PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの排熱について

2022/09/26 13:07(1年以上前)


PCケース > NZXT > H1 CS-H11B

スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

このケースにパーツがセットになって組み立て済みのものを購入しました。
CPUはAMD Ryzen7 5800X、GPUはNVIDIA RTX3080です。
先日FPSゲームをプレイしていたところ、少人数モードでは240FPS前後出ていますが、
多人数モードだと30FPS以下まで下がりました。
時間経過とともに下がっていく状態で、CPU温度は90℃を超えていました。
かなりぎゅうぎゅうに詰まっているので排熱の問題では?と思い、CPUとリアのファンを静音モードからパフォーマンスモードに変更しましたが、これ以外に有効な手段があれば、有識者の方に教えていただきたいです。

<今とっている対策>
・ファンをパフォーマンスモードに変更
・吸気/排気部分を壁から10cmほど離す

PCにはそれほど詳しくないので、ほかに必要な情報があれば教えてください。

書込番号:24940445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 13:37(1年以上前)

5800Xは普通でも熱が高く、高冷却なクーラーや排熱に対して有利なATXケース向けです。
このケースシステムで使うなら、ある程度は我慢した制限のもとに使用すべきかなと思います。

例えばBIOS設定でPPTを120W設定くらいで様子見てはどうでしょうか?

http://ingaoho.ldblog.jp/archives/5222707.html

書込番号:24940474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 13:38(1年以上前)

簡易水冷が付属しているのはいいけど、140mmってのは力不足な気がする。
あと効果ありそうなのは、BIOSでCPUの電圧を下げてみる位かと思いますが、PCに詳しくないのならやめた方がいいな。
RYZEN MASTERで出来る範囲でやってもらうしかないかな。

書込番号:24940476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/26 14:09(1年以上前)

>令和の小心者さん
>あずたろうさん

コメントありがとうございます。

無知なもので初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
今は付属のCPUクーラーを使用しているようなのですが、
これはCPUクーラーを別のものに変えたからといって何か変わるわけでもないということでしょうか?
あるいは、パーツそのままにケースを別のものに載せ替えると改善できますか?

このケースの排熱について調べていたら、CPUクーラーの水冷が蒸発・・・のような記事を見つけ、
その方はポンプが4300RPMになっていて、冷却液が適正ならそんなに回らないといったコメントがあったそうです。
私のPCをNZXT CAMで見ると4100前後なのですが・・・これも関係しているのでしょうか;;

書込番号:24940511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 14:24(1年以上前)

>Lui_063さん

この買われたPCがどういう製作モノなのか詳しく分かりませんが、
このPCケースは本来、簡易水冷まで付属した特殊なPCケースのようです。

それを何かのタイプのCPU付属のクーラーが取り付いてるなら、簡易水冷は省かれてしまってますね。
おまけにRyzen用の付属クーラーってピンキリで4種類くらいあるはずです。
5800Xのは元々付属してません。

書込番号:24940530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 14:27(1年以上前)

あと、120mm、14mmのシングルファン簡易水冷は、12cm空冷虎徹MarkUくらいの冷却力しかありません。

5800xには最低でも240mm簡易水冷が適当です。

PPT制限して使用しないと抑々この冷却程度じゃ厳しいというか無理でしょう。

書込番号:24940533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/26 14:43(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。

・CPUクーラーについて
これはケース付属の簡易水冷クーラーを使用しています。
先ほどの「水冷が蒸発・・・」の記事と近い現象のため、私のも冷却液が蒸発しているのでは??と思った次第です。
(元記事→https://mrkm.netlify.app/220227_nzxt_cooler/
※画像のパフォーマンスはゲームは起動していない状態です。ブラウザとテレワーク用のリモートアクセスツールのみ


そもそもケース付属のクーラーでは今のCPUを冷やすのには性能不足なんですね・・・・
そして多分おっしゃっているクーラーはこのケースには載せられないので、PPT制限で乗り切る、ということでしょうか。
PPT制限について調べてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24940549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 14:49(1年以上前)

ポンプ回転数的には規定範囲内なので、あとはエア噛み音でも無ければ分からないと思います。

書込番号:24940556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/26 19:12(1年以上前)

パーツ全部書き出す。
内部の写真を何枚かとる。

この辺載せるともっと話が進む(紛糾かもしれんがw)と思います。

書込番号:24940844

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/26 20:09(1年以上前)

ガラスパネル側

2.5インチSSDベイ内部

マザーボード部

リア

>男・黒沢さん

コメントありがとうございます。
仰る通りですね...写真撮影しました。

パーツはわかる範囲ですが以下の通りです。

CPU:AMD Ryzen7 5800X
GPU:NVIDIA RTX3080
マザーボード:ASRock X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
メモリ:DDR4-3200 16GB×2
SSD:Samsung 970 EVO Plus 500GB(M.2 NVMe 500GB)
電源、CPUクーラー、ケースファンはケース付属品です。

書込番号:24940943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/26 20:11(1年以上前)

別途用意した2.5インチSSDを自分で設置してあります。(購入時にはなかったもの)

書込番号:24940947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/26 22:14(1年以上前)

グリスのつきがわるいとか、ねじ止めが不足とか、チューブが折れ曲がってるとかないですかね?
あとは、ケースを蓋を開放(4面とも)しても変わんないですかね?(変わんない気もします)

書込番号:24941159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/26 23:18(1年以上前)

実際にどうなってるか良くわからんけど

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3930.php
ここ見ると図がありますね。

汚い図を添付しましたが、4面中3面がメッシュなんで窒息しそうにもないですかね。
グラボの熱が爆熱っぽいですが、その辺どうなんでしょう。

やっぱり、
・水冷ユニットを調べる(ちゃんと密着できてるか、グリスとか)
・蓋を開けて試してみる(添付した写真の状態)

CPUクーラー(水冷)がダメなら箱買えてもダメな気がします。
CPUクーラーを140mmx2とかx3にできるのであれば箱買えたほうが熱的には良さげですが、この箱高いし勿体ない気もします。

書込番号:24941272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/27 10:35(1年以上前)

>男・黒沢さん

助言ありがとうございます。

オープンフレーム状態で使用してみたいのですが、犬を飼っている&デスクの上に置くスペースがなく床置きなので、
残念ながらその状態では使用できません・・・

無意味だろうとは思いましたが、IOパネル側のメッシュパネルを外し、ガラスパネルと交換してみました。
(ガラスパネルがメッシュ、排気ファン側がオープンの状態)
案の定無意味で温度にそれほど変化がなかったので戻しましたが・・・

設置環境が、壁をコの字に凹ませて壁面に天板がくっついている場所をデスクとして使用しており、
デスクの下に床置きしているため、排気した熱が籠りやすい環境ではあります。
両サイドから排気した熱を再吸気している可能性も捨てきれないので、
サーキュレーター等で籠った熱をデスク下から外に逃がすことを検討しています。

水冷ユニットのグリスは・・・
正直触るのがちょっと怖いので、Youtube等で手順をしっかり確認してから挑もうと思います・・・

取り急ぎ、あずたろうさんに勧めていただいたPPTを120Wにする方法で様子を見てみようと思います。

書込番号:24941685

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lui_063さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/18 08:37(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。
あれから結局ケースをまるごと交換することに落ち着きました。
NZXT H510 FLOW
CoolerMaster MASTERLIQUID ML240

ケース付属のファンを天面と背面にセットし、
アイドル時の温度を10℃くらい下げることができました。
初めての自作(と言っても組み替えですが...)でしたが、上手くいって良かったです。
ケース付属の140mm簡易水冷では性能不足と教えていただいたこちらの回答をベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24969813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のファンは取り外せますか?

2022/10/17 19:52(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110

クチコミ投稿数:39件

付属のファンは取り外せますか?

書込番号:24969159

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/17 20:15(1年以上前)

リアファン普通の120mm DCファンです。
取り外しは簡単にできます。

書込番号:24969198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/17 21:01(1年以上前)

公式HPからです。
https://jp.deepcool.com/products/Cases/fulltowercases/Macube-110-Micro-ATX-Case/2021/11501.shtml

YouTubeです。付属ファンを取り外している場面です。
>DeepCool MACUBE110 - THE BUDGET Chassis of 2021
https://www.youtube.com/watch?v=yLx8hGDL3zA

書込番号:24969269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/18 06:37(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます!

書込番号:24969713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/18 06:38(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます!あとYouTubeのUI変わりましたね。

書込番号:24969714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
初めての自作PC

【質問内容、その他コメント】
タイトル通りなのですが、上面パネルを静音仕様にした際、上面にファンを取り付けることはできますか?
取り付けられたとしても風量が少なくなるのは承知しているのですが、マザーボードのVRAMを冷やすために背面側に一つだけファンを取り付けてVRAMに風を当てたいと思っています。上面のフィルターと上面パネルの間に少しでも隙間があれば、前面側のフィルター→フィルターと上面パネルの隙間→背面側に取り付けたファン→VRAMと風が流れるのではないかと考えてのことです。
再度になりますが、風量が少なくなることは承知しています。少しでもいいので風を当てたいので・・・。

書込番号:24956802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/09 02:08(1年以上前)

上面パネルにファンを固定する訳ではないので取り付けは可能です。
効果があるかは自分で確認して、なければ次の手を打ってください。

言ってる意味が分からなければマニュアルを読んでください。

書込番号:24956820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/09 04:45(1年以上前)

@

A

https://www.gdm.or.jp/review/2020/0603/349118/2

同シリーズの詳細レビューです。

@ 通常の静音パネル時
A パネル取り換えした、高エアフロー志向時

希望されてるファン取り付けは、パネルに関係なく可能です。
最初からファン購入準備ではなく、まずはファン無しでVRM(MOS)温度がどのくらいなのかを見極めて、
必要性の有無を検討されたほうが良いかと思います。

当方、i9 12900K使用してますが、VRM冷却より寧ろPCH冷却のほうが必要かなと思うくらいですよ。

書込番号:24956859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2022/10/09 05:11(1年以上前)

現物があるのですから,挑戦してみましょう !

換気?パネル のままでファンの回転数を落として静穏化を図る・・・今時のファンは 結構静か !


書込番号:24956867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/10/10 12:30(1年以上前)

>令和の小心者さん
>あずたろうさん
回答、ありがとうございました!取り付けられるとの事なので、試してみます。友人が別のケース(Antec P7 silent)を使用しており、静音性はとてもいいとの事だったのですが、ゲーム中にVRM温度が65度位になると聞いて不安になり、自作を始める前に質問させていただいた次第です。取り敢えずファン無しで試してみて、どうするか決めたいと思います。

書込番号:24958790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前面ヘッドホン端子

2022/09/22 21:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > DP301M

クチコミ投稿数:6件

自作初心者です。
このPCケース前面にあるヘッドホン端子にイヤホンジャックを差し込んだんですが、イヤホンから音が出ず困っています。
マザーボードとPCケースのオーディオ線は接続していると思うのですが…。

PC側で何か設定が必要なのでしょうか?
詳しい方、教えていただけると幸いです。

書込番号:24935165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/09/22 21:28(1年以上前)

ちなみに、その他の環境です。

CPU
i5 12400F

マザー
B660M Phantom Gaming 4

グラボ
MSI 1660S

よろしくお願いします。

書込番号:24935175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/09/22 21:30(1年以上前)

現物は知りませんが、スペック表はフロントポート「1×Audio in/out」となっていて、ヘッドホン/イヤホンとはなっていないんですよね。

書込番号:24935183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 DP301MのオーナーDP301Mの満足度4

2022/09/22 21:41(1年以上前)

本当にここに挿してるか確認ください!

書込番号:24935200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/09/22 22:45(1年以上前)

リアスピーカーからは音は出るんですよね?

マザーとの結線がちゃんとHDオーディオに挿さってるのなら、一応、ドライバーも確認してみましょう。
後、Windows側でイヤホン端子を認識してますか?

書込番号:24935304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/23 00:14(1年以上前)

Windowsで手動で切り換えかな。
Win11アプデしたら、ジャック検出しなくなったので。

書込番号:24935416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/24 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:24937490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/24 12:25(1年以上前)

ケース現物にはジャックにヘッドホンとマイクの絵がそれぞれ描いてあるので、ヘッドホンの絵の方にイヤホン差してます。

書込番号:24937495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/09/24 12:38(1年以上前)

ドライバーが古いと音が出ないとかはあるけど、Realtek Audio Consoleは入れてますか?

書込番号:24937519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/07 20:40(1年以上前)

先日、PCケース開けて確認してみました。
結論は…オーディオコネクタが抜けかかっていただけでしたwww
PCIEスロットにUSBボード増設した際にコードが干渉して抜けかかっていたみたいです。

オーディオコネクタを差し直したら、無事復活できました!

いろいろアドバイスいただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:24955333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3070と使える底面ファン

2022/10/02 00:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox NR200P

クチコミ投稿数:3件

このケースに、見た目が全てでCPUクーラーはWraith Prism、グラボはGalakuro RTX3070で組もうと一式発注して待っているところです。
後ろから92mmファンで吸気、天面から付属の120mmファン×2で排気とする予定ですが、厚さ54mmのグラボの下に底面ファンは置けますか?
まだ届いていないのですがワクワクが止まらないため教えてください。

書込番号:24947684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/02 00:22(1年以上前)

実際つけてみないとわからない気もするんで、グラボ付けてから実測してケースファン選んでみては?
ちょこちょこアップグレードするのも楽しいですよ

書込番号:24947704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 MasterBox NR200PのオーナーMasterBox NR200Pの満足度4

2022/10/02 00:33(1年以上前)

多分置けない

54mm+25mm=79mmだけど

スロット厚みって約20mmなので3スロットだと60mmどう見てもスロット下が20mmある様に見えないし、グラボとファンは少なくとも10mm位は空けたいから、難しいと思うのですが

書込番号:24947717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 MasterBox NR200PのオーナーMasterBox NR200Pの満足度4

2022/10/02 00:36(1年以上前)

追記

どうしてもファンを摘むなら15mm厚のスリムファンにすれば付くのでは?

書込番号:24947722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/02 06:22(1年以上前)

一つだけ。


今のLHR版 Galakuro RTX3070の前の非LHR Galakuro RTX3070使用してたけど、
8pin 本しかないので、あまりお勧めはしませんよ。
https://kakaku.com/item/K0001330846/

マザーボードと同じくらいの横幅で、そんなに五月蠅くもないファンでしたがGPU温度はやや高めだったかな。

短めサイズの3070ならZOTACのが良いと思う。
https://kakaku.com/item/K0001377640/spec/#tab

書込番号:24947845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/02 06:36(1年以上前)

>男・黒沢さん
ちょこちょこ手を入れていくのが自作の醍醐味とは思うのですが、初めての自作でワクワクが止まらないのです 笑。

>揚げないかつパンさん
cooler masterの15mmのファンがないんですよねー。揃えたいのに…

書込番号:24947856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/06 01:24(1年以上前)

組み上がりました!
グラボの下に15mmのファンは置けそうですが、グラボのファンがかなり吸い込んでくれてるので、今のところ不要でした。

書込番号:24953101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Meshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TG

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

フロントパネル開かないでボトムのフィルター手前から抜き差しできますか?

宜しくおねがいします。

書込番号:24949965

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/10/03 15:43(1年以上前)

出来るじゃないですか。

書込番号:24950000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2022/10/03 15:55(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。

マニュアルの10P 17Pに乗っておりました お手数おかけいたしました。

書込番号:24950018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング