱 3段階みたいなので、そこそこは使える?

書込番号:23292691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 10:05(1年以上前)

あずたろうさん

確かに3段階の調節がありました。
この調節を使いたい場合はマザーに刺さずに、SATAともう一つのケーブルを刺せばいいのですね。
ちなみにSATAは刺すところが分かりますが、3本同じになっているケーブルはどこに刺せばいいのですか?

書込番号:23292702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/19 10:08(1年以上前)

ファン以外に何があるの?

書込番号:23292704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/19 10:26(1年以上前)

ですね

書込番号:23292727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 11:24(1年以上前)

あずたろうさん

わざわざ図説付きでありがとうございます。
すべて理解できました。

書込番号:23292788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用しているCPUクーラーについて

2020/03/17 12:26(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD09B

クチコミ投稿数:41件

当方はこのケースのユーザーでryzen5 3600 にリテールクーラーを使用しています。
現状でも冷えてはいるのですが、ファンがうるさいので交換したいと思っています。

前にサイズの手裏剣4を買った際、5インチベイと干渉し使用できない経験があるため、皆様CPUクーラーは何を使用しているか教えていただきたいです。

書込番号:23289479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/17 15:19(1年以上前)

このケース自体使用している人はそう多くないと思うのですが・・・

現状の付属のCPUクーラーを元に取り付けられる寸法を測って、それを元に(トップフローのCPUクーラーになると思うけど)片っ端からサイズや形状を確認して決めるしかないかと思います。

他、現状冷えているのであればファンの回転数を制御して、CPUクーラーのファンを少し遅く、(取り付けているか分かりませんけど)ケースの両サイドのところで吸排気を調整して、CPUクーラーだけでなくケース全体でなるべく静かに冷やすのが妥当かと思います。
個人的には、こういうケースだとCPUの温度が多少高めでも許容範囲と考えるしか無いと思ってます。

昔使ってたAntecの横置きケースNSK2400の時もそんな感じで、CPUクーラーだけでなくサイドのケースファンもCPUの冷却に有効に使うようにしてましたけど。

書込番号:23289724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/03/18 11:09(1年以上前)

今の時期のアイドル時にもファンが煩いとしたら、ファン制御をしていないのではないでしょうか?
それともゲームか何かに使っていて負荷が大きいときが多いということなのか...

これより10cmくらい奥行きのあるSST-LC17でサイズの兜2がぎりぎりなので、光学ドライブを入れたら対応出来ないでしょう。

光学ドライブの端はマザーボードのどの辺りになりますか?
メモリースロットが全て隠れる辺りまで来るのでしょうか?
それによって選べるクーラーの形状は変わるでしょう。

メモリースロットが隠れるならそれに合わせた形状にしないとサイドフローのクーラーでも合わないものもあるでしょう。
若しくは思い切ってトップフローの背の低いものにするか...

書込番号:23291136

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ATXの電源に対応していますか

2020/03/13 09:16(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:12件

このPCケースはATXの電源に対応していますか?またRTX2060は入りますか?

書込番号:23281499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/13 09:23(1年以上前)

してますよ

書込番号:23281509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/13 09:23(1年以上前)

入ります

書込番号:23281510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/13 09:30(1年以上前)

ありがとうございます!これにGIGABYTE Z390 UD ATX マザーボードを入れてゲーム用にしようと思うのですがマザボCPUだけを買って他はGPUやDDR4のメモリとssd、hddはあるので移し替えようとしてるんですけどそれでも大丈夫そうですかね?

書込番号:23281517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/13 09:33(1年以上前)

普通に問題なく大丈夫です。

書込番号:23281519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/13 09:34(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809

こちらを見られたら、このケースの詳細はわかります

書込番号:23281521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/13 09:41(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23281536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/13 09:41(1年以上前)

ただ一点。

Thermaltakeの安価なケースは製品によりバラツキがあります。

私もH18にてフロントUSB3.0の初期不良と、マザーボード固定のスタンドオフ ネジの嵌めにくさには苦労させられました。

>揚げないかつパンさん も このケースで不具合経験されてるようなので、当たりはずれがあることは覚悟されてください。

書込番号:23281537

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

安定して運用できるか

2020/03/13 07:39(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:225件

このケースに3700XとRTX2070SUPERをのせて、簡易水冷を予定していますが、高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ボトムに吸気ファン3つと排気ファンは3つの予定です。

書込番号:23281368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 07:48(1年以上前)

>高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ケースが熱を処理するのではなく。あなたが、熱を処理できるようにセッティングするのです。

書込番号:23281383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 07:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
なので、排気3つ 吸気3つでた大丈夫か質問しているのですが...

書込番号:23281389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/13 08:14(1年以上前)

他のケースよりも条件が悪いこと分かってると思うので、他にレビューが無ければ人柱するしか無いのでは?

書込番号:23281406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 08:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
うーんまあ他より全然レビューもないですし、youtubeとか、ブログにも情報が少ないのは確かですね。
ただ、マウスのケースはin winがOEM元なので、その評価次第ですかね。
9900KとRTX2080TIの組み合わせのもので安定して動作したとはききますが...

書込番号:23281421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 08:28(1年以上前)

正直このケースは個人的に数年使ってるんで状態や細かい所まで全てわかりますが、釣りっぽいんであまり答えたくはない感じですね。

他も質問もそうですがちょっとやりすぎかな。

書込番号:23281432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 08:40(1年以上前)

一応製品カテゴリでの質問なので閲覧されてる(される)方向けに情報だけ提示しておきます。

構成例

Completed Builds Using In Win 303 ATX Mid Tower Case
https://pcpartpicker.com/builds/by_part/WMbkcf#page=1

書込番号:23281452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/13 08:50(1年以上前)

どの程度の温度と騒音を許容できるかによって変わると思いますけど、吸気・排気ファン各1個でも使用に耐えうる程度には冷えますよ。
吸気や排気ファンが各3個有ったところで室温が高ければ冷えにくくなるので、室温も重要ですよ。

書込番号:23281463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 08:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まあ80度こえたらちょっとやばくね?とは思います。
騒音は、高負荷時(ゲームなど)はヘッドセット使うので、あまり気にしません。

書込番号:23281471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:03(1年以上前)

>spritzerさん
釣りじゃありませんし、なにを根拠にして言っているのか...

書込番号:23281474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 09:06(1年以上前)

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%ad%82%c1%82%ab%81%5b1978&Page=2

どう見ても釣りと判断されますよ
暇人の回答者さんには良い餌なのかもしれませんが。

書込番号:23281482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:16(1年以上前)

>spritzerさん
誤解されるような質問を書いてしまったのはすいません。
ただ、釣りではないのでそこは信じてもらいたいです。

書込番号:23281500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/13 09:23(1年以上前)

そんな温度にはならないとは思いますよ
それよりはラジエター裏の温度がすこし気にはなりますね

書込番号:23281508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 09:26(1年以上前)

>くっきー1978さん

了解です。私も少し言いすぎたようです。
ただあまり同じような質問を乱立させるのは閲覧者や回答者もそうですが混乱させるだけなので絞り込んだ方がいいです。

また色々な方々とやりとりしたい場合は質問ではなく雑談用のスレなどを建てるといいかもしれません。

書込番号:23281511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:37(1年以上前)

>spritzerさん
そうですね。私も気をつけます。

書込番号:23281530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:40(1年以上前)

ボトムに吸気ファンを取り付ければGPUに風当たるので温度低くなりそうですが、たしかにラジエーター裏の電源スペースの温度が気になります。

書込番号:23281535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 10:29(1年以上前)

・ケースはただの箱。
・ケースファンは、パーツを冷却するのではなく、ケース内の換気をする。
・どの程度換気をするか(どこにどれだけどういった性能のファンを付けるか)は、ユーザーが試行錯誤すること。
極論と言われそうですが、9割は間違っていません。

「ケースの冷却性能」なんてのは、気にする必要はありません。並べて穴だらけなケースばかりなので、差は大して無いです。あるのは機能差(どこにどれだけファンを付けられるか)だけ。
あなたの質問は、「買ってそのままで何も弄らない」を前提にしてしまっています。冷却性能を求めるのにどのケースを買うかにこだわったところで、得られる結果は僅差です。
そもそも回答者は、冷却性能を比較するために複数のケースを買ったりしません。そんなことよりは頭と手を動かします。

すでに上がっているリストできちんと動くPCは組めますし。過度に冷やしたから性能が上がるわけでもありません。
実践する前に根掘り葉掘りしてしまうのは、頭が動いていない証拠です。そろそろ実践に移りましょう。

書込番号:23281589

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
19日位に組む予定です。出来上がり次第、クチコミで報告したいと思います。

書込番号:23281598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
どこにどのようなファンを取り付けるのかしっかり考えて組みたいと思います。

書込番号:23281604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 10:48(1年以上前)

リング状にLEDがついているファンがよくありますが。そのリングの分、ファンの実質的な直径が小さくなっているものがほとんどですので。理解したうえで選びましょう。

途中に穴の開いたストローだと、途端に飲みにくくなるのと同じで。穴が多いケースだから換気しやすくなるわけでもありません。使わない穴はふさぐのも、換気をコントロールする一つの手段です。

書込番号:23281610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね。フィルターを買おうと思います。

書込番号:23281618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローや配線のしやすさについて

2020/03/12 15:10(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:225件

いろいろなサイトを見ても、エアフローは問題ないよ!というサイトと、エアフローが悪いと言っているサイトがあってどっちがただしいかわかりません。
配線も同じようにしやすいとか、しにくいとかいうサイトがあって実際どうなのかわかりません。
実際に使っている方、エアフロー 配線のしやすさどうでしょうか?

書込番号:23280158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 15:43(1年以上前)

自分のケース 上部

同、下部

>くっきー1978さん

エアフローは実際に持ってて組まないと分かりません。

が、配線のしやすさは同系のケースなので大体言えることです。
裏配線スペースは20mmちょっとなので普通です(広くも狭くもない)うちも同じくらいです。

電源が上置きなのはケーブル余って仕方ない(笑) もちろんフルプラグインでも、必要なATX24pin (今はリターン用10pinもある)、
EPS 8pinがマザ−まで近いのです。 綺麗にまとめて出来る丁寧さの器量が要求される仕様です。(自分にはあまりない)

その辺り 承知で組む必要はあります。
因みに自分の現在のケースはマザー無いです(笑) 売り払いました。
次期コメットさん待ちだが、それ次第では自分も安い米尼でRyzen 行くかもしれないね^^

ついでにメモリもカラフルなやつも一緒に。。

書込番号:23280192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/12 15:56(1年以上前)

ここまでの構造にしておいて、どうしてラジエーターの排気をケース内に(またはケース内の空気をラジエーターに)送ろうとするのか…といえば、ラジエーターファンのLEDを見せたいだけでしょう。
この辺の問題は、水冷ケースのほぼすべてにあるので。エアフローを気にして使うようなものでもないと思います。
見てくれが欲しいのか、性能/機能が欲しいのが。まずコンセプトを。「魅せたい」のが優先なら、こういうケースにせざるを得ないというだけですので。
あと、電源を縦置きにしている分、でかいケースです。サイズは確認しておきましょう。

配線のしやすさ。別に編み物するわけではないので、配線が難しいケースのほうが珍しいです。
奇麗に見せる整理術は、ケースとはまた別の話。

スレ主さんは、自作の経験はあるのでしょうか?
技量や感性の違う他人の感想レベルの話は、聞いてもピンとこないと思います。初めても自作ということなら、安くて定評のあるケースを使い倒すところから始めてもよろしいかと思います。
どうせLEDがチカチカするのは数日でうっとおしくなりますし。一週間もすれば誇りがたまってきます。一年中クリスマスツリーを飾って楽しいのならともかく。飾りよりはまずきちんと動くPCを組めてから。

書込番号:23280209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:03(1年以上前)

まあ第一は魅せたいですかね。
ただ、ある程度のエアフローがないと...

書込番号:23280223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:11(1年以上前)

水冷を予定していますが、このケースも気になっています
https://s.kakaku.com/item/J0000032094/?lid=sp_gbmenu_history_product_01_countexc

書込番号:23280228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:16(1年以上前)

今回、RTX2070SUPERを使うので、あまりケースに熱風は吐き出したくはないですね。
303...デザインは好きなんですけどね

書込番号:23280234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 16:17(1年以上前)

ほら、紹介ビデオでもこんなに汚い配線じゃん(笑)

書込番号:23280236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 16:26(1年以上前)

実は1660tiから 1650Super でNVEncの速度が280fps → 210fpsまで落ちた。

なので自分も最大2070Superまで目論んでます。コスパ的に2060Sに落としそうだけど。

215Wものヒーター熱を巧く逃がしてやってくださいよ。^^

書込番号:23280244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:36(1年以上前)

まあ215wまではいかないと思いますけどね。
180w位かな?ゲームなら
マウスは303に9900Kと2080TI積んでるモデルのあるので灼熱ですね...

書込番号:23280255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:38(1年以上前)

>あずたろうさん
玄人志向ならコスパいいかもです。
ドスパラならキャッシュレスで2828円還元されますし

書込番号:23280260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:40(1年以上前)

ただ、ボトムにファン取り付けすればグラボに直接
風当たるので、大丈夫かな?
まあ、実際持ってないのでわかりませんが...

書込番号:23280266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:44(1年以上前)

ただ、配線気にした所でantec ne750gはセミモジュラーなので要らない心配かな?
紫蘇か超花がよかった...

書込番号:23280273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 06:15(1年以上前)

このケースはほぼ水冷ならOKという意見もあったんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:23281292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

in win 303との比較

2020/03/12 05:26(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:225件

どちらともデザインが好きなので、組みやすさ エアフロー(どこに何個ファンがつけれるかは知っている)
で決めたいです。
みなさんから見て、どちらが組みやすさ エアフロー優れているでしょうか?
また、すこし疑問がありまして、360mmラジエーターを使用すると、電源と被る形になりますが、電源の寿命は縮まないでしょうか?

書込番号:23279483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 05:41(1年以上前)

疑問はin win 303についてです。

書込番号:23279491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 08:31(1年以上前)

>360mmラジエーターを使用すると
360oのラジエーターに変える予定があるならやめるべき。 予定がないなら無意味な心配。


>どちらが組みやすさ エアフロー優れているでしょうか?

エアフロー云々の前に、内部配置が異なるので好きなほうを優先に選ぶが良い。
マザーが下部配置のIN WINのほうがやや埃を呼び込みやすい。

(当方も似た配置のケース使用)

書込番号:23279621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん
360mmラジエーターは今の時点ではないですが、zen3やintelの10世代のデスクトップcpuの発熱次第ですかね。(zen3では、ryzen9を買う予定)
買った場合は360mmにするかなとは思います、

書込番号:23279643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/12 08:53(1年以上前)

INWIN 303に360mmラジエター付けるの?

HPは見たけど、見栄え重視なら良いけど、これどこへ熱逃がすの?
電源以前に、吸気にするにしても排気にするにしても。。。
解説では上に逃がすって記載だけど、上は鉄板じゃない?

トップファンってトップサイドみたいな場所だよね、ケースの中と外の間に付けるんじゃなくて中に設置するのは斬新だけど位置的にもどんな効果が有るのか疑問だけど。。。

ファンはフロントじゃなくてボトムかな?
空冷ファンは160mmまでだから熱がこもる場合に大型のクーラーが付かなくて困る場合もあるかも。。。

まあ、見た目重視なケース感はかなりするね。

書込番号:23279654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 09:05(1年以上前)

CPUは4万〜7万もするのに新しいものが出たら買い換えたくなる?

それに比べ1万ちょっとのPCケースは流用で長く使う?


考え方変えたほうが良いよ。 PCケースも更新で気分も変わる^^

書込番号:23279672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
右の壁にスリットがあるのでそこから排気だと思います。
>あずたろうさん
zen3を買うかどうか確定ではないですが、ケースは結構見た目いいなと思いました。
まあ実際買ってみないとわかりませんが...

書込番号:23279689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:23(1年以上前)

ただ、360mmラジエーター付けたら電源に被る形になるので、電源の寿命が心配ですかね。

書込番号:23279691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 09:36(1年以上前)

>電源の寿命が心配ですかね
そりゃ電源の排気の邪魔すれば内部温度が高くなり、コンデンサを早く傷めるでしょう。
お察しの通りです、ただ何%劣化が早まるか?とは言えないだけ。

電源も安価な部類のは常用40℃設計で作られてるのも。
高級なものは50℃設計のものがあるのは、ご存じか?

書込番号:23279703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/12 09:43(1年以上前)

自分はケースは必要がない限り、買えないですね。
意外に長く使います。理由はツクモで売ったら10000円のケースの買取は500円だったので(どこも同じようなものらしい)オクに流すには大きいし、1台組むにはパーツが必要だしで、なければ処分に困るから変えない感じです。

スリットで風を逃がすケースは有るけど、結局はファンはケースの中でラジエターが熱風のまき散らすのには何も変わらない気がしますが。
フロントサイドのケースは距離が近いし、すぐに裏配線スペース辺りだからまだ外に逃がしてるという感じにはなると思うけど

電源については、それほど心配はいらないけど、熱を逃がしきれるか心配した方が良くない?
本当にスリットとの距離は気になる。間に電源を挟めるほど距離があるのはお世辞にもエアフロー的に良いとは思えない。

書込番号:23279716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 09:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源は縦にいれてたので一応、排気はギリギリセーフだと思いますが。

書込番号:23279739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 10:03(1年以上前)

まぁケース更新は人それぞれですからね。

新しいPCケースはワクワク感を楽しんでますよ。

サイドのアクリルパネルに酷い穴加工したケースもオクで4000円
HDD LEDを赤から青に変えたケースは販売価格以上の3200円で売れました^^
確かに箱を置いておくのは邪魔ではありますが。

書込番号:23279743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/03/12 10:14(1年以上前)

>くっきー1978さん

まあ、そういう事ではないけど、スレ主さんが気に入ってるなら良いのでは?
自分的には、水冷のコンセプトは外気をケース外から直接入れるにしろ直接出すというところだと思ってるというだけな話です。

書込番号:23279757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング