PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプ

2019/04/23 22:50(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:2件 Carbide 275R Tempered GlassのオーナーCarbide 275R Tempered Glassの満足度4

先日白を購入しましたが、取説ではHDDのアクセスランプケーブルが本体より出ているのですが、現物は無く、WEBの取説ではHDDアクセスランプケーブルはありませんでした。
これはどちらが正しいのでしょうか?
現物とWEB取説が一致しているのでこれが正しいように思いますが、付属取説ではHDDケーブルが伸びていると記載があるので不良品である疑いもあります。
恐れいりますが。ご使用者の方はご教授をお願いいたします。

書込番号:22621584

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/23 23:13(1年以上前)

取説が他のケースの取説でも使えるように、ないものああるよう書いてあるだけかと。

コストダウンのせいか、一応専用取説だけど、間違って書いてあるのは、近頃多いですね。
慣れてくると取説見ないですし(^-^;

気になるなら、サポートへ連絡して確認すればスッキリするでしょう。

書込番号:22621641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 23:13(1年以上前)

ホームページから取説をダウンロードしましたが、HDDランプは無い様です。

書込番号:22621644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/04/23 23:23(1年以上前)

ホームページから取説をダウンロードしましたが、HDDランプは無い様です。


>揚げないかつパンさん
アップロードする画像間違ってますがな(^_^;)

書込番号:22621669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 23:41(1年以上前)

ごめんなさい。

確かに、こっちだった^^;

書込番号:22621694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Carbide 275R Tempered GlassのオーナーCarbide 275R Tempered Glassの満足度4

2019/04/24 02:51(1年以上前)

皆様、返信をいただき、ありがとうございます。
とりあえず、付いてきた取説の画像を上げます。

HDDランプはDIYしろということで解釈します。
無くても問題ないですが、不便なので。

ありがとうございました。

書込番号:22621857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの隠し方について

2019/04/23 01:38(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500 CA-H500B

クチコミ投稿数:11件

公式サイトの参考画像を見ていた所必要のない部分が全て隠れていて感動したのですが画像のようにマザーボードを覆い隠すパネルは付属されていませんよね?キットなどが存在するのでしょうか

書込番号:22619909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/23 01:53(1年以上前)

自作でカバーを作る以外は、方法がありません。
マザボによって配置は変わりますから、マルチに対応したカバーは存在しません。
そのため、オリジナルを作るしかないわけです。

そこまでカバーで覆うと、SSD(M.2)などの排熱が悪くなるので、冷却方法は考えておく必要があります。

書込番号:22619918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 H500 CA-H500BのオーナーH500 CA-H500Bの満足度4

2019/04/23 03:26(1年以上前)

こちらのケースにはそのようなパネルは付属していませんし他のNZXTのケースにも付属していません。

画像のマザーはNZXTが出してるオリジナルマザーでごく限られたモデルですし日本では発売されていません。

書込番号:22619943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/23 04:24(1年以上前)

アクリル板を使ったテクニックでしたら、完全に隠し切れないかもしれませんが、アクリル板専用のミラー加工スプレーで吹き付けて隠す方法もあります。
始めに厚紙を用意して表面に出す部分を切り抜き、アクリル板に切り抜く目印を付けて、アクリル用の工具で穴を空けます。


上記の手法をPCに転用される際には、3mm以上の厚手アクリルは、ヒートカッターと面取り処理にリューターを使い処理を施し、パーツ干渉個所をできるだけ無い状態に調整しなくてはいけません。
取付部の加工の際には、小型のインパクトドライバーがあると便利と思われます。


他の方も言われていますが、その様な事をされる時には、エアフロも注意しなくてはいけませんから、ファンコン用意したりして水面下の工夫が求められますね。

書込番号:22619963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 06:33(1年以上前)

これは見栄えは良いですが、エアーフローは最低だと思います。VRMはどうやって冷却するんでしょうか?
M2 SSDを付けてれば、そこでも熱が籠ります。

この人はカバーを付けてるとは思いますが、多分、撮影の為だけに作ったんじゃ?と思います。
見た目だけに踊らされると夏場に発熱が酷くなってマザーが壊れるなども考えられます。
水冷でエアーフローが期待できない上にカバーを付けるなんて自殺行為としか思えません。
まあ、話題性だけじゃないですかね?

書込番号:22620052

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 H500 CA-H500BのオーナーH500 CA-H500Bの満足度4

2019/04/23 06:43(1年以上前)

いえいえ、NZXT製のマザーボードですよ。

https://www.nzxt.com/products/n7-z370-matte-white

書込番号:22620063

ナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/23 07:00(1年以上前)

排熱最悪っボイ…

パーツ寿命短そう?
実はそこが狙いだったり??

書込番号:22620074

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件 H500 CA-H500BのオーナーH500 CA-H500Bの満足度4

2019/04/23 07:05(1年以上前)

私は画像のマザーがNZXTの製品だと教えてあげただけでモノの良し悪しまではわかりません。

書込番号:22620077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 08:00(1年以上前)

>sakki-noさん
ありがとう御座います
あんまり、NZXTのマザーとか興味が無いので
大丈夫?としか思えない

書込番号:22620126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 08:12(1年以上前)

>sakki-noさん

追記:
大丈夫の意味は内容はわかってるので、サポートのこととかなので、これがどうかという意味では無いので批判じゃないです。
NZXTにマザーの開発能力は無いと思うのでどこかに作らせてるとは思うのだけどどこだろう?FoxconnとかPegatronとかかな?

書込番号:22620148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/04/23 13:18(1年以上前)

皆様回答感謝します。とても参考になりました。
nzxtのマザーだったのですね…
アクリル板の加工とても気になるのですが熱管理に自信が無いので手を出すのはやめときます^^;

書込番号:22620555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/04/23 20:55(1年以上前)

解決済みのところお邪魔しますm(_ _)m

https://m.youtube.com/watch?v=K913JBlIqrs

たしかECS製だったかと。

NZXTのケースに似合いますよね。

MODにはいいかもです。

書込番号:22621298

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/23 21:05(1年以上前)

後から調べたら、カバーはスチール製で意外に良いかも知れないですが、国内未発売(要するに、並行物しかない)という点が問題じゃないかと。。。

15フェーズ電源でかなり凝った作りですしね

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0328/256518

でも、これ、$300なんです。で送料込みで4万くらいしちゃうんですよね。。。で、国内では未保障になるってことです。
安易に勧められないですが、まあ、それに納得できるなら良いとは思います。

書込番号:22621319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーマルテイクのrgb電源。

2019/04/21 15:11(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:8件

このケースですとサーマルテイクのrgb電源を光らせても光は見えない感じですかね?

書込番号:22616819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:14(1年以上前)

透明ガラスみたいですから、普通に見えるんじゃない。

書込番号:22616825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:16(1年以上前)

って、電源でしたか。
カバーに囲まれてれば見えないでしょうね。

書込番号:22616828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/21 15:19(1年以上前)

通常の下向きに電源を設置しても光が漏れるだけ、上向き設置ではトンネル構造で光は漏れるだけなので、RGB付きにするメリットじゃほぼ無いかと。。。。

書込番号:22616835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 15:21(1年以上前)

>けーるきーるさん
電源ですね。電源カバーの上部がメッシュっぽくなっているのでそこからは光入らないですかね?

書込番号:22616842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 15:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり意味ないですか、電源はもう購入してるので、rgb電源が映えるような他のケースを検討してみます。

書込番号:22616850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/04/21 15:34(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001096758/#tab
このケース買ったばかりだけど、RGB電源検討中です^^

書込番号:22616875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/04/21 15:38(1年以上前)

このように。

書込番号:22616886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:56(1年以上前)

メッシュみたいですけど、これだと光らせる魅力が半減しちゃうのでは?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071284926.html

電源部にカバーがないヤツのほうが、見栄えが良いかなと個人的には思いますね。

書込番号:22616910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/21 16:45(1年以上前)

同じメーカーのLEVEL 20 MT ARGB CA-1M7-00M1WN-00なんかいいかな?と思ったが今一つ電源の光は目立たないと。。。。

https://kakaku.com/item/K0001140268/
https://jp.thermaltake.com/PCケース/ミドルタワー_/Level_20/C_00003378/Level_20_MT_ARGB/design.htm

よく考えたら電源ポン置きか出ないときれいに光らないよね。

AskのページでThermaltakeのケースの紹介YouTubeで光る電源で光らせてないとか。

書込番号:22617009

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/21 17:48(1年以上前)

yukimasa0331さん

Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Platinum 使っていますけど、他の光物があると元の光量が弱いので、全く目立ちません('◇')ゞ
ケースによって上か下に取り付けで、上だと設置場所高くしないと見えないですし。
下のスリットが入ったケースなら見えるようなので、こちらは如何?
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0131/289702

書込番号:22617116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 21:45(1年以上前)

そもそも光量がすくないんですね。見せるならやなりサーマルテイクのp3.pとかが良さそうですね。静音問題でオープンフレームはどうなのかよくわからないんですね、

書込番号:22617703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/22 06:57(1年以上前)

買ってあるので、アレだけど…
光量ならGAMDIASの電源の方が多いから、他の光物あっても目立ちます。
使ってるケースがトンネルで結局目立たせないですけど(-_-;)

光物では、電源はあっても目立たないパーツですね。設置場所の問題で他の光物パーツばかりが目立って残念な。

書込番号:22618312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/22 12:36(1年以上前)


>kaeru911さん

GAMDIASの、ケースで検討してます。皆さんありがどうございました!

書込番号:22618746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/22 20:25(1年以上前)

マイナーチェンジ版が発売してますね。
10% Offなのもお買い得。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0417/301988
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_758.php

書込番号:22619346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これは初期不良になるのでしょうか?

2019/04/17 22:39(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

どうでしょう?

グラボがマザボにきっちりはまらなかったのでバックパネル側から確認したらI/Oパネルのところでずれているのがわかりました

付属していた予備用マザボのネジ(スペーサー?)でズレ幅を見る限り目一杯緩めても届くかどうかだと思います
ただ手元に工具が無いため現在確認できません

最新のケースでスペーサーを自分で調整しないと使えないってことがあるのかただ間違えただけなのかご意見いただけたら幸いです



書込番号:22609003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/17 22:45(1年以上前)

スペーサーの長さが違う物が付属していた…が一番考えられるところかと思います。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/524/1524110_m.jpg

写真を撮って、購入したショップに相談を。

書込番号:22609012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/04/17 23:18(1年以上前)

センター付近のスタンドオフは位置決めタイプのものが稀に見られます。
マザーのネジ穴にちゃんとそのスタンドオフがピッタリ嵌ってないとおかしなことにもなります。

あとスタンドオフを自分でPCケースに取付けの時に、良いケースならこのようなボックスレンチの代わりになるアタッチメットが付属してます。
スタンドオフをしっかり最後まで締め付け高さにバラつきの無いように確認しましょう。

書込番号:22609076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/18 00:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
色々種類があるんですね〜
始めからケースに装着されていたものと予備で1個付属していたもの全て長さが同じなので同ロット品全部間違えていそうな予感が…
尼で購入したので代理店に連絡した方がいいんですかね

>あずたろうさん
スタンドオフっていうんですね失礼しました
書かれているようにマザボの中央ははめ込むタイプでした
ただマザボが浮いているのではなく奥側にズレているのでスタンドオフが短いものが間違えて装着されていると推測されます

お二人コメントありがとうございました
とりあえず代理店に連絡してみますので結果がわかり次第また書き込みます

書込番号:22609179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/24 20:15(1年以上前)

本日アスクのサポートセンターからメールがあり、メーカーにスタンドオフの六角柱の長さを確認してもらったところ本来とは長さが違うものが取り付けられていることがわかりました(本来は12mmで実際取り付けられていたのは8mm)

メーカーからスタンドオフを取り寄せるか初期不良での交換をしてくださるとのことでしたが面倒だったので自分で購入してとりつけることにしました

迅速かつ丁寧な対応をしていただけたので心置きなくGWを迎えられそうです(´_ゝ`)

書込番号:22623223

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/24 21:13(1年以上前)

>自分で購入してとりつけることにしました
ネジ部分とネジ穴部分で、ネジ山の規格(インチネジかミリネジか)が違う事があるので、その辺も合わせないと行けませんので注意(先に貼った写真も、その辺も種類を示しています)
間違ってネジを使うと、ケースのネジ山が死にますので。送ってくれるというのなら、送って貰う方が無難かなと。

書込番号:22623389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/24 23:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。

以前に職場でネジの仕分けをした際にインチネジとミリネジの区別は見比べればできたので安易に考えておりました。
とりあえず近所のホームセンターでネジサイズを確認するものがあるのでこっそりやってからにしようと思います。

メーカーから取り寄せるとGW明け以降になるようでして、そうなるとしばらくまとまった時間が取れそうにないので組み立てる気が失せてしまうかなというのがありまして。
空のケースを眺めているのもあまり気分のいいものでは無いですしねw

書込番号:22623772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/29 18:52(1年以上前)

中央の1つがパネルに引っかかっているのか取り外せず返品へ

返金されてからケースを購入ってなるとGW中に9900Kで組み立てるのは厳しいかなぁ

残念

書込番号:22633063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Level 20 GT RGB Plus CA-1K9-00F1WN-01

クチコミ投稿数:148件

こんにちは。題名の通り、ラジエターをマザーボードベース部に取り付けた場合、ラジエターからの排熱は裏配線側に流れると思うのですが、その流れた排熱は、裏配線側のスペースに溜まるって事は有りますか?
現在、011Dynamicを使ってますが、同じく、マザーボード横部分のファン取り付け位置・・・裏配線側のパネルには吸気又は排気用の穴が開いてるので・・・
こちらのケースは、両面ともガラスなので、気になって質問しました。
裏配線側スペースからトップの排気・・・と見て宜しいでしょうか?

書込番号:22607668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/17 12:33(1年以上前)

ガラスのケースなら、横に隙間が有るんじゃ無いかと思いますが、他に排気の場所が無いならトップから抜くと言うのが普通だと思います
結局は拡散されちゃう気もしますが

書込番号:22607745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/04/17 12:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
9980XEにRYUJIN360を使ってるのですが、意外にも、ラジエターからの排熱量があって・・・
まぁ、ポンプ回転数とラジエターに取り付けてるファンの回転数を下げてるせいもあるのですが・・・
検討してみます!

書込番号:22607753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2019/04/17 15:00(1年以上前)

そこに外気が流れる様になっていなければ、冷えなくなっていくでしょう。

書込番号:22608018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/23 20:52(1年以上前)

再生する動画エンコード中

再生する動画エンコード中

その他
動画エンコード中

その他
動画エンコード中

どうでしょう、表面と裏配線側は結構隙間がありますから、そんなに熱がこもるような感じはしないですけど・・・
私は付属の20pフロントファン2つをトップに取り付け、空いたフロントに別途購入した14pファン×3を取り付けています。

書込番号:22621291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/04/23 23:03(1年以上前)

>AckeyMouseさん
今晩は!
情報ありがとうございます!
少し話が逸れるのですが、付属の20cmファン・・・最低回転500rpmのときは音はどうですか?
後、裏配線スペース・・・マザーボード側にラジエター取り付けた場合、ラジエターをファンサンド出来るくらいのスペースは有りますか?
9980XEで、どれだけ静かなPC、冷却出来るか遊んでる最中でして・・・
動画編集やエンコード等は、一切してません!
011 dynamicのケースで、ファンは全てサーマルテイクのtrio plus12と14を使用して、ファンは全て最低回転の約500rpm。
グラボはASUSのRTX2080tiを0dbモードで・・・
電源ユニットは、ASUSの1200買ったけど・・・これ、0dbのボタンあって、ON状態だと確かに静かなのですが、時折一瞬ファンがフル回転してビックリする・・・
しかも、ケース裏側設置だから見えないし・・・(・Д・)

書込番号:22621614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 17:20(1年以上前)

こんにちは。
>ラジエターをファンサンド出来るくらいのスペースは有りますか?

え〜っと、スミマセン、どういう事でしょうか? もう少し詳しくお願いします。

書込番号:22622874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/04/24 17:57(1年以上前)

>AckeyMouseさん
分かりにくくてすいません!
では、裏配線スペースは、空間はどのくらい有りますか?
サイドパネルからマザーボード裏側までのスペースなのですが・・・
ファンの厚みが、2.5cmなので、それ以上のスペースがあるとラジエターをファンで両方からサンド出来るので・・・
宜しくお願いします。

書込番号:22622934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 19:27(1年以上前)

裏側は4pほどでした。正確に測るのは困難でしたので、参考程度に留めてください。4p弱でも扉が閉まらない可能性があります。
正規代理店のPC4Uに問い合わせた方が確実かと思います。
http://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000055868&search=level20&sort=

書込番号:22623117

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのファンの音がしない

2019/04/17 09:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

フロントの200ミリファンの回転音がしない。確認の方法を教えてほしい。

書込番号:22607454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/04/17 09:23(1年以上前)

目視
でわからないなら横のパネルをあけて実際触る

書込番号:22607459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2019/04/17 09:38(1年以上前)

自作PCでしょう ???

書込番号:22607485

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/04/17 11:48(1年以上前)

>007hiroさん

前の方が書いておられるように目視が一番手っ取り早いと思います。

あとはBIOS等で確認されればよいかと。

書込番号:22607664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/17 13:07(1年以上前)

3.5インチシャドウベイに風が当たるようにファンが配置されているのだから、空いているところに手を当てれば風が感じられるのでは?

書込番号:22607836

ナイスクチコミ!1


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 13:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局、HDDを取り付けるところを全て取り去り、電源を入れたら200ミリのファンの回転を確認しました。
私が分らなかった原因は、SSD利用のために、無音に近いPCを組み、回転音が聞こえずに、ファンが回っていないと思ってしまったようです。ご心配かけました。しかし、200ミリファンがこんなにも静かだとは思いませんでした。
色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22607880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/17 14:35(1年以上前)

>HDDを取り付けるところを全て取り去り

フロントパネルを外すだけで、ファンが見えるのに。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/4

書込番号:22607983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 22:58(1年以上前)

けーるきーるさん、ありがとうございました。
SSDを取り付けたり3.5インチHDDをつけたりするのに、SSD幅だけではなくHDDも付けたくて2.5インチのところを
広げたく思い、且つ、200ミリファンの回転も確かめたくて、取り外しました。
しかし、こんなに多くのSSD HDDは必要ありません。
マザーボードが安かったので、これを買いました。予算 140,000円しかなかったので。
ゲームをするわけでもなく、普通に使うために買いました。

書込番号:22609037

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 23:06(1年以上前)

マザーボードのことは、聞いてないですね。ごめんなさい。なんせ、実に6年ぶりにパソコンを組んだので、
あまりの変わりように驚いてしまっているというのが本心です。
起動するかどうかも心配で、組んでから翌日に起動させました。

書込番号:22609053

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/09/01 00:33(1年以上前)

有難うございました。6年ぶりの組み立てと、あまりにもファンが静かすぎて、回転しているかがはっきり分かりませんでした。
本当に有難うございました。返事が遅れてしまいすみませんでした。
また、機械がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:22892324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング