PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オープンレイアウトでの5インチベイ使用

2021/10/08 12:18(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 FD-CA-DEF-R6

クチコミ投稿数:66件

いつもお世話になっております。
こちらのケースを購入してフロントに簡易水冷コルセア280mmを搭載する予定です。
そこでふと気になる事が出来たので質問させてください。
オープンレイアウト時には、5インチベイは使用出来ないとの説明書及び過去ログを読みました。
色々と調べてみると
https://sambunnoichi.com/define-r6-troubleshooting/#
オープンレイアウト時でも5インチベイが使用出来る方法のブログを見つけました。
そこでオープンレイアウトにしてフロント簡易水冷を導入、5インチベイに光学ドライブを取り付け、背面にHDDを搭載する事は可能でしょうか?

もう一つ気になる事が、ボトム部分に14cmのケースファン2個を取り付けようと考えてます。
ラジエターを取り付けても2個取り付ける事が可能でしょうか?
仕様書など見逃してる部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:24385106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/08 13:21(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2018/0124/248261/4
こちらの紹介記事見れば、
14pファンについては、別に問題なく取り付け可でしょう。

また光学ドライブ取り付けは、スレ主さんの提示されたブログ内容で取り付け方法詳細に書かれてるし、
それ以上の見解は出せないでしょう。

書込番号:24385209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/10/08 17:08(1年以上前)

>あずたろうさん
いつも回答有難う御座います。
問題なく取り付け出来るって事ですね。
安心して購入出来ます。有難うございました

書込番号:24385488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコンどこ?

2021/10/05 20:15(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

スレ主 Tikuwa2311さん
クチコミ投稿数:4件

初自作です。p10付属のファンコンをマザボのどこに接続すれば良いのか分からず困っています。どうか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24380855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 20:36(1年以上前)

マザーには挿しません。

AのFAN端子は、ケースのファン速度切り替え用です。2pin

自分ならCPUファンは、ここには繋がずにマザーに普通通り繋ぎます。
他ケースファンは、繋ぐなら繋ぐでよいけど、速度は単に切り替え式になりますよ。

書込番号:24380898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/05 20:43(1年以上前)

ファンコンってファンに繋ぐんじゃないですかね?

書込番号:24380909

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tikuwa2311さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/05 21:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>あずたろうさん
すみません。ファンコンの電源のことを言っているつもりでした。取り敢えず、ファンはマザボに直接繋げてみようかと思います。わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:24380963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 21:32(1年以上前)

電源は@番のところから伸びてるコネクターにSATA電源を接続です。

書込番号:24380990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/05 21:46(1年以上前)

電源なら電源からが基本ですよ。せっかくの自作なんですから、もうちょい自分で調べる癖をつけましょう。マニュアルをしっかり見るのもいいですね。英語がわからないとか言わないでね。日本語マニュアルのついてないものを選んでいるんですから、、、

書込番号:24381030

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tikuwa2311さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/05 23:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
全くその通りですね。今日は時間が取れずに妥協してしまいましたが、少しずつでも理解を深めながら改善していきたいと思います。アドバイスありがとうございます!

書込番号:24381195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tikuwa2311さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/05 23:06(1年以上前)

>あずたろうさん
細かい説明ありがとうございます。助かります!

書込番号:24381199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

サブマシン用のケースとして、
このケースかLianLiのLANCOOL205MESH辺りを候補に挙げて、検討しております。

メインマシンでは、7000X+H170ラジエータを運用しており、
特段に問題が無ければ、同社シリーズでケースを揃えても良いかなと思っております。

以前に購入したH100i(水冷ラジエータ)が手持ちにあるので、
それを天板裏に実装しようと考えています。

ネットで、同種のラジエータが実装されている画像を確認しましたので、九分九厘、大丈夫だと思いますが、
天板裏にラジエータをつける場合の、マザーボードとのクリアランス(余裕)が気になっております。

ちなみに、マザーボードは、AsRock のZ590M Pro4(micro ATX)で、
メモリは、GSKILLのF4-3600C19D-32GSXWB(16GB x2)を2式、
計4枚挿し(一般的な金属ヒートシンクで挟まれている形状)を使います。

CPU周囲の電源部ヒートシンク高さは、メモリの最高部より若干低くて、一番高さが高いのはメモリです。

H100iは、240mmラジエータなので、280mmより幅が狭く、実装できると思いますが、
実際に、240mmラジエータを天板裏に実装された方がいらしたら、

(1) マザーボード(特にメモリ)とのクリアランスはどの程度の感じか?
(2) 240mmより大型の280mmラジエータの実装は厳しいか?
(3) その他、注意すべき点は?

等々、些細な事でも構いませんので、ご教示ください。

あと2番目の質問ですが、このケースの上面にはダストカバーだけがあるのでしょうか?
製品紹介を見る限りは、ダストカバーが最後の砦のように見えます。

ダストカバーだけだとしますと、
常用なさっていて、埃の付き方はどんな感じでしょうか?(使用環境にも拠りますが・・・)

また、ダストカバーの上に、何か(アクリル板、その他のパネル等)を設置しておられますでしょうか?

7000Xは、上面のダストカバーの上には、ガラスパネルが乗っています。
4000Xは、コスト低減策の一つかもしれませんが、天板はダストカバー止まりだとすると、一寸気になっております。

書込番号:24374654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/02 10:23(1年以上前)

クリアランスは無いほうですので、マザー種によっては上部のVRMヒートシンクと干渉ある可能性も。

メモリーの脱着時は、ラジエーターファンを先に外しておくなど必要ありそうです。

書込番号:24374669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

2021/10/02 10:51(1年以上前)

>あずたろうさん

早速、コメントを下さり、有難うございます。

やはり、クリアランスはかなり厳しそうですね。
7000Xは、天板にあるファン取り付けハウジングも外すことができるので、
かなり楽をしました。

コルセアのケースシリーズには、
拘らないほうが良いかもしれないです。

参考にさせて頂きます。
今後共、御教示の程、宜しくお願いします。

書込番号:24374731

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV&PCfanさん
クチコミ投稿数:51件

2021/10/12 18:13(1年以上前)

>あずたろうさん、皆様

あれから、他のPCケースで良さそうなケースが無いか調査致しました。

色々と悩んだ挙句、メインマシンで使用しているコルセアの7000Xと同じシリーズの
5000X(ブラック)を発注致しました。
大きさからすれば、5000Xはコスパは高めかもしれません。

メインマシンの7000Xの大きさに慣れたようで、
恐らく、5000Xケースが小さめに見えるような気が致します。

マザーボードの上端からケース天板までの距離はかなりあるようなので、
トップパネルへの水冷ラジエータ取り付けも、問題は無いと思います。
(但し、7000Xの天板は外れましたが、5000Xの天板は外れないようです)

あずたろうさんを始めとしまして、質問に対して一緒に悩んで下さった方々に御礼申し上げます。
4000Xで水冷ラジエータ実装に挑戦せずに申し訳ありません。

5000Xに実装完了しましたら、そちらのほうにレビューさせて頂こうと思います。

書込番号:24392313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

上面20cmファン

2021/09/29 02:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterCase SL600M

スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

上面に20cmファンだと通気口が狭くて効率が悪そうなんですがどうなんでしょうか?

書込番号:24368983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/29 05:18(1年以上前)

ボトムに20cmファン2基付けるなら、バランス考えてTOPも2基でしょうね。

書込番号:24369029

ナイスクチコミ!0


スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/29 05:33(1年以上前)

何故か20cmファンが余ってまして活かせるケースを探してるんですが ボトムは20cmファン2基標準装備で上面につけたいんですが金網が狭いようなきがしまして

書込番号:24369032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/29 06:02(1年以上前)

狭いと言われても、取り付けスペースはあるのだし、仕様でも2基可とあります。
付く、付かないの心配は、仕様信じるしかないでしょう。

書込番号:24369043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/29 06:06(1年以上前)

まさか、このハニカムグリルが”狭い”と言ってるなら問題ないです。
そうであれば14cm、12cmファンだって一緒です。

書込番号:24369048

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/29 06:49(1年以上前)

Fractal Torrent radiator grille

問題になるほどかどうかは分かりませんが、自分も狭いと思いますよ。

こちらの画像は18センチファンですが、Fractal Trrentのグリルです。

それからケース上のカバーも少ししか開かないのもありますね。

あとこのケース前からグラボはよく冷えるので気にはなってましたが、たしか電源ケーブル延長するせいで最大電源容量があまり大きくなかった気がします。

自分は最近水冷にすることが多いので、20センチファンつけれる割に400mmラジエターが付かないのもなんだかな・・と言う感じです。

書込番号:24369072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/09/29 07:09(1年以上前)

吸気に使うなら、塞がる部分は吸気出来ないだけだからと言う感じにはなるとは思います。
排気の場合は通らない部分のエアーの動きが予測出来ないので通らないだけで済むのかが分からないと言う感じでは有ります。
通らない部分が少なければ良いんじゃないとは思うですが、今回の場合半分くらいは使わないので、どうなんだろうとは思います。

使ってもあまり意味が無いなーとか、悪影響が有るかな?と思うなら使わない選択も大切だと思うのだけど

書込番号:24369082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/29 07:18(1年以上前)

今エルミタの記事読んでみると、このケースは正圧設計みたいなので、重要なのは底面の吸気ファンで出来るだけ吸って排気は緩くていい感じみたいなので、これで良いのかなとは思います。

ただ20センチファンの意味があるのかどうかは微妙ですね。

書込番号:24369088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/09/29 10:19(1年以上前)

もう買ってるならやってみて報告してもらえばいいんだけど、、、

出口塞げば、当然ながらその面積分は性能落ちるわけで、どうって言われてもそうでしょうねとしか言いようがないと思います。
計算したらわかるけど、円の端を切っても面積はたいして減りませんけどね。
もちろん、そのファンの風圧次第。
ただ、効率が落ちる分騒音も減ったりするので、塞ぐと同じ効果を得るのに煩くなるかというとそうとは限らないですけど。

吸排気でバランス取るとかは全く意味がないでしょうね。(ほぼ単に煩くなるだけ)

吸気型 (エアフロー型) だからさらに冷やすなら吸気を良くするか、ダクト効果を強化するしかないと思いますが、対流に逆らう形で上から吸気したらマイナスになりかねない (ダクト効果を狙ってるならサイドは塞いでいると思われる) んで、そこは実験ですかね。

経験的には、14cmよりでかいファンはイメージに反して煩いです (笑
最初からでかいファン付いてるケースとかも買ってみたりしましたけど、結局そのでかいファンはほぼ止めることになったりしてます。

結論として(選択肢も多い)静音高性能な12cmを複数の方がいいと思ってます。
まぁ、音の質は好みの問題なので、より低域の騒音の方が好きだって言う人はでかいほうがいいって事になると思いますが。

書込番号:24369316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/29 18:40(1年以上前)

すいません自己解決しました この金網はネジで外れるみたいで20cmファンは本体の外側に直接つけるようです ただ左右2cmずつ完全に鉄板で塞がれるので効率は悪く感じますし LEDファンも綺麗には見えないので 12か14が最適だと思います コメントありがとうございました

書込番号:24369931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源設置スペースについて

2021/09/28 22:29(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass

クチコミ投稿数:39件

【質問内容、その他コメント】
自作初心者です。こちらのケースにCorsair RM850無印の電源を設置しようと考えてますが、その際に同ヵ所にある3.5インチベイは邪魔にならずちゃんと収まるか分かる方いませんか?YouTubeで3.5インチベイが収まらないという方がいましたが、ネットでは他の方が収まっている様子を写真にUPしていたり、どっちが本当か分かりません。同じ構成の方がいましたら、教えてほしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24368699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/28 22:37(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1288/861/html/202010-6618w.jpg.html
画像は余裕ありますね。

RM850 160mm長
RM850X 160mm 長

もしかして移動できる3.5インチHDDケージかも。

書込番号:24368714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/28 22:39(1年以上前)

そのようです。
移動で5cm稼げますね。

書込番号:24368716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/09/28 22:44(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございます。あずたろうさんのことは、この価格ドットの掲示板で調べ事をしている際によく見かけるので、安心感ハンパないですm(_ _)mおっしゃる通り、少し動かせるみたいです。HDDを3.5インチベイに入れたいので、収まってくれないと困るとこでした…。これで安心して購入をポチれます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24368732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裏配線スペースについて

2021/09/27 12:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00

クチコミ投稿数:66件

こちらのケースの購入を考えています。
以前購入したSilencio S600の裏配線スペースが全く無く買い替えを余儀なくされました。
そこで同じメーカーとの事で購入を迷っています。
構成としてssd1,hdd1,BDドライブとマザボ、グラボ、空冷cpuクーラーを使用してます。
使用した事がある方、見た事がある方にお聞きしたいんですが、裏配線スペースは十二分に確保されてますか?
実機を見てみたいのですが、近くのショップに物が無いので見ずに購入する事になります。
よろしくお願いします

書込番号:24365760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/27 13:18(1年以上前)

@ 上 CM694 、下S600

マザー裏のスペースは@の画面で大体わかります。


Silencio S600 詳細・・
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337/7
18〜26mm の裏配線スペース


CM694の詳細・・
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0629/308125/8
マザーボードトレイ背面で27〜29mm

書込番号:24365788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/27 15:22(1年以上前)

>そこで同じメーカーとの事で購入を迷っています。

いろんな種類の製品をリリースしているんだから、「同じメーカーだから」ということで迷うことはない。
同じシリーズ(Silencio)のケースだから、ということなら、迷うこともあるかもしれないが。

書込番号:24365977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/09/29 03:25(1年以上前)

ありがとうございました。自身が持っているケースの同じ説明文を読んで大体どれくらい空いているのか?を比較してみたところこちらの方が空いているので購入しようかと思っています。

書込番号:24368990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング