PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Sharkoon > PURE STEEL

クチコミ投稿数:144件

かっこいいデザインですが、
HDDの設置場所は、裏面か上部のようですね!
通気悪そうですが、アイドル時にHDD温度は
どれくらいになるか教えてくださいm(__)m

書込番号:22732019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/13 11:45(1年以上前)

この製品を使用しているわけではないですが・・・

Seagate ST8000DM004(8TB)なら40度行かないくらい。
室温25度くらい、HDDに風が当たっていない状態で。
WD WD60EZAZ-RT(6TB)や4TBや3TBなら30度前半くらい。
室温同じくらいで、HDDにやや風が当たる程度の状態で。

って感じになるかと思います。
大きく違わないとは思いますが、実際どうなるかは何とも言えないです。
HDDのメーカーやモデルによっても発熱具合は変わりますけど。

書込番号:22732129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/13 12:08(1年以上前)

内部構造が同じのNIGHT SHARK RGBRGBを使ってます。
3.5インチHDDは使用してませんが2.5インチHDD使用中です。(オレンジ部分)
現在室温28.3℃  です。

書込番号:22732161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2019/06/13 20:57(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん あずたろうさん
回答有り難うございます
うちのPCではフロントファンからHDDに送風してますが、
HDD温度42度くらいなので、気になった次第です><
10年前のHDD(WD6400AAKS)だからなのか、
7200回転のためなのか・・・
とりあえず、最近のHDDなら、夏でも50度までは上がらなさそうですね!

書込番号:22733047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/05 14:05(1年以上前)

エアコンがなく室温35℃という地獄のような部屋で使ってます。
HDDの温度は45℃前後ですね。
50℃を超えると危険ということを考えると、少々怖いですな。

書込番号:24273845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2021/08/25 19:56(1年以上前)

稀にレビューさん
うちもエアコンないです><
45℃は怖いですね((;゚Д゚))ブルブル

書込番号:24307778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントファンの交換取り付けについて

2019/06/07 17:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:3件

このケースのフロントにこのファンを取り付けることは可能でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001092849/
初心者な質問ですいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:22719466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/07 17:47(1年以上前)

多分、無理、もともと付いてる200mmファンは写真を見る限り、四隅にネジ穴が無いので径の小さいファンの穴を使ってる。

140mmファンで120mmネジ穴に付けるファンと同じ構造

書込番号:22719476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/07 17:55(1年以上前)

少々自由度はあるようですね。

書込番号:22719488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/07 17:55(1年以上前)

ネジ穴のサイズ的には180mmみたいです。
厚み的にも30mmが入るかは不明。

参考
Cooler Master 「CM 690 III」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/6

書込番号:22719489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/07 18:45(1年以上前)

180mmファンの穴位置はSILVER STONE AP-181で調べたら四隅の穴位置は165x165mmとの記載が有ります。

nocture A20-PWMの穴位置は170x170か154c\x154または110の8点止め、可能性が有るのは110x180の穴位置がもだけど、これの斜めの長辺はルート(180x180+35x35)=183.5なので斜めにも付けられないかな?

厚みはどちらも30mmだけど。。。

後は考えて下さい。

書込番号:22719569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/07 19:15(1年以上前)

計算ミスしてた。斜めはルート(145x145+35x35)だから150mmだった

ごめんなさい

書込番号:22719617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 19:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
コメントしていただきありがとうございます。
フロントケースファン用にnoctua200mmファンの購入を検討していたのですがネジ穴の位置的に無理そうなのでやめることにします。

ありがとうございました^^

書込番号:22719627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/07 20:33(1年以上前)

これは如何?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0067LYYI0

書込番号:22719775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのエアフローについて

2019/06/07 08:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

このケースを使用されている方にお尋ねしたいのですが、写真やマニュアルを見る限りではハードディスクや電源を配置する側にファンが無いように見えますが、ハードディスクは一切エアフローが無い状態で使用することになるのでしょうか?
ハードディスクの温度が上がりすぎてしまうのではないかと不安だったので質問を投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22718622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/07 08:30(1年以上前)

HDDの発熱が昔に比べ低くなっていますし、電源ユニットでストレージ側のスペースの換気を行っているような設計と思われます。
あと前面ファンからいくらかストレージ側に流れ込むでしょうし、自然に隙間からも換気されるでしょう。

HDD自体メーカーは60度くらいまで許容していますし、室温にも気を配ればHDDはそんなに温度は上がらないかと思います。

書込番号:22718635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/07 08:51(1年以上前)

使用者ではないが、
HDDはMB側デバイスのように高温にはなりにくいから、HDD裏スリットからの吸気、電源ユニットの排気、左右ブロック間にある窓からの排気で十分ではないかと思う。

書込番号:22718669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/07 08:54(1年以上前)

レイアウトはほLianLi のO1シリーズとほぼ同じなので、そちらを参考にすれば良いんじゃないですかね?
値段は圧倒的にLianLiの方が安いので、ユーザ数はあちらの方が多いでしょう。

https://kakaku.com/item/J0000027431/
https://kakaku.com/item/K0001128295/
https://kakaku.com/item/K0001074675/
https://kakaku.com/item/K0001074674/

持ってないのではっきりはしませんが、結構、出てるシリーズなので問題が有ればこんなに出ないと思ういますが

書込番号:22718675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/07 10:54(1年以上前)

最低でも電源はフルモジュラーを使い、不要なケーブルでのエアフロー悪化は避けましょう。

書込番号:22718836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 13:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
電源ユニットのファン等を利用してある程度は隙間から流れていくということですね。
確かにある程度は前面のファンなどから流れてくるものもあるでしょうし完全に熱がこもってしまうということはなさそうです。


>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
主な熱源がMB側にあるので熱そのものがそれほど高くならないようでしたら緩やかなエアフローでも充分かもしれませんね。


>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
提供していただいたリンク先の情報も参考にさせていただきます。同じような形のケースがある程度出ているという実績があるのは一定の評価は認められているということなので同型の情報も調べてみようと思います。


>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
直接ファンなどで給排気するわけではないので余計な阻害物はできるだけ排除する方が良さそうですね。


皆様ご回答ありがとうございました。
なかなかはっきりとした情報が見つからず困っていましたのでとても助かりました。
今回ケース選びをする際の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22719070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2019/06/07 14:36(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0525/301284

見てるとは思うけどエルミタの検証記事。
エアフローは皆無と言っていい状態ですね。
全面ファンからの風はほぼ完全に遮断されます(前面というより前、後ろ、上、下いずれからも)し、電源ユニットのファンも右サイドパネルの開口部から吸気しちゃうだろうからHDDベイ付近の空気はほとんど動かないでしょう。
リアのハニカムの開口部にファンを付けられるような設計にでもすればまた違ったんだろうけど、ベイがきっちり隙間なく配置されてるし。

それでも問題が出ない、と判断しての設計かとは思います。
いまどきシステムにHDD使う人もそうはいないだろうし、3つのベイをすべて埋める人も少数派でしょうし。
CPUやビデオカードからの熱でHDD付近の空気が暖められることもないから、メーカーさん側からしたら「HDD自身の熱でどうにかなるようなことになっちゃうような超高速HDDでもなければ大丈夫じゃね」、的に考えてくれればとか思っているのかな、と予想します。

書込番号:22719189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 15:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ご回答ありがとうございます。
やはり吸排気が潤沢に行われる環境ではないと思いますのでハードディスクは高速回転で高発熱なものは避けて出来るだけ低発熱の方が良さそうですね。
内蔵HDDは単なるデータ置き場としての用途しか考えていないのでそれについては大丈夫そうです。

書込番号:22719246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:790件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルのオーナーBECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度3

これで自作された方、教えてください。
@初期状態で何個のファンが付いてますか?うるさい方でしょうか?
A最大何個まで付けられますか?サイズがわかるようでしたらサイズも教えてください。
Bアイアングレーは濃いグレー?黒とかなり違いますか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:22713262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/04 19:50(1年以上前)

フロント、リアに1個づつ

書込番号:22713271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/04 19:52(1年以上前)

既存を含めて最大5個です。

色の違いは持ってないので不明です。

書込番号:22713277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/06/04 20:28(1年以上前)

おっと見落としました。HDD用のトレイを外せば小径のFANを付けれるようです。(何のため?)

書込番号:22713367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルのオーナーBECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度3

2019/06/15 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。購入する際の目安になりました。

書込番号:22736030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express 拡張スロットの取付ネジがない?

2019/06/01 23:24(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 280X

スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:35件

わかりづらいですが、スロット間に隙間が生じてしまいます。

このケースには、4 レーンの拡張スロットがついています。

1段目と3段目に、それぞれ拡張カードを取り付けていますが、
それを固定する取付ネジが(ケースの付属品に)見当たりません。

抜けてしまうことはないと思いますが、うまく収まらず、なんだか頼りないです。
4レーンまとめて蓋をして2カ所ネジ止めする構造になっていますが、こういう仕様なのでしょうか?

どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

書込番号:22707274

ナイスクチコミ!1


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2019/06/01 23:42(1年以上前)

使ってますが、そのまま挟むだけです。
重たいグラボ付けても大丈夫ですので心配無いかと思います。

書込番号:22707316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/02 00:12(1年以上前)

ケース後部に補強用の折り返しがあるためドライバが入らないから、全スロットをまとめて固定する方法をとっている。

書込番号:22707367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:35件

2019/06/02 23:49(1年以上前)

無事にセットアップできました。

アドバイスをしていただきましてありがとうございました。

書込番号:22709657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷クーラーと5インチベイの共存

2019/05/31 15:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

こちらのケースに、下記の製品を取り付けたいのですが、
フロントの5インチベイも使いたいと考えています。

トップに搭載を検討しています。

3連ファンのものは5インチベイと干渉するので無理として、
2連ファンタイプの簡易水冷なら搭載できるのでしょうか?

また、搭載でできたとして、5インチベイの真上の部分に開く、
ファン1個分の隙間はアクリル板などで閉じたほうがいいでしょうか?

ちなみに、Versa H26 の搭載可能なラジエーターサイズは、
サイト記載だと下記のようになってます。

「ラジエーター」
フロント 360mm×1
トップ   360/280mm×1

搭載予定簡易水冷クーラー
DEEPCOOL
GAMMAXX L240 DP-H24RF-GL240RGB
https://kakaku.com/item/K0001104982/

情報不足あればお知らせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22704018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 15:47(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/9

上段(USBポートなどのすぐ下)の5インチには干渉するでしょうね。
あえて使うなら、下段の5インチベイ。

>ファン1個分の隙間はアクリル板などで閉じたほうがいいでしょうか?
正面は蓋が付いてます。

書込番号:22704038

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 15:55(1年以上前)

>けーるきーるさん

回答ありがとうございます。

>>上段(USBポートなどのすぐ下)の5インチには干渉するでしょうね。

上下段とも現在使っていますので、今後も使えたいと考えています。
上段:マウンタつけてカードリーダーを設置
下段:光学ドライブを設置


>正面は蓋が付いてます。

トップの一番手前側の部分が2連ファンだと空になると思うのですが、
そこは何かしらで塞いだほうが良いですか?


書込番号:22704051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 16:08(1年以上前)

USBなんかを取り外しちゃうってこと?
当然、取り外せば穴が開きますよね。
気になるならシールでふさぐとか、アクリル板とか下敷きなんかで切った貼ったするとか。

でも、2連ぐらいなら、画像からもわかりますが、外す必要はない(干渉はしない)かと。

書込番号:22704068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 16:20(1年以上前)

前面はこうなってるので外せないです

天面に2連ファンつけると一番前が空きますよね?

>けーるきーるさん

どうも認識の齟齬があるように思います。

前面の話ではなくて天面の話をしています

画像ご参照お願いします。

書込番号:22704079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 16:22(1年以上前)

先程の画像は同じケースで組んだ別機体のものです

書込番号:22704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 16:48(1年以上前)

天板のとこでしたか。
いずれにせよ、答えは同じ。

上からゴミやらホコリやらが入るのが嫌なら何かでふさげば良いですし、開けたままでも良いですし。
どちらが良いとも悪いとも。
お好みでどうぞ。

書込番号:22704108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/31 18:07(1年以上前)

水冷式のファンは、付けていませんが普通のファンなら
トップ(天板)に120mm×3
フロントに120mm×2
フロント5インチベイ上段にDVDドライブ
フロント5インチベイ下段に小物入れ
でこちらのケースに取り付けています。
写真は、外からなので貼れませんが、何の問題もありません。

書込番号:22704230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 18:58(1年以上前)

>★ラビットさん

回答有り難うございます

トップの1番手前のファンとDVDの隙間って、
どれぐらいありますか?

お手すきの際に教えてください

書込番号:22704320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/31 19:45(1年以上前)

3.2cm空いています。
まだ組立たばかりでコード類がまとまってなくて見辛い写真ですみません。

書込番号:22704403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/05/31 20:05(1年以上前)

図1

これは無理

これが出来ればよいけど。。

Blu-rayだと長いので図1のピンクように出っ張ってると思います。
240mmラジエーターのチューブはリア側から降ろす感じじゃないと無理だろうね。

書込番号:22704447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/05/31 20:09(1年以上前)

Blu-rayとカードリーダーを入れ替えになるかもね。

書込番号:22704457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/05/31 20:21(1年以上前)

240mmラジと言っても全長は274mmだからかなり一杯一杯。
しかもそれは長さのことで厚みはFANが25mm+ラジエーターが27mm 計52mm厚。
ただ120mmFANを並べるのとは勝手が違う。

書込番号:22704484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 21:13(1年以上前)

たしかに出っ張ってます

>あずたろうさん

回答有り難うございます

Blu-rayとカードリーダーを入れ替えになるかも、
とのことですが、把握しました。

書込番号:22704588

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/06/08 20:38(1年以上前)

本件、一旦5インチベイ取り外し後の組み込みにはなりますが、

取り付けできました。

Ryzen7 2600Xを4.3GHzにOCしていますが
通常時50度高負荷時70度で安定しています

これにてクローズさせていただきます。ありがとうございました

書込番号:22722015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング