PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3399

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。

非常に細かい話しで、自作経験豊富な方々は気にならない事かもしれませんが、気になるのでご存じでしたら教えて下さい。

フロントスイッチの各ケーブルの末端、POWER LEDケーブルだけバラバラになっています。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1619?site_domain=default

何故POWER LEDケーブルだけこの様な形にしてるのでしょうか。何か理由があると思うのですが・・・。

例えば
「昔のマザーボードはPOWER LEDのプラスとマイナイが10cmくらい離れていたんです。なのでバラバラの形のまま今に至っているんです。」や
「POWER LEDケーブルの形を変える事で差し込み誤りを防止しているんです。」等々。

細かい事ですが教えて下さい。

書込番号:23582111

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2020/08/06 10:16(1年以上前)

簡単に言えば昔のマザーで3ピンのマザーが有ったからです

書込番号:23582122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/06 10:21(1年以上前)

Giga のマザーはこのように特殊です。(右側)
ステータス状態によって、点灯状態を変えてるみたいです。
このようなこともできるものがあるため、分離型が良いのではないでしょうか。

書込番号:23582134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/08/06 10:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。

なるほど、3ピンのPWER LEDコネクタがあるんですね。
勉強になります。

書込番号:23582144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/08/06 10:31(1年以上前)

昔は3pinだったから。
今は高密度化のため隣接ピンにしてるのが出てきてるんでケース側はバラバラにするしかない。

書込番号:23582147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/08 23:53(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。

お礼が遅れました。申し訳ありません。

書込番号:23587470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースにつきますか?

2020/08/04 19:31(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

【使いたい環境や用途】
H510 Elite CA-H510E-W1にDeepcoolCASTLE 280RGB DP-GS-H12L-CSL280RGBは付きますか?

CASTLEの付属のファンを装着せず、H510の前面付属のRGB ファンに代用してつけようと思っていますそれは可能ですか?
【重視するポイント】
適合性

初心者なので詳しいことは分かりません

書込番号:23579167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2020/08/04 19:40(1年以上前)

まず、DEEPCOOLのラジエターは冷えないと液体窒素おじさんが言ってたので一抹の不安がありますね。

ケースファンを付けることは可能ですが、もともとのファンが1800rpm Maxでこのケースファンは1500rpm Maxなので若干、元の物より最大回転では冷えないかもしれないですね。
とはいっても大差ない気はしますが

書込番号:23579186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 21:47(1年以上前)

取付けは可能です。

また冷え具合云々は、テスト環境や、作業者の思入れ入れなど多岐に渡った力が左右されると思います。
こればかりは自分で試さないとハッキリしたことは言えません。

https://www.techpowerup.com/review/lian-li-galahad-240-aio-liquid-cpu-cooler/6.html

書込番号:23579484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/06 04:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ラジエーターが1pほど出て前面には付きませんでした。
240oはつきますね

書込番号:23581843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

色をコントロール出来ない

2020/08/03 15:33(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00

クチコミ投稿数:100件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

ASUSのマザーから、色をコントロール出来ないのは、何故?

ケース付属のコントロールユニット(?)からの、RESETケーブルは外して、マザーのピンに挿してはいますが、ソフト上で変えても反応しません。

MB : ASUS Z490-a GAMMING

書込番号:23576654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/03 15:59(1年以上前)

マニュアルを見ると3秒ほどケースのRGBボタンを押す必要があるようですが、実行されましたか?

書込番号:23576694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

2020/08/03 17:49(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、有難うございました。

そこは、チェックしていませんでした。確認し、実行しましたら、綺麗に光りました。

書込番号:23576871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローについて

2020/07/30 04:47(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P7 Silent

クチコミ投稿数:10件

実はこちらの商品を買いました。
ただゲーミング用途で使ってしまいました。
グラフィックボードがRadeon RX5700で3連ファンがついてる結構大きめのゴツイタイプのやつです
現在はケースファンを
・前面中段に別途購入したサイズの1000円ぐらいのやつ
・前面下段にこのケースに元々ついてたファンを
・背面に別途購入したサイズの1000円ぐらいのやつ

を取り付けていますがゲームやって負荷をかけてると結構熱くなります
部屋の温度24度設定でクーラーがついてて70℃前後か70〜73℃ぐらいです
そこで前面上段の5インチドライブのところを外して12cmケースファンをつけようかと思ってます。
後は下段につけてた元々このケースについてたファンを1000円ぐらいのサイズ製品のにと・・・
前面の空気吸引に3ファン、背面の空気排出に1ファンってバランス的にどうなんでしょう?
よくなるものでしょうか??
背面空気排出は1箇所しかないので1000円のサイズ製ではなくnoctua製のお高い茶色のファンにしてみてもいいかなとも考えてます。
このケースにそんなグラフィックボードを使うなと言われるかも知れませんがオススメのファンもしくは別途ケースなどあったら教えて下さい

書込番号:23567465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/30 06:08(1年以上前)

70〜73℃ってCPU温度ですよね? グラボの事を書かれてるので、そっちでしたら問題は無いですが。

CPUのことならCPUやCPUクーラーも記載が欲しかったです。
結局はケース内エアフロー & CPUクーラーの総合評価ですから。

サイズの1000円くらいのやつ・・これも型式を書かないと回答側は色々探すことになるので手間です。
おそらくは、https://kakaku.com/item/K0000987277/ これでしょう。

回転数が静音な1200rpm Maxなので、これでは弱いです。特に背面は1か所だけなのと、
音も聞こえにくいのでもっと回転数高いファンへ変えたほうが良いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001154984/
これ辺りで、良いと思います。


書込番号:23567501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/30 06:18(1年以上前)

>部屋の温度24度設定でクーラーがついてて70℃前後か70〜73℃ぐらいです

そのぐらいの温度であれば問題ないと思いますが。
ファンの回転数制御を静音になるように設定しているのであれば、一度もっと回転数を上げて風量を増やし、それで冷却能力が向上するのであればファンを換えて静音で風量の多い製品に換えてみるのもいいかと思います。

フロントの方が3個と多いことについては、フロント側の回転数を減らして静音にしながら風量を稼ぎ、背面側で回転数を上げて排気を増やしてバランスをとりつつ、高くなる内圧で隙間からの自然排気という感じになっているのでしょう。バランスをとってやるしかないでしょう。

書込番号:23567507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2020/07/30 06:31(1年以上前)

自分もそのくらいの温度なら問題ないと思います。

RX5700XTはあれで220Wクラスなので、それなりに発熱しますし、自分のリファレンスなどは普通に80℃くらいまで行きます。
CPUでゲーム中なら少し高いかな程度でといっても困るほどでもないし、このままでも構わない感じだとは思います。

>前面の空気吸引に3ファン、背面の空気排出に1ファンってバランス的にどうなんでしょう?
ケースファンはやってみて下がればいいし、逆に上がる様ならやめる程度、エアーフローはケースで違うし内部の状況で変わります。

書込番号:23567515

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/30 07:26(1年以上前)

CPUかGPUか分からないけど、どちらにせよ書いてある温度ならまだ大丈夫。

85~90℃超えたら見直し必要だろうが…

オープンフレームケースや、まな板系の仮組台ケースならエアフローはばっちりだけど^_^;
私ならそのまま気にせず使いますが。

書込番号:23567557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/30 09:29(1年以上前)

Radeonの設定のチューニングでGPUの電圧低下を試みたところ今より-7℃前後ほど低くなりました。
ゲームのパフォーマンスも特に変わりませんでした。
おかげでグラボのファンの速度も低くなりました
取り合えず後は排気用の高rpmのファンを1つ、安いサイズのファンを1つを買ってきます。
そして今排気用にしてるサイズのファンを吸気下段についてる元々このケースについてきてたファンと交換し新しく買う予定の2000rpmのファンを排気用に・・・で様子みたいと思います。

>あずたろうさん
はい。グラフィックボードの事です。
cpuはryzen3600で虎徹2で熊グリス塗ってます。
pci-eにはグラボだけつけてて他には何も搭載してないので結構空間があって空気抵抗になるようなものは少ないと思います
ファンはそうですそれです。
空気逃がす箇所が1つだけなのでやはり2000rpm以上のものが必要ですか
今現在は屋根(トップ?)を手で触ると結構温かくなるので屋根にもファンをつけられるタイプのケースにして上からも空気が逃げるようにすればよかったかなとも思ってますが後の祭りですね

>EPO_SPRIGGANさん
排気が頑張ってる感じですね
外から手をかざすと温かい風が出てくるのがわかります
吸気の方はこの際3つにして数の暴力で・・・と思ってます
上手くいけばいいですけど

>揚げないかつパンさん
80℃は普通とは聞いてましたがゲフォ750tiファンレスタイプの前pcと比べたらやたら温度急上昇でちょっと怖いなと思いまして
グラボもブラウザでwebサイト見てるぶんにはグラボのファンは止まってますが、ゲームするとファンが回ってなんだか頑張ってる感じです

>kaeru911さん
ケースを別途買うのは少し勿体無いですよね
ファンを追加して様子見する方向で検討したいと思います

皆さまありがとうございました。
どれも参考になりましたが具体的な商品URL、2000rpmなど示してくれたあずたろうさんにgoodアンサーをつけさせて頂きました。
本当にお世話になりました!

書込番号:23567706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/30 10:07(1年以上前)

>完全に理解したさん
Max1200rpm のファンを 負荷時(CPU温度に追従)なら、75%くらいつまり900rpmほどです。

Max2000rpmなら 75%時で 1500rpm このくらいならかなり排気がアップしてくれます。
勿論2000rpmフルに回れば煩くはなります。

書込番号:23567752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/30 12:47(1年以上前)

>吸気の方はこの際3つにして数の暴力で・・・と思ってます
>上手くいけばいいですけど

窒息ケースなんで吸気型にするのは意味があるけど、その場合後方ファン以外の出口が必要なんで、GBの下のスリットを開けるなどで排気を誘導してください。

吸排気の両方つけるのは (排熱という面では) 意味がないです。騒音が増えるだけ。

>どれも参考になりましたが具体的な商品URL、2000rpmなど示してくれたあずたろうさんにgoodアンサーをつけさせて頂きました。

Goodアンサーに別に異論はないんだけど、発言の趣旨を汲み取った方がいいよ。

静音ケース買って、高風量ファンはどうかなと思いますけど。

Fractalは87.6 CFM=149m3/h で32.2 dB (A)なんで、冷えるかもしれんが騒音がかなり違います。

むしろ、ブッシュにできるならプッシュで良い気がするけど。
後ろのファンやめて前面に×2か×3の静音ファンの方が良い結果が得られると思いますよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00BEZZBFO
107,5 m3/h 17,8 dB(A)

32.2-17.8=14.4dBの差があり、Fractalは風量倍ですが、騒音は27倍です。

静かにしたくて静音ケースにしたのでは?
窒息ケースでファンをブン回すくらいなら、普通に横から抜けるケースでゆるゆる回した方が静かですよ。

書込番号:23567991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/30 13:01(1年以上前)

>Fractalは風量倍ですが

1.5倍でしたね。

書込番号:23568022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ASUS > ROG Strix Helios

クチコミ投稿数:2件

現在こちらのPCケースに、

 CPU Core i9 9900K BOX
 マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING
 メモリ F4-3600C18D-32GTRG x 4
 CPUクーラー (簡易水冷) ROG STRIX LC 360 RGB
 電源ユニット ROG-THOR-850P
 グラフィックボード ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

を入れています。

上記構成にて何がダメなのか、前面のRGBを動かすための線をつなげる方法がわかりません。

また、PCケース上部に付いているUSB関係の線をすべてマザーボードにつけることができません。

USBが2つ(4つの内)動きません。

RGBヘッダーのピンの変換や、二股変換などアドバイスが欲しいです。

無知ですいません。

折角のPCケースをそのままにしたくありません。

よろしくお願いします。

書込番号:23566931

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/29 21:36(1年以上前)

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/assembly.php

こちらに持って行って(事前電話)組み立てを行いってもらいましょう。

書込番号:23566981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2020/07/29 22:46(1年以上前)

店に行くと無理です。
店舗で扱っているので対応できる部分は別料金です。
と言われるけどまずPC工房では揃えられないでしょう。

そもそもマザーに機能が無いので無理です。

マザーが4ピンLEDしかないのでケースのLED使えません。
変換も有りません(仕様が3ピンと4ピンでは違うので変換すらできません)

使うLEDにより4股まで分岐しても動くかと。
安全のために信号だけ拾って電源は別から取るハブ買った方が良いと思いますよ。
それするならLEDは別ユニットで制御する方が良いですけど。

フロントパネル全部USB3.1でマザーはコネクターがAタイプ1個Cタイプ1個しかないので普通にAタイプ4個の内2個は使えません。
変換で2.0にしたら使えます。下位互換なので上位の3.1を殺して2.0で運用するための変換コネクター売ってます。

もしケースを主体に構成を組んだのなら無知ゆえのって所でしょうか。
マザーの選定ミスです。
マザー主体なら使えない機能は諦めましょう。

調べたけどよくわからない物でLEDは
ROG Aura Terminal(1万位)
買えばケース前面LED点灯するかもしれません。

書込番号:23567155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2020/07/29 22:52(1年以上前)

>また、PCケース上部に付いているUSB関係の線をすべてマザーボードにつけることができません。

マザーに接続するコネクターUSB 3.1Gen1が一つ(2個分)とType-Cヘッダしかないので、これをやるにはUSB 3.1の拡張ボードをつけるしかないですね。
https://kakaku.com/item/K0001215791/

OWL-PCEXU3E2I2Sのように内部ヘッダのあるものが必要です。HUBはお勧めしないし2.0のものは見たことがありますが、3.1は見たことはないですね。

RGBケーブルの記載がケース側とマザー側にあるのでよく読みましょう。
ケースマニュアルのARGBコネクタをマザーの説明書の1-3にあるHに綱けるだけです。

書込番号:23567165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/07/29 22:55(1年以上前)

SATA電源とMBのADD_HEADERに繋げるだけっぽいですが、
他ので埋まっているなら、ROG STRIX LC 360 RGBに
4分岐が付属してるみたいなのでそれ使えば良いかと。

USB3.0の19ピンは増設するしかないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01986D6DE/

書込番号:23567170

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2020/07/30 20:37(1年以上前)

フロントLED光らせるだけなら基盤から出てるSATA電源ケーブルを電源から繋ぐだけでいいんじゃない?それでフロントパネル部のボタンで光り方とか色とかを変更できるはず。
マザーのaura syncでソフトウェアから他の機器と同期制御したい場合のみマザーと3ピンケーブル繋なぐんだと思うよ。

書込番号:23568780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保証期間って・・・

2020/07/26 17:13(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00

スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

買って、3日目でPOWERLEDが切れました。これは、初期不良にはならないのでしょうか?

購入店(ヨドバシカメラ)にメールしましたが、メーカーへ問合せてくれとの事。普通は、交換するのが筋ではないでしょうか?
何か、納得がいきません。

買って、10日位経っているのならわかりますが。3日ですよ。

書込番号:23560047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/26 17:20(1年以上前)

今日組んだことにすればよかったのに。。

まぁメーカー・代理店で受けてはくれると思いますが、
すべてバラして、箱詰めして送って・・ 面倒ですね。その間暫く使えないし。

自分ならLED追っかけて配線切れ箇所でも探しますが。

書込番号:23560062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/26 17:25(1年以上前)

ヨドバシカメラの店頭に持って行けば?
修理の受付があるからそこで説明すれば交換なりメーカーへの修理の手配をしてくれると思いますけど?

私はPower LED食らいつかなくても電源が入るなら放置しますけど。
対して大きいLEDでもなさそうだし。

書込番号:23560071

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/26 17:27(1年以上前)

手順としては、
・メーカに問い合わせて、LEDの故障と確定させる。
・メーカー側から販売店で交換または返品してくれとの指示を得る。
・ショップでの対応。
となります。

LEDが切れるってのはあまり聞かないので。まずはショップが対応すべき案件なのかをメーカーに確認しましょう。

…私なら自分でLEDの交換をしますが。

書込番号:23560079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

2020/07/26 17:45(1年以上前)

LEDを交換するのも、手なのですが、買ってから3日しか経ってないのが、納得行かず。

LEDが切れた経験が、今までないので、自分も驚いています。安いケースでも切れた事はないので。(マザーに別のケーブルで点灯確認はしたので、確実にケース側です)

書込番号:23560126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2020/07/26 18:30(1年以上前)

断られたんですか?

でも、ヨドバシWEBの初期不良交換については下記の記載なのですが。。。

ヨドバシ・ドット・コム(モバイルヨドバシ)でご購入商品の返品・交換は、原則として、お客様都合による返品・交換は、未開封・未使用であり、商品到着後8日以内に限り承ります。初期不良による返品・交換は、商品到着後30日以内に限り承ります。

おかしくないかと思うのですが、これは規約違反ではと言ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:23560225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2020/07/26 18:46(1年以上前)

とりあえず店頭に持ち込んで確認させるしかないですね。

書込番号:23560254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/26 19:26(1年以上前)

落ち着こう。

>買って、3日目でPOWERLEDが切れました。これは、初期不良にはならないのでしょうか?

とりあえず不良かどうかでしょ。

>購入店(ヨドバシカメラ)にメールしましたが、メーカーへ問合せてくれとの事。普通は、交換するのが筋ではないでしょうか?

そんなスジは別にないですね。
店は対応しているわけだから指示どうりにすれば良いだけでは?

>何か、納得がいきません。

あなたが勝手にルール決めて「納得できません」とかいって行動しないなら、保証が受けられないだけですね。
保証はあくまで個別契約なので。

>買って、10日位経っているのならわかりますが。3日ですよ。

ちゃんと規定見て買ってます?
ヨドバシの場合、初期不良対応は30日となってますが。

そもそも初期不良対応というのは、「修理しないで別の新品と交換」という制度であって、保証対象かどうかわからんものを引き取るとかじゃないですよ。

いちいち感情を波立たせないで、淡々と処理した方があなたの得になりますよ。
ぶっちゃけ販売側は「ユーザーが納得したのならそれ以上言う事は無い」だけなので。

書込番号:23560339

ナイスクチコミ!1


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

2020/07/27 05:45(1年以上前)

質問するんじゃなかった。

一部、侮辱に当たるコメントがあったので、終了。

書込番号:23561144

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/27 08:58(1年以上前)

メンタル豆腐。真面目に回答してくれた人も敵に回すだけでいいとこ無し。

書込番号:23561332

ナイスクチコミ!7


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

2020/07/27 10:14(1年以上前)

>メンタル豆腐。真面目に回答してくれた人も敵に回すだけでいいとこ無し。

一部と書きました。ちゃんと読んでから、コメントして下さい。

書込番号:23561449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング