
このページのスレッド一覧(全3389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年10月10日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月8日 18:25 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月7日 22:58 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年10月4日 23:56 |
![]() |
6 | 8 | 2009年10月4日 19:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年10月4日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > ElementS VK60001W2Z
インテル、AMDともリテールはいけると思います。
書込番号:10276225
0点

逆にリテール以外のクーラーの接続を考えているなら無理と思った方が良いかも。
マザーを挟むように裏側にバックプレートを使うタイプがあります。
その手の物はマザーを剥がさないとうまく付かない場合が多いです。
書込番号:10276582
0点

みなさんが言われるようにバックプレートを使うクーラーは無理でしょうね
ZALMANのCPUクーラーなら1度バックプレートをつければメンテナンス時の
取り外しは固定したままできますけどね
ケースに固定したまま交換ができるケースて少ないんじゃないかな
特にフルタワー以外は少ない気がします
HAF922はできるみたいですね
書込番号:10276807
0点

皆さん、返事をありがとうございます。
両方のサイドパネルをはずせばできそうにも見えるのですが、無理でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023462/SortID=9341261/ImageID=263374/
書込番号:10279960
0点

何付けたいかわからんのに答えろってエスパー募集?
書込番号:10280048
0点

いあ、気持ちは凄く良く分かるんですがねw
私も毎回同じこと考えてたことありましたし。
とにかくばらしてマザーを剥がすのが面倒で嫌で仕方が無いと・・・w
結論それでもやっぱりマザー剥がしたほうが良いですよ
バックパネルを使用する大き目の社外クーラーを予定してると思うのですが
裏はどうでもいいんです、サイドパネルあけりゃはめ込みは可能ですから。
問題になるのはヒートシンクの設置後のドライバーでの螺子固定・・・・。
狭いところで回さなきゃならんですし、ストレート形状のドライバーで
届かない場合が多々でたり、無理に回そうとするとねじ山をなめたりしちゃいます。
螺子は一番締め付け圧力など気を使わなきゃいけない部分ですし
作業効率と確実性を考えるとマザーを剥がすのが一番です。
壊れにくいパーツですけどCPU焼く原因にもなりますし大事な部分ですから
手を抜いちゃ駄目なとこです。
書込番号:10280396
0点

メーカーサイトにはこの窓?が何のためなのか書かれてないですが
交換用の窓だとしても小さい気がしますね幅のあるLGA1366だと大変そう
[9341261]ここで質問すればR26B改さんが反応してくれるかも
書込番号:10280786
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 White
このケースと手持ちのパーツを使って新しくパソコンを組もうかと思っております。
構成予定は以下のとおりです。
OS Windows7 Pro 64bit版(予定)
CPU Core2 Q6600(移設)
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2G*4)(移設)
PCケース ANTEC Mini P180 White(新規)
マザボ GA-EG31MF-S2 Rev.2.0(新規)
グラボ GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)(移設)
電源 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A(新規)
HDD SEAGATE 1T*2 (移設)(RIDE0予定)
光学ドライブ IODATA BRD-SH8B (移設)
ここでCPUクーラーを何にしようか考えています。お勧めのものがありましたら教えていただけると幸いです。また、私自身はこれで問題ないと思っておりますが、ここ大丈夫か?みたいなのがありましたら指摘いただけたらなと思います。このケースのデザインと色が気に入っていますのでケースの変更はしたくないので、他のところを合わせたいと思っております。よろしくお願いします。
0点

すみません。よく見るとこのマザーRAIDできないのですねTT見落としてました。マザーを別のものに変更します。ご迷惑をおかけします。
書込番号:10277290
0点

お勧めってゆーか自分が使ってるだけですが、このケースに鎌アングルで使ってます。マザーはP5Q-EM。
書込番号:10277599
0点

じゃあ私はオロチとか勧めちゃいます(笑)
最近秋葉で3000円くらいで売ってるので。。。
書込番号:10277703
0点


CPUクーラーは趣味が半分以上でしょうが
鎌アングルと無限2だと鎌アングルのほうが冷える気がしますね
MUGEN∞2「無限弐は販売終了かな?流通はまだまだあるみたいですが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208911/
鎌アングルは元推進委員ですw
書込番号:10278198
0点

言い忘れましたが、その光学ドライブだと上段の5インチベイには収まらないかもしれません。
天面ファンに干渉しそうな気がします。断定できませんが^^;
書込番号:10278307
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
このケースにギガバイトのCPUクーラー G-Power II Pro GH-PSU23-PBをつけたいのですが
干渉せずに納まるのでしょうか?クーラーの寸法と照らし合わせてメジャーで測ってみたのですが、どうもきわどい様な気がします・・・ 取り付けできたという方がおられたら返信おねがいします。
M/B :GA-EP45-UD3R
CPU :Core 2 Duo E8400
0点

グッゲンハイム+さん ご回答ありがとうございます。
このクーラー冷却性も良さそうですし、デザインも気に入っているので何とか取り付けたいのですが・・・
もう1度きちんと寸法を測って検討したいと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:10254358
0点

こちらのケースのほうがSOLOより少し幅はあるんですね。
なにかすんなり入りそうな気がしてきました。
あと干渉しそうなものは天井のファンぐらいですかね。
書込番号:10254553
0点

自分もそこの辺が心配で、OKとは書けないです。
マザーのCPUソケットの位置もかかわってきますねえ。
ソケットが上のほうにあるマザーでない限りは大丈夫と思います。
でもEPってわりと上なんですよね。
で、これ横(つけた時の縦)幅があるんですよね。
80%の確率で乗るほうに・・。
書込番号:10254640
1点

早速測ってみました、幅は十分納まりそうです。
縦は天井ファンからリテールファンの中心と思われるところまでで68oほどです。
ギガのCPUクーラーの幅が119oなので7〜8oはクリアできそうです。
作業性はかなり悪くなりそうですが(笑
グッケンハイム+さん、いろいろとありがとうございました。^^
書込番号:10255341
0点

無事にG-Power II Proがどこにも干渉せずケース内に納まりました。
取り付けもすんなりいけました。でかいだけあってこのクーラーほんと冷えますね^^
上のレスで名前間違えてました、グッゲンハイム+さんごめんなさい・・・
書込番号:10275004
0点

大きいけどね。
冷えます!て、この形、愛着わくんですよね。
おめでとう。
書込番号:10275117
0点



素人なのでよろしくお願いします。今はスリムタイプのPCを使っています。電源が250wしか無いので中身をそのまま汎用出来るのでしょうか?最低350wぐらいなら売ってる見たいですが…どれでもって言うわけには行かないですよね?教えて下さい。お願いします。
0点

ものによる。
型番は必ず書くこと。
書込番号:10259764
1点

回答ありがとうございます。DELLのインスパイロン531sです。よろしくお願いします。
書込番号:10259814
0点

shouji38さん、はじめまして!
>電源が250wしか無いので中身をそのまま汎用出来るのでしょうか?
ここのスレはケースなんですけども、電源を交換されたいのですか?
それとも、ケースを購入して、電源の容量をUPの上で移設されて、拡張でもされるのでしょうか?
目的は何でしょうか?
書込番号:10260424
1点

回答ありがとうございます。電源ユニットの交換を考えたのですが電源ユニットが無いみたいで、PCケースと電源ユニットが付いている物が売ってますがそれで今の電源ユニット以外をそのまま乗せ替えることは出来るか質問しました。
書込番号:10260602
0点

見た目どーでもいいなら、電源だけ別に買ってケースに入れずに使えばいい。
それが1番簡単で割安。
ケースを替えるとなると、今のPCを全バラにしないといけないので、それをスレ主がやれるかどうかにかかってくる。特にメーカー製PCは独自の構造になっている部分があったりして、いわゆる自作PCより敷居が高い場合もある。
本気でやる気があるなら、1回全バラして組みなおすっていうのに挑戦してみたらいい。
で、質問の答えとしては可能。
書込番号:10260768
0点

スリムケースですので、今度のケースがどの程度のサイズかわかりませんが、配線の延長とか必要になり、また、OEMパソコンのマザーのピッチなども合えば良いのですが、かなり作業が大変だと思います。電源だけを交換が一番、楽だと思います!容量は大きい分には差し支えないので・・・。あとは、電源サイズの問題ですね。
書込番号:10260857
1点

回答ありがとうございます。そうですかそれしか無いですか?1つ勉強になりました。今度買うときはワット数が大きいのを選びます。ありがとうございました。
書込番号:10260867
0点

この先、不具合が生じた時は、該当のスレに質問されると良いでしょうね!
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
↑のURL参考にして、解決にして下さいね。
書込番号:10260909
1点



PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS
今回初めて自作のパソコンを作ろうと思っています。(作ってみたいです!!!)
※ノートHDD交換、メモリの増設程度の経験あり。
このケースを選んだ理由は、デザイン・コンパクトさ・3.5インチベイ×2 あり(FDD・メディアドライブ装備希望)です。
主な使用目的は、YouTubeの動画を、今よりいい状況(円滑さ・綺麗さ等)で閲覧したいと思っています。※ゲームはしません。
できましたら、このケースに合う CPU・マザーボード・電源ユニット・ビデオカード(メモリ・HDD・光学ドライブ・その他)を教えて下さい。予算はとくに考えていませんが、安く収まるのであれば嬉しいです。※OSはWindows7を考えています。
よろしくお願いします。
0点

すみません、CPUクーラー・ファンについてもアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10183655
0点

「丸投げ」?? キツイ言い方になるけど
自作って、自分でパーツ選びする事から始まるものだと思う。
他人にパーツ選びをしてもらう事は、自作とは言わない。と思う。
ただ、組立したいなら 組立キットとか買えばいい。
自作には 何があろうと 自己責任という事になるので、少し考えが甘いような気がする。
という事で、どこかのお店で、パーツを選んでもらう事をお勧めします。
または、少しは自分なりに 自作の本や Webなどで調べて パーツの選定をしてください。
書込番号:10183709
2点

>今よりいい状況
今の環境がわからない。
ケース以外、何も決めれないくらいなら自作は止めた方が良いです。
お店で頼んだところで、店員さんも困るような内容ですy
Atom330+IONで良いんじゃない?
書込番号:10183787
2点

こんなところで選んでもらうと、
出来合いのものを買うよりよっぽど高くつきますよ。
書込番号:10183805
1点


パリダ☆さんもおっしゃってますが、「自作」の意味を間違えてます
他人に選んでもらうのは「自作」ではなく「他作」でしょう
パーツを選ぶ事も出来ないくらいなら、勉強するかBTOやショップブランドPCを買いましょう
また、予算は曖昧にすると望まない回答が返って来てしまいますよ
安いほど良いなら予算の上限くらい書きましょう
書込番号:10183861
0点


タカラマツさん、240ZRさん、ご親切にありがとうございました。
いろいろ良い勉強になりました。
書込番号:10259205
0点



PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
このケースに載せるオススメのファンはどれでしょうか?
サイズのカブト・忍者2・鎌アングル辺りで悩んでいます
また干渉しないかどうかも心配です
他に良いのがあればお願いします
0点

マザーやCPU、目指す方向性によって違う。
書込番号:10239318
0点

>habuinkadenaさん
マザボはGIGABYTE GA-P55-UD3Rを考えています
後はVGAはGTX260ですね
書込番号:10240663
0点

静音性に振るのか、冷却性能を求めるかで選択が異なります。
どちらを求めますか?
書込番号:10240712
0点

どちらかと言うと静音です
ケース的に冷却は心配が無さそうですし、ファンの音はダダ漏れっぽいので
書込番号:10241683
0点

OCしないならNINJA IIが低回転のファンでも運用できるので静音性に優れますが、冷却性能は落ちます。
サイドファンを使うならトップフローの兜もいいんじゃないでしょうか。
あとサイドフローなら無限 IIが安くて冷えます。
書込番号:10241723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





