
このページのスレッド一覧(全3391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2021年3月9日 06:59 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年1月13日 18:17 |
![]() |
5 | 3 | 2021年1月11日 05:29 |
![]() |
4 | 4 | 2021年1月10日 17:17 |
![]() |
9 | 11 | 2021年1月8日 20:02 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月8日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00
お世話になります。
このケース背面の排気ファンと前面に付いている吸気ファンは同じ物でしょうか。
もし同じであれば、背面のファンを取り外し、吸気ファンとして前面に追加という形で取り付けたいと思っています。
背面のファンは別途、他メーカーの物を取り付ける予定です。
よろしくお願いします。
0点

Preinstalled Fan(s)
Front 120mm x 1(PWM 800~1400 rpm)
Rear 120mm x 1(PWM 800~1400 rpm)
と,されていますので,恐らくは同型番かと〜
書込番号:23907650
2点

>沼さんさん
>あずたろうさん
お二人ともありがとうございます。
早速注文しました。
書込番号:23908262
0点

結果報告です。
排気用のファンを吸気ファンとして追加しました。
見栄えが良くなったと思ったら、最上段が穴ポッカリ・・・(奥の白いものは光学ドライブのケーブルです)
なんかガッカリ
書込番号:23991620
1点


>沼さんさん
前面のフィルタは装着しているのですが、あんな穴があるとはつゆ知らずでして。
単純にケースの仕様を確認しなかった私のミスです。
書込番号:23992739
0点

今時は,光学ドライブを取り付けない事例が殆どで,そこらを考慮した設計なのでしょう !
書込番号:23993160
0点

Silencio S600のフレームはNR600withODDと同じ
そのNR600withODDはNR600withoutODD(国内未発売)の前面ファン取付部の最上部のファン部分を半分にカットしてODDスペースにしたものです
書込番号:24010570
1点

>Shade939さん
なるほど
そのせいで、中途半端な穴形状になっていたんですね。
書込番号:24010749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > KEIAN > GRAXIA GX-PCM-RGB
【困っているポイント】
右サイドパネルについて
【質問内容、その他コメント】
商品説明やレビューには右サイドパネルも取れると書いていましたが取れる気配がありません。力任せにやろうとしても壊れそうで心配です。有識者の方々、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23905082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後面のネジを3つ外したら、カバー自体を後ろにスライドさせる…ってのが、標準的なケースの構造かと。
書込番号:23905089
1点

失礼。だいたいネジは2つですね。
>ケースのサイドパネルをはずす
https://youtu.be/twFOsgw8ClM @YouTubeより
これ以外の構造は見たことがありません…という感じで。
書込番号:23905092
2点




PCケース > ANTEC > DP502 FLUX
自作初心者です。こちらのケースに付属しているSATA電源ケーブルはどこに接続するものなのでしょうか?
マザーボードに接続したケーブルとは別に電源にも繋ぐという事ですかね?
ご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:23900546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続先はLED&PWMコントローラ用の基板です。
ページ一番下の画像がそのコントローラー
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1226/371727/5
電源ユニットのSATA電源ケーブルと繋いでください。
書込番号:23900554
2点

電源ユニットに接続でしょう。
「ご教授」「ご教示」
書込番号:23900557
3点

電源に繋ぐものなんですね。
逆に供給する方で壊れたらどうしようと不安でした。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23900558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
2060sの3連ファンモデル(長辺310mm)をこのケースに入れて使いたいのですが、ケースの対応グラボサイズの欄に長辺310mmまでとあり、実際入るか不安です。入りますかね?
「ならもっと短いやつを選べば良いんじゃないか?」と思う方もいらっしゃる方もいるとは思うのですが、そのグラボのデザインを気に入っており、なるべく変更は避けたいと思っています。
なにか情報に不足あれば可能な限りお伝えします。
よろしくお願いします。
書込番号:23899416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり長いグラボはサポートスティも考慮されたほうがよいでしょう
書込番号:23899437
0点

一応、このケースのグラボの最大長は310mmと記載がありますが、ラジエターをどう入れるかによると思います。
ただ、それなりにいい部品を使おうとしてるのにこのケースなのか?とちょっと疑問になります。
拡張スロットは切り取りだし、過去の事例からも精度が悪いとの記述がちらほら、検品もまともにされてないし。自分はこのケースの初期不良に当たったけど、マザーボードを留めるシャーシが歪んでた。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html
問題ないケースも多いと思うけど、そんなにいいケースではないけどね。
自分ならもう少し出してもう少しましなケースを買うけど。。。
USBポートが壊れてたと言いうのもあったね。
書込番号:23899439
2点

>あずたろうさん
分かりやすい画像と詳しい例まで、ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
そうですね、確かにケースはケチってます。
少し、やむを得ない事情がありまして.....
お二方、ありがとうございました。
書込番号:23899497
0点



PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS
質問させてください。
PC自作は2度目で、このケースで組みました。
通常起動し、FANは回る状態なのですが、FANが光りません。
接続は、CHA FAN1or2 ではだめなのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。
0点

ファンからRGBケーブルが出てないなら、ただ、光るファンなのファンの不良となります。
もしも、RGBやARGBのケーブルが出てるならマザーに挿さないと光らないかもしれないです。
書込番号:23895381
1点


返信ありがとうございます。
スイッチをON OFFしても変化なしです。
上部にもスイッチ付きのFANを付けましたが、こちらもスイッチにて変化なしの状態です。
書込番号:23895399
0点

う〜ん、だったら壊れてるのかも…
書込番号:23895412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーのファン端子に接続じゃなくて、電源ペリフェラル端子接続にしてみたら?
書込番号:23895417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
今日は時間がありませんが、明日以降、1つはペリフェラル電源付いていますので、そちらで接続してみます。
書込番号:23895468
0点

このファン、ある程度早く回さないと光らなかったような気がする
書込番号:23895586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
まだくみ上げたばかりですが、先ほどの電源も含めて、ばらしてみようかと考えています。
書込番号:23895625
0点

そうそう。
早く回ると白く光るよ。
光りだす回転数までは覚えてない。
グラボbiosのファンコンで回転数を色々試してみたら?
書込番号:23895863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンの回転用の電線からLedの電源を供給してるんだと思う。
書込番号:23895865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光りました!
回転数上げたら光ました!
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23895922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass
Crystal 680X RGB Tempered Glass を購入予定ですが
付属品について質問させてください。
CORSAIRのホームページでは、パッケージ内容でケース本体のみ表示
アスクでは、Lightning Node PROコントローラー搭載
となってますが、Lightning Node PRO は付属と考えてよいのでしょうか?
又、CORSAIR RGB Fan LED Hub は別途購入する必要があるのでしょうか?
0点

Lightimng Node ProとRGB HUBはついてますね。
ちなみにFAN HUBマザーのファン出力がいくつついてるかの問題なのでマザーにたくさんついてるなら要りません。
また、純正でなくてもOKです。
書込番号:23895155
0点


揚げないかつパンさん、あずたろうさん、
早々な、回答有難うございました。
今月中にケース交換したかったので助かりました。
書込番号:23895190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





