PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード&VGAがささらない

2009/05/05 16:41(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Xaser VI VG4000SNA

スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

このケースを使用し現在組み立てている最中なのですが、
サウンドカードやVGAをスロットにさそうとしてもささりません。。

よくみると、写真のスロットの奥にあるつめ?みたいなものにぶつかってしまい
ささらなくなっているみたいなのですが・・。

このようなカードはどうやってさせばよいのですか?
どなたか詳しく教えてください。
検索してみてもこのへんを詳しく解説しているところがなかなかなくて・・・。


どなたかご教授願います><

書込番号:9495742

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 17:38(1年以上前)

多分ですが、ブラケットを外していないのかな?後ろから叩けば、ブラケットが外れないですか?

書込番号:9496019

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/05 17:41(1年以上前)

ビデオカードやサウンドカードの取付金具の先端を、
写真の爪の先(爪が折り曲げられてる先の切りかきの穴)に差し込めないんでしょうか?
爪が折り曲がってますのでその先は、その分切り欠けがあると思うんですが。

書込番号:9496030

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/05 17:44(1年以上前)

zuwaiganiさん 

>ブラケットを外していないのかな?

確かに! ネジ止めかな?

書込番号:9496041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/05 18:53(1年以上前)

ケース付属のブラケットを外して、そこに入れるんだよ。
外さなきゃ入るものも入らないよ(^^;

書込番号:9496403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/06 06:02(1年以上前)

このケースも画像からみるとパネルが再利用できない構造ぽいですね
Thermaltakeはみなそうなのかな・・・

書込番号:9499268

ナイスクチコミ!1


スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/07 19:06(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ありません!

さそうとしているスロットのブラケットは外してありました。。
つめの部分がマザーとケースのわずかな隙間の間で
撮影しづらかったのでよく見えるようにと一番下付近のスロットを撮影したのですが
逆に皆様に誤解をまねいてしまったようです。

もっと詳しく説明するべきでした、申し訳ありません。。

あれからですが、どうやってもつめにはいらないので
結局マイナスドライバーで少し曲げてようやくさすことができました。


アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9507739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

ケースにマザーボードを設置しようとしているところなのですが、
バックパネルについているスポンジのようなものがじゃまして
マウントねじとマザーボードの穴の位置があいません。

このスポンジのようなものははがして使っても問題ないでしょうか?

ちなみにマザーボードのサイズはE-ATXでケースもE-ATX対応です。

どなたか教えてください。

書込番号:9490303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/04 17:48(1年以上前)


スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/04 18:51(1年以上前)

そうです、写真と同じような感じです。

あれから結局スポンジをはがして取り付けました。。
つまらないことをお聞きしてしまい申し訳ないです。

書込番号:9490912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者の質問ですみません。

2009/05/03 22:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

今、F_PANELの配線を繋いでいるのですが、

色付きの線が+ 無色(白)が− でいいのでしょうか?

書込番号:9487210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/05/03 22:40(1年以上前)

合ってると思います!

書込番号:9487242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/03 22:58(1年以上前)

違っていても、LEDがつかない程度の不具合だし、壊れちゃったりもしないのでそう心配しなくても大丈夫っすよ〜(^O^)

書込番号:9487348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 23:01(1年以上前)

ホッとしました♪ご回答ありがとうございました○/⊇

書込番号:9487371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源!?

2009/05/03 16:50(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R450Li

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
このケース+GA-EP45-UD3Pに「玄人志向 9800GTX+ーE512G」をつけたいのですが
ケースに入るのか ケースの電源構成がよくわからないのでちゃんと動くか不安です。
誰か教えて下さい.

書込番号:9485525

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 17:00(1年以上前)

スペックを見た限りでは電源別売のようですが。

書込番号:9485555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/03 17:09(1年以上前)

R450Li-550BKのことを言っておられるのでは?

書込番号:9485587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/03 17:28(1年以上前)

あっ・・・すいません。
R450Li-550BKの間違いでした。

書込番号:9485663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンについて

2009/04/30 02:42(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:60件

始めまして。

やっと、念願のCM690を購入しました。
移植も終わり、なかなかの調子です。

そこで、初歩的な質問で申し訳ないのですが

左サイドにファンが2つ付けられるようになっていますよね。
もともと付いているファンは吸気なので増設も吸気だと分かるのですが、
トップファンは吸気がいいのでしょうか。排気がいいのでしょうか?

マザーの温度が高いので冷却したいのですが、それにあまりこだわらず
通常ならば排気、吸気のどちらがよろしいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9469272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/30 06:26(1年以上前)

チハーさん ようこそCMワールドへ
ケースファンも色々試すのが楽しみですよ! このケースだけじゃないですが
試してみないとエアフローはわかりません構成でも違います
>左サイドにファンが2つ付けられるようになっていますよね。
もともと付いているファンは吸気なので増設も吸気だと分かるのですが、

これも思い込みはX 吸気じゃなく排気が良い場合もあるでしょう
前から後ろへのエアフローを考えてサイドパネルはファンなしの人も多いと思いますよ
トップ(天井)は普通に考えると排気でしょうが
後ろ側排気前側吸気なんてのもありですよ

書込番号:9469443

ナイスクチコミ!1


スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:60件

2009/04/30 09:35(1年以上前)

がんこなオークさん。
おはようございます。

ご返信ありがとうございます。

そもそも、サイドは排気と思っていました。
が、確かめると吸気でした。
ショップの人に確かめるとサイド、フロント共に排気でいいと
言われたのでちょっと困ってしまいました。

今の構成は

[MB]ASUS P5Q Deluxe
[メモリ] PC-8500 2GB×2
[CPUクーラー]ANDY SAMURAI
[ROMドライブ]SATA×2
[FDD]×1
[HDD]SATA×3

5inベイをちょっと変えていまして
最上段とその下にROMドライブ
一つ空けてFDD
その下にもともと最上段にあったフロントパネルを
持ってきています。

ちょっと積み過ぎかなと思うのですが
ケース内の温度を下げるには
やはり、トップは排気、サイドは吸気でも構わないでしょうか?

ちなみに
everestでは
[MB]42℃
[CPU]25℃
[CPUコア]36℃前後
[VGAダイオード]45℃
[HDD]37℃前後
になっています。

マザーの温度が外気温によって
かなり左右されるのでそれを何とかしたいです。
(メモリが2.4Vと高めなのでマザーの温度が上がると熱暴走してしまいます)

すみませんが、再度お知恵を拝借したいと思います。

よろしくお願いします。


書込番号:9469834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/30 13:29(1年以上前)

ANDY SAMURAIを使ってるからサイド上側吸気もアリと思う…。

自分はフロントベイにFD無しで下から3段使用FAN付きHDDゲージ・1段FANコン・最上段I.Oパネルです…。(吸気x2)

TOP吸気フロント排気にしたらダイレクトにMBへ埃くるからNGで、フロント・下吸気でTOP・リア排気は一般的構成です…。

TwelveHundred でTOP FAN止めたら電源落ちましたからTOPx2FAN排気追加が効果大きいと
思います…。

書込番号:9470525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:60件

2009/04/30 15:04(1年以上前)

satorumatuさん。

ご返信ありがとうございます。

サイド2つは吸気、トップ2つは排気の効果が大きいとの事なので、
その線で考えてみようと思います。

自作はPenUからやっているのですが、直近のマザーがP4C800-EDと古いので
最近のマザー、CPUの発熱に驚いています(汗)。

アドバイスありがとうございました。
また、いいお考えがあればよろしくお願いします。


書込番号:9470835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 17:19(1年以上前)

サイドパネルVGAに対するFAN取り付け(サイド下側)はVGAの熱が上方に行かない様に排気に自分はしています…。

是に関して比較検証していませんので確証はありませんが…。

書込番号:9480863

ナイスクチコミ!0


スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/02 17:28(1年以上前)

satorumatuさん。

ありがとうございます。

なるほどそのような考え方もありますね。

サイド下はもともと付属していたものなので、取り換えようと思っていたところです。
今度は排気にして温度差を比べてみようと思います。

書込番号:9480907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースは・・・

2009/04/29 20:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

このケースは900よりファンの音はうるさいですか?

こういうハイエンドケースに静粛性を求めてはいけないと思いますがどうなのでしょうか?

RampageUExtreamをいま900で使っているのですが大きいケースに乗り換えようと思いまして・・・

書込番号:9467323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/29 21:23(1年以上前)

大型FANは付属してますが低回転・静音FANです。(SHOPにて以前確認)

Extended ATXで静音・高発熱構成だと樹脂製コネクター類がもろくなり割れやすくなります…。経験し排気強化しましたから五月蝿くなりました…。

書込番号:9467506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/29 22:13(1年以上前)

>こういうハイエンドケースに静粛性を求めてはいけないと思いますがどうなのでしょうか?


てか、ウチの場合デカイケースに小構成のシステムで静音化を図ってますが、、、、
使う人の考え方しだいじゃない?ファンが五月蝿ければ替えればいいんだしね。

ユーザーの多さで相談のしやすい、このケースをお勧めしときましょう。
HAF932 RC-932-KKN1-GPとあまり変わらない価格でフルアルミケースですよ。
http://kakaku.com/item/05806511005/

私も愛用してますが、おすすめです(私のは窓空きではないけどね)

書込番号:9467867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/29 22:17(1年以上前)

R2Eでしょ。
多分CPUクーラーの音が一番うるさくなるんでない?

書込番号:9467906

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/29 23:06(1年以上前)

感じ方は人それぞれだけど、こういうケースで静かって事はないと思います。
出来るだけ静かなものにしたいんならサイドに穴が開いてないケースを買うべきでしょう。

それと完璧の璧を「壁」って書いたのさんが仰ってる通り他の部分が五月蝿い可能性があるのでまずはそれの切り分けをしてみたらどうですか。

書込番号:9468295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/29 23:09(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。

今の構成っというか仮組み状態ですが書きます。

CPU:Corei7 920 D0 
M/B:RampageUExtream 
MEM:DDR3-1333 2GB*3
HDD:WD5000AAKS 500GB*2 RAID0+HD502HI
電源:KPRW-J600
ケース:900(フロントのみファン変更+サイドファン追加)
CPUクーラー:刀3 付属ファン
VGA:Radeon HD4890

こんな構成です。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん が仰っている様にCPUクーラーとVGAクーラーが一番うるさいです。

satorumatuさん
やはり静穏と高発熱構成をうまくやりくりするのは難しいですね。

鳥坂先輩さん 
SST-TJ09B-Wは窓空きなのですね!少しお高いですがよさそうなケースですね。


いま、ケースを変えようと思っている動機はというと
・マザーボードがでかいので900だとSATAがまともに刺せない
・HDDとグラボ補助電源の干渉
・裏配線がしにくい
・ちょいと五月蝿い

こんなところです。
CPUファンもいずれ変える予定ですが、ケースの予算は2万円前後です。

なにかよさげなケースやアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9468320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/29 23:11(1年以上前)

配線ごちゃごちゃです。(仮組み)

ゆーdさん 

そこまで気になるような五月蝿さではありませんが・・・ケースを変えれば静かにすこしはなるのかな〜っとたくらんでいる所存でございます。


写真張っておきます。
R2Eだとかなりぎりぎりです。900でR2E使う人はあまり居ないと思いますがご注意ください(笑)

書込番号:9468345

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2009/04/29 23:47(1年以上前)

今日友達の自作依頼で
このケースで使っています
ファンの音は
静かですね。電源からのファン音が聞こえるくらいです

書込番号:9468605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/29 23:47(1年以上前)

静かさで作るなら ZALMAN > GS1000 SE(後付けTOP静音12cmFANx2追加)とV10(CPUクーラー)でいけそうですが…。

OC時爆音空冷→定格使用静音仕様に切り替えが可能にするFANコン追加制御も大型化する時に考慮すれば良いとおもいますが…。

当方のOC機はFANコン搭載前です…。稼動テストしないと実感出来ないので五月蝿い仕様に成ってます…。

書込番号:9468611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/30 19:52(1年以上前)

asikaさん 
レスありがとうございます。
標準でついてくるファンも十分静かなのですね!

satorumatuさん 
レスありがとうございます。

ZALMANのケースも安くていいな〜っと思っています。
ただ、横が窓付きではないので(ry
FANコンは、ZALMANのものを所持しております。

書込番号:9471840

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/30 21:51(1年以上前)

こいつなんか結構静かそうです。
http://kakaku.com/item/K0000012743/

ケースは出来るだけ穴が開いてないものにしましょう。
個人的にサイドファン付いてるものは五月蝿いと思います。
右置きの場合は特に耳に付くでしょう。
サイドファン自体が静かだとしてもVGAやCPUクーラーの音がそこから漏れますからないほうがいいなと個人的には思います。
その次にフロントですねフロントに吸気口があるとこれまた音が漏れる要因になるで出来ればないものがいいですね。

書込番号:9472495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/05/01 22:24(1年以上前)

ゆーdさん 

レスありがとうございます。
そのケースはマザーボードの設置が変わってますね!

とりあえず、候補に入れます!


皆様、たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:9477463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング