PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの温度、耐久性

2020/09/03 21:45(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:53件

HDDを下に配置するケースを使ったことが無いのですが、
Titan RTX、RTX3090等のハイエンドグラフィックボードを搭載して、
HDDを下に配置したら、グラフィックボードの排熱でHDDの温度が上がったりはしませんか。
フロントファンで冷えますかね。

書込番号:23640165

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/09/03 22:15(1年以上前)

前面に140mmファンが2つ、排気ファンが1つ有れば排熱に問題はなく、しかも3.5インチHDDは下に有るので、熱は上昇するのでHDDの温度上昇は気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:23640239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

その位置なら問題はないと思います。

書込番号:23640261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

熱は上に行くという性質を失念しておりました、ありがとうございます。

書込番号:23640262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

グラボのファンが下に排熱するタイプなら下のHDDに熱風が当たると思います。
グラボのファンがPCの背面へ吸いだすタイプなら下のHDDの熱がグラボに向かうと思います。
HDDは5W程度の微々たる熱なのに対してグラボは60〜300Wのドライヤー並みの発熱なので大分違いますね。

ハイエンドグラボということはSSDメインでHDDも付ける感じでしょうか?HDDだけ外付けにするという選択肢もありますね。最近、私も中のHDDを外に出しました。熱がやばそうなので。

書込番号:23640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/04 08:41(1年以上前)

>ホワイトタイガー猫さん
実際に置いてみて、50℃前後になるようであれば、心配になるので、
外付けも検討してみます。

書込番号:23640828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Carbide Air 540の満足度5

2020/09/04 10:35(1年以上前)

3.5インチHDDが冷えるかどうかだとあまり冷えませんよ。
風は直接当たらないし、特に後ろ側のはより風が来ない。
140mmファンだと、120mmファンを使うときよりファンの位置が中央寄りになるからさらに風が来ない(^_^;)
「爆音上等!!」でファンをぶん回すならそこまで冷えないってことはないんでしょうけど、やはり直接ファンの風が当たるような位置にHDDを設置できるケースのようには冷えてくれないんですよ。

ビデオカードその他の排熱でケース内温度が上昇、ということよりHDD自体が動作することでの温度上昇が問題、ということなんですけどね。
回転数のあまり高くないHDDであればそんなに心配しなくてもいいかもしれませんが。

書込番号:23640976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

Fパネル

左3ピン右4ピン

Smart Device V2のケーブル

よくわからないケーブル

ここ最近質問ばかりしてる気がします 申し訳ございません

1 Fパネル
っていうのがあるのですが
ASUS Z490gaming-Fとかいうのにどこにもつけるところがありません
付属品でいつもの細かく分かれてる変換ケーブルはありますがそれ使わないとダメですか?

2 左3ピン右4ピン
これはH501Eの前面のファンのものですが、ファン分岐ケーブルにつながれてます
上のほうは4pinなのですが したのだけ3pinです
これではCAMとかいうソフトウェアや BIOSで下のファンだけファンのコントロールできないと思うのですがどうなのでしょうか

3 smartデバイスV2
ほかのケーブルこれくらいしかないのですがこれでどうやってファンを光らせるのですか?
ファンを光らせるにはRGBケーブルとかいうのがあるはずなのですが特にこのSmart Device V2にはないです
もしかしてH510E標準搭載の前面ファンって別に光るやつではないのですか?

4 よくわからないケーブル
なのですがこれ本当に何につなぐものなのか全然わからないです
これは何なのでしょうか

取説みても英語だらけで全然わからないです…初心者向きといわれ購入したケースなのですが

書込番号:23639928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/09/03 20:28(1年以上前)

>1 Fパネル
>っていうのがあるのですが
>ASUS Z490gaming-Fとかいうのにどこにもつけるところがありません
>付属品でいつもの細かく分かれてる変換ケーブルはありますがそれ使わないとダメですか?

ピン配置が合わないならそうなりますね。

>2 左3ピン右4ピン
>これはH501Eの前面のファンのものですが、ファン分岐ケーブルにつながれてます
>上のほうは4pinなのですが したのだけ3pinです
>これではCAMとかいうソフトウェアや BIOSで下のファンだけファンのコントロールできないと思うのですがどうなのでしょうか

センサーピンが抜けてるだけだと思うけどな。やってみてから聞きましょう。習うより慣れろ。

>3 smartデバイスV2
>ほかのケーブルこれくらいしかないのですがこれでどうやってファンを光らせるのですか?
>ファンを光らせるにはRGBケーブルとかいうのがあるはずなのですが特にこのSmart Device V2にはないです
>もしかしてH510E標準搭載の前面ファンって別に光るやつではないのですか?

つながるもんにつなげばいいのでは?
USBで制御してるのではないの?
ソフトダウンロードしろとか書いてない?

>4 よくわからないケーブル
>なのですがこれ本当に何につなぐものなのか全然わからないです
>これは何なのでしょうか

なんだろ。

書込番号:23639960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 20:32(1年以上前)

かなりモノを知らない方なのですね、初心者さんではないのでしょう?

右から行きます。 ケースフロントUSB3.0 Type-Cコネクターです。
その左。 大きなSATA電源はSmart Devibe V2用電源と通信のためのUSB2.0
一番左。 Fパネル → マザーのフロントパネル・ヘッダーピン という肝心なところに。 Power ONやHDDランプ、Reset SW 、PowerLED、

ファンのコネクターはメンドイのでマニュアル見てお調べください。

書込番号:23639968

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2020/09/03 20:39(1年以上前)

1 Fパネル
 これはマザーのシステムパネルコネクタの部分でがっさりさせばOK。ここらが初心者向けというか簡単な理由

2 左3ピン右4ピン
 単純にファンコネクタ4ピンはPWM用なのでファンが2つある場合はどっちがどっちでも良いけど、4ピンの方の回転数をマザーに知らせる

3 SmartDevice2の電源コネクタとコントロール用のUSBケーブル。ソフトでSamrtDevice2をコントロールするためと電源

4 Type-Cヘッダ、マザーのType-Cヘッダにつなげるだけ

書込番号:23639991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 20:58(1年以上前)

はい、優しくしてあげます

書込番号:23640037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2020/09/03 23:51(1年以上前)

>取説みても英語だらけで全然わからないです

PDFファイルなら、翻訳サイトで日本語化できますよ。

書込番号:23640451

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 00:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。ある程度わかりました

ただ一つまだ気になることがありますが
前面ファンはやはり光らないのでしょうかこれ
勝手に光るものだと思ってただけなのでしょうか

書込番号:23640506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2020/09/04 00:43(1年以上前)

FANのRGBはSmart Deviceに繋げましたか?
STTA電源はきちんと供給してますよね?
CAMは入れましたよね

書込番号:23640520

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 01:03(1年以上前)

RGBの端子

なんか上につながっています

>揚げないかつパンさん
すみません…まだ一切組み立ててすらおりません…
パーツはすべて家にあるのですが…

ただ光らせるためのコード?RGBケーブルがケースの内側にありました
でもこれファン関係あるのかどうか…

ケースのなんかを光らせるためのものなのですかねこれ

ファンを光らせるのにRGBケーブルあるはずなのですが うーん… って感じですね…

書込番号:23640539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 01:48(1年以上前)

それは取りあえずは不使用でよいです。
マザーRGBを使っての制御用と思います。

書込番号:23640588

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 02:08(1年以上前)

>あずたろうさん
マザーボードにさせばよいのですね

これ関係ないとなるとファンのRGBケーブルがもはやどこにもないです…
ていうかこのケースの紹介サイトとかユーチューバーのこのケース紹介動画とか

3000円くらすのRGBファンと同じ物と言っております…
なんだかいまいちもうよくわからない

書込番号:23640599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2020/09/04 02:18(1年以上前)

これの前面ファンはAER RGB2というファンが前面に2基搭載されてるはずですが、これはSmartDevice2にすでに絶族済みで出荷されてると思います。
ファンの横に2つIN OUTに表記があり、ファン同士を数珠つなぎにして拡張します。

書込番号:23640608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 04:14(1年以上前)

揚げないかつパンさん の仰る通りです。ファン・LEDは配線済み、電源とUSBを繋ぐだけです。

最近睡眠が浅い。。

書込番号:23640631

ナイスクチコミ!3


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 14:28(1年以上前)

皆様、現在CPUクラーファンを取り付け終わりました(3時間もかかった……)

皆様のおかげでどこにどこをさせばよいのがわかりました
ただ一つ…このケーブルだけが本当にどこにもさせない状態です

マザボにも届かないですし
Smart Device v2 にも届かない

これ本当にどうすればよいのでしょうか
全然わからないです

これのせいで今ずっと悩んでおります

ケースの上側に固定されているし伸ばすことが不可能です
ていうかこの4本のPINをマザボにさせるのかも不明です

全く初心者向けのケースじゃないですこれ…

書込番号:23641353

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 14:30(1年以上前)

>あずたろうさん
あずたろう様が囲っておられるケーブルですね

これマザーボード(ASUS gaming-F)のどこにもつけられないし

そもそもマザーボードのどこにも届きすらしません かすりすらしません

取り付けるとかの以前の問題なんです届かないから…
パニックです

書込番号:23641356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 15:11(1年以上前)

だから囲ったコネクターは不使用でよいのです。
有るもの皆、繋ぐ必要はありません。

書込番号:23641410

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 15:14(1年以上前)

案外、電飾LEDストリップケーブル 用かもです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L9SQZR/

書込番号:23641418

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/04 15:18(1年以上前)

>あずたろうさん
繋がなくてもよいのですか…
なるほど、上を光らせるためのものでしたか…

それなら確かにいらないです
でもこんなに短くしてほしくないですね
どこにも届かないですよこんなの

書込番号:23641422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/06 01:19(1年以上前)

皆様、先ほどやっとPC完成しました

皆様のご協力のおかげです ありがとうございました

書込番号:23644551

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/09/06 09:36(1年以上前)

雌ではなくて雄なのでファンやLEDストリップに接続するものでは?

書込番号:23644905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/21 07:23(1年以上前)

このスレで助けられました。ありがとうございます。私も前面ファンの光らせ方が分かりませんでした。あと、短いケーブルも刺さなくて良いことも知れましたし、スッキリしました。このPCケースは初心者向けらしいですが、私も初自作PCの身分で言わせてもらうと、かなり難しかったです。というより、取扱説明書が不親切すぎます。日本語訳してもしなくても、ここに来るまでは解決しなかったと思います。(17歳の理解度だからかも)無事、前面ファンが光ったので、見てくだされ〜ヾ(〃^∇^)ノ

書込番号:23861131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のケースファンが光らない

2020/09/02 22:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN S5

クチコミ投稿数:34件

投稿失礼します。
こちらのケースを購入したのですが、付属のファンが光りません。
購入したものは下記となります。
CPU. Ryzen 5 3600 BOX
マザボ MPG B550 GAMING PLUS
メモリー F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB]
HDD ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
SSD 850 EVO MZ-75E250B/IT

マザボ、グラボ、メモリーの光る部分は光りますが、付属ケースファンだけが光りません。
付属のファンはペリフェラルの配線でした。

書込番号:23638232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/02 22:55(1年以上前)

RGBのリアファンのことですか?

その配線部分を写真撮って見せてくれますか?

書込番号:23638273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:48(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
一応表面と裏面写真撮りました。
あと撮るところありますか?
見にくくてすいません

書込番号:23638378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:53(1年以上前)

>あずたろうさん
RGBのリアファンのことですか

リアファンの所です

書込番号:23638387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:56(1年以上前)

>あずたろうさん
何回もすいません。
リアファンとフロントファン全てが光っておりませんでした…

書込番号:23638392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 00:09(1年以上前)

ここに挿します

>初心者あきさん
フロントファンは光らない仕様です。

またリアファンはそのペリフェラル4pinは挿すのは不要です。


ペリフェラルを段重ねで挿されてますが、マザーへ挿す4pin(3pin)コネクターは無いですか?

書込番号:23638410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 00:11(1年以上前)

出来たらリアファンだけを外して、ケーブルと一緒に分かりやすく写してください。

書込番号:23638412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/09/03 00:14(1年以上前)

S5 RGB LEDボタン

>初心者あきさん

ケース右側のRGB LEDボタンを押すと光りそうな感じがします。
既に試されているのでしたらスルーして下さい。

書込番号:23638418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
コメントありがとうございます。
そこのボタンを試したのですが
ファンだけが光らないんです…

書込番号:23638442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:45(1年以上前)

>あずたろうさん
ペリフェラルを段重ねで挿されてますが、マザーへ挿す4pin(3pin)コネクターは無いですか?

も…もしかしてこれのことでしょうか?

書込番号:23638452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 00:48(1年以上前)

それでーす。
それをマザーのSYS_FAN ソケットへ挿してください。
そのうえでペリフェラル有無も試されたら良いです。

書込番号:23638456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:59(1年以上前)

>あずたろうさん

それをマザーのSYS_FAN ソケットへ挿してください

今試したところファンはまだ光っておりません。
あと追加でフロントの部分も光らなくなりました…

あとソケット差し込みをし、起動したところ
なんかジュっ!みたいな音がしました。

書込番号:23638469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:16(1年以上前)

>あずたろうさん
出来たらリアファンだけを外して、ケーブルと一緒に分かりやすく写してください。

今日はもう遅いので明日やってみようと思います。

書込番号:23638476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 01:26(1年以上前)

その写真の4pinコネクターってファンじゃなくて電源ユニットからのFDD4pinのような……。
もしそうならそれマザーに挿したら最悪焼けちゃいますよ

書込番号:23638479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 01:30(1年以上前)

あ、そうですね、;; FDD用の電源コネクターですね。ファンからのケーブルじゃなく、電源ユニットからのケーブルですね。
よく見ずに申し訳ないです。 壊れたかも。。

書込番号:23638483

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/09/03 01:35(1年以上前)

このケースのファンはペリフェラル配線のみみたいですね
フロントパネルLEDと連動、フロント部のLED制御ボタンで光り制御するみたいですので…
フロントパネル側(LEDと制御ボタン)からのペリフェラルとファンからのペリフェラルを全て連結は合ってますが、フロントからのペリフェラルの後ろにファンからのペリフェラルを全て繋ぐように連結しなおしてみたらいいかと思います
そうするとLED制御ボタンが効いてファン光るかと思います
そこらへんの繋ぎ方説明書に書いてありませんでしたか?今一度説明書確認してみて下さい

書込番号:23638488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:36(1年以上前)

>あずたろうさん
>torihauppoさん

お待たせしました!
今光りました!
原因はよく分からないのですが、ペリフェラルの配線いじったら全部光りました!
お騒がせしてすいません💦

書込番号:23638491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:41(1年以上前)

>kiyo55さん

コメントありがとうございます。
少し前にペリフェラルをいじっていたら光りました!
コメントして下さりありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:23638494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/03 01:41(1年以上前)

ペルフェラル接続のみしか無いなら、ファンは全速で回ったままで、制御はできませんね。

このように写真撮ってほしかったです。
こんなマザーに挿す端子が無ければ、全開で回って光るだけです。

書込番号:23638496

ナイスクチコミ!4


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/12 13:59(1年以上前)

あずたろうさんとあきさんの恋が実るように!!

書込番号:23783341

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンコントローラーについて

2020/09/02 20:37(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:37件

argbと普通のファンを同時にPWMで制御できるファンコントローラーを探しています!ちなみに電源から直接電力供給できるものでお願いします!

書込番号:23637970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/09/02 21:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/09/02 22:03(1年以上前)

選ぶファンが、ファン用に配線があって、それとは別にARGB用に配線があるタイプのものなら何でもいいのては?

書込番号:23638151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/09/02 22:21(1年以上前)

説明不足ですみません。私か使っているマザーボードにargb用の端子がないため、リモコンなどで色を変えられるものが良いです!

書込番号:23638193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/09/02 23:00(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/JP-RGB-fan-cable-with-C/dp/B07MCNKLK2/ref8-45

リモコンじゃなく、本体のボタンで変化させるけど。

リモコン式のはファンも一緒に買わないと駄目じゃない?
https://www.amazon.co.jp/upHere-/dp/B08B5RN3YF/ref=1599054690&sr=8-59

書込番号:23638283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3090は入る?

2020/09/02 16:14(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

クチコミ投稿数:58件

このケースにRTX3090は入ると思いますか?
幅は大丈夫だと思うんですけど、高さが入るのか、補助電源挿したらサイドパネルが閉まらなそうです。

書込番号:23637485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/02 16:49(1年以上前)

ZOTACの3090
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3090-trinity#spec
カード寸法
317.8mm x 120.7mm x 58mm

ケース
対応CPUクーラー高さ 最大170mm

推して知るべし

書込番号:23637542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2020/09/02 17:10(1年以上前)

長手方向が370mmなのでそれ以下のカードは入ります。

それ以外は垂直配置にしないなら考える必要なし、拡張スロットがつぶれて大丈夫かとかそっちの問題だけだと思う。

書込番号:23637562

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースにRTX3090は

2020/09/02 12:57(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

このケースにRTX3090はどうしても入らないですかね?

書込番号:23637181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/02 13:40(1年以上前)

ちっさいのが出れば入るかもね。

書込番号:23637241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 13:54(1年以上前)

質問の文章に何故否定から入るのかが不思議なんですが?
共通認識としてそのケースには3090は入らない等とは誰が言ったのですか?
日本語としてそこの説明から入って質問するなら質問文章の意味は通りますが。


エヌビディア公式のレファレンス3090は
313mm x 138mm x 3スロットとあります。
msi3連ファンついた2080ti
406mm x 234mm x 89mmなんてのもありますし
写真では一回り大きいとかありますけども
ケースに入らないとかはATX以下のITXの話ではないのですかね?

E-ATXマザー対応のケースなんで私は使えそうに思うのですが。

書込番号:23637273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 19:40(1年以上前)

了解確認、別スレでアドバイス貰ってたが故の不安感ね。
思うに大抵の一般的なケースに入らないビデオカードってのは問題ありすぎると思います。で、入らないことはない、但し廃熱排気が追い付くかはわからない。ってとこかと。

発熱が凄いカードなのは判ってる話なので側板外して熱が籠らない様にしてお試し運用から開始になるかなと思います。

書込番号:23637849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/09/02 23:57(1年以上前)

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
rtx3080にしようかと思います。

>Yone−g@♪さん
すみません、仕事の合間にふと悩んでしまったので簡単にしか書けませんでした。

悩んだ末にRTX3080の購入を検討させて頂きました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23638393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/09/03 01:42(1年以上前)

ちょっと前はギリギリなことするメーカーもあって、ケースに入らないことはしょっちゅう起きてましたよ。

入っても5mmとかの余裕じゃ、ほとんど知恵の輪だし。
なんか外さないと出し入れ出来ない、、、みたいな。

書込番号:23638497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:54(1年以上前)

このケースは最大320mmの長さのグラフィックボードを搭載できるようです。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Trinityは、"317.8mm"
GeForce RTX™ 3090 GAMING X TRIO 24Gは、"335mm"
となっています。ZOTACなら入るかもしれませんが、
320mm以上のカードはフロントファンを外す必要があるかもしれません。

書込番号:23640181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:59(1年以上前)

327mmのカードでフロントファンを外すことなく取り付けできるとの情報を見つけました。
327mmまでなら可能であるかと思いますが、それ以上はわかりません。

書込番号:23640197

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング