このページのスレッド一覧(全3398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年10月12日 09:33 | |
| 4 | 8 | 2009年10月12日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2009年10月11日 01:49 | |
| 0 | 9 | 2009年10月10日 22:41 | |
| 0 | 6 | 2009年10月8日 18:25 | |
| 1 | 8 | 2009年10月7日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
現在使っているPCをこのケースANTEC NSK4480B II
http://kakaku.com/item/K0000012990/
にのせようと思っているのですが可能でしょうか?
乗せ替えが可能でしたらしばらくこの構成で使用して
必要になればマザーボードごと交換しようかと思っています。
現在のPC
eMachines J2508
http://kakaku.com/item/0010X610095/
マザーボード Intel Brookdale-G i845GE
CPU Intel Pentium 4, 3066 MHz (23 x 133)
メモリ 2039 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオカード Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller (64 MB)
モニタ I-O Data LCD-A172V
よろしくお願いします。
0点
ケースだけ変えるとか、マザーボードを変えるぐらいでしたら、この際全部の買い替えを検討してみたらいかがでしょうか。
現在使われているPCは2003年製ですので、そろそろ、電源の交換も必要になります。
中身はATX規格を準拠していますので、問題なく交換できますが・・・・・
書込番号:10295304
![]()
1点
>永遠の初心者(−−〆)さん
書き込みありがとうございます。
>現在使われているPCは2003年製ですので、そろそろ、電源の交換も必要になります。
そうなんですよね。電源も250Wしかなく時間も経過していますので
電源付きケースでそれなりに電源ユニットも評価が高そうなANTEC NSK4480B IIを
候補にしてみました。
あと何年か使用してから全部の買い替えを考えていますので
ある意味費用対効果は度外視しています(汗)
書込番号:10296339
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
こんばんは。
このケースを使用中なのですが、この度GTX295 Quad SLIに変更しました。
そこで、グラボの冷却について質問です。
当方、画像にあるようにグラボ上面から12cmファンにて風を当てています。
風の当たっている部分が295の外排気フィンみたいになっています。
このファンの方向ですと、グラボ内部に熱気がこもる気がして質問させていただきました。
みなさんは、どうのような対策をしていますでしょうか?
お勧めの冷却方法等ありましたら、ご教授お願いします。
アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。
PC構成は以下です。
CPU:i7 920(3.6Ghz) D0
マザー:Rampage II Extreme
グラボ:EVGA GeForce GTX 295 Red Edition ×2個
HDD:ST3100033AS
電源: REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:TRue Black 120 Plus
Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP 2個
熱伝導体:AS-05
メモリ:Team TXD36144M1600HC8TC-D 2G×3
PCケース:SST-TJ10B-WNV
ファンコン:ZM-MFC2/V2JP
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
宜しくお願いします。
0点
二匹子羊さん。お久しぶり 、かな?。
そのグラボは、後方排気ですよね。
現状の追加fan位置では、冷却効果が薄いと思いますが、・・?。
HDD後ろ? のfan風量を増やした方が、効果有ると思います。
自分は、同じPCケースで、285x2で使ってますが、高負荷時に70℃越えになってます。
確か、90℃ぐらいでも295は問題ないとのカキコミも見たりしてますが、どうなんでしょうね?。
書込番号:10293976
![]()
1点
追記。
Rampage II Extreme で2wayはグラボ同士の空間はとれない配置なんでしょうか。
295のファンに新鮮空気が入らない感じがしますが・・・?。
書込番号:10293998
0点
エアフローのことを考えると上から風を当てるよりはGPU用のサイドファンの風量をあげたほうがいいと思います。
アイドルで50度台なら全然問題ないでしょうね。
付加時でも100度ぐらいまでは実際問題ないです。違うグラボですが実際に100度までいきましたが特に問題はなかったですね。
このケースを使っててエアフローに問題がという話になるとほかの選択肢がほとんどないということになりそうな気がします。
どうしても気になるというのであれば水冷化ぐらいしかないでしょうね。
書込番号:10294114
![]()
1点
私も温度には敏感(過敏?w)です、冷やせるものなら冷やしたい派です!
まずはカード搭載ファンの回転数を手動で上げる
ケース内でファンの増設は限界があるのでグラボが外排気なのを利用して
ケース裏のグラボ排気面にファンを増設して吸い込んで吐き出させる感じにしてみては?
>アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。
負担時のほうが知りたいですね
書込番号:10294146
![]()
1点
私も似たような構成で、シングルですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442264/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442254/
今考えているのは(現状で問題は無いが、より冷却するということで)、
@HDD側の吸気口にスポットクールで風を送ること
AVGA冷却ファン(HDD後部)を風量の大きなファンに交換すること
です。
ファンコンで7Vに絞った状態で、温度は時間経過した状態で54度ぐらいまで行きます。
定格12Vだと、50度前後です。
二匹子羊さんと同じような状態ですが、二匹子羊さんの場合クアッド状態ですから、よく冷えているのではないでしょうか。
書込番号:10294647
0点
意外と鍋同盟予備員はいるのだなw
私は温度に鈍感なので、窒息ケースにHD4850入れて3Dゲームするような奴です。アイドルで80度負荷時に90度?動いてるからいいんじゃない?
鍋ケースのほうは、PHENOM IIにHD4770なんで寒々してます。
HD5870に突撃するかなw
書込番号:10294972
0点
みなさん沢山の返信ありがとうございます。
>katsun50さん
ご無沙汰しております。
やはり、HDD後ろのファンを交換が良いようですね。
APOLLISH UCAP12-G が余っているので交換してみようと思います。
Rampage II Extreme 自体は隙間を空けてSLIは可能なのですが、このケースでは対応できないようです。
>ハル鳥さん
やはり、上からの風はあまり効果ないようですね。
HDD後ろのファンを換装してみようと思います。
50度台では問題ないみたいで安心しました。
>がんこなオークさん
負荷時の温度ですが、3D MarkVantageを走らせた直後で、73度 72度 72度 68度
でした。
他の負荷ソフトがなかったので、とりあえずベンチにて測定しました。
>star-skyさん
やはり、HDD後ろのファン換装が1番良さそうですね。
家に転がっている風量の大きいファンに交換したいと思います。
>鳥坂先輩 さん
アイドルで80度負荷時に90度ですか。
そう考えると、当方の温度はまだまだヌルイですね。
少し安心しました。
夜遅いのに皆様からの返信感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:10295214
0点
搭載されている、FANは、回転数どれくらいなんでしょうか?
ここ二日、帰ってきては、GG探し、帰ってきてはGG探しましたが、見つけられませんでした;;
どなたか、分かるからいましたら、教えてください。
お願いします。
0点
レビューの(4)番のところに書かれている情報では約1000回転ってなっていますね
http://club.coneco.net/user/12338/review/25155/
書込番号:10289827
![]()
0点
PCケース > Thermaltake > ElementS VK60001W2Z
インテル、AMDともリテールはいけると思います。
書込番号:10276225
0点
逆にリテール以外のクーラーの接続を考えているなら無理と思った方が良いかも。
マザーを挟むように裏側にバックプレートを使うタイプがあります。
その手の物はマザーを剥がさないとうまく付かない場合が多いです。
書込番号:10276582
0点
みなさんが言われるようにバックプレートを使うクーラーは無理でしょうね
ZALMANのCPUクーラーなら1度バックプレートをつければメンテナンス時の
取り外しは固定したままできますけどね
ケースに固定したまま交換ができるケースて少ないんじゃないかな
特にフルタワー以外は少ない気がします
HAF922はできるみたいですね
書込番号:10276807
0点
皆さん、返事をありがとうございます。
両方のサイドパネルをはずせばできそうにも見えるのですが、無理でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023462/SortID=9341261/ImageID=263374/
書込番号:10279960
0点
何付けたいかわからんのに答えろってエスパー募集?
書込番号:10280048
0点
いあ、気持ちは凄く良く分かるんですがねw
私も毎回同じこと考えてたことありましたし。
とにかくばらしてマザーを剥がすのが面倒で嫌で仕方が無いと・・・w
結論それでもやっぱりマザー剥がしたほうが良いですよ
バックパネルを使用する大き目の社外クーラーを予定してると思うのですが
裏はどうでもいいんです、サイドパネルあけりゃはめ込みは可能ですから。
問題になるのはヒートシンクの設置後のドライバーでの螺子固定・・・・。
狭いところで回さなきゃならんですし、ストレート形状のドライバーで
届かない場合が多々でたり、無理に回そうとするとねじ山をなめたりしちゃいます。
螺子は一番締め付け圧力など気を使わなきゃいけない部分ですし
作業効率と確実性を考えるとマザーを剥がすのが一番です。
壊れにくいパーツですけどCPU焼く原因にもなりますし大事な部分ですから
手を抜いちゃ駄目なとこです。
書込番号:10280396
![]()
0点
メーカーサイトにはこの窓?が何のためなのか書かれてないですが
交換用の窓だとしても小さい気がしますね幅のあるLGA1366だと大変そう
[9341261]ここで質問すればR26B改さんが反応してくれるかも
書込番号:10280786
![]()
0点
PCケース > ANTEC > Mini P180 White
このケースと手持ちのパーツを使って新しくパソコンを組もうかと思っております。
構成予定は以下のとおりです。
OS Windows7 Pro 64bit版(予定)
CPU Core2 Q6600(移設)
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2G*4)(移設)
PCケース ANTEC Mini P180 White(新規)
マザボ GA-EG31MF-S2 Rev.2.0(新規)
グラボ GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)(移設)
電源 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A(新規)
HDD SEAGATE 1T*2 (移設)(RIDE0予定)
光学ドライブ IODATA BRD-SH8B (移設)
ここでCPUクーラーを何にしようか考えています。お勧めのものがありましたら教えていただけると幸いです。また、私自身はこれで問題ないと思っておりますが、ここ大丈夫か?みたいなのがありましたら指摘いただけたらなと思います。このケースのデザインと色が気に入っていますのでケースの変更はしたくないので、他のところを合わせたいと思っております。よろしくお願いします。
0点
すみません。よく見るとこのマザーRAIDできないのですねTT見落としてました。マザーを別のものに変更します。ご迷惑をおかけします。
書込番号:10277290
0点
お勧めってゆーか自分が使ってるだけですが、このケースに鎌アングルで使ってます。マザーはP5Q-EM。
書込番号:10277599
0点
じゃあ私はオロチとか勧めちゃいます(笑)
最近秋葉で3000円くらいで売ってるので。。。
書込番号:10277703
0点
CPUクーラーは趣味が半分以上でしょうが
鎌アングルと無限2だと鎌アングルのほうが冷える気がしますね
MUGEN∞2「無限弐は販売終了かな?流通はまだまだあるみたいですが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208911/
鎌アングルは元推進委員ですw
書込番号:10278198
![]()
0点
言い忘れましたが、その光学ドライブだと上段の5インチベイには収まらないかもしれません。
天面ファンに干渉しそうな気がします。断定できませんが^^;
書込番号:10278307
0点
PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
このケースにギガバイトのCPUクーラー G-Power II Pro GH-PSU23-PBをつけたいのですが
干渉せずに納まるのでしょうか?クーラーの寸法と照らし合わせてメジャーで測ってみたのですが、どうもきわどい様な気がします・・・ 取り付けできたという方がおられたら返信おねがいします。
M/B :GA-EP45-UD3R
CPU :Core 2 Duo E8400
0点
グッゲンハイム+さん ご回答ありがとうございます。
このクーラー冷却性も良さそうですし、デザインも気に入っているので何とか取り付けたいのですが・・・
もう1度きちんと寸法を測って検討したいと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:10254358
0点
こちらのケースのほうがSOLOより少し幅はあるんですね。
なにかすんなり入りそうな気がしてきました。
あと干渉しそうなものは天井のファンぐらいですかね。
書込番号:10254553
0点
自分もそこの辺が心配で、OKとは書けないです。
マザーのCPUソケットの位置もかかわってきますねえ。
ソケットが上のほうにあるマザーでない限りは大丈夫と思います。
でもEPってわりと上なんですよね。
で、これ横(つけた時の縦)幅があるんですよね。
80%の確率で乗るほうに・・。
書込番号:10254640
1点
早速測ってみました、幅は十分納まりそうです。
縦は天井ファンからリテールファンの中心と思われるところまでで68oほどです。
ギガのCPUクーラーの幅が119oなので7〜8oはクリアできそうです。
作業性はかなり悪くなりそうですが(笑
グッケンハイム+さん、いろいろとありがとうございました。^^
書込番号:10255341
0点
無事にG-Power II Proがどこにも干渉せずケース内に納まりました。
取り付けもすんなりいけました。でかいだけあってこのクーラーほんと冷えますね^^
上のレスで名前間違えてました、グッゲンハイム+さんごめんなさい・・・
書込番号:10275004
0点
大きいけどね。
冷えます!て、この形、愛着わくんですよね。
おめでとう。
書込番号:10275117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










