PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静音について

2009/11/01 22:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

クチコミ投稿数:113件

現在vaio RC-72 を利用し、すごく静かだと感じています。
core i5を手に入れたので、初の自作を勉強中なのですが、ケースが静音の基本と聞いたので、お伺いです。

このケースと、ANTEC SOLO とではどちらが静音に優れているのでしょうか。
また、何を見て(カタログ値など?)判断すればいいのでしょうか。

ちなみに以下の構成を考え中です。
マザーボード P7P55D
VGA HIS H467QS1GH

地デジ録画(HDPC必須←今は当然なのでしょうか記載が少ない気がします)
ゲームはほとんどしませんが、バイオハザード5は持っています。
PEN D 3GH メモリ3G グラボ8500GT:ELSA 785 (これでもバイオは動くのです)
ただ、AVCHDの編集ができないので困っています。
互換性は承知で7 64BIT を購入予定です。
よろしくご教授下さい。
お願いします。

書込番号:10406278

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/02 03:18(1年以上前)

静音性はSOLOの方が上かな?SOLOは静音性が高いといわれる理由はサイドパネルに防振材が最初から貼ってあったり、HDDをゴムバンドではさんで振動を抑えるギミックが付いてるから。
ただSCOUT SGC-2000-KKN1-GPも冷却性能がいいからファンとか回転数落とせるから静かにできると思うけどね。

判断材料はカタログなどの写真か実際に見るしかない。

書込番号:10407764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/02 05:57(1年以上前)

その構成ならSOLOでいいんじゃないかなSCOUTは解放部分が多いですね

書込番号:10407865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/11/02 23:26(1年以上前)

R26B改さん、がんこなオークさん、ありがとうございます。
お二人ともとっても夜行性で驚いています。

SOLOでいってみようと思います。
本当にありがとうございます。

またわからないことがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:10412198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クルツ君さんのレビューで

2009/11/02 21:34(1年以上前)


PCケース > IN WIN > MAELSTROM

クチコミ投稿数:65件 MAELSTROMのオーナーMAELSTROMの満足度4

>12cm fan 6個つけようとするとおそらく必ずチューブ(?)に当たると思う。
 自分はこのケースにAINEX のOmega Typhoon 120mm(120×120×25mm)を6個取り付けしCPUファンをCWCH50-1に変更しよと考えていますがやっぱり干渉してしまいますか?
 CWCH50-1は注文してしまいましたが今はどこも在庫はなく届くのは11月上旬以降みたいなのでいまならキャンセルできるとは思います。
わかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10411266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 MAELSTROMのオーナーMAELSTROMの満足度4

2009/11/02 22:01(1年以上前)

全体(CHCW50の)

上からのアングル(赤丸が例のチューブ)

大丈夫な方法がいくらかあると思います。
まず俺のPCではCWCH50のファンを後ろにつけているためCPUとの位置が「短すぎる」ことが原因のひとつです。
短すぎるためにチューブが外に反ってしまう形になり俺のPCでは6個つけられません。

さてどうすればつけられるかですが。実際にやったことがないので断定はできませんが、方法はいくつか考えられます
俺の考えは以下のとおりです。

・そもそもCPUの位置が遠ければ外に反る事はない(はず)
・外に反るなら6個のうちの一つを仕方なくつけないでチューブの置く場所にする。
・または6個のうちの一つをCHCWの吸気ファンにして外ではなく奥または手前に反らせる。

以上のことぐらいしか俺は考えられませんほかにも方法はあるかもしれませんのでわかる人はいってください

一応写真をのせます
携帯から撮っているために画質が悪いですか気にしないでください。

書込番号:10411480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 MAELSTROMのオーナーMAELSTROMの満足度4

2009/11/02 22:24(1年以上前)

写真見た限りでは確かに出ていますね。
手元にないのでわかりませんがホースを内側の方に押し込めばいけそうな気がしますがどうでしょうか?

書込番号:10411699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 MAELSTROMのオーナーMAELSTROMの満足度4

2009/11/02 22:40(1年以上前)

確かに押し込めばいけますがこのチューブは強度というか反発性というかそういうものが強くって簡単に押しただけじゃだめですよ。

ただ一応形状記憶といいますか何日か同じ形にしたらその形で馴染むので押し込んだ上に固定をして、それで何日かしてから解くとかしないとだめだとおもいます。(また数日かけて戻る可能性も否定はできない)


一応キーワードはチューブの反発性が高いですね。
俺が思うにちょっと長めに取れれば全部丸く収まるとおもう。

返品が効くなら取り寄せて相当丁寧に扱って(設置するではなく手で位置決めをするだけでも)だめそうなら返したほうがいいかもしれません

別談ですが買った所の店員さんが
「ここまで放熱重視のケースなら水冷までしなくても大丈夫じゃないですかねぇ〜?」
とは言っていました。
実際のところはわかりませんがね・・・

さらに俺の意見ですが。安めの空冷CPUクーラーを買ってサイドに6枚でやってみてそれでもだめなら水冷って言う方法もあるかと思います。

俺は逆に水冷で22cm・だめならファン6枚に切り替えの方法で考えています。



書込番号:10411829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 MAELSTROMのオーナーMAELSTROMの満足度4

2009/11/02 22:59(1年以上前)

やっぱり無理がありますかね・・
たしかに放熱重視のケースではありますが最近i7のocに挑戦してるとこなんで水冷なら多少ましになるかなと思いまして。
届いてからクルツ君さんのアドバイスを参考に工夫してみたいと思います。その時また投稿しますのでなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10411987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大型ビデオカードについて

2009/11/02 16:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP

スレ主 wjk.さん
クチコミ投稿数:2件

今のケースでは冷却性がいま一つなので、ケース換装を考えています。

それで質問なのですが、このケースでGTX260は載るのでしょうか?

書込番号:10409613

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/11/02 16:19(1年以上前)

このケースは一般的な大きさですので十分載ると思いますよ。

このケースの大きさとGTX260の大きさを確認しましたがビデオカードの大きさが267mm×111mm程度です。高さは2スロット分。ケースが202×440×485ですから奥行きは十分ですし十分でしょう。

書込番号:10409673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/11/02 16:21(1年以上前)

追記
調べていたらこんなHPがありました。間違いなく載りますね
http://www.sodanpc.com/shop/zoom_coolerm-gladiator-600/

書込番号:10409681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wjk.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/02 17:05(1年以上前)

>>af320さん
返信ありがとうございます。
HP参考にしますね。

書込番号:10409845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの寸法

2009/11/02 10:43(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

AVラックに収めるPCを作ろうかと思い、こちらのケースを予定しております。
AVラックのスペースは470mm(W)x150(H)x500(D)です。

そこで、質問なのですがケースの寸法が公式では高さ140mmとなっておりますが、
この寸法はケース下の足?インシュレーター?を含んだ高さなのでしょうか?

あまりにもぴったりのサイズなので、エアフローを考えるともうちょっと小ぶりなケースを検討したほうがいいかもしれませんが、
予算的にとりあえずこのケースにしようかと思うので、ご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:10408514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/02 10:55(1年以上前)

通常は全高を表示しますね。
当方もANTECですけど、ゴム足を含めた高さがカタログに記載されています。

書込番号:10408547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2009/11/02 13:22(1年以上前)

タカラマツさん早々の返信ありがとうございます。

>当方もANTECですけど、ゴム足を含めた高さがカタログに記載されています。
なるほど、私もAntecの製品持っていたのですがメーカー共通という考えが抜けておりました;
これで安心して購入できそうです。ありがとうございます。

書込番号:10409083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルの外し方?

2009/11/01 20:28(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > ID-614B

クチコミ投稿数:6件

フロントパネルですが、下部の開口部に手を入れかなり力を入れましたが外れません。

壊してしまいそうなので、どなたか外し方のコツを教えてもらえればと思い質問します。

あちこち見回しても、ネジ、爪などがなさそうですのでそのままで外れそうなのですが?

ありがとう

書込番号:10405441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/11/02 12:04(1年以上前)

自己レスです

フロントパネルは4点でネジ止めされていました。簡単に外れました。

他の人のコメントでHDDが3点でしか固定できない?旨がありましたが付属の手回しネジのような物で固定する(手前から二番目の開口部のあるネジ穴)と問題ありません。

メーカーのサポート部に問い合わせをしましたら直ぐに回答が寄せられました。

コストパフォーマンスを考慮すれば、私にとっては満足のいく買い物でした。

書込番号:10408762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーとファンの増設

2009/11/01 20:21(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

現在、CPUの移設後CPUクーラーがどうもがたつくような気がするので、これを機に交換しようかと思います。ただ、ケースが特徴的であるため高さのあるクーラーは付かないだろうというレビューを読みました。そこで、このPCケースにお勧めのCPUクーラーがありましたら教えて頂けないでしょうか。
現在のパソコン構成は以下のようになっています。
OS:windows7 Pro 64bit
マザー:EP45-UD3R
CPU:Core2 Quad Q6600
グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE
PCケース:
HDD:seagate 1T*2(RAID0)
ドライブ:BRD-SH8B
電源:剛力2 600W

また、廃熱に少し不安があるので背面の蓋の部分(プラスチックの部分)に穴を開けファンを取り付けようかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?現在のファンの風向きはグラボのファンが上に排気、ケースファンが吸気、電源ファンが上に排気となっています。

現在のPC内部の画像をUPしますので参考にして頂けたらと思います。

書込番号:10405401

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 20:50(1年以上前)

画像借りました。
I/Oパネル上部のパンチング部分(画像の赤○部分)にネジ穴さえあけてあげれば8cmか6cmファン2個つけれそうに思いますがどうでしょうか?
それで排気してCPUクーラーはサイドフローの忍者miniとか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-mini-revb.html

書込番号:10405572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2009/11/01 21:20(1年以上前)

今、その部分の幅を測定したところ6cmのファンなら二個付きそうでした。8cmは2mmほど足りなかったですTT。サイドフローにして6cm*2で排気する方がいいような気もしてきました^^;
背面だと12cmのファン*2を取り付けられそうなので、そちらにしようかとも思ったのですが、6cm*2で排気が十分にできれば、そちらの方がいいのですが・・・悩みどころです><
この部分にファンを取り付けた方はいらっしゃらないでしょうか?みなさんは、ファンを増設するにあたり、どの辺にとりつけていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:10405765

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 21:41(1年以上前)

ケースは違うんですが、オイラはTACENSのTHECAというケースで、件の場所に8cmファン*2が標準でついてます。
で、忍者miniをこいつに使ってますw

書込番号:10405937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング