PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PWSWの場所

2022/09/19 14:55(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
自作は何台かやってますがこのケース初めてでPWSWの場所間違えてないと思うのですがSWが入りません。
画像の左上の左から3つ目と4つ目の所でいいんですよね? 違ったらすみません

書込番号:24930490

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2022/09/19 14:59(1年以上前)

正解です !

書込番号:24930498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/19 15:05(1年以上前)

ありがとうございます 刺す向きですが文字が書いてある方を上であってますか?

書込番号:24930506

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2022/09/19 15:06(1年以上前)

そのピンをドライバーの先でショートすることで電源が入りませんか ?

書込番号:24930508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2022/09/19 15:11(1年以上前)

この電源ON/OFF コネクターには極性がありませんのでお好きなように挿入為て構いません。
まあ,文字が読めるような向きが宜しいかと・・・・

書込番号:24930517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/19 15:14(1年以上前)

ふむふむ ショートさせる 器具を使っていたのですが なくしたため てすとできませんでした
無事電源入りましたありがとうございました>沼さんさん

書込番号:24930525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプがつかない 電源が入りづらい

2020/07/07 22:44(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:2件

先日このケースを使って自作したのですが、少々挙動がおかしいので質問です。
電源を入れても電源ランプ(青)が全くつかず、HDDランプ(赤)は結構な頻度でチカチカしてます。
そして、その電源自体もついたりつかなかったりする時があり、つかない時は電源のコードを別のにしてやると起動したりします。
正直最初は電源の初期不良を疑ってたんです、正面の電源ランプの消灯に気づくまでは。
ただ色々調べていくうちにこのケースは結構作りが雑という声が結構あるのでそのせいかと思い質問させていただきました。


現在Ryzen3 3100 ASRock B450M Pro4で運用させていますが、起動させるとフロントファンだけ回るのが背面ファンより回るのが10秒近く遅いです。
これらはケースのスイッチ類の初期不良を疑うべきでしょうか?もしくはマザー電源の初期不良を疑うべきでしょうか?

書込番号:23518969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/07/07 23:04(1年以上前)

電源ランプのコネクターの接触不良とか

書込番号:23519010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/07 23:14(1年以上前)

HDDランプと電源ランプコネクターを入れ替えても同じなら、PCケース側の不良

書込番号:23519034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2020/07/07 23:23(1年以上前)

VersaH26の作りが雑なものがあるには同意するけど。

電源LEDの極性がおかしくないなら電源LEDのラインの断線も考えられますね。
電源の入りが悪いのはPOWER_SWの結線を外して、マイナスドライバーなどでショートさせても起動状況の改善が無いなら電源の問題で、毎回ちゃんと起動するなら電源SWの問題か配線の問題だとは思う、

そのあたりを確認してからかなとは思う。

書込番号:23519057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/08 06:23(1年以上前)

おはようございます、返信遅くなってすみません

>入院中のヒマ人さん
それだけだったらいいんですけどね・・・

>あずたろうさん
あれは挿す場所入れ替えても平気なんでしょうか?

>揚げないかつパンさん
PC起動させてから17時間経ちますが、今の所PCが落ちたり固まったりはしていない(強い負荷かけてないからかもですが)ので、もうしばらく様子を見てみたいと思います



あと思い出したのですが、ATX24ピンの4ピンの方ががっちり挿さってない(8割ぐらいは挿さってます)のですがこれが問題だったりする可能性ってありますでしょうか?

書込番号:23519318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/28 09:54(1年以上前)

ボクも同じ現象に悩まされています。H26は昨年5月頃に購入して組み立てました。マザーは、ASUS B450-PRO TUF GAMINGです。組み立て当初は電源LEDは青く点灯してました。しばらく問題なく点灯しておりましたがある日気が付くと電源LEDが消灯してました。それまでの変更点はBIOSのOC Tunerの設定変更または工場出荷時の設定など、CPUクーラーをリテールから他社製のものに変更を行いました。また別途購入した電源LEDをマザーに接続しても点灯しません。もちろん単体で点灯する事は確認しているので玉切れではない。明らかにマザー側の問題だと思っています。しばらく電源LEDが点灯しない状態が続いていましたがある時に気が付くと電源LEDが点灯している、また別の日に気が付くと電源LEDが消灯している。という不思議な現象が続いています。原因は不明です。他社のマザーでも同様の現象が発生しているところを見るとマザーだけの原因ではないようにも思えます。販売店に持って行ってケースとマザーボードの交換をする程の労力はありません。

書込番号:24105304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 14:27(1年以上前)

私も同じ症状です。アクリル板のH26にマザーボードASUSのB660M-PLUS WIFI D4を組みました。最初電源LEDは青く点灯していました。いつの間にか電源を入れても電源LEDが点灯していないことに気付き強化ガラスタイプのH26に変えましたが、まったく同じで、最初は点灯していましたが、今は点灯したり、消灯したりしています。他にアクリル板のH26を2台持っていますが、そちらは問題なく点灯しています。電源LEDが点灯しなくてもケースファンのLEDが青く点灯するので問題は無いのですが、気持ちがモヤモヤします。

書込番号:24922659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適なエアフロー

2022/09/11 17:31(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01

スレ主 SummerLifeさん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
intel13世代やRTX4000番台に向けて組むことを考えてます。
予定ではi7-13700KとRTX4080で組むつもりです。

静粛性だけでなくエアフローも重視したいと考え、フロントやトップにファンを増設するつもりなんですが、14cm×3か12cm×4、どっちが静粛性とエアフロー的に優れてますか?

【利用環境や状況】
CPU:i7-13700K を予定
GPU:RTX4080 を予定
CPUファン:NH-D15
ケースファン:NF-A12×25 PWM を予定
       又は
       NF-A14 PWM を予定

書込番号:24918324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/11 17:57(1年以上前)

違うケースだけど同様の質問と回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001113771/SortID=23822230/

個人的な考えだと120mm×4で回転数を落として運用したいですね。
最初は4個のうち3個だけ回して様子を見てもいいかもしれません。

煙突排気なので、背面ファンを吸気にして冷気をダイレクトという考えも?
エアフローは奥深いです。けどそれが楽しいと思いますよ。

書込番号:24918374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/09/11 18:04(1年以上前)

風量は計算してもらうとして、、、

12cmか14cmかは趣味の問題で、音の高さが変わります。
残念ながら14cmにするとその分回転落とさないと気になるので、14cmの方が静かって訳でもなく。

どっちが遮断しやすいか (デスクの下に置いたときに遮断されやすいか) というと音の高い12cmの方なんで、個人的には12cmが落としどころかと思ってます。

書込番号:24918388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2022/09/11 19:32(1年以上前)

まだ、あまりファン回りは固めない方が良いとは思うのだけど。。

そもそも、i7 13700Kがどの程度の発熱なのか?RTX4080がどの程度の発熱なのかなどを確認してからで良いと思う。
NH-D15は冷えるクーラーなんだけど、RTX4080が真下に鎮座するとなると空冷で冷やせるのかが心配にはなると思う。
グラボで空冷フィンが温まるので、熱量によっては空冷は役に立たないこともあるし。。。

ファンだけで言えばNFA12x25とNF14 AではそもそもNF12A-25の方が高回転だけど静かで冷えるという定評なのでそもそも土俵が違う気がする。
個人的にはNFA12-25は使ったけど、本当に静かに冷えると思う。

とりあえずケースはこれで良いと思うけど、ファン構成はまだ決めない方が良いと思う。
両方合わせて500Wとかになったら結構冷えないから

書込番号:24918528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/11 19:35(1年以上前)

・CPUクーラーは空冷じゃ無理でしょう。
・そして360mm簡易水冷が必要で、
出来ればフロントラジエーター吸気で行えるPCケースが望ましいです。
・RX4080の350Wを超えるような排熱をCPU側に回さぬようケース排気も検討すべきです

書込番号:24918531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/11 19:42(1年以上前)

今どきないと思いますが電源は「下側」につけるケースが良いです。

エアフロー上に電源があるタイプ(要は上側につけるタイプ)だと、電源が温まって爆音になります。
 ※上付けるタイプから下につけるタイプにケースを変えただけで爆音が治りました。

書込番号:24918550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/11 19:49(1年以上前)

その点だけは心配ないようです。

書込番号:24918565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2022/09/11 20:08(1年以上前)

そういえば360mm簡易水冷だと、ホースが届かないかもね。

まあ、13700KのMTPが出てからでも良いんじゃないケースも含めて、そしてRTX4080のTGPもだけど。。。

自分はi7 12700KとRX6800XTだけど、空冷で冷やすのはとっくの昔に諦めてるけどね。
300WのグラボですらCPU付近の吸気温度50℃なんだよね(空冷の場合でマザーのサーミスタ付きで測ったから多分そんな温度になると思う、フィンが温まるのでそんなもの)

Gen4のSSDも40℃にはなるし、まあハイエンド構成って結構、経験値がないと苦労するし、無いならちゃんと聞かないと苦労するよ。

とりあえず、ケースをこれにするのは良いけど、それならホース長は450mmのが良いから、空冷で考えても良いけど、ダメな場合はそうなるって考えておいた方が良いよ。

書込番号:24918610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/11 20:31(1年以上前)

プッシュ&吸気なら大丈夫そうな画像ありますよ。

書込番号:24918646

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2022/09/11 21:08(1年以上前)

13700Kは253Wらしいので自分も空冷で4080も付けるとなると厳しいと思います。

自分は今もこガラスの方ですがXL使ってますけど水冷となるとフロントにラジエター設置する場合、最近のフロントメッシュタイプの方が冷えます。

でもまあエアーフローでいうと内部も広いし、ファンも底面にも140mm×2までレイアウトによってはつけれるので、いい方かと思います。

あと静穏目指す場合考え方は色々ありますが、PCでうるさいと感じるのはほとんどファンなので、外側を全部このケースのように覆ってしまって閉じ込めるという考え方もありますがメッシュでスケスケでもよく冷えるなら回転数落として使う方が静かな場合もあります。

発売されてからそのあたりのスペック見極めて、ケースも含めて考えた方が良いと思います。

書込番号:24918705

ナイスクチコミ!0


スレ主 SummerLifeさん
クチコミ投稿数:8件

2022/09/13 08:13(1年以上前)

>令和の小心者さん
>ムアディブさん
>男・黒沢さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Solareさん

皆様返信ありがとうございます。

確かに正式に情報も出ていない今の段階で完全に決めてしまうのも危ないですね。

ただ、発売されてからの情報収集だとCPUやGPUの売り切れが頭をよぎってしまいます。

売り切れを覚悟してでも、きちんと情報収集したほうがよろしいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24920636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2022/09/13 08:39(1年以上前)

先にCPUとGPUを決めてからで良いし、まあ、一番を狙わないなら入手は出来ると思いますよ

書込番号:24920669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

type-cの出力

2022/09/05 12:38(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 CA-H510B

スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

デスクトップからスマホやノートパソコンに給電したいと思っています。
そこでこのケースを買おうと思っているのですが、typec端子の出力電圧/電流がわかる方いらっしゃいますか?
もしくは使用するマザーボードに依存するのでしょうか?

書込番号:24909417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/09/05 13:07(1年以上前)

PDに対応している訳ではないので、主にマザーボードの給電能力の電圧、電流になります。
電圧 5V
電流値 0.9A(USB 3.2 Gen 1の時)、1.0A(USB 3.2 Gen 2の時)

マザーボードも基板上の端子がPDに対応していることはなかったはずです。

書込番号:24909462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2022/09/05 13:21(1年以上前)

ハイエンドマザーの一部にはUSB4.0の内部コネクターがあるものもありますがそれがそのケースの端子を使っても使えるかどうかは分かりません。

マザーのバックパネルにそう言った端子があればそちらに繋げばPD給電はできますがケースの端子では無理な気がします。

書込番号:24909481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2022/09/05 16:22(1年以上前)

>disaccさん

H510Eliteを使っています。

ケースのType-C用のケーブルをマザーボードのコネクタに挿して使っています。

当然、ケーブルだけなんで何にも仕掛けはありませんよ、挿し込むマザーボードのコネクタ仕様によるでしょう。

うちのマザーボードは、ASUSのROG X570-Fですが、挿している場所コネクタはUSB3.2 Gen2ポート拡張用コネクタと書いてあるだけですね。
ちなみのこのマザーボードは、バックパネルにもType-Cコネクタが有りますが、こちらもUSB Type-C with USB3.2 Gen2 コネクタと書いてあるだけですね。

対応しているマザーボードがあるかどうかはわかりませんが、パソコンなんかの給電にはPD電源を買った方が無難だと思いますよ。

書込番号:24909682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

2022/09/05 23:41(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

モニターだとPD対応のものが多くあるので、
諦めてモニターから給電できるようにしようと思います

ありがとうございました。

書込番号:24910335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03

クチコミ投稿数:3件

スペックでは天面に420mmのラジエーターが取り付け可能とありますが、ラジエーターの厚み的にマザーボードと干渉しないか気になっています。

わかる方いらっしゃったらご教授いただければ幸いです。

書込番号:24891691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/24 16:17(1年以上前)

仕様くらい見ましょうよ。
前面、TOPともにOKですよ。

その前にこれは見ましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24891337/#tab

対策済みなものには、シール貼られてるとか。

書込番号:24891708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/24 16:21(1年以上前)

ラジエーター厚みのことを気にされるなら、マザーのTOP側VRMヒートシンクの高さが無いものにすべきです。

あとはケース内部画像にマザー画像を重ねて、シュミレーションされましょう。

書込番号:24891717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件 Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03のオーナーCore V51 TG CA-1C6-00M1WN-03の満足度5

2022/08/27 18:39(1年以上前)

このケース持ってるのですがLiquid Freezer U 420は持ってません。
なので25mmと38mmのファンを重ねてみたら5mm程隙間が出来そうなので干渉はしなさそうです。
CPU電源ケーブルの取り回しだけ留意すれば良いかと

書込番号:24895971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件 Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03のオーナーCore V51 TG CA-1C6-00M1WN-03の満足度5

2022/08/30 23:54(1年以上前)

Liquid Freezer U 420が来たので付けて見ました、レビューに載せてます
問題無く付けられます

書込番号:24900953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 13:10(1年以上前)

>カメ之カメ助さん

実機でのレビューありがとうございます!

現在使用してるマザーボードでも収まりそうなので購入することにします!

書込番号:24904480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 13:11(1年以上前)

>あずたろうさん

リコール等の情報ありがとうございました!

製造時期の確認をしっかりやります!

書込番号:24904482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブの取り付けについて

2022/08/30 18:01(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

クチコミ投稿数:2件

画像にある右上のネジにドライバーが入ってもネジが回らず外せないので困っています。pcパーツ用で柄の長いドライバーを使っています。

書込番号:24900444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 18:04(1年以上前)

前面のボディを外すのが先では?
無理な角度で回すとネジバカになるよ??

書込番号:24900445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/30 18:17(1年以上前)

無理に回すとネジ山が潰れるので、今は他に外せるところがないか調べていますがみつかりません。

書込番号:24900465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 18:21(1年以上前)

これあげるから良く見といてちょうだい
https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2020/02/Define_7_Manual-V2.pdf

書込番号:24900471

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2022/08/30 18:32(1年以上前)

マニュアル 27頁〜 参照 !

https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2020/02/Define_7_Manual-V2.pdf

書込番号:24900484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング