PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属LEDファンについて

2022/12/31 12:32(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CC560 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 マロ0819さん
クチコミ投稿数:9件

メーカーページを見ましたが、付属のLEDファンを光らせないということはできないですよね?一応、詳しい方お教えください。
https://jp.deepcool.com/products/Cases/fulltowercases/CC560-Mid-Tower-ATX-PC-Case/2021/15234.shtml

書込番号:25076382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/12/31 12:51(1年以上前)

>マロ0819さん

本来はリンク先のようにLED制御基板があるのですが、ドスパラ限定モデルはファンコネクタから分岐しているようです。
https://www.gdm.or.jp/review/2021/1208/416778/5

LEDを光らせないようにするには、配線をカットするしかありませんね。

書込番号:25076419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルがガラス

2022/12/24 13:17(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:39件

お世話になります。

1週間くらい前にトラブルがあり
パソコンの買い替えを考えています。
お勧めを教えてください。

15,000円まで位であればうれしいです。

今回の事を踏まえ中がよく見えるガラスパネルの物を考えています。

ワンタッチ、マグネットで取り外しできるもの
ミドルタワー

出来ればフロントにヘッドフォンを接続したいです
前面USBポート希望

書込番号:25066734

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/12/24 13:20(1年以上前)

>今回の事を踏まえ
何を踏まえたのですか?

アクリルは多いけど、ガラスは少ないかと。

書込番号:25066739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2022/12/24 13:35(1年以上前)

ASUS のケースって、ヘッドフォンフックとか付いてるので、いいかも。
前面ポートは上部ですけどね。
https://s.kakaku.com/item/K0001259240/

でも、ケース選びは好みもあるので、ご自身で探された方がよいですよ。

私はコレが欲しいけど、在庫あるところ少ないなぁ。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1221/468119

書込番号:25066756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/24 14:55(1年以上前)

BTOでのガラスパネルは割れる危険性が有るのでやるなら、ワンズの部品指定の作り込みサービスとか?

書込番号:25066871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/12/24 15:17(1年以上前)

「パソコンの中が見えたら回避できるトラブルってなんなんだろう?」と思った。

書込番号:25066909

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/24 18:01(1年以上前)

中が見えればガラスでなくてもいいのでは?

書込番号:25067093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/24 18:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
半年に一度くらい掃除してたのですが
今年忘れていてエラーが出て蓋を開けたら
ホコリまみれになっていました。

ガラス張りだとすぐに判るし
ワンタッチまたはマグネットタイプなら
道具も要らないのでこまめに掃除が出来ると思うのです。

書込番号:25067122

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/25 16:15(1年以上前)

ケース内部が半年でホコリまみれなるというのは、
かなりホコリの多い住環境でしょうね。空気清浄機を
つけるのがいい。

書込番号:25068409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/25 16:21(1年以上前)

よく読んだらケースのことかな?

INWIN 301Cとかがワンタッチだったように思います。他にもありますが。。。
https://kakaku.com/item/J0000028088/

書込番号:25068417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/25 16:36(1年以上前)

ATXは昔にDEEP COOLのMACUBEシリーズがありましたが、今はもう売ってないですね。

取り付けがねじ1本でやりやすいならNZXT H510シリーズなんかもありますね。

301CはマイクロATXなので。。。

書込番号:25068439

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/25 16:43(1年以上前)

ガラス越しにLED発光を観察ではなくて、
ガラス越しにホコリ観察・・・
いや、今年一番のパソコントークでした。

書込番号:25068444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/25 20:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今の所手ごろなのはこのあたりかなと思ってます。

CORSAIR 4000D エアフロー強化ガラス製ミドルタワー ATX PCケース ブラック CC-9011200-WW CS7975

Thermaltake Versa H26 TG ミドルタワー型PCケース [強化ガラスモデル] CS7278 CA-1J5-00M1WN-00

Cooler Master MasterBox CM694 TG ミドルタワー型PCケース [強化ガラスモデル] CS7602 MCB-CM694-KG5N-S00
NZXT H7 Flow ミドルタワーPCケース [White&Black] CM-H71FG-01 CS8453

>ZUULさん
光とか全く興味ないです。

書込番号:25068776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/25 21:14(1年以上前)

個人的に言えば、一番いらないのはThermal Take VersaH26で、これのアクリル版は買いましたが、不良を引いたし、値段なりで作りが悪いという感触があったので一番いらないです。

CorsairとNZXTはどちらもこのケース自体は使ったことはないですが使って変とか思ったことはないのでいいと思います。
ユーザビリティでいえば、NZXTかな?という気もしますが、Corsairのきっちり感も嫌いではないという感じですかね?

CoolerMasterもいいんですが、個人的に言えばベイが多いので拡張性が高い言えば聞こえはいいですがエアーフロー的にはそれがあだになってそうなケースと思います。
これはHDDなどがたくさん積みたいとか光学ドライブを内蔵することを目的とするケースなのでNZXTとCorsairのエアーフロー重視なケースとは方向性が違うケースで、用途次第だと思います。

5インチベイが必要ない、HDDをそこまで積まないというならNZXTかCorsairでいいんじゃないでしょうか?

自分はLianLiのケースが割としっかりしてるので好きですが、それならFractalDesignもいいなーとは思いますが、今回の選択のメンテナンス性という部分でいうなら、そこまで外しやすいとかそういう方向性のケースではないので、どうだろう?とは思います。

書込番号:25068805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/26 00:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
5インチベイが必要ない、HDDをそこまで積まないというならNZXT

この製品で検討します。

ありがとうございます。

書込番号:25069058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Pop Mini Silent Solid FD-C-POS1M-01

スレ主 moumooさん
クチコミ投稿数:17件

リセットボタンは滅多に使わないですが、フリースしたりした場合には使いますよね。
このケースは別途マザーボードから線を引っ張って後部にリセットボタンを設置しないとダメなんでしょうかね?

書込番号:25066818

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2022/12/24 14:33(1年以上前)

>このケースは別途マザーボードから線を引っ張って後部にリセットボタンを設置しないとダメなんでしょうかね?
Yes

書込番号:25066836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/24 14:57(1年以上前)

自分は電源長押しで切れるから長押しで対応してます。
CPUまで死ぬなら、それこその問題と思います。

書込番号:25066876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/12/24 15:10(1年以上前)

そういえば、今どきのPCの場合フリーズしたときにリセットの方がいいケースは少なそうですよね。
HDDが回転中の電源断はヤバそうですけど最近はSSDのみのPC多いですし。
なのでLED制御用に転用するケースも多いですよね。

でもリセットスイッチほぼ使わないけど、ないならないで不安になるんだよな。

書込番号:25066899

ナイスクチコミ!1


スレ主 moumooさん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/24 15:33(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。ネットで少し調べると「電源長押し」は非常手段でなるべくやらない方がいいとの記述がありました。
PCが壊れてもいいならいいが、通常はやらないでくださいとの見解がありましたね。物理的に電源ユニットのスイッチを切るのと同じなのかな?
どうしてもリセットボタンが欲しいなら面倒でもマザーボードのリセット端子から線を引っ張って裏面に押しボタンを設置するしかないようです。

書込番号:25066931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/24 16:16(1年以上前)

激しいフリーズ時ではリセットも効かないこともあります。

その次が電源長押しです。
またその次はCMOSクリアです。
当方はCOMS端子から、線を引き出しているくらいです。

書込番号:25066972

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/12/24 18:59(1年以上前)

ノートPCだとリセットボタンがないから、フリーズした場合は電源長押しを行います。
これまで壊れた経験は有りません。

書込番号:25067183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/24 19:11(1年以上前)

なんで長押しがダメなのかはわかりませんが、今どきのPCは電源ボタンはソフトスイッチなのでCPUが電源を落としてるんですけどね。

要するに無理に切ってるわけではないです。その証拠にCPUが死んでると長押しは効きません。

書込番号:25067204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/25 14:02(1年以上前)

別に後でなくてもいいですよ。
ケースに穴を開けて取り付けたりすることが出来るなら上部や正面でも大丈夫です。

それからリモコンで操作することが可能なものもあります。
Wi-FIを使うもの
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES03-WiFi/
専用リモコンを使うもの
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES02-PCIe/
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES02-USB/

書込番号:25068249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moumooさん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/25 16:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、こんな物があるとは知りませんでした。それにしてもスマートになりますね、車は既にこんな感じですもんね。参考にさせて頂きます。

書込番号:25068421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源LEDとHDD_LEDの規格

2022/12/16 09:57(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Node 804 FD-CA-NODE-804-BL-W

電源LEDとHDD_LEDが点灯しなくなってしまいました

「PCマザーボード用 スイッチ & LED」というのを購入して
動作確認したところ正常に点灯します

純正色である青と白で使いたいので
LEDを交換したいのですがLEDの規格が分かりません

このケースというかマザーボード用の電源LEDとHDD_LEDで
使われているLEDの規格を教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:25055316

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/16 10:05(1年以上前)

保証期間内なら販売代理店に確認した方が良いと思いますが

書込番号:25055322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/16 11:03(1年以上前)

約7年前の購入なので補償外だと思います
自分でも代理店を探したんですが見つかりませんでした

書込番号:25055379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/16 12:21(1年以上前)

LEDの部分の写真でも撮ってもらえれば、砲弾型とか角形とかサイズとか大体は分かってきますよ。



書込番号:25055463

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/12/16 12:42(1年以上前)

LEDの電圧。厳密な規格では多少の幅はありますが、そこらのLEDに付け替えてもそのまま光ると思います。
パワーLEDでも無ければ、多少の差は許容範囲。

ただ。
LEDが死亡というのはそう考えにくいですし、一度に2つ点かなくなったのならなおさら。LEDの死亡よりは断線/ハンダ付け剥がれが考えられます。
テスターを持っているのなら、LEDからコネクタの間の導通の確認を。

書込番号:25055496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/16 12:51(1年以上前)

PC ショップ にLEDキットが置いてありますが,大きさ/発光色等の選択幅が狭そう・・・
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cwhite5mm/
秋月電子通商 辺りで 捜す・・・
尤も,半田付けが必要ですが・・・

書込番号:25055513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/16 13:09(1年以上前)

>あずたろうさん

LEDの形は砲弾型で電源用が5mmで青色
HDD用が3mmで白色発光です

どちらも消灯時は無色というか乳白色です

書込番号:25055536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/16 13:15(1年以上前)

>KAZU0002さん

回答ありがとうございます

一応テスターで断線確認はしました
結果 断線ではありませんでした

その後 コンタクトスプレーをコネクター部につけて
再度接続しましたが発光しません

BabbleCom PCマザーボード用 スイッチ & LED
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0798SDTS1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

これをつけて動作確認したところ両方とも発光しました

書込番号:25055546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/12/16 13:37(1年以上前)

>四番ファースト王さん

マザーボードのPW LEDやHDD LEDは、5Vに抵抗が入っています。
(こちらのP23では360Ω)
https://industry.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/industry/fbx/dealer/manual/manu_fb17m_02.pdf

青や白のLEDは、3V程度で発光するので、5V 360Ωで流れる電流は約6mAです。
赤や緑のLEDは2V程度なので、電流は9mAくらい。
赤や緑で明るく発光するなら、青や白も発光すると考えて良いでしょう。

書込番号:25055577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/12/16 13:39(1年以上前)

砲弾型だったらなんでもいいような気がするけど

ネジとか使ってないんですよね?

書込番号:25055580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/16 13:55(1年以上前)

回答してくださった方々
今回は迅速な回答ありがとうございました

いただいた意見を参考にLEDを交換してみようと思います
助かりました

書込番号:25055602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/16 15:14(1年以上前)

元のLED

Blueに交換後

故障じゃなく以前にLED交換しています。

元が5mm Red 砲弾 → 3mm Blue に変えました。
明るさは目立ちにくくなる程度だけど、他と色も揃って良い感じの出来ました。
ハンダ付け +  ホットボンド固定だけでした。 

書込番号:25055662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/12/20 17:29(1年以上前)

>あずたろうさん

写真まで見せていただき ありがとうございました

HDD側は接点復活スプレーで点くようになりました
電源側は何をしても直らなかったのでLEDを交換したら治りました

ですがHDD側は点いているのか分からない状態です
一緒に交換すればよかった

では 失礼します

書込番号:25061758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KRAKEN 以外の選択肢はありますか?

2022/12/06 09:01(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:22件

自作pc初挑戦です。
こちらのケースの前面側ラジエータとして多くの方がKRAKEN X63を選択されていますが、価格が高いので他メーカーのもの安価なものを取り付けられないかと考えているのですが、可能でしょうか?

例えば以下など、、
https://s.kakaku.com/item/K0001229326/

また、X63は140mm × 2 のサイズですが、120mm × 2 等でも取り付け可能でしょうか?

取り付け予定の関連構成は以下です。
Ryzen 7 5700X
MSI RTX3080 GAMING X TRIO

情報に不足あればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25041050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/06 09:58(1年以上前)

搭載可能ラジエーター 前面:280/240x厚さ60mm

問題ありません。

書込番号:25041095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/06 10:07(1年以上前)

280mmのラジエターを搭載する場合はファンをケース外でラジエターをケース内に設置します。
なのでラジエターが普通のサイズなら別のでも入ります。

書込番号:25041101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/06 10:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。その範疇であれば問題ないということですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
280mmサイズ(140mm*2)でもラジエータのサイズは商品によって異なると思うのですが、
少なくともX63のラジエータサイズ(315*143*33 mm)よりも小さいものであれば適合すると考えて問題ないでしょうか?

書込番号:25041146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/06 11:47(1年以上前)

そうですね。
そうは思います。

書込番号:25041203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/19 09:25(1年以上前)

初自作だったため失敗したくなく、結局X63にしてしまいました。結果無事動いてますので良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:25059809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボとの干渉について

2022/12/18 11:56(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

こちらのケースはグラフィックボードは360mmまで対応とのことですが、
300mmのグラボを取り付けたところ画像のように配線カバーと若干接触します

グラボ自体は取り付けられていると思いますが気にしすぎでしょうか?
回線カバーは外して使うことができるのですが、外すと配線の見栄えが少し悪くなります

書込番号:25058421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/18 11:59(1年以上前)

どのくらい当たってるかによるかと思います。
触ってる程度であれば、そのままでいいと思います。

グラボが浮くとかは論外ですが、それによってグラボが動いてしまうというなら配線カバーは外した方が良いと思います。

書込番号:25058427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/18 12:43(1年以上前)

返答ありがとうございます
まだケースを替えてから起動まで行っていないので起動できるかどうか確かめてからカバーの取り外しを検討してみます

それとお尋ねしたいのですが、
このケースの公式ウェブサイトでは2.5インチSSDをケースの裏側に取り付けられるとありますが問題ないのでしょうか?

今まで使っていたケースはフロントファンの真裏に2.5インチを取り付けるタイプだったので冷やさなければいけないものだと思っていたのですが、
軽くネットで調べたところ2.5インチはそれほど発熱しないと知りました

取り扱い説明書にはグラボの真下に2.5インチを取り付けられるとありますが、ケースの裏側でも問題ないのでしょうか?

書込番号:25058491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/12/18 12:59(1年以上前)

ケースの裏側は特に問題はないと思います。

SSDに関して、今どきの2.5インチは大して発熱しないので、特にケースの裏側で問題ないと思います。
最近はケースの裏側固定多いですね。

書込番号:25058514

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング