
このページのスレッド一覧(全3388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2025年1月18日 14:58 |
![]() |
22 | 6 | 2025年1月18日 12:05 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月11日 10:05 |
![]() |
10 | 13 | 2025年1月10日 13:11 |
![]() |
1 | 6 | 2025年1月3日 00:33 |
![]() |
29 | 12 | 2024年12月30日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Constellation C3 ARGB
使用者さんにお聞きしたいです。
グラボを刺した際にサイドファンの隙間ってどれぐらいありますか?
一度XR (W-DP) ドスパラ限定モデル [ホワイト]というケースを使用した際にグラボが刺さらなくて困った人です。
0点

対応グラボサイズが415mm
簡易水冷お使いでしたらフロント吸気してもクリアランス有りますね
大抵のグラボでしたらクリアー出来ると思いますよ
書込番号:26038953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>32mnさん
余程分厚いグラフィックボードじゃない限り挿入可能だと思います。
後、購入店とかで交換サービスとかが付与できるところで買うと良いと思います。
※ツクモも交換保証サービスがあります。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/change_hosyo/
まあ、気になるなら使うグラフィックボードを持っていって、確認すると良いかと。
書込番号:26038955
0点

ほぼ大抵のグラボは415mmも有れば入ります。
問題はGPUの高さが高くて、使いたいスロットが使えないとか、重さが重いと思うのでステイが必要と思われる事かと思いますが
書込番号:26038979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドに簡易水冷付けるとかなら、ラジエーター分の厚みがどうかな?とは思うけど…
サイドに付属ファン付いた状態でのグラボ装着画像とかあるしファンだけならグラボ干渉問題ないとは思う…
書込番号:26038980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.gdm.or.jp/review/2024/0531/537770/4
これ見たらマザーボードベースより再度ファンの方が奥川のようなので・・
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0531/537770
こちらに書かれてるようにグラフィックスカード415mmまでは入ると思いますよ。
確かにサイドに240mmラジエター付けたらマザーボード+グロメットに収まる幅しか入らないかもしれません。
書込番号:26039013
0点

>32mnさん
後、こちらで質問等も結構ですが
解決した質問は閉じて下さいね
書込番号:26039251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>32mnさん
たまーにグラボの金具が曲がっていて
刺さらないことはあるような気がしますけど
普通は心配無用ですね。(*^◯^*)
書込番号:26041440
0点



PCケース > LIAN LI > O11 VISION COMPACT

スペックシートを見ましたが220mm以下のATXなら、付きます。
書込番号:26041229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>minamiboshiさん
> LL-EDGE PLATINUM 850W BK以外の他社の電源ユニットは取り付けられますか
ATXの220oまでのUPSなら取り付けられます。
LIAN L O11 VISION COMPACT スペック HPより
電源サポート ATX (220mm未満)
https://lian-li.com/ja/product/o11-vision-compact/?cn-reloaded=1
書込番号:26041233
2点

マニュアルを見たら、PSU clearanceは200mm。
https://drive.google.com/file/d/1ZDUXWT6n6VS6G5fNPQ-tn4Y_WMbrP5af/view
書込番号:26041244
7点

補足しておきますと、特に小型のケースを除き、ほとんどのPCケースはATX規格の電源ユニットに対応しています。
ですので、他社製であってもATX規格の電源であれば使用することができます。
ただ、この規格は幅が150mm、高さが86mmと定められていますが、奥行についてははっきり決まっていません。
このケースの奥行220mmまでというのは、市販されているATX電源のほとんどを使うことが出来ます。
書込番号:26041266
3点

揚げないかつパンさん、湘南MOON,さん、キハ65さんご回答ありがとうございます
YOUTUBEで組み立て方見てましたら、底に取り付けタイプで無いので、専用電源でないと取り行けできないのかと思い込んでしまいました
書込番号:26041273
0点



私のマザーにはフロントIO用にUSB-C端子がありまして
どうもフロントに使うようなのです。使えそうなのです。(ひょっとするとPCケース内ミニモニター用かもしてませんが)
そこで対応したケースはあるのでしょうか?
もし無かったらどうすれば対応させれますか?
サンダーボルトに対応するケース交換用のフロントIO用のタイプC USBとか販売があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

Thunderboltってマザーで内部ヘッダーの定義されてたかな?
個人的にはフロントIOにTunderboltのあるボードは知らないですし、ケースも存じません。
フロントへの取り回しも出来るのかな?
リアーやカードなら100W PowerDeliveryがあっても大丈夫なんだけど、フロントだと大丈夫かな?
書込番号:26031963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
これです。説明書を見て初めて分かりました。
WEBにはこの説明は無かったような気がします。多分ですけど。
使い方としてサンダーボルトポートがいっぱい欲しいんですよね。
書込番号:26031975
0点

>揚げないかつパンさん
無いようですのでThunderbolt4延長ケーブルにします。
ありがとうございました。
書込番号:26032066
1点



PCケース > MONTECH > AIR 100 ARGB
すいませんが教えてください。
このケースにこの電源(https://kakaku.com/item/K0001555569/spec/#tab)って入りますか?
いまいち電源規格に書いてあるATX PS2って意味が分からなく質問した次第です。
0点

問題ないと思います。
大容量電源の場合、だいたい1000Wあたりから奥行きが長くなる為、注意が必要ですが。600Wなら標準サイズです。
>https://dirac.co.jp/air-100-argb/#tab-id-3
対応電源 / 制限 標準ATX PS2対応 / 奥行160mm
…あまり値段の安いところから浚うようなパーツ選びするくらいなら、BTO買った方が良いですよ。
書込番号:26026814
1点

>32mnさん
こんなマイナーなケース買います?
これよりいいケースはいっぱいあります。
昔使っていたケースに近い奴だと以下のやつ
https://kakaku.com/item/K0000924204/
今は以下のケースになりました。
O11 AIR MINI
https://kakaku.com/item/J0000036474/
※一時期はAntecに戻るという迷走を続け、元のケースに戻りました。
書込番号:26026907
0点

特に問題はありません。
最近はMontechさんのケースも人気が有りますね。
良いか悪いかについては使った事は無いので分かりません。
割と安価で良いケースみたいな評価はあった気がします。
普通の大きさのATX電源なら大抵入ります。
書込番号:26026977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースがマイクロATX用なので気になって見てみましたが、電源は奥行160mmまではいけるようなのでその電源は入りますね。
書込番号:26027049
1点

>32mnさん
●ケースは個性メインで良いと思います。自分が良いと思えばそれは良いケース。
今回の主のケースは使った事ないので、主を止めるつもりは有りません。
レビュー書いてくれると嬉しい。
「Versa H26」は何度も作ったけど、コスパ最悪。都度ダメな思いをしました。
絶対値として ただ安いだけなので警鐘を鳴らしてきた次第。
書込番号:26027065
1点

>32mnさん
連投スミマセン。
先のコメントは、 電源が入ると言う前提です。
書込番号:26027097
0点

基本的にATX
稀に小さいサイズだとSFXになります
大抵はATX規格だと思って下さい
PCケース云々と言っている方いますけど 結局はケースの中身ですから
自分は1年程ベンチ台に乗せてから本格水冷組みました
埃被らないとベンチ台最高なんですけどね
今やlian li xlで水冷組んで総重量30kgオーバーです(笑)
lian liなんて選ぶ人は最初から本格水冷前提で組む人だけですよ
まぁ簡易水冷も含みますけど
汚い色のファンのNoctuaでしたっけ?
lian liケースで空冷で組む人も稀でしょう
書込番号:26027144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>32mnさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>PCケース云々と言っている方いますけど 結局はケースの中身ですから
メンション付けて下さいね。
そして、貴方の言っていることは主のレベル(失礼な表現スミマセン)に届きますか?
完全に誤っている事の指摘以外で、コメント している人 同士で言い合うの 止めませんか?
オーパークロックでも、本格水冷でも自己満足の世界じゃないですか?
書込番号:26027158
1点

>JAZZ-01さん
自分が良いと思ったケース その通りだと思いますよ
まぁ確かにメンション付けない私の至る所も有ります
その件は謝罪しますが
スレ主よかれのケースにやいのやいの言う元ショップ店員何だか知りませんがね
リアンリ云々言わせとくのは自身許せませんから
ほんまこいつlian liケース→>聖639さん持っとんのか?
011 miniやったらSFX規格の電源やないけ!
スレ主はATXの話や
元PCショップ店員なら当然わかる話やね
書込番号:26027263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>32mnさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
・主様、板、お借りします。スミマセン
>電圧盛りすぎ注意報さん
キツイ言い回しだったかもしれません。スミマセン。
お伝えしたかった事はご理解されたと思います です。
繰り返しですが、他の人の板でも、自分がコメントしている板が荒れるのは 気が引けます。
ご理解して頂けるでしょうか?
主に悪いので、レス不要です。
失礼します。
書込番号:26027559
0点

>32mnさん
スレ主様 板汚し申し訳有りません
質問趣旨とは掛け離れ事に対しての謝罪致します
質問ではATX電源での規格での011 miniはSFX規格
はっきり言いますと規格的に割高になります
しかも購入するケースからかけ離れた意見
彼は元PCショップ店員らしいです 真偽はわかりませんけど
はっきり言いますと 元職時代ショップ来店者に購入相談まともな答え出来るかと真偽問われますね!
後、lian liはとても良い製品です
因みに自分は4台所有してます
rog dynamic xl 白と黒 dynamic evo 同じく白と黒
全て本格水冷の為に購入した物です
間違ってもこのケースで空冷などで組みませんけどね
自分が良かれと思った構成で組むのが1番です
書込番号:26028380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS/2というのは太古のPCで今のPCのご先祖様という捉え方でいいです。
PCの規格として寸法等にその名残が残っています。
寸法としてはATX電源と同じなのですが、電源スイッチはAC電源を直接オン・オフするし、マザーボードとの接続方法も違うものです。
書込番号:26028822
0点




一般では排気方向が多いと思いますが。自分で両方試して、好成績な方で。
書込番号:26022471
0点

>マリオンjpさん
>上部24cmケースファン
CPU水冷ファンならば吸込み
そうでないならば吹き出しでは
書込番号:26022484
1点

熱い空気は上に行くので、普通に考えれば排気ですかね。
で。念のため書きますけど上部は24cmファンではなく12cmファンx2という構造です。
水冷のラジエーターで240mmサイズまで対応ということみたいです。それに関してもファンは12cmx2になります。
内部が空冷であるならば、下部に吸気ファン1基、後部に排気ファン1基、上部に排気ファン2基でいいんじゃないですかね?
間違っても240mmファンとか買ったらだめですよ。まぁ、普通は売って無いと思いますけどね。
書込番号:26022492
0点

有難うございました、排気ファンで対応させて頂きます。
https://item.rakuten.co.jp/ls-shop/s-b0d9lcvrwt-20241118/ これを装着したいとと思います。
書込番号:26022601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には排気方向、小さいケースでは上面を吸気にしてもあまりいいことはないです。
グラボのファンとは逆方向になりますが、ただ、グラボのファンは風をヒートシンクに当てることが目的で、ケースファンはエアーフローの確保が目的でこもりやすい熱を逃がすことを優先した方が結果はいいと思います。
実際には吸気も試してみてもいいですが排気がリアー1個だとグラボ次第ですが排熱が追い付かないことも多いと思います。
ボトムにもファンをつけるなら吸気ですが
書込番号:26022606
0点

追記:
自分はCoolerMaster NR200Pではグラボも普通設定で電源もSFXですが、トップのファン2個で去年の夏場も特に問題なくでした。
まあ、CPUはRyzen5 8600Gにやや大きめの空冷クーラーとグラボも電力に対して大型のものを選んで付けてます。
結果的にはその方が冷えます。
まあ、ほとんど解決してるみたいですが。。。
書込番号:26022633
0点



PCケース > MONTECH > XR ドスパラ限定モデル
こちらのケースが気になったので質問させてください。
ケースのスペックを見ると、対応グラフィックボードのサイズが最大420mmとなっていますが、これは「幅」のことで間違い無いでしょうか?
だとすると、かなりの大きさまでOKですよね。そんなグラボがあるかどうか知りませんが。
このケースのサイズ(幅x高さx奥行)が230x450x435 mmなので結構ギリギリな気がするんですけど、スペックが間違っているんでしょうか?
書込番号:26012682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最大420mmとなっていますが、これは「幅」ではなく、「奥行」です。
書込番号:26012688
2点

>悠久の家電ビギナーさん
グラボで言うところの長さ
ケースで言うところの奥行き
写真見た感じ、
そのスペックのケースなら搭載可能グラボサイズも間違っていないと思う。
書込番号:26012693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修正グラボで言うところの幅ですね…
書込番号:26012695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幅とか高さというのは主観で変わるので伝わり辛いですよね。
ただ一般的にビデオカードのサイズで幅というのは使用するスロット数を使うことも多い寸法では一番小さな数字になる部分です。
高さはその次に小さな寸法です。
兎に角420mmはビデオカードの寸法で一番長い部分です。
書込番号:26012704
2点

>死神様さん
>アテゴン乗りさん
紛らわしくて申し訳ないです!
価格コムにおけるグラボのサイズ表記だと、幅がPCケースの奥行きにあたるので、グラボの幅=ケースの奥行きと考えていただけるとありがたいです。
で、質問に戻りますとケースの奥行きが435mmに対して、グラボが420mmまで入るのはちょっとおかしいかなと思った次第です。
この形のケースは使用したことがないのですが、フロントファンがないぶんギリギリまでグラボを挿せるといつことなのでしょうか?
書込番号:26012709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースで言う所の奥行きですね。
グラボの場合はDepth Wide heightならWideになるのかな?1番長手方向で合ってます。
高さと奥行きは別の場所なので
書込番号:26012710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悠久の家電ビギナーさん
価格コムでは「幅」で良いようですね。
https://kakaku.com/pc/videocard/guide_0550/
ギリギリだけど間違ってはいないでしょう。
書込番号:26012712
2点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
なんかわかりにくい質問になっちゃいました。
ごめんなさい!
書込番号:26012714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントにファンがないし、フロントガラスも取れるから、いっぱいいっぱい入るのかな?とは思います。
書込番号:26012715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
将来的にトリプルファンの大きめサイズのグラボにしても大丈夫そうなので安心しました。
書込番号:26012724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに正面にファンがないからギリギリまで入るんでしょうね。
取り付けるときにはガラスも外すしかないので邪魔にはならないでしょう。
古いケースだと正面にファンがあったり構造上斜めに入れないといけないからと4〜5cmの余裕が必要だったりするんでしょうが...
書込番号:26012729
2点

レビューでGeForce RTX4070Ti SUPER 16GB VERTO LED OC 3FANが付かないと言っている人が居るので、長いグラボはサイド吸気ファンに乗り上げることがあるみたいですね。
ドスパラの背面画像見た感じだと、長いグラボは厳しい感じがします。
https://www.dospara.co.jp/dw/image/v2/BGKW_PRD/on/demandware.static/-/Sites-dospara-catalog-ms/default/dwefd0e4ef/img/large/parts/2024/514294-4.jpg?sw=650
書込番号:26019138
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





