PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストフィルターについて(購入前質問)

2020/02/23 15:39(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:37件

トップとボトムのダストフィルターはマグネットで簡単に付け外しできるようになっているのでしょうか?

フィルターのお手入れは水洗いして乾かせば繰り返し長く使えそうなものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23247550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/23 16:12(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/2
トップパネル
マグネット固定式の防塵フィルタを標準装備

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/3
ボトムパネル
スライド着脱式の防塵フィルタが装備

水洗いまでしなくても、ブラシなどでほこりを払うだけでよいかと。

書込番号:23247604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/02/23 16:14(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/3

これを参考に・・・
使用してますがマグネットは上部だけです。
底面はスライド式、前面の網は取り外し出来ません一体型です。
値段なりの構成です。余り弄らなければ良い。
弄り過ぎるとネジ等が甘く段々と遣い物に成らなくなるかな

書込番号:23247607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/23 16:49(1年以上前)

自分もこのケースはお値段なりなつくりと精度な感じはします。
後、初期不良が少し多め。

まあ、上面はマグネットで普通のつくり(少し雑)、電源部のフィルターは取れたとは思う。
全面はそもそも、かなり硬い筐体もあるみたいですね。

安くて、動けばいいと思う人には最適だとは思います。

※ 自分は溶接が曲がっててマザーが付かなたかし、交換品もケースが歪んでたので、あまり買いたいケースではないですが。。。

書込番号:23247657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/02/24 08:18(1年以上前)

>けーるきーるさん
詳しい情報・URLありがとうございます。
潔癖症なのでたまに水洗いしたくなるんです。。。

>nogakenさん
ありがとうございます。
前面外せないんですね(。´・ω・`。)

>揚げないかつパンさん
大きい商品で初期不良にあたったら返品・交換とか面倒になりますね。
今使ってるのがツクモのG-Gearで内部にほこりがたまるのがきになって、
主に掃除面で楽になるケース(できるだけ中にホコリやチリが入らず外部フィルターの手入れが簡単なもの)
があったらいいなってこちらの商品が気になってます。

書込番号:23248900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷は設置できるのか?

2020/02/22 15:57(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:225件

レビューを見ると、トップに簡易水冷を設置するとメモリやマザボのヒートシンクに干渉するというものがあります。
deepcoolのGANMMAXX L240 V2を使用するのですが、設置できるのでしょうか?
マザボはASUS TUF B450 PRO GAMINGです。

書込番号:23245541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/22 16:11(1年以上前)

参考になる動画はこんな感じではないかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=gdwy254JN_Y

かなりかつかつなので背の高いメモリーはNGかもしれないですね。
トップに付けるならもう少し余裕がある方が取り付け安いですよ

書込番号:23245562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/22 16:15(1年以上前)

直接に接触することはありません。(当然です)


私も同じことを経験ですが、FANが付いたままだとメモリーの脱着が難しいことはありました。
わざわざ片側ファンを外してからメモリーを抜き挿しししてました。

ヒートシンク部も同様に位置的に被る感じと思います。

書込番号:23245569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/22 16:22(1年以上前)

3700Xなら前の候補の白い空冷クーラーで十分じゃない?
それか無理してTOP じゃなくフロント取り付けなら何も気にすることない。
難しいほうばかりに追い込んでるみたい^^;

書込番号:23245585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2020/02/22 21:42(1年以上前)

返信遅れてすみません!
空冷のNEPTWINにしようと思ってたのですが、簡易水冷の方が見た目はスッキリしてていいなと思ってたんですよね。
簡易水冷にしようかな...と思っていたらいつの間にか簡易水冷が欲しい!という欲が爆発し、カートにいれてしまいました。
zen3も買う予定なので、将来的なことを考えたのもありますし、何より夏が...
初期不良や、寿命などのデメリットはわかりますが、ロマンが勝ってしまいました...

書込番号:23246182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/22 22:29(1年以上前)

まあ、それは良いのだけど、付ける位置とかは少し考えても良いとは思う。

書込番号:23246287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/23 07:03(1年以上前)

見た目考慮したり、rx5700xtは発熱がけっこうするので、簡易水冷を吸気にするのはちょっと怖いんですよね...
無理だったらフロントにします。
メモリはヒートシンクないので大丈夫だとは思いますが...

書込番号:23246702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源容量注意点!

2020/02/20 22:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > DP301M

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

シンプルに光らせたい!

初歩的な質問ですみません。
【困っているポイント】
電源容量は300Wで足りますでしょうか。
【利用環境や状況】
CPU Ryzen3 3200G(TDP65W)とB450の組み合わせ
【質問内容、その他コメント】
添付画像のようにシンプルに光らせたい!です。
それとケースファン一つ光らせたい!です。
電源を選ぶとき何を注意したらよろしいでしょうか。

書込番号:23242772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/20 22:06(1年以上前)

特に300Wでも問題はないと思います。

一般的な最大消費電力は130W程度の様です。
多少、光らせても問題はないと思います。

https://ascii.jp/elem/000/001/892/1892849/2/

問題は300Wの電源はそれほど良いものがないくらいでしょうか?

書込番号:23242780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 DP301MのオーナーDP301Mの満足度4

2020/02/20 22:09(1年以上前)

電源容量は足りますが300Wですか?
市販で300Wのは余り出来のお勧めなものは無いです。
丁度タイミング的に各PCパーツが値上がり傾向にあります。
コスパ的にはこのくらいの電源で選ばれたほうが良いですよ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026571_K0000866469&pd_ctg=0590

また発光自体は ケースは何も不要でLED発光出来、
ケースファン1基もマザーからとればよいです。

マザーには ARGB (5V RGB)と12V RGBの2種類があるものが多様性あってよいと思います。

書込番号:23242788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 DP301MのオーナーDP301Mの満足度4

2020/02/20 22:23(1年以上前)

電源ボタンの隣が前面LEDの切り替えです。

書込番号:23242817

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/02/20 22:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます!
マザーの定格電気容量がいまいち・・・
450Wで了解です。

>ARGB (5V RGB)と12V RGBの2種類があるものが多様性あってよいと
そうなんですね。ありがとうございます。φ(..)メモメモ

書込番号:23242823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 DP301MのオーナーDP301Mの満足度4

2020/02/20 22:27(1年以上前)

シンプルなら参考にならないけど・・^^;

こんな感じでセットしてました。

書込番号:23242828

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/02/21 07:18(1年以上前)

>あずたろうさん
画像ありがとうございます!

いいですね〜(*^-^*)

書込番号:23243199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローについて

2020/02/16 16:01(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:225件

ryzen7 3700xとrx5700xtを使用するのですが、冷やしきれるでしょうか?吸気ファン3つ 排気ファン3つの予定です。

書込番号:23234877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/16 16:05(1年以上前)

寧ろファンは多い過ぎです。

当初は少なめで始めて、サイドカバー開けた時のCPU温度と閉じたときの温度を比較して5℃以内だったら大丈夫です。
開いたり閉じたりした後は描く分くらいは時間経って計測です。

書込番号:23234884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/16 16:06(1年以上前)

開いたり閉じたりした後は描く分くらいは時間経って計測です。   


各5分くらいは

書込番号:23234890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:07(1年以上前)

そうですか...でも、全面ファンつけないと、hddに風当たらないんですよね...

書込番号:23234892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/16 16:07(1年以上前)

光らせてきれいに装飾したい理由以外にファンをそんなに搭載する理由もないですが。。。

冷却は大丈夫ですよね。

書込番号:23234893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:09(1年以上前)

あぁいい忘れてました、排気も吸気も、ホワイトledファンをつけます。
見た目重視にしたいんで、多くつけてるのもあります。

書込番号:23234897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:10(1年以上前)

まあそこまで多くなくても良いのですが...具体的に、何個ぐらいが良いのでしょうか。

書込番号:23234900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/16 16:16(1年以上前)

最小限にしたいのか?それとも見た目重視で沢山付けたいのか?

まあ、フロントに3個ないと間の抜けた感があるとかそういうのがあるなら見た目重視で沢山付けるのもありですが、冷却的には最初はフロント1個排気1個くらいから初めて温度を計測しながら少し増やすとかになるでしょうね?

自分はフロントの間の抜けた感が嫌なので全部付けます。(笑)

書込番号:23234911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/16 16:16(1年以上前)

不要と思う人は真夏以外は回さなくても平気です。
まぁ最低吸排気各1あれば十分です。
あとはお飾り気分です。

書込番号:23234912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:26(1年以上前)

そうなんですねえ。少し考えて見ます。

書込番号:23234932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/16 16:31(1年以上前)

>全面ファンつけないと、hddに風当たらないんですよね
それは無い。
前面の下段1個で、風はあたる。

システムにSSDを使えば、HDDの利用は減るから、そこまで熱が出るようなことは無いと思われる。
HDD、冷やし過ぎも良くない。

書込番号:23234941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん
それ、ミスです。全面×前面○

書込番号:23234965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/02/16 16:48(1年以上前)

HDDはよほど発熱の高いモデルでもなければ、夏でも適度に冷房が効いているところであれば気にするほど温度は上がりませんよ。
WDの回転数の高いBLACKモデルでも問題になるほど高温ではないです。

CPUやグラフィックボードの冷却を気にするのであれば、それぞれのクーラーのファンの回転数を上げれば良いのでは?
ケースのファンも回転数を上げて風量を増やせば良いと思いますけど。
常日頃から100%の回転数で使用している訳ではないでしょうし。

書込番号:23234978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/16 16:53(1年以上前)

とりあえず最近の穴が沢山開いてるケースなら、ぶっちゃけ後ろに1つ12か14cmのファンあれば冬場の一般的な部屋なら大丈夫。

最近は光物が流行りだから、無駄に付けてるだけって人がほとんどw
前後1個づつ12cmファンで大抵は大丈夫だよ。
梅雨明け前後から気を付けて、気になるようなら増設で良いと思う。
面倒なら、最初からフロントに3つ、後ろにに1つで。 最近の付属ファン付きのケースはそのあたりが多いから。

昔はパーツの熱が高くて故障する事もあったけど…
ハイエンドパーツだとそれなりに気にする必要はあるけど、予定パーツならそこまで気にする必要ないかと。

書込番号:23234988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/16 16:56(1年以上前)

そうなんですね。とりあえず、排気ファン、吸気ファン1つずつ付けて、不具合があったら、増設使用と思います。

書込番号:23234995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2020/02/17 13:12(1年以上前)

エアフローの考え方は2とおりあって、排気と吸気
両方つけてもエアフローはほとんど増えず、無駄が多い。
排気1吸気1だと排気1吸気0とあんまり変わらない。2つ付けるなら排気2にすると効果が出る。

排気式のメリットは、筐体内温度が全体的に下がること。
グラボ載せたりHDD満載する場合にマッチする。
最近の電源は基本排気なので、静音化するときに都合が良いというのもある。

吸気式のメリットはフレッシュエアをポイントに送り込めること。
CPUのみOCで兎に角冷やしたいとかって場合にマッチする。
しかし、一般的にはでかいCPUクーラー付けてGPUも強制空冷だから、そこまでやってもあんまりうれしくない。

ファンの数は筐体内の冷え具合と、排気の温度を見て調整。排気の温度が高いようなら風量が足りない。
風量の高い性能の良いファンに替えるか、ファンの数増やすかは趣味の問題だが、安いファンを沢山つけると爆音になるだけでちっとも冷えない。

ミドルクラスのゲームマシン (6番) なら、電源の排気プラス12cmファン1個で排熱できる、、、ちゃんとエアフロー作ってやればの話だけど。
しかし9cmファンなら2個ないと、高回転で回すことになって静音じゃなくなる。

筐体空けて温度下がるのは完全に何かを失敗している。爆熱マシンじゃなければ、ちゃんとエアフロー作ればファン1個でもオープンより温度下がります。

HDDの冷却は、数が増えるとファン1個では難しくなるんだけど1台で困ることはまずないと思う。温度上がっていくようならエアフローに失敗している。HDDの周辺以外の吸気口を塞ぎましょう。

イマドキのケースは、穴あけ過ぎで温風循環が起きやすいから、ぺたぺた穴塞ぐのが大事。どこから吸わせてどう抜くかは、設置場所にもよるので良く考えて。
パーツ付けないカ所付近は全部塞ぎましょう。ファンのついてない後ろの穴も塞ぎましょう(これ重要)。

書込番号:23236827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーとトップファンの組み合わせ

2020/02/14 15:08(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Core 500 FD-CA-CORE-500-BK

スレ主 ゴン250さん
クチコミ投稿数:11件

CPU:Intel Core i7-4770
CPUクーラー:虎徹 SCKTT-1000
M/B:MSI H81I
メモリー:W3U1600HQ-8G
SSD:MZ-7PD256B/IT
HDD:DT01ACA300
電源:SS-650KM3S
トップファン 吸気:NF-S12A PWM x2
リアファン 排気:NF-S12A PWM

用途:ネットサーフィン・YouTube鑑賞・電子書籍鑑賞

この構成で考えていましたが、トップファン25mm厚では虎徹が使えないみたいなのでどれがおすすめでしょうか?


虎徹:トップファン前方1個
白虎 弐:トップファン2個
トップフロークーラー:トップファン2個

書込番号:23230278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/02/14 15:52(1年以上前)

>虎徹:トップファン前方1個

で吸気にして、虎徹 SCKTT-1000でリア方向に流して、リアパネルのファンで排気してしまえば良いのでは?

書込番号:23230332

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 15:58(1年以上前)

すでに初代の虎徹や白虎があるなら仕方ないけど、まだこれからであれば
虎徹markU(154mm)+ トップ15mm厚ファンは如何?

書込番号:23230347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 16:00(1年以上前)

というか自分なら無理せずに、超天 + トップファン2点で行けるのでそうしたいですが。

書込番号:23230351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2020/02/14 16:00(1年以上前)

Kのない4770なら、白虎で十分かと思いますが。
12cm薄型ファンを使うという手も。ただ、良くも悪くも穴だらけのケースなので、空気の流れを管理するのが難しそう…。
私ならですが。ビデオカードを付けないのなら、左右と下の穴は塞いで。天井もファンは1つだけで、もう1つは塞ぎたいです。

書込番号:23230354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 16:27(1年以上前)

スリムケースのPCに4770K積んでトップフロークーラーで十分でしたよ。
(マザーがH87なのでNon-OC)

書込番号:23230383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/14 22:53(1年以上前)

これは冷却フェチなファン重装備をやりたい話だから、
ファン多すぎというのは野暮で、CPUクーラーを
もっと平べったいダウンフロー方式に変えるのがいい。
サイズなら、手裏剣2。ケースファンは付けたいだけ
付けられます。

書込番号:23231127

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴン250さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/15 02:10(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
それが1番安上がりですね。

>あずたろうさん
超天にしようと思いましたが、PCI-Eスロットに干渉しそうです。

>KAZU0002さん
白虎で良さそうですね。

>ZUULさん
確かにファン沢山付けたいです。

書込番号:23231442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクーラーについて

2020/02/14 12:39(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:225件

こちらのケースにasassin3は入るでしょうか?(高さ的に)ケースが対応しているのは165mmで、asassin3は165mmの高さがあって、ギリギリなんですよね...
versa26(対応している高さ 160mm)に入るというレビューがあるので、大丈夫だとは思いますが、どうなんでしょうか?

書込番号:23230061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/14 12:41(1年以上前)

通常、最大高は記載してるのに入らないとクレームが来るので最低5mm程度余分を取ってる場合がほとんどです。

160mm で 160mmなら制限内なので入ると思います。

書込番号:23230066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/14 12:44(1年以上前)

そうなんですか...入るなら、安心しました。

書込番号:23230077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 13:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:225件

2020/02/14 15:27(1年以上前)

すみません。返信がおくれました...170mmの高さなら入るんですね...安心しました。ありがとうございます!

書込番号:23230297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング