
このページのスレッド一覧(全3390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2020年6月1日 04:35 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2020年5月31日 23:01 |
![]() |
1 | 8 | 2020年5月28日 23:21 |
![]() |
2 | 4 | 2020年5月23日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年5月22日 21:25 |
![]() |
5 | 7 | 2020年5月22日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00 [ブラック]
設置場所の関係でどうしても縦置きであと1cm高さを下げたい(37.1cmに納めたい)のですが、
横置き時に外すゴム足部分のプレートを外すことで実現可能でしょうか?
(エアフローは前から後ろのみで頑張ります)
3点


底面パネル?も,マグネット装着式ダストフィルターに交換可能のようですね〜
推測ですが,何とか条件クリアーしそう・・・・・
近場のショップで現物確認出来ませんか? 最悪 横置き可能なスペースがあれば即購入 ????
書込番号:23425445
2点

ネジで固定されている、ということはネジを外せば足のついているパネル?ごと取り外し可能なのでしょうか。
とにかくゴム足の切り取りなどをせずに1cm下げたい、というところでして…。
書込番号:23425741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現物が見たいのですがこちらはもうしばらく外出自粛でして…
また、横置きするスペースはないのでどうしても縦置きしたいのです。
書込番号:23425747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://community.coolermaster.com/
一番下のContact Usからお問い合わせされるほうが良いと思います。
「I Would like to know if the 4 legs that the PC case is standing on are removable or not and if so how are they connected, with screws or something else?」
これをコピーしてメールしてみてください。
書込番号:23425772
1点

英文までわざわざありがとうございます!
早速問い合わせてみました。
回答があればこちらで報告しますね。
書込番号:23425843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

famicom76さん へ
左様でしたか・・・現物を持ちの方が現れるとハッキリするのですが。
爺が検索した動画等を参考にすると底面パネルを取っても,高さは378mm位で,
ほんの僅かではあるが,収まらない ・・・・
書込番号:23425847
1点

使用しています。
買った頃試しに指で押してみたら外れました。かなり痛いですが…
ドライバーの持ち手でコンと軽く叩けば外れます。
書込番号:23425857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画まで調べていただいてありがとうございます!
37.8!
微妙すぎる感じですね…(^_^)
このケースがだめな場合、舞黒透というケースを検討しているのですが、できればメーカー的にも信頼のおけるQ300Lを選びたいところなのです。
書込番号:23425864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぉ、使用者の方が…!
外した場合、1cmの高さダウンは望めそうでしょうか…?
書込番号:23425867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0000744827/
私はこの高さ358mmのケースを横置きで使用してます。
裏配線は出来ないけど、その代わり虎徹Uサイズのクーラーは入りますよ。
(サイト公称148mmですが問題ないです)
書込番号:23426030
0点

使用者が現れましたか!
後は,実測あるのみ・・・・どうか371mm以下でありますように。
書込番号:23426060
0点

皆さん、色々ありがとうございます!
高さ37.1cm以下、ってよくよく調べるとニッチな需要なんですね…。
ちなみに今使っているデスクの袖部分のアジャスト不可の棚部分に収めるためにこのサイズを目指しています。
一瞬、itxケースにも揺らぎそうになったのですが、やはりトータルコストを考えるとm-atxまでにはこだわりたいところ。
あとは今回、ピカピカ光らせるのもやってみたい(賛否あるかと思いますが…)ので左側透明パネルも必須条件としています。
この条件でいくとこれ、も出てきたのですが、予算もだいぶ上がるので悩ましいところです。
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/minitower-pccase/crystal-280x.html
書込番号:23426215
0点


>LINGENFELTERさん
ありがとうございます!!
8mm!!なんとも微妙…
大変お手数をお掛けして申し訳ないのですが、足を外した状態でのケースの実寸(できるだけ低い状態を見たいので上面フィルターも外した状態)も教えていただけないでしょうか。
書込番号:23426399
0点


色々とアドバイスいただいて恐縮ですが、結局結論が出ない&ちょっとギリギリすぎる、ということで、多少予算アップしてもmini-itxケースに気持ちが傾きつつあります。
また他ケースで質問させていただいた場合はどうぞよろしくお願いします。
BAは足の実測までしていただいた方にお送りさせていただきます!
書込番号:23439731
0点

>あずたろうさん
>LINGENFELTERさん
>沼さんさん
3件まで選べたのでgoodお送りさせていただきました!
ありがとうございます!
書込番号:23439732
0点



【使いたい環境や用途】
静かな部屋
【重視するポイント】
静音性
【予算】
安価
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こんばんは。最近pcを本格的に使い始めたのですが、ケースがスリムすぎて私が使用したいGPUや、CPUクーラーがのせられません。そこで質問なのですが、このpcケース(https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=385119&utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv&lf=0)はsfx電源はのせられるでしょうか?(ただし奥行はATX電源と同じサイズ感)また、ATX電源についてなのですが、この電源(https://s.kakaku.com/item/K0000779148/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku)はケーブルの長さが短いとのコメントが多いのですが先に述べたpcケースでもケーブルの長さが足りなくなるでしょうか?ちなみにGPUはRTX2070、CPUクーラーは虎徹マークIIを使用したいと考えております。
書込番号:23439269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのケースにはSHX電源じゃなくATX電源が入ります。
奥行きを気にされるなら、140mm以下の奥行きのものから選べばよいです。
大概は140mmならどんなケースでも大丈夫です。
またお示しの電源は、図のCPU電源が45cmなので上まで届きません。
けれど延長のケーブルも付属してるので、60cmあれば届きますよ。
ATX24pinケーブルもやや短めですが、これは届く範囲です。
けれどその前にこの電源はお勧めはできないのが、別の理由で、85℃仕様のコンデンサを使ってます。
耐久性では弱いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001026569/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
こちらへ変更されてください。
書込番号:23439286
1点

まず、元Pcの情報がありませんが、自作PCですか?
メーカーPCだと、独自規格のため、簡単に移設できない可能性があります。
URL貼るだけでなく、商品名・型番も書いてください。
もし、URL変更されたり、商品が無くなれば、示したモノがわからなくなります。
ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル
https://kakaku.com/item/K0000610246/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-N600W/85+
https://kakaku.com/item/K0000779148/
>sfx電源はのせられるでしょうか?
SFX→ATX電源変換プレートを使えば可能です。
>ケーブルの長さが短いとのコメントが多いのですが
裏配線しようとすると短いです。そうでなければ、問題有りません。
書込番号:23439290
2点

現状のマザーボードを移植する話なんですかね?
現在がどんなマザーなのか?によるとは思います。
SFX電源と言うことは小さいマザーですか?
このケースは裏配線スペースがミニマムなので裏配線するには向いてません。
裏配線しないなら規格上は電源は入ります。
自分も玄人志向のNシリーズとLシリーズは電源としてはそれほど良い物では無いので他の電源の方が良いとは思います。
書込番号:23439315
0点

返信ありがとうございます。単純にpcケースを現在使用しているものと交換したいためです。低価格で、通気性が良くて(合計でファンが4つ程度入るもの)DVDのスロットがついていて裏配線がしやすいpcケースを知っていらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23439339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083599_K0001034379_K0001188248_K0001205741_K0001059541_K0001196105&pd_ctg=0580
最大ATX仕様とM-ATX仕様を入れてます。
書込番号:23439379
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます!
ちなみに、電源は何がいいと思いますか?600wで静音性重視でお願いします!値段もまぁまぁ安いやつでお願いします。色々すみません
書込番号:23439404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんで600Wなの?
あずたろうさんご推薦のが無難だと思うけど。。。
書込番号:23439435
0点

電力量の大きい電源の方が余裕が大きいから、静かだよ?
書込番号:23439441
0点



COOLER MASTER MasterBox CM694にはビデオカードの変形を防ぐグラフィックボードスタビライザーがあります。
これの様にケース一体型になってるビデオカードホルダーを搭載した、他のATX以上のケースを教えてください。
書込番号:23431193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算書かないと面倒で調べてくれない人も多いんじゃないかな?
後安いのもどれだけOKなのかも。 安物は元がペラペラですぐ歪んだりネジ穴がバカになるのも多いし。
とりあえずこの間見たから。
https://4chunks.com/2020/03/30/case-deepcool-macube-310/
書込番号:23431257
1点

グラボのつっかえ棒は長尾製作所とか2000円くらいで売ってるので、
そこをクリティカルにしてケース選択の幅を狭めるのはどうかなぁ…と思うわけだが。
書込番号:23431282
0点


>saikidowsさん
>ケース一体型になってるビデオカードホルダーを搭載した、他のATX以上のケースを教えてください。
スレ主さん提示のCooler Masterのケースのように挟み込んで固定するタイプではないものの私が現在使用してるIn Win 303(C)とか103には下から支えるタイプのグラボホルダーが付いています。(SS)
調べていませんがIn Winの他上位のケースなどにも付いてるかもしれません。
あと質問の趣旨とは外れますがマザーボード製品にグラボホルダーが付属してる場合もありますよ
こちらも現在使用してる物で申し訳ないですがPro WS X570-ACEにはCFX対応のグラボホルダーが付属しています。
書込番号:23431285
0点

MIFさん
私も同じ事を思いました。 無し、もしくは別パーツのPCケースが過半数なので、選択肢がかなり狭まって勿体ないんじゃないかな?っと。
つっかえ棒方式で、私はこの間レッドを買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083P5HWBY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
一般的なのも色を付ければ結構見栄えが良いですし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT868PJ/ref=DBTGJTSZPE7A73K7X3QJ
流行のキラキラもあります。
https://www.amazon.co.jp/ASUS-MSI-ASRock/dp/B07QM7X7H6/ref=psdc_2151911051_t4_B07L86L6LM
自作はケースが一番目にして手に触れるものだから、気に入ったケースを買うのが一番だと思うのですが。
車もデザインで決めるって人多いと思うけど、それと同じって思う。
書込番号:23431365
0点

>kaeru911さん
付加価値のあるケースは高いかと思って、予算上限はあえて書きませんでしたが、一応5万円以下を予定しています。
ペラペラやネジ穴が酷いやつは確かに嫌ですね^^;
GAMER STORM MACUBE 310Pですね。情報ありがとうございます。
https://kakaku.com/item/J0000032105/
>MIFさん
別売の支え棒も考えたのですが、標準搭載で良さそうなケースがあれば、それでも良いかと思いまして。
>あずたろうさん
P120 Crystal良さそうですね。
https://kakaku.com/item/K0001211520/
>spritzerさん
In Win 303は拡張カードの部分に箱のようなパーツが見えますが、必要に応じて外すのでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001008944/
書込番号:23431863
0点

>spritzerさん
確かに、In Winのケースは結構ビデオカードホルダーがありました。
これだけ候補があれば、気に入ったやつが見つかるかもしれません。
IW-BXR148
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1989.php
101
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2130.php
103
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2419.php
303
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1757.php
ついでにANTECも調べたら、P110はあるようです。
P110 Luce、silent
https://www.links.co.jp/item/p110-luce/
書込番号:23431919
0点

みなさんが挙げてくれたものとは異なりますが、CPUクーラー高の関係で、このケースにしようと思います。
ありがとうございました。
P110 Luce、silent
https://www.links.co.jp/item/p110-luce/
書込番号:23432923
0点



PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E
ケース内側前面に出ているケーブルがARGB用だと思っていたのですが、キャップを外すと4ピンでした。
良く見るとアドレサブルLEDストラップのチェーン接続用みたいに見えます。
そもそもsmart device2はNZXT独自なので、5V3ピンのARGBは接続できないのでしょうか?
調べてみましたが、8年ぶりにPCをいじるので、LEDあたりの知識に乏しく、何か変換ケーブルとかあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23422451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
互換性はないんですね。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:23422472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二人ともありがとうございました。
他のARGB製品と同期したかったのですが、
別の方法を考えてみます。
書込番号:23422507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > NZXT > H710 CA-H710B

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027300/SortID=23412865/#tab
こちらを解決処理してからにしましょう。
次々とケースを変えながら尋ねるの?
書込番号:23419979
0点

-あずさん-
【ヒント】
スマートフォン+初心者
なので大目に見てあげましょう。
書込番号:23420235
1点

>ガリ狩り君さん
ありがとう。^^
ではちょっと優しく。 413mm - 308mm(グラボ長) = 105mm これだけあれば、ラジエーター+ファンの厚みは問題ないです。
ラジエータ(含むファン)は60mm迄と書かれてるのは、写真の白いベルト帯に干渉するからです。
(グラボは干渉しないです)
書込番号:23420365
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
8台目でですが、開封時、一応注意してひっくり返して出しましたら、梱包のスチロールが一部割れていて。???と思いまして
よく見たら、アクリルパネルのねじがかなりゆるんでおり、1つはすぐに取れそうな所までゆるんでおり、もう一つはありませんでした。
気を付けて探したつもりですが、ありませんでした。 何度も探してみます。
とりあえず別のねじで代用する予定です。他の個所についても不安になったのでなるべく早く確認してみます。
2点

これは何か質問ですか?
ThermalTakeの安物ケースなら何が有っても不思議ではないと思うんですが。。。
実際、色々あるし
書込番号:23419779
1点

ちょっとびっくりしたので書きましたが、老眼すぎて見落としや勘違いが多いので、よく探します。
ねじだけ送ってはくれないですよね。
書込番号:23419841
1点

>まぐれ2さん
それは販売店に聞かないと分からないですね。
初期不良で入ってなかったら交換はしてくれますが
書込番号:23419846
0点

発布スチロール割れ、箱潰れなど写真は撮っておきましょう。
そのうえで販売店と交渉です。
いよいよになれば、ネジだけならローレットネジ持ってDIYストアか、こういうところで。
https://www.monotaro.com/g/00425370/
書込番号:23419864
0点

使用されているネジは、ハンドルネジですね。
購入する際は、インチネジとミリネジを間違えないように。
あと、ゴムまたは、シリコンゴム製のワッシャーを挟まないと
アクリルパネルを割ってしまいます。
いずれもアマゾンで「ハンドルネジ」「防振ワッシャー」で
検索すれば、目的のものがヒットします。
価格を考えたら、初期不良交換してもらったほうが良いと思う。
※通販の場合は、送料片道負担だと辛いですね。
書込番号:23419922
0点

ありがとうございました。なんか返信を別件の所に書いてしまったような、よくわりません。
参考になりました。
書込番号:23419928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





