
このページのスレッド一覧(全3395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年8月8日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2019年8月23日 03:33 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2019年8月4日 21:32 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2019年8月4日 21:09 |
![]() |
7 | 6 | 2019年8月1日 21:04 |
![]() |
11 | 3 | 2019年7月31日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass
前面と天面、それぞれ厚さ何ミリのラジエーターを搭載可能でしょうか?
またケースによっては天面に140幅のラジエーターを搭載する場合背の高いヒートシンクなどが干渉するものがありますが、本機種はどうでしょうか?
あと、ガラスパネルを閉じたときに背面ヒンジ部には隙間がありますか?
0点


TOPに Criorig A40 ULTIMATE V2 のような38mmラジエーターは避けるべきです^^
書込番号:22841379
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
H115が厚さ26ミリとのことなので、写真の感じだと30ミリくらいまでは大丈夫そうですね。
前面はモジュラートレーを使うつもりですが、こちらも30ミリ程度が目安でしょうか。
蝶番の部品が出っ張っているようにも見えるのですが、もしホコリを吸い込むようなら極薄のテープなどで対応したいと思います。
書込番号:22841421
0点

もう一つすみません。
トップに420mmサイズが搭載可能とのことですが、その場合、チューブはどちら向きにできますか?
後ろにできる場合、リアファンとのクリアランスはどれくらいでしょうか?
書込番号:22873856
0点



PCケース > COOLER MASTER > MasterCase MC600P MCM-M600P-KG5N-S00
このケースにMasterLiquid ML360R RGB MLX-D36M-A20PC-R1のCPU クーラーは付くでしょうか?
条件としては5インチオープンベイは使用したいので、取り付けた状態での適合です。
ショップではトップには取り付け出来ない。
5インチオープンベイ以外のベイを外せば、前面に取り付け出来るかもと言われました。
出来ればトップに取り付けたいのですが、その辺りをご存知の方がいれば、よろしくお願いします。
書込番号:22839121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店の人に責任取ってもらって買ってみたら??
書込番号:22839148
0点

<5インチオープンベイ以外のベイを外せば
読み間違い。5インチベイも外さないと無理だと思います。
書込番号:22839166
0点


こういうのって、どちらかを諦めないと「無理なんじゃないかと思うのですが。。。
5インチベイをどうしても残したくてCoolerMasterが良いのならCM694でトップにラジエターを付けてファンを上部外に付けるとか。
360mmを諦めて他社の280mmにするとか(面積が10%しか違わないので、冷却性能がものすごく変わる訳でもないし)
5インチベイを諦めるとか?
ケースをCoolerMasterを諦めるとか?
妥協しないと付かない物は付かないのだし
書込番号:22839189
0点

トップは280mm迄、フロントは360mm迄対応してるけど、前の質問と同様に5インチと3.5インチベイ取らないと付けられないって取説にも書いてあります。
360mmに拘らず280mmにすれば、トップに付けられる機種もあります。 冷え方は数℃冷えるだけみたいなので。
書込番号:22839200
0点

https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec204=1
クーラーマスターじゃないし、トップに取り付け出来ないけど、5インチ残して360mmラジエーター使えるケースはここに載ってるのはこれかな?
https://kakaku.com/item/J0000020000/
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1989.php
一応5インチベイは使えるみたい。
書込番号:22839245
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり何かを諦めないといけないみたいですね。
5インチベイを諦めるか360を諦めるか。
最近は5インチベイは必要ないんですね?
私は動画や画像を扱うのでDVD に焼いたりするのに必要なので5インチベイに光学ドライブが必要だと思ってます。
そういうときは皆さんは外付けでやってるんですかね?
もう一度最初からケース、クーラー、5インチベイの必要性を考え直してみます
書込番号:22839273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういうときは皆さんは外付けでやってるんですかね?
人それぞれでしょ。
ケースに主眼を置くか、クーラーが先か。
大事なものから選べばいい。
書込番号:22839296
1点

>タチロー51さん
最近の外付けドライブはポータブルタイプがほとんど。
バスパワーで使えるからケーブル1本で使えるしね。
・・・・・・と、そういうドライブに不信感があるからこそ5インチベイが使いたい、ということなんでしょうか?
そういうことならサイズのS-ATA機器 外付けブラケット
https://www.scythe.co.jp/product/other-accessories/scy-satexbt/
多分ホットプラグとかすると壊れちゃいそうだけど(?)、USBに変換して使うよりもSATAで直結なので信頼できそうな気がする・・・・・・氣がするだけかもしれないんですが。
書込番号:22839316
0点

どうしても5インチベイ+360ラジエターの構成が必要でしたら、ATXの規格だけどコルセアのCarbide Air 540辺りはどうなんでしょうかね?
書込番号:22839328
0点

どうしても5インチの内蔵型光学ドライブ使いたければ、使う毎にケースの蓋を取り外し、電源とSATAケーブル繋げて使うとか、PCIスロットからケーブル引っ張り出して外で使うって手段も。
調べてみると結構そうやって使ってる人いるから。
恰好はアレだけど、まあ人に見せる訳じゃない?からその辺は割り切りも必要かな?
書込番号:22839339
0点



PCケース > COOLER MASTER > MasterCase MC500 MCM-M500-KG5N-S00
このケースにMasterLiquid ML360R RGB MLX-D36M-A20PC-R1のCPU クーラーは付くでしょうか?
条件としては5インチオープンベイは使用したいので、取り付けた状態での適合です。
ショップではトップには取り付け出来ない。
5インチオープンベイ以外のベイを外せば、前面に取り付け出来るかもと言われました。
出来ればトップに取り付けたいのですが、その辺りをご存知の方がいれば、よろしくお願いします。
書込番号:22839076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私の使ってる
こちらの機種たちは、下面に360mmラジエーターをつけれるので、5インチベイは関係なしです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001164863_K0001096758&pd_ctg=0580
まぁほかにも探せばあるでしょうけど。
書込番号:22839093
0点

https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/mastercase-mc500/
フロント 120 / 140 / 240 / 280 / 360mm
水冷ラジエータ対応 リア 120 / 140mm
トップ 120 / 240mm
フロントは5インチや3,5インチベイ取り外して付けられるようです。 見た感じ面倒っぽいので私はパスですが。
書込番号:22839097
0点


正直5インチベイ必要ですか?外付け光学ドライブで賄えることも多いですが…
トップに360mmのラジエーター付けるなら、基本ベイは諦めた方が無難かと。
そもそも5インチベイのあるPCケースドンドン減ってますから、拘ると選択肢が狭まって、後で買い替えなんて事も。 まあ私の事ですが(^^;
書込番号:22839111
0点


皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり何かを諦めないといけないみたいですね。
5インチベイを諦めるか360を諦めるか。
最近は5インチベイは必要ないんですね?
私は動画や画像を扱うのでDVD に焼いたりするのに必要なので5インチベイに光学ドライブが必要だと思ってます。
そういうときは皆さんは外付けでやってるんですかね?
書込番号:22839258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5インチ搭載が減っているだけ。
PC周りにいろいろつなげてごちゃごちゃさえたくない、ということなら、内蔵にすればいいし。
逆に本体はこじんまりとか、必要最小限にしたいとかなら、外付けにすればいいし。
そこは、ご自身のセンスで。
書込番号:22839289
0点



思い立ったが吉日。
SharkoonのPCケースいいっすね。
1個目はBlu-rayぱこって入れて、2個目はカードリーダーぱこって入れてって5.25インチのあるのかな。
また5.25インチベイにみなさん何いれてますか?便利だよ募集中。
0点

>koutontonさん
最近はなくなってしまいましたが、
大昔サブモニター入れている友人いました。
中古のパチンコ台のモニター外して…
使い勝手は?ですが(笑)
https://www.amazon.co.jp/Logitec-ロジテック-内蔵型4型アナログ液晶モニタ-LCM-T042A/dp/B00017LV5A
こんなのも売られたりしていましたが。
最近はベイ自体減ってしまったせいか、
変なもの?あまり無くなってしまいましたね。
自分は他ケースですが、空いているところはメクラのままですね。
メモリーリーダーも不具合出てから外付けです。
書込番号:22832378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koutontonさん
私の構成は、スレ主さんが書いた通りでブルーレイとカードリーダーですね。
ブルーレイは、映画鑑賞や偶に知人に動画を渡す時に利用します。
カードリーダーは、デジカメのCFやSDカードを読み書きさせるのに利用してます。
昔は、5インチ×3つ+3.5インチのオープンベイのケースを使って
ダブルドライブ(ブルーレイとDVD)とガチャコン(HDDを交換する奴)と
カードリーダーでした。
CD、DVD、ブルーレイなど古い遺産が多いので見れなくなるのが嫌で入れてます。
ガチャコンは、NASを導入して全てNASに入れるようにしました。
書込番号:22832382
1点

リムーバブルHDDケースを2ついれてます。
内蔵8TBHDDから溢れたデータを保存するためと、バックアップを取るために使用してます。
バックアップHDDは、バックアップ以外は本体と接続しないほうが安心できます。
光ディスクは、内臓のが壊れたので外付けに変更しました。
書込番号:22832405
1点

5インチベイは今ファンコントローラーが付いているだけですね。
リムーバルHDDケースも使ってたけど、マザーボードを替えたらメモリに干渉するようになったので外しました。
3.5インチのところにはカードリータ-&USBポート&eSATAポートのユニットが取り付けられてます。
光学ドライブはもう10年くらい付けていないと思う。
外付け光学ドライブがあるのでインストールもそちらから行うし、最近はダウンロード版やUSBメモリを使うので更に使うことがなくなりました。
昔は5インチベイは主にHDDを取り付けることに使うことが多かったですね。
5インチベイ 2つで3.5インチHDDを3台取り付けられるアダプタを2つ使って、PCパーツケースに大量のHDDを組み込んでたことがあります。
今はそんなことする必要も無いですけど。
書込番号:22832540
1点

https://chousa.hatenablog.com/entry/pc-parts-5inch-accesary
小物入れに一票です。
書込番号:22832556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんは自作豊富でこう言うところにもこだわりがあると文言から感じ取れました。光学ディスプレイやHDDを外づけでつけてらっしゃる方が多いのも新鮮でした。意外と小物入れもありですね(>_<)
皆さんありがとうございました。
書込番号:22833377
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

ちょっと調べればE-ATXに対応してないの 分かると思うけど
あっちこっちで同じ質問したらダメですよ
書込番号:22831498
10点

>たんれいさん
ケースの取説にE-ATXは記載されてなくても取り付け可能ケースは
結構有りますから確信を得るために質問したのですが何か問題が有りますか?
書込番号:22831544
1点

>たんれいさん
ご自分で取り付けもしてないのにいい加減な事は
言っては駄目ですよ!
書込番号:22831554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





