PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンのダストフィルタ

2024/02/04 12:02(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-VS4-VBK

クチコミ投稿数:52件

製品画像と説明書を見ても分からなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

https://ja.sharkoon.com/product/1723/16037
> ケースの下部にダストフィルターを搭載しています。

と書かれていますが、フロントファンの吸い込み口はダストフィルタがある、という事でしょうか?
存在するのであれば、掃除は容易でしょうか?

例えば側面を外して、前面を外して、配線を外して初めてフィルタにアクセスできる、あるいは取り外せるような仕組みだと少し大変なのであらかじめ把握しておきたく。

昔ながらで良さそうなケースで、上記の点だけが気になっています。

書込番号:25609457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/02/04 12:13(1年以上前)

下部のフィルタが電源部へのフィルタですね。

https://www.youtube.com/watch?v=03Heiondklo

取り外しは割と簡単なようです。

書込番号:25609474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/02/04 12:38(1年以上前)

Sofmapの投稿レビューから。

>底面のダストフィルターが、穴の開いたプラスチック様の物なので、組立時にひっかけたりすると、捲り上がって来てしまいます。直すには一度外して、逆にカールさせてから再装着しなければなりません。これは結構面倒です。丸まらないように縁を厚くするとか、何らかの対策をしてほしいところです。
https://www.sofmap.com/review/detail.aspx?sku=12602924

Amazonから。
>カスタマー Q&A
>質問: 前面防塵フィルターはファンを取り外さないと掃除できないタイプでしょうか?
>答え: 全面の外枠とネジ止めのファンに挟まれています。フィルターは、目の粗いパンチメッシュのフィルムで、ただでさえ全面のエアーフローが最悪なのに、さらに密閉してしまうので私は取り外しました。フィルタというより、目隠しですねこれ。
>趣味最優先 により日本で2016/09/01に
>カスタマーレビュー
> Sharkoon ATX/MicroATX対応ミドルタワーPCケース VS4-Wシリーズ
>Amazon カスタマー により日本で2016/06/07に
>付属品のフィルターが、ど真ん中に穴が開いて有り驚いた
>それ以外は問題ありませんでしたね。
> コスパがいい
>Noah により日本で2015/07/31に
>…どこか値段相応かと言われれば、ちょっと側板が取り付けにくいこと、電源下なのでフィルター?がついてるのですがそれが外れやすいこと、くらいですね。
>他は普通に使えます。
>価格手頃なので安上がりに組みたい人にはいいと思います。 もっと見る

書込番号:25609508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/02/04 17:29(1年以上前)

参考になりました! 情報感謝でふ。

写真があればすぐ分かるのでメーカーに写真増やしてと要望だしてみます。

ちょっと工夫が必要そうですが、価格を考えると妥当といった所ですかね。

書込番号:25609894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルについて

2024/01/27 19:29(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop Silent Solid FD-C-POS1A-01

スレ主 yotaro1さん
クチコミ投稿数:10件

このケースの購入を検討している者です。
以下、教えてください。

1, このケースのフロントパネルは外せますか ?
2. フロントパネルにフィルターはついておりますか ?

書込番号:25599991

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/27 19:38(1年以上前)

マニュアルにありますが、フロントパネルは外せます。

フロントのメッシュがフィルタ代わりの様です。
※ フィルタらしきものの記載はありません。

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-silent/black-solid/

書込番号:25600010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/27 19:39(1年以上前)

メーカーサイトくらい見ましょうよ。自作するんでしょ?
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-silent/black-solid/

あなたが知りたい情報はトップページですぐに見れます。

書込番号:25600012

ナイスクチコミ!4


スレ主 yotaro1さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 20:27(1年以上前)

揚げないかつパン屋さん
親切に教えて頂き、ありがとうございました。

KIMONOSTEREOさん
おっしゃる通りですね。自分で確認すべきでした。

ただ、SDDの増設経験はありますが、自作はしたことはありません。
実際の組立は秋葉原のショップにお願いするつもりです。

でも、パソコンを使っていると埃とりが必要になります。
そこで所有者の方に質問させて頂きました。

書込番号:25600084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/28 06:09(1年以上前)

>yotaro1さん

ついでにいえば、パーツのレビューサイトというのもあるので、そういうのも利用しましょう。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0720/447600

ここでレビュー記事が得られるのはラッキーですよ。全てのパーツが網羅されているわけではないですからね。

書込番号:25600448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペーサーついてますか?

2024/01/25 21:34(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CC560 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 taslo1414さん
クチコミ投稿数:1件

cc560 deepcool PCケースってスペーサーついてますか?
別途購入する必要ありますか?
そもそも本体に取り付けされていますか?
どなた教えてください

書込番号:25597603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/25 23:54(1年以上前)

ホームページにマニュアルあるから調べたら?
付いてるって記載があるよ?
https://global.deepcool.com/products/Cases/fulltowercases/2021/15216.shtml?status=authorization

検索も出来ない人に言われたくはないな

書込番号:25597757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/25 23:58(1年以上前)

ケースを何十台も買った経験はなくて、4台買った経験の
範囲では、付いていた。付いていないケースもあるかもしれない。
というのは、スペーサだけ売っているから。さらに、ミリとインチがある。

よく見ると、スペーサの高さ、つまり底面からI/Oパネルの下端
までの距離は微妙に違うようだ。

書込番号:25597762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/26 11:23(1年以上前)

「ドスパラWeb限定モデル」だから、構えて見ているのでしょう。
別袋なら自分でつける自信がなさそうだし、プアな話でした。

書込番号:25598226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 20011020さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
買ってから4、5年はゲームをしたい。

【重視するポイント】
コスパ重視

【比較している製品型番やサービス】
BTOカスタムURL

https://s.kakaku.com/item/K0001580200/

【質問内容、その他コメント】
ケース内容を見てみると既にリアに1枚ファンがついているらしいのですが、カスタムで背面ケースファンとして’ ASUS TUF GAMING TF120 ARGB’をつけることができるらしいです。熱のことを考えてつけたほうがいいのでしょうか?コスパからの点で教えていただきたいです。

書込番号:25582520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2024/01/13 16:59(1年以上前)

アークさんで2520円で売ってるファンをつけてもらって+4070円、取り付け料に1550円払うのが適切と思うかどうか・・・・・・1550円も払う価値はわたしにはないけれど、スレ主さんも同じように思うのかは知らない

書込番号:25582554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/13 17:03(1年以上前)

ファンはつけた方が良いとは思いますが、別にこれくらいなら簡単に取り付けは可能です。

価格的にファン1個の価格としては個人的にはなしかな?とは思うけど、つけて納品したいならどちらでも良いかな?とは思う。

書込番号:25582564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/01/13 17:05(1年以上前)

その追加のファンカスタマイズがファン数個で背面だけではなくトップにも追加って意味ならやってもいいかもですが…
最初から付いてる背面ファンをARGB LED対応の光るファンに交換ってだけたなら意味ないかも…

書込番号:25582565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 20011020さん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/13 17:10(1年以上前)

なるほど!コスパ的にはあまり良くなさそうですね。今回はカスタムせずにスルーしようと思います。ファンの取り付け方などYouTubeで調べたりすることはできそうだったので、気が向いたらまた考えます。
初心者のおぼつかない質問に回答していただきありがとうございました。
今回は一番早く回答してくださった方をベストアンサーにさせていただきます。

書込番号:25582568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けPCを作りたい

2024/01/11 06:34(1年以上前)


PCケース

PCケース無しで、画像のようにPC部品を網に取り付けて壁掛けのPCを作りたいのですが、

網に何を使って落ちないように取り付けているのでしょうか?

また、壁掛けに必要な道具を教えてほしいです。

書込番号:25579802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/11 06:39(1年以上前)

タイロックとかではないでしょうか?

書込番号:25579806

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/11 07:13(1年以上前)

MBより大きいパンチングメタル(穴の開いた板)一枚では無理かも。

であればMBを固定するスペーサーを取り付けできるでしょう。

でもIO側を下にしないと大変です。

書込番号:25579826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/01/11 07:18(1年以上前)

・Katigan 鉱業フレーム鉱業ETHマザーボードブラケット 厚みのあるビットコインマイニングリグケース ITX/ni ATXをサポート 8 GPU用(ATX)
https://amzn.asia/d/0F8neiM

こんなフレームで組んで壁掛けにしたほうが見栄えが良いと思いますよ。
※2,000円程度で買えるのも良いです。

見栄えをよくするなら、できるだけ配線が表に出ないようにするのと、
外部接続するケーブル類を最小限にすることかな。
電源スイッチ、キーボード・マウスはワイヤレス。

書込番号:25579830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/11 07:19(1年以上前)

網の材質は何ですかね?
金属ならプラスティックの方がよろしいですね。
樹脂コーティングでも擦れたり、経年劣化を起こすと危険ですからね。

>揚げないかつパンさん の提案のように、樹脂製のモノで一つの機材に3カ所以上止めれば良いのではないでしょうか。

私なら壁掛け・むき出しなら木の板に絶縁シートを貼って、その上に機材を配置していくかな。
(^o^)

書込番号:25579832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/11 07:31(1年以上前)

地震とかで落ちそうだからボルトなどで固定した方が良いと思う。
大きく揺れたら落ちそうなんだけど
個人的には重量次第かな?
ちゃんとフレームで固定した方が良いと思うのだけど

書込番号:25579843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/11 07:42(1年以上前)

その画像はYoutuber のUEDAXさんのですね?
コメントで直接に聞かれたらよいと思いますけどね。



当方のBlog仲間さんには、画像のように立派にDIYされた方も居ますよ。

書込番号:25579854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/11 09:14(1年以上前)

メッシュパネルっていうんですかね?
こういう画像を見ると、結束バンドさえあれば、十分なんでしょうか?

書込番号:25579938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/11 10:05(1年以上前)

結束バントは劣化するし、大丈夫とは言えないと思います。
ネタだから、ちゃんと運用する気が有るのか無いのか?

書込番号:25579970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/01/11 10:30(1年以上前)

大昔シンプルな構成ではやったことあるけど…

コネクターは下向きだと、
ラッチがないのは自重で抜けてくることあるから、
ケーブルを吊っておいたほうが良いです。

この手の網ならマザーの裏はコンパネなど、
絶縁の板一枚入れたほうが良いかと。

タイラップと、
付けれるカゴを何種類か用意すればできると思う。
耐候タイプにしておくのが無難です。(黒い物が多い)

因みにケースがないとホコリ溜まるの意外と早いですよ。

一時的に使うのでなければ、
個人的にはあまりオススメしないです。


本当にやりたいなら、
聞かないで自分で知恵出すべきかとは思う。
無理なら止めたほうが無難。

書込番号:25579993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/11 11:37(1年以上前)

100均じゃない? 100円ではなさそうだけど。
家庭用品で良くある。

結束バンドは強度も寿命もあるから大丈夫 (30年前のモノでも使えてる) でしょう。
グラボのファンが劣化したときの修理にもオススメ。

それより、パネルの中身が金属なので被覆の経年劣化でショートの可能性はある。取り付け状態次第、、、とはいえ、ヤバイのはMBくらいだけど。

まぁ、老婆心も発揮するなら耐震対策ですな。別に落っこちてきてもたいしたことは起きないと思うけど。

書込番号:25580047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/11 11:38(1年以上前)

ちなみに、剥き出しはエアフロー無くなって放熱悪いんで、ケースに組むよりシビアになります。
ケースでもヘタクソな事をすればいくらでも熱が籠るけど。

書込番号:25580049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/11 12:30(1年以上前)

タイラップ・結束バンドはモノによる。
安価なもの使うと切れやすかったり、経年劣化で簡単に切れる。
作業はラクで良いけど、ケチり過ぎないよう。。

書込番号:25580096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/11 20:48(1年以上前)

とりあえず、メッシュパネルと、タイラップ・結束バンドを用意すれば良いのですね?

>アテゴン乗りさん
付けれるカゴというのはどういうものでしょうか?

書込番号:25580549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/01/11 23:25(1年以上前)

「ワイヤーネット用 カゴ」
で検索すれば出ると思う。

最初に上げられた写真の電源が入っているようなかごで、ワイヤーメッシュに引っ掛けられるようになっている奴です。

100均でもサイズが合うかは分からないがあるとは思います。

書込番号:25580706

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件

2024/01/12 19:20(1年以上前)

樹脂の結束バンド(タイラップとかインシュロックとか言う奴)で重量物を留めるのは、止めた方がいいと思います。
勘違いしやすいのは、取り付けた当初は、引っ張ったりしてもしっかりしているようですが、経年劣化で突然切れる。壁掛けPCなら、部品ごと落下と目も当てられない状況になりますね。

金属でも振動などの疲労で割れる可能性は残りますが、確実かと思います。

ネタですぐ外すなら、気にせずやってみられては。

書込番号:25581519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/01/12 19:23(1年以上前)

>網に何を使って落ちないように取り付けているのでしょうか?
>また、壁掛けに必要な道具を教えてほしいです。
それを自分で思いつけない工作スキルなら、止めた方が良いです。

書込番号:25581523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/01/17 20:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
単なる揚げ足取りの落書きはご遠慮ください。

書込番号:25587616

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/01/17 22:17(1年以上前)

穴あきの金具を裏側に挟んで、ネジ止めという方法もあるでしょう。
ホームセンターとかでよく見掛ける板状の金具です。
縦長の穴が空いているものか奇数個の穴が空いているものがいいですね。
3ミリのネジには穴が大きいと思うのでワッシャーで調整しないといけないと思います。

スタンドオフに関しては2枚の金具で挟んでネジを通してスタンドオフを固定するという方法がいいでしょう。

書込番号:25587770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースに入るオススメ水冷募

2024/01/07 15:41(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL 216 R

クチコミ投稿数:16件

・TUF GAMING B650-PLUS WIFI
・Zotak 4070ti
・Ryzen7900X 3D
構成はこんな感じです。
見た目的にこのケースで組みたいのですが、ラジエーターが380mmまでで当初考えていたクーラーが入りませんでした。
そこで、このケースに入るオススメの水冷を教えていただきたいです。
【条件】
・白
・20000円前後
この2つに当てはまると嬉しいです!
よろしくお願いします。

書込番号:25575653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 15:43(1年以上前)

そもそも、冷却のことを考えてケースをデカくした方が良い。
というアドバイスも募集です。
その場合ケースとクーラー教えてくれると助かります。

書込番号:25575656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 16:30(1年以上前)

第一にこのケース仕様で、360mm簡易水冷が収められなかったと言うなら、構成のパーツを列記すべきでは?
仕様的には、TopでもFrontでも360mmラジエーター可能になってるから、余程特殊なことしていないかです。

ラジエーター自体の全長は360mm仕様と言っても、390〜395mmくらいの全長有りますし、
またあPCケースメーカーも、それを踏まえたうえで360mmが可能と記載しています。

書込番号:25575715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 16:39(1年以上前)

>bluesteel35さん
返信ありがとうございます。
実際に組んでみた訳ではなく、記載されてる情報だけで判断していました。対応している搭載可能サイズが360mmと記載されていて、当初載せようと考えていたGRATIFY AIO5-WH が397x127x27 mmだったので搭載不可なものだと思っていました。

書込番号:25575736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 16:53(1年以上前)

2.5mmほど、はみ出て改造必要

ただ、仕様では240mmラジエーター可能とあっても、ごく稀には装着不可なものもありました。

https://kakaku.com/item/K0001454866/

やむを得ずに改造して取り付けはしましたが、、このメーカーは不信感で今後買わないことにしました。

書込番号:25575760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 16:59(1年以上前)

>bluesteel35さん
災難でしたね。
自分は改造できるほど器用じゃないので、出来るだけ安牌なパーツを見つけたいです。
360mm以内だと2ファンの水冷が多いですが、この構成の場合冷却力としては十分なのでしょうか?
それとも、大きいケースにしてクーラーも大きくした方が良いのでしょうか?

書込番号:25575769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 17:02(1年以上前)

280mm簡易水冷でも大丈夫では?

それよりにRyzenの電圧設定等で上手く逃げられるみたいです。

BIOS設定そのままなら、360mm水冷でも90℃超えするCPUですから。

お勉強頑張ってください。

書込番号:25575774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2024/01/07 17:08(1年以上前)

このケースって高さが578mmもあって奥行きも591mmもありますので360mmならどんなラジエターでも入ると思いますけどね。

一応仕様にも360mmはトップにも全面にも可能って書いてありますね。

書込番号:25575778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 17:13(1年以上前)

パッケージサイズの高さが591mm

本体高さは491mm

書込番号:25575787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 17:17(1年以上前)

>かびごじらさん

当方、先ほどの仕様不手際なPCケースから、ATXのケースに変えましたが、
簡易水冷自体は240mmのままに使用問題なく使ってます。

CPUは爆熱14700KFです。 やはりPCケース自体のエアフロー良し悪しは重用です。

書込番号:25575790

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/07 17:22(1年以上前)

このケースにGratify AIO5は多分入ります。

https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-216/

360mmなのは120mmファンを3個つけるからその3つのファンが付けられますというだけな意味なので、全長、全高ともにかなり大きめのケースなので問題はないです。

Gratify AIO5を付ける場合の問題点はそこではなくてフロントに付ける場合はファンのARGBが見えるように付けたい場合、ねじの長さが微妙に足りないことかな?なので、自分はプッシュじゃなくてプルで付けました。
トップの場合は問題ありません。

7800X3Dの場合はCurveOptimizerでAll Negative -20カウントくらいでかなり冷えるようになります。

書込番号:25575793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 17:50(1年以上前)

>bluesteel35さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
みなさん返信ありがとうございます。
よくわからない方法の表記でこんがらがっちゃいますね笑
元々使おうと思ってたパーツがつくらしいので、それを使おうとおもいます。
お騒がせしました。

書込番号:25575821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/01/07 17:59(1年以上前)

CinebenchR23 10分

>かびごじらさん

一応、CinebenchR23を10分間回した結果を載せておきます。
クーラーはGratify AIO5です。

PPT=100W CurveOptimizer All Negative -20Count

PPTはもう少し上げててもいいんですが、個人的にはおいしいところでPPT=100Wにしています。

世間並みの数値は出ています。
PPTをこれ以上上げても数値と電力対比がおいしくないんですよね。

書込番号:25575829

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2024/01/07 18:05(1年以上前)

あれれ・・・パッケージサイズ見てたかな(^^;

どちらにしても491mmなら入るでしょう。

書込番号:25575843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 18:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わざわざありがとうございます。
パーツを買い集め始めたので、組み立て終わったら参考にさせていただきます!
また、質問投稿見かけたら助けていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:25575855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング