
このページのスレッド一覧(全3389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2022年12月18日 12:14 |
![]() |
1 | 12 | 2022年12月20日 17:29 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2022年12月9日 20:52 |
![]() |
0 | 5 | 2022年12月19日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月6日 06:11 |
![]() |
14 | 8 | 2023年1月25日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



前面ですかね?
下に穴が開いていて、そこを持って引っ張るだけかと思いますが。。。
それとも別の場所ですか?
書込番号:25058406
0点

引っ張るのではなく、指4本を下から入れて、
左手は上部付近を抑える感じで支える。
そして指入れた右手は、4本の指を握るように縮めるだけで下部のギボシは抜けます。
握力的な使い方です。
間違っても思いっきり引っ張ったりしないように。。
書込番号:25058429
1点

もしも樹脂キャッチだとすると温度で硬さ変わったりします。
無理すると割れるかも。
少し暖かい場所に置いてから再挑戦してみては?
書込番号:25058430
0点

>フロント
>前述のように、フロントパネルはプラスチック製で、吸気口用のスチールメッシュが特徴です。 このパネルは、底をつかんでしっかり引っ張ることによって取り外されます。
https://websetnet.net/ja/antec-dark-avenger-da601-mid-tower-case-review/
書込番号:25058439
0点

>揚げないかつパンさん
空きました。簡単に開きました。これで掃除ができる。
皆様ありがとうございます。
以前もきっとこのように開けたのでしょうね。
年なのか、やったことを忘れる。
書込番号:25058454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Fractal Design > Node 804 FD-CA-NODE-804-BL-W
電源LEDとHDD_LEDが点灯しなくなってしまいました
「PCマザーボード用 スイッチ & LED」というのを購入して
動作確認したところ正常に点灯します
純正色である青と白で使いたいので
LEDを交換したいのですがLEDの規格が分かりません
このケースというかマザーボード用の電源LEDとHDD_LEDで
使われているLEDの規格を教えてください。
よろしくお願いします
1点

保証期間内なら販売代理店に確認した方が良いと思いますが
書込番号:25055322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約7年前の購入なので補償外だと思います
自分でも代理店を探したんですが見つかりませんでした
書込番号:25055379
0点

LEDの部分の写真でも撮ってもらえれば、砲弾型とか角形とかサイズとか大体は分かってきますよ。
書込番号:25055463
0点

LEDの電圧。厳密な規格では多少の幅はありますが、そこらのLEDに付け替えてもそのまま光ると思います。
パワーLEDでも無ければ、多少の差は許容範囲。
ただ。
LEDが死亡というのはそう考えにくいですし、一度に2つ点かなくなったのならなおさら。LEDの死亡よりは断線/ハンダ付け剥がれが考えられます。
テスターを持っているのなら、LEDからコネクタの間の導通の確認を。
書込番号:25055496
0点

PC ショップ にLEDキットが置いてありますが,大きさ/発光色等の選択幅が狭そう・・・
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cwhite5mm/
秋月電子通商 辺りで 捜す・・・
尤も,半田付けが必要ですが・・・
書込番号:25055513
0点

>あずたろうさん
LEDの形は砲弾型で電源用が5mmで青色
HDD用が3mmで白色発光です
どちらも消灯時は無色というか乳白色です
書込番号:25055536
0点

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます
一応テスターで断線確認はしました
結果 断線ではありませんでした
その後 コンタクトスプレーをコネクター部につけて
再度接続しましたが発光しません
BabbleCom PCマザーボード用 スイッチ & LED
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0798SDTS1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
これをつけて動作確認したところ両方とも発光しました
書込番号:25055546
0点

>四番ファースト王さん
マザーボードのPW LEDやHDD LEDは、5Vに抵抗が入っています。
(こちらのP23では360Ω)
https://industry.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/industry/fbx/dealer/manual/manu_fb17m_02.pdf
青や白のLEDは、3V程度で発光するので、5V 360Ωで流れる電流は約6mAです。
赤や緑のLEDは2V程度なので、電流は9mAくらい。
赤や緑で明るく発光するなら、青や白も発光すると考えて良いでしょう。
書込番号:25055577
0点

砲弾型だったらなんでもいいような気がするけど
ネジとか使ってないんですよね?
書込番号:25055580
0点

回答してくださった方々
今回は迅速な回答ありがとうございました
いただいた意見を参考にLEDを交換してみようと思います
助かりました
書込番号:25055602
0点

故障じゃなく以前にLED交換しています。
元が5mm Red 砲弾 → 3mm Blue に変えました。
明るさは目立ちにくくなる程度だけど、他と色も揃って良い感じの出来ました。
ハンダ付け + ホットボンド固定だけでした。
書込番号:25055662
0点

>あずたろうさん
写真まで見せていただき ありがとうございました
HDD側は接点復活スプレーで点くようになりました
電源側は何をしても直らなかったのでLEDを交換したら治りました
ですがHDD側は点いているのか分からない状態です
一緒に交換すればよかった
では 失礼します
書込番号:25061758
0点



PCケース > Corsair > 4000D Tempered Glass
deepcoolのak400をCPUクーラーで使用しようと思っております。
deepcoolのak400はこのケースに収まりますか?
それとフロントに付属しているフィルターについてなのですが、他サイトのレビューで前面に着けるファンに干渉するかもと書いてあったのですがペラペラなのでしょうか?
4000Dシリーズを使用されている方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:25044656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AK400は虎徹Uクラスのクーラーです。
これが収まらないPCケースのほうが、逆に超ミニケースです。
この立派なPCケースなら、余裕過ぎますよ。
書込番号:25044660
2点

フィルターは、ぺらぺらと言うか、メッシュフィルターです。
ファンを外側に付けるなら、当然に干渉すると思います。
内側取り付けなら、問題ありません。
書込番号:25044670
2点

これを使ってるわけではないですが、自分のケースもMax Cooler Heightが170mmのケースですが、くーらーの高さが160mmのクーラーでも余裕があってので問題はないでしょうね。
とりあえず、これもMax Cooler Height 170mmなので170mmまでは問題はないはずと思います。
後、フィルターの件ですが自分のケースもファンの前にフィルターをつけるケースですが、フィルターはペラペラというか厚かったら困るので、別に内側にファンをつける限りは問題ないというかフィルターが干渉するので外にファンはつけられないと思いjます。
なので、干渉しないと思いますが。。。
フィルターが厚いと風通しが悪くなので、そんなものだと思いますが
書込番号:25044899
2点

皆様ご返信ありがとうございました。
こちらの商品と姉妹機のAirflowのどちらかを購入使用と思います
書込番号:25046030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し待つと、似たようなサイズ感での、こちらの製品が出てきますよ。
https://www.guru3d.com/articles-pages/fractal-design-north-chassis-review,1.html
書込番号:25046051
0点



PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E
自作pc初挑戦です。
こちらのケースの前面側ラジエータとして多くの方がKRAKEN X63を選択されていますが、価格が高いので他メーカーのもの安価なものを取り付けられないかと考えているのですが、可能でしょうか?
例えば以下など、、
https://s.kakaku.com/item/K0001229326/
また、X63は140mm × 2 のサイズですが、120mm × 2 等でも取り付け可能でしょうか?
取り付け予定の関連構成は以下です。
Ryzen 7 5700X
MSI RTX3080 GAMING X TRIO
情報に不足あればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25041050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

搭載可能ラジエーター 前面:280/240x厚さ60mm
問題ありません。
書込番号:25041095
0点

280mmのラジエターを搭載する場合はファンをケース外でラジエターをケース内に設置します。
なのでラジエターが普通のサイズなら別のでも入ります。
書込番号:25041101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。その範疇であれば問題ないということですね。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
280mmサイズ(140mm*2)でもラジエータのサイズは商品によって異なると思うのですが、
少なくともX63のラジエータサイズ(315*143*33 mm)よりも小さいものであれば適合すると考えて問題ないでしょうか?
書込番号:25041146
0点

そうですね。
そうは思います。
書込番号:25041203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初自作だったため失敗したくなく、結局X63にしてしまいました。結果無事動いてますので良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:25059809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
前面上部にあるライトがピカピカ点滅してるのってなんなんでしょうか?
電源スイッチの横にライトが上下に2個あって下の方は青でずっと点灯してるのですが
上の方が黄色?で5秒ぐらいの感覚で点滅してます
問題が発生してるのでしたら解決方法もご教示よろしくお願いします
0点

HDDとPOWERのLEDのコネクタをマザーボードにつなぎ間違えているのでは?
下(フロント側)がストレージのアクセスランプのはずですので、頻繁に点滅しているはずです。
上(奥側)はPOWERランプでスリープ時などに点滅したりはしても、基本常時点灯となるはずです。
書込番号:25040935
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00


>zcatさん
ごめん。チャンバーカバー(間仕切り)の天井と底面にねじ止めだった見たい。
44oだと2.5インチ位置だと思います。
以上
書込番号:25037325
1点


HDDは下記のものです。
https://kakaku.com/item/K0001313853/
3.5インチのHDD底面に6箇所の穴が有るものと比べますと、真ん中2箇所の穴が無く間隔が広いタイプのものでした。
書込番号:25037479
1点

今は入手困難みたいですが、これくらいしか見たことないですね。
3.5インチHDDのねじ穴位置を変更するマウンタがタイムリーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179348.html
5インチベイがないからリムーバブルケース使うのも無理ですし
マウンターのアイデアをパクってDIYするとか、USB外付けにするとか、
PCケースに変えるとか。
ツクモeX店頭の価格表にはネジ位置が新しいのには※1(底面)※2(側面)みたいに
書いてありますが、⇒アキバ価格表https://www.gdm.or.jp/price
MN07ACA12T/JPは私も持ってて、ツクモeXの価格表の通り底面は新しいネジ位置、
側面は従来通りのネジ位置なので、側面止めのPCケースなら大体固定出来ると思います。
書込番号:25037717
1点

お好み焼き大将様
ご紹介頂いたネジ穴位置変更のマウンタは、理想の商品でしたが、ネットでは販売しているところが見当たらず、類似製品やDIY、他ケースなども検討をしてみます。有り難うございました。
書込番号:25038449
1点

5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるマウンター
をケース内電源の上あたりに両面テープで固定して使ってました。>zcatさん
書込番号:25113349
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





