PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Micro-ATXでの使用について

2019/12/05 18:44(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Core 500 FD-CA-CORE-500-BK

クチコミ投稿数:35件

AmazonでこのケースにMicro-ATXマザーを載せて使用したという書き込みがあるのですが、実際に試された方はいらっしゃいますか?
ASUS TUF B450M-PRO GAMINGをもし載せられたらと思っています。

書込番号:23089170

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/12/05 19:10(1年以上前)

見れば分かるように、Micro-ATXマザーは無理です。
amazonでの件の書き込みは見つけられませでしたが。別のケースと間違えたのでは?

書込番号:23089218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/05 19:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
カスタマーレビューのちょい上にある、カスタマー Q&A のところにありますよ。

書込番号:23089234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/12/05 19:21(1年以上前)

>けーるきーるさん

ありがとうございます。
そのまま抜粋します。

質問:
micro-ATX マザーボードに対応していますか?
回答:
大丈夫だと思います。私の場合はmicro-atxで組んでいます。ただ、電源には注意してください。小さいものの宿命ですが電源の大きさで組み込むのに取り回しなど苦労します。組んでしまえばコンパクトでいいと思います。

となっています。

書込番号:23089238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/05 19:27(1年以上前)

このような配置なので、電源ユニットが奥行小さ目なもの、そしてストッパーブラケット外し。
が、最低条件だと思います。

書込番号:23089246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/05 19:29(1年以上前)

奥行125mmの剛短5やSFX電源が宜しいかと。

書込番号:23089251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/12/05 19:43(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
工夫した上での話だったのですね。
電源が選べないとなると、グラボの選択肢がかなり限られるので素直にMini-ITXで使いたいと思います。
170mmの電源とGTX1060を載せようと思っていました。

書込番号:23089269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/05 20:34(1年以上前)

ケースがDimensions (WxHxD)250 x 203 x 367 mmだから
マザーの幅が細く高さがそんなにないやつのこと言ってんじゃない?そのアマゾンの記載

TUFのそのマザー、mATX Form Factor 9.6 inch x 9.6 inch ( 24.4 cm x 24.4 cm ) でしょ?
これってもっともでかい部類のmATXだから無理だと思うよ
ケースのWに対してまざーが6oしかちがわないし

安いマザーで、幅が狭いmATXのがあるんだよ
たぶんそれのこといってんだとおもう

じゃあ何センチまでいけるのか?

持ってないからわかんねえな

書込番号:23089375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2019/12/05 22:38(1年以上前)

そもそも、このケース2スロットまでしか入らない仕様なのでまともなMicro-ATXマザーは入らないですね。

入ったとするなら、こんなのだけどBIOSTAR H110MHV3 https://kakaku.com/item/K0000872927/

価格ではMicro-ATXで出てくるけど、販売店によってはMini-DTXって紹介されてる。前はMicro-ATXって紹介されてたのかもね。

入るのは背面から見ても分かるように2スロットまでなので、まともなMicro-ATXは電源がどうとかいう前に入らないです。

書込番号:23089627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/12/06 00:01(1年以上前)

やはり、Mini-ITXの方が良さそうですね。
今買うとすれば
ROG STRIX B450-I GAMING

ですが、B550でもPCIe4.0は搭載されないようなので、少しずつパーツを揃えて準備したいと思います。

書込番号:23089743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/06 00:16(1年以上前)

>鬼ギョーザさん

よほど自信があって(自作経験豊富)でキューブで組むのなら良いけど・・
ギチギチになって、熱対策は苦しいし・・・拡張性は無いし・・組み上がったあとは指も入らない状態になる?
メンテナンスなんて〜なにそれ?ってPCが出来ますよ。

とにかく扱いづらいPCが出来るって思いますけどね。
チャレンジャーですね。
まぁ がんばです。

書込番号:23089765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/12/06 00:21(1年以上前)

Amazonのカスタマー Q&A は情報の信頼性に欠けますね。
マザーボードの型番が不明なので、揚げないかつパンさんが挙げられたようなマザーボードかも知れません。
この場合は2スロットのビデオカードの搭載は不可でしょう。

他のPCケースは選択肢に無いのですか?

書込番号:23089772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/12/06 00:39(1年以上前)

このケースダメですか?
個人的には非常に気に入っています。
北欧デザインもカッコイイし。
Mini-ITXとしては普通にいいケースだと思っていますけれど。。

他はほとんどが、設置スペース的に選択肢から外れました。

静音性と耐久性、設置スペースのバランスがちょうどいいです。
フルサイズのグラボが入ってCPUクーラーの選択肢が広く、複数の超低回転ファンをさらにマザボで制御してほとんど無音にする事が出来そうです。
これ以上小さいと廃熱に無理が出ますが、これなら14cmファンでムリなく廃熱して静音も確保できます。
廃熱がダメだと、パソコンは格段に壊れやすくなりますからね。

設置スペースを少しはみ出すのですが、HTPCタイプのM-ATXが一応まだ検討候補に残っています。
シルバーストーン SST-GD05B-USB3.0

こちらもオーディオ兼用の私の使い方では非常に使いやすいです。
DACまたは高音質なDAC内蔵アクティブスピーカーと合わせる予定です。
EdifierのED-S880DBなどが欲しい候補です。

こちらのスレは解決済みとさせていただきました。
皆様ご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:23089795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/12/06 00:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

見落としていました。
すいません。

ギチギチなのは容易に想像つきますね。
フルでケースファンを取り付けますが、サイズあたりが安くて風量が多くて騒音が少なくて長持ちの優秀ファンを出しているので、それを使おうと思っています。
ケースファンほど性能の違いがある単純系パーツもなかなかないです。

壊れたりよほどグラボに不満が出るなど以外は中をカスタマイズはしないと思いますが、確かにほこりのメンテナンスは大変なので、少なくともファンに防塵カバーつけておきます。

書込番号:23089803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/08 00:17(1年以上前)

>鬼ギョーザさん

まぁ 私も小型でって考えはあるんですよ。

https://kakaku.com/item/K0001012644/

ここらのケースで足元に転がっている発熱の少ないRyzen2700をつかって〜一丁組んでみるか?
グラボも電源もメモリーもSSDも、何でも一応パーツは余ってますしね。
CPUクーラーもそれなりに各種持ってるし・・・
ケースとマザーで15000円投資すれば組める。

確かにね〜
小さいケースってのも一度はやってみたい。
小さいケースで8コアクラスのCPUで真夏の35℃に達する部屋で〜
問題なく使えるPCってのも 考えるだけでワクワクしたりもするんですよ。
まぁ ガンバです。

書込番号:23093972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンとフロントのLEDの接続方法

2019/12/05 02:16(1年以上前)


PCケース > MSI > MAG VAMPIRIC 010

スレ主 mukuro666さん
クチコミ投稿数:3件

初自作の初心者です。
MAG VAMPIRIC 010 のケースファン部分とフロント部分のLEDライトの接続方法についての質問です。
マザボは、ASRockのFATALITY X79 professionalを使用しています。

@ケースファンからRGB用の配線が二股で別れていて、sys_fanに挿す用と、JRAINBOWに挿すと説明書には書いてあるのですが、私のマザボは古い為かその端子がありません。
追加で変換端子等あれば光らせることができるのでしょうか?
もしくは、互換性がなく諦めるべきなのでしょうか?

AケースフロントLEDから、幅広タイプのSATAがついてますが、これは電源と繋ぐと書かれてるようですが、電源側に挿さる端子がありません。
これもどうすれば光るようになるのでしょうか?
使用している電源は、XFX PRO750W です。

自分なりに調べてみたつもりですが、わからず...すみません、どなたか教えていただければ助かります。

書込番号:23088055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2019/12/05 06:46(1年以上前)

@ Lighting Node ProかCommander Proが有れば光らせられます。

A ない訳が無いので落ち着いて探してください。HDDやSSDに電源供給する端子ですから。プラグインでSATAケーブルを刺して、ケースのケーブルと接続するのです。直接はできないです。

書込番号:23088142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/05 08:29(1年以上前)

画像1 やや大きなコネクターです

黒側がSATA電源

それでしたらこちらおお勧めします。 自分も同等のもの使用し、また追加で購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HFP87DT/


・PCケースのリアFANはこれに交換します。 FANは3つ入ってるのでまだ2つ余ります。 
 別売の同社ファンを買えば最大6台繋げれます。
・このコントローラー電源は 電源ユニットのペリフェラル4ピン コネクターと接続します。(画像1)

・小さなリモコンが付いてますので、それでレインボーカラーや各固定のカラー、さらにはファンの回転数もコントロール可能です。
 勿論、発光をOFFにも出来ますのでファンだけ回しての運用も可能です。

・ちなみにペリフェラル4ピンと SATA15ピンの電源コネクター画像を最後に載せときます。

書込番号:23088248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/05 08:40(1年以上前)

黒いペリフェラル・コネクタが見えます

このようなものです。

書込番号:23088265

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukuro666さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/06 00:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます!
@こういうものがあるってことを知らなかったので勉強になりました!結構値が張るので、今回は知識だけに留めておきたいとおもいます。
Aすみません(´>ω<`)ありがとうございます!
きちんと見てみます!
この度はありがとうございました!

書込番号:23089760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mukuro666さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/06 00:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます!
写真まで上げていただいて、わかりやすく助かりました。ありがとうございます!

勧めていただいたケースファンは値段も手頃ですし、これで代用できるならこちらを購入してみたいと思います。
SATAケーブルも画像ありがとうございます!
お店で同じものを探してみます。
購入は後日になりますので、完成したご報告はかなり後になりそうですが、無事組めたらまた書き込みさせていただきます。


お二人方とも、ありがとうございました!!
せっかく気に入って買ったケースなので、光らせることもできるとのことで、一安心しました。
また行き詰まった時、こちらを頼らせてもらうかと思いますので、お時間ございましたらまた宜しくお願いいたします。

書込番号:23089775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

power LED

2019/12/03 19:35(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:5件

すみません。ちょっと教えてください。
通常power LED+-のはずが写真の様なでかい LEDと書いてある配線が付いています。
これはどのように使用すれば良いですか?
また使用しない場合はなにか障害などはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23085485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/12/03 19:48(1年以上前)

電源ユニットから ペリフェラル4ピンコネクターと繋ぎます

書込番号:23085511

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/12/03 19:51(1年以上前)

起動を 示すLEDがこのように発光強いので電源としてそちらを使用したりしています。

書込番号:23085518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/12/03 20:36(1年以上前)

なるほど。電源ユニットの4ピンコネクタに繋げば良いんですね。
助かりました。ありがとうございます!

書込番号:23085575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/10 10:46(1年以上前)

>リトルゼさん
>あずたろうさん

私もこのケースに、玄人志向の電源KRPW-BK750Wを組んで昨日から使用しています。

LEDと書かれたペリフェラル4ピンのオス側に気づかず、どう使うのだろう?と接続しないで使ってましたが、このスレッドを見て、メス側に気付き、接続してみました。

しかし、フロントパネルが青く光りません。
電源からの4ピンケーブルをテスターで当たって、12Vが入力されているところまでは確認できました。

これって、ケースの初期不良なのかな?

書込番号:23590360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/10 12:52(1年以上前)

自己レス
単純に本体のLED ON/OFFスイッチに気付いてませんでした。
お騒がせしました。

書込番号:23590662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

剛性について

2019/11/29 14:54(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

購入を考えています。
横側面の剛性はどのような感じでしょうか。
価格が安いのでものすごい強度でないのはわかります。
このケースは横を押すとポコンポコン鳴るペラい感じではありませんか?

書込番号:23076848

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/29 15:03(1年以上前)

ポコペンするのは、薄いと言うより歪んでいると言いますが。
4.5kgという重量からして、薄さはお察しを。

ただまぁ。薄いからどうと言うことはないと思いますし。軽い分には悪いことではないと思います。
ケーズがビビるほど高回転のHDDでも使わなければ問題は無いかと。

…メーカーHPがバグっていて、マニュアルダウンロードが開かないでやんの。
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_1f4c14d9634746c8b1d65ff4939e7c29.pdf
直リンはこちらから。

書込番号:23076861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/29 15:18(1年以上前)

H18のほうを使ってましたが別にペラいとは思ったこと無いですよ。
普通の安価なATXサイズのPCケースと変わらないです。
寧ろV200TGのほうが大きい分、作りは弱く感じたほどです。

ただThermaltakeは安価なケース だとペラさより、精度不良・不具合の割合が目立ちます。

書込番号:23076885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/11/29 15:25(1年以上前)

ここと検索したところのレビューを見ると、剛性があると言う人とペラペラと言う人がいますね。
ユーザーの感じ方次第で微妙なところなのかも。

書込番号:23076897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/12/01 12:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:23080604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースはマザーボード2台入りますが

2019/11/25 12:33(1年以上前)


PCケース > Phanteks > Enthoo EVOLV X GLASS PH-ES518XTG_DBK

クチコミ投稿数:147件

ケースについてるUSB関係やシステムパネルヘッダーなどは二股か何かで分離して2台のマザーボードに繋ぐようになるんですか?
それともメインだけ繋ぐ用になるんですか?もし使用している人がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23068695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/25 12:54(1年以上前)

入れられるマザーは1枚だけです。立てられるPCI-Expスロットが付いているのは、ビデオカードの電飾を見せるための物で、延長ケーブルのような物でマザーボードから引っ張ってきます(その分、安定性の疑問が出てきますが)。

書込番号:23068736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2019/11/25 13:11(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0112/286672

これ読めば、おおよそわかるはず。

書込番号:23068769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 13:21(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130288.html
「マザー2枚を同時搭載できるCorsair製フルタワーPCケース」

書込番号:23068788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 13:27(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0308/295805

ありゃりゃ、2枚入れたPC販売してますね。

書込番号:23068798

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/25 13:59(1年以上前)

質問の回答だけ言いますと、2台対応の電源を使います。
マニュアルでは対応電源としてPH-P1000PSかPH-P1200PSが記載されていますが、3万以上するようです。

変態中の変態ケースだね。

書込番号:23068851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/25 14:47(1年以上前)

スレ主さんがお聞きしたいのは「このケースにマザー2枚入るのか?」ではなく「フロントパネルからの各種ケーブルはマザー2枚に分離等して入れるのか?」
だから「入れられるマザーは1枚」で正解

フロントパネルからのケーブルはメイン側に入れますし、追加のITXマザーには追加ブラケットにあるのでそれを入れます
USB3.0はまあ、二股ケーブル自作すれば両方に入れられるでしょうがそのメリットはあるのかな?

書込番号:23068922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 16:28(1年以上前)

別に「標準装備品」ならメインだけと言う限定にはならないと思いませんか?

私の解釈では両方のマザーへ均等対応ということになるかな。
ただ片方ずつ任意にON/OFFはできないでしょうが。

書込番号:23069061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/25 18:48(1年以上前)

あ、スレ主さん、わかりにくかったかもしれないので補足しておきますね
メーカーマニュアルのP.28に ITX Bracket の POWER SWとPOWER LED は TO ITX MOTHERBOARD と記載してます
このブラケットにも電源SW有るので、このコネクタを繋げたマザーは背面の電源SWでONしますよ

http://phanteks.com/assets/manuals/PH-ES518XTG.pdf

書込番号:23069303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2019/11/25 19:49(1年以上前)

>頭Pさん
>あずたろうさん
>脱落王さん
>クールシルバーメタリックさん
>KAZU0002さん
皆さんコメントありがとうございます。メインだけですね。
私もサイトのは、何回も見たのですが見落として質問してしまいました。
電源スイッチとLEDだけですね。USB関係などは、マザーボードを使うようになりますね。
この変態ケース、大きさがちょうど良いので気になってるんですが、レビューもなくコメントもなくて質問してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:23069451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 20:00(1年以上前)

買ったらレビューで見せてくださいね!^^

書込番号:23069478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2019/11/25 20:37(1年以上前)

>あずたろうさん
まだ悩んでるんですよ!
メインとサブをつけた場合、メインの方のCPUクーラーの高さがどれぐらいになるか?サブと干渉するのかとか、悩み中なんです!別々が良いのかなど……サブがAMDでメインがIntel……同じAMDが良いかなど悩み中です。

書込番号:23069547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 22:53(1年以上前)

悩んでる時が一番の楽しみです。組み終わってテストも終わったら・・

書込番号:23069931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作未経験です。

2019/11/20 00:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox E500L MCB-E500L-KA5N-S02

クチコミ投稿数:9件

今回初めて自作をしようと思いパーツを選んでいるのですが、このケースに虎徹mark 2は、取り付け可能でしょうか?
サイズ的には大丈夫そうなのですが、ギリギリかと思っています。
また、可能な場合ギリギリでも問題はないのでしょうか?
失礼な内容でしたらすいませんが、教えてください

書込番号:23058088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/20 00:11(1年以上前)

規格上は3mmを余して取り付け可能です。
経験上、サイドのクリアパネルに近い状態の時は、白い気流汚れが見えてきます。(大体3週間くらいで)
時々清掃してやれば問題ないですよ

書込番号:23058097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 00:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
また、今回、マザボはATX z390 シリーズ i59700kを取り付けようと考えています。
取り付け等マザボのバージョンでケースなどの取り付けに問題等はないでしょうか?

書込番号:23058112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/20 00:27(1年以上前)

MAsterBox クリアランス CPUクーラー 157mm > 虎徹2 サイズ  154o(H)

問題なし

書込番号:23058116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/20 00:29(1年以上前)

>取り付け等マザボのバージョンでケースなどの取り付けに問題等はないでしょうか?

マザボのバージョンでマザボの大きさは変わらないので、問題ないです

ご安心くださいませ

書込番号:23058119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/20 00:29(1年以上前)

このケースはATXまで対応してますから大丈夫です。
内部の作りも今風なモデルです。 強いて言うと奥行が長めなこと、電源下のフィルターがスライド式じゃないことくらいです。

M-ATX仕様のE300は金属の昔ながらのケースですが。

書込番号:23058121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/20 00:52(1年以上前)

誤記

マザボのバージョンでマザボの高さは変わらないので、問題ないです

書込番号:23058143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 08:29(1年以上前)

>ミネバさまさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
初めてのことでわからない事もありますが、パーツ選びなど楽しいですね。

書込番号:23058437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング