PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3398

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入れ替えは出来るんですか?

2009/10/04 21:24(1年以上前)


PCケース

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

素人なのでよろしくお願いします。今はスリムタイプのPCを使っています。電源が250wしか無いので中身をそのまま汎用出来るのでしょうか?最低350wぐらいなら売ってる見たいですが…どれでもって言うわけには行かないですよね?教えて下さい。お願いします。

書込番号:10259741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/04 21:28(1年以上前)

ものによる。
型番は必ず書くこと。

書込番号:10259764

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/04 21:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。DELLのインスパイロン531sです。よろしくお願いします。

書込番号:10259814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 22:55(1年以上前)

shouji38さん、はじめまして!
>電源が250wしか無いので中身をそのまま汎用出来るのでしょうか?
ここのスレはケースなんですけども、電源を交換されたいのですか?
それとも、ケースを購入して、電源の容量をUPの上で移設されて、拡張でもされるのでしょうか?
目的は何でしょうか?

書込番号:10260424

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/04 23:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。電源ユニットの交換を考えたのですが電源ユニットが無いみたいで、PCケースと電源ユニットが付いている物が売ってますがそれで今の電源ユニット以外をそのまま乗せ替えることは出来るか質問しました。

書込番号:10260602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/04 23:39(1年以上前)

見た目どーでもいいなら、電源だけ別に買ってケースに入れずに使えばいい。
それが1番簡単で割安。

ケースを替えるとなると、今のPCを全バラにしないといけないので、それをスレ主がやれるかどうかにかかってくる。特にメーカー製PCは独自の構造になっている部分があったりして、いわゆる自作PCより敷居が高い場合もある。
本気でやる気があるなら、1回全バラして組みなおすっていうのに挑戦してみたらいい。


で、質問の答えとしては可能。

書込番号:10260768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 23:50(1年以上前)

スリムケースですので、今度のケースがどの程度のサイズかわかりませんが、配線の延長とか必要になり、また、OEMパソコンのマザーのピッチなども合えば良いのですが、かなり作業が大変だと思います。電源だけを交換が一番、楽だと思います!容量は大きい分には差し支えないので・・・。あとは、電源サイズの問題ですね。

書込番号:10260857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/04 23:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうですかそれしか無いですか?1つ勉強になりました。今度買うときはワット数が大きいのを選びます。ありがとうございました。

書込番号:10260867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 23:56(1年以上前)

この先、不具合が生じた時は、該当のスレに質問されると良いでしょうね!
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
↑のURL参考にして、解決にして下さいね。

書込番号:10260909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > IN WIN > IW-EM002/WOPS

スレ主 nihon3さん
クチコミ投稿数:10件

今回初めて自作のパソコンを作ろうと思っています。(作ってみたいです!!!)
※ノートHDD交換、メモリの増設程度の経験あり。

このケースを選んだ理由は、デザイン・コンパクトさ・3.5インチベイ×2 あり(FDD・メディアドライブ装備希望)です。

主な使用目的は、YouTubeの動画を、今よりいい状況(円滑さ・綺麗さ等)で閲覧したいと思っています。※ゲームはしません。

できましたら、このケースに合う CPU・マザーボード・電源ユニット・ビデオカード(メモリ・HDD・光学ドライブ・その他)を教えて下さい。予算はとくに考えていませんが、安く収まるのであれば嬉しいです。※OSはWindows7を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10183637

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nihon3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/20 17:04(1年以上前)

すみません、CPUクーラー・ファンについてもアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10183655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/20 17:18(1年以上前)

「丸投げ」?? キツイ言い方になるけど
自作って、自分でパーツ選びする事から始まるものだと思う。
他人にパーツ選びをしてもらう事は、自作とは言わない。と思う。

ただ、組立したいなら 組立キットとか買えばいい。
自作には 何があろうと 自己責任という事になるので、少し考えが甘いような気がする。

という事で、どこかのお店で、パーツを選んでもらう事をお勧めします。
または、少しは自分なりに 自作の本や Webなどで調べて パーツの選定をしてください。

書込番号:10183709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/20 17:37(1年以上前)

>今よりいい状況
今の環境がわからない。

ケース以外、何も決めれないくらいなら自作は止めた方が良いです。
お店で頼んだところで、店員さんも困るような内容ですy

Atom330+IONで良いんじゃない?

書込番号:10183787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/20 17:44(1年以上前)

こんなところで選んでもらうと、
出来合いのものを買うよりよっぽど高くつきますよ。

書込番号:10183805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/20 17:56(1年以上前)

一例ですけどこちらを参考に。
予算ごとに選べます。

http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

書込番号:10183845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/20 18:01(1年以上前)

パリダ☆さんもおっしゃってますが、「自作」の意味を間違えてます
他人に選んでもらうのは「自作」ではなく「他作」でしょう
パーツを選ぶ事も出来ないくらいなら、勉強するかBTOやショップブランドPCを買いましょう

また、予算は曖昧にすると望まない回答が返って来てしまいますよ
安いほど良いなら予算の上限くらい書きましょう

書込番号:10183861

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 19:04(1年以上前)

ココで同じケースを使ったPCが買えますよ
http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/brighton.html

書込番号:10217169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nihon3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/04 19:47(1年以上前)

タカラマツさん、240ZRさん、ご親切にありがとうございました。
いろいろ良い勉強になりました。

書込番号:10259205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUファンについて

2009/09/30 23:43(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 じよりさん
クチコミ投稿数:4件

このケースに載せるオススメのファンはどれでしょうか?
サイズのカブト・忍者2・鎌アングル辺りで悩んでいます
また干渉しないかどうかも心配です
他に良いのがあればお願いします

書込番号:10239276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/30 23:49(1年以上前)

マザーやCPU、目指す方向性によって違う。

書込番号:10239318

ナイスクチコミ!0


スレ主 じよりさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/01 10:04(1年以上前)

>habuinkadenaさん
マザボはGIGABYTE GA-P55-UD3Rを考えています
後はVGAはGTX260ですね

書込番号:10240663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 10:21(1年以上前)

静音性に振るのか、冷却性能を求めるかで選択が異なります。
どちらを求めますか?

書込番号:10240712

ナイスクチコミ!0


スレ主 じよりさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/01 15:36(1年以上前)

どちらかと言うと静音です
ケース的に冷却は心配が無さそうですし、ファンの音はダダ漏れっぽいので

書込番号:10241683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/01 15:50(1年以上前)

OCしないならNINJA IIが低回転のファンでも運用できるので静音性に優れますが、冷却性能は落ちます。
サイドファンを使うならトップフローの兜もいいんじゃないでしょうか。
あとサイドフローなら無限 IIが安くて冷えます。

書込番号:10241723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じよりさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/04 14:50(1年以上前)

>habuinkadenaさん
非常に参考になりました
ありがとうございます

書込番号:10257840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースにGTX285は入るでしょうか?

2009/09/21 22:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

表題の通り
このケースを考えています
GTX285は入りますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:10190276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 17:03(1年以上前)

@BURNERさん。はじめまして。
干渉するけど、一応、入るようです。
マザーボードによってはアウトってこともあるかも、です?
(ご参照ください↓)
http://club.coneco.net/user/11321/review/20207/

書込番号:10200246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 17:30(1年以上前)

GXT285実装状態

干渉するけど入る、ってどういう意味だろ??。
マザーボードからこれ位はみ出しますけどSGC-2000-KKN1-GPだと微妙。
Elza GTX285はボード長268mmです。

書込番号:10200398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 17:48(1年以上前)

追伸

具体的に書きますね。
マザーボード幅が(奥行き)244mmですから24mmはみ出すことになります。

書込番号:10200503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 19:10(1年以上前)

タカラマツさん。はじめまして。
レビューの動画をみたところ「そのままでは入らず、斜めに入れる」というような
コメントがありました。
それと「裏配線の出口が狭い関係で、24ピンの電源コードとビデオカードの
下部が干渉している」というのコメントがありましたので、マザーボードに
よっては…うんぬんと書きました。
分かりにくい書き方をしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:10200912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 20:07(1年以上前)

レモンティナさん 

解りました、どうも余計なことを言ってしまったようで。
動画、私も見ましたけどグラボはGTX275でしたね。
どうやら257辺りが限界かもと思えるのですよー。
仕様書にケースの内寸有効長などを記載してくれるといいのですけど、そんな例は見たこと無いですね。

書込番号:10201208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 21:36(1年以上前)

タカラマツさん。いえいえ、とんでもないです!
(こういう場での交流は楽しいので歓迎ですっ)
わたしも、この手のケースの購入を考えていて、
あの記事をみて間もなかったのでカキコミをしてみました。
GTX275…。はっ、またしてもミスコメント(ノ∀`)ご指摘感謝申し上げます。
いずれにしましても、余裕はなさそうです。
このケースは、実物をみると質感など、なかなかいい雰囲気なんですが、
電源下のフィルターが外せないとか、ファンがペリ4の2芯など
人によっては、購入後、手を加えなければ…という場面がでてくるかも?
@BURNERさんが、よい買い物をできますように。


書込番号:10201818

ナイスクチコミ!1


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2009/09/24 00:08(1年以上前)

レモンティナさん
タカラマツさん
ご回答ありがとうございます
マザーはP6T Deluxe V2になります
なぜこのケースかというと上面に電源スイッチやインターフェースが
あるので机の下に置くのにいいと思ったので。
しかし、どうも無理っぽいですね・・・
持ち手も付いてて結構気に入ったので残念です。


書込番号:10203025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/24 00:20(1年以上前)

クーラーマスター社製がお気に入りのようですね。
HAF922だと大型のグラボでも無理なく取り付け可能でしょう。

http://www.coolermaster.com/product.php?product_id=6606

書込番号:10203097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2009/09/24 00:36(1年以上前)

タカラマツさん
HAF922イカツイ感じが結構気に入りました^^
しかも内部も広いのでGTX285は入りそうですね
ちょっと値段が高い気が・・・

書込番号:10203183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/24 00:51(1年以上前)

>ちょっと値段が高い気が・・・
はい、そうなんですねー。
それと今調べましたら製造完了になっていました、すみません。
ま、お店で在庫していればいいのですけど。

書込番号:10203271

ナイスクチコミ!0


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2009/10/01 00:12(1年以上前)

結局奮発してHAF932を購入しました。

内部は広々していて初心者の私にはとても組み易かったです。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10239473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/01 01:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
奮発されましたねー。
>初心者の私にはとても組み易かったです
そう!普通は初心者は小じんまりとまとめようと、逆に考えてしまうのですけど狭いより広いほうが圧倒的に組み易いのですね。
配線の取り回しとか苦労しなくて済みますからね。

書込番号:10239767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/03 21:58(1年以上前)

こんばんわ
一応入りますけど真っ直ぐに入れないときついです
画像は260の物ですがですが260の方が2mm短いのでいけるはずです
後このケースでSLIする場合は社外GPUクーラーをお勧めしますw
一応自分の構成は
http://www7b.biglobe.ne.jp/~teikoku/suzuki.html
こんな感じです

書込番号:10254118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線

2009/10/03 01:28(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-A7010B SATA

クチコミ投稿数:14件

とても高級感がありそうなケースで購入を検討していますが、このケースでは裏配線は可能でしょうか?よろしくお願いします

書込番号:10249838

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/03 18:11(1年以上前)

http://www.legitreviews.com/article/803/6/

ユーザではありませんが↑の例を見るかぎり対応してないようです

書込番号:10252864

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの買い替え

2009/09/22 14:39(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。当方、いまCM690なんですがグラフィックがGTX260のためかケース全体が温かくこのさいだから買い替えでもと考えてます。候補はスコットです。いまエアフロはフロントがクーラーマスターのレッドLEDファンでCPUクーラーはV8でリアはフロントと同じ色違いのファンです。トップはクーラーマスターの14センチファンです。サイドはケース付属のファンで下のファンも同じです。拡張カードはサウンドカードが一枚だけです。マザーはP6Tです。温度ですが部屋の温度が27℃に対してチップは39℃位でCPUはアイドリングで45℃位です。買い替えは必要でしょうか?今のケースはハードディスクがあまり冷えないのでスコットはフロント14センチなんでいいかなと思い買い替え考えてるのですが…宜しくお願い致します。

書込番号:10193780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/22 15:18(1年以上前)

そんな貴方にお似合いのケースがありますよ
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTU5MA==

これ以上無いってくらい冷えます、なんせ絶対に熱が篭りませんので。

書込番号:10193927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 16:37(1年以上前)

>候補はスコットです

どこのメーカー品?

「PCケース」「スコット」で検索すると、、、、AntecのScott Richards上級副社長が出てきますけどw

候補を挙げるなら、ちゃんとメーカー名まで書きませんか?CM690ほどメジャーな製品じゃないんでしょ?

ちなみに検索で出てきたScott Richards上級副社長が紹介しているPCケースはMini-Skeletonなんだよね〜w

書込番号:10194207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/22 16:42(1年以上前)

鳥坂先輩さんありがとうございました。

クーラーマスター
のスコットです。

すいませんでした。

書込番号:10194237

ナイスクチコミ!0


allexeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 16:52(1年以上前)

もしかして、
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000041373&guid=ON
かしら?
携帯アドレスでごめんなさい。

でかくてかっこいいすね〜(^O^)

書込番号:10194294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 17:05(1年以上前)

SCOUT SGC-2000-KKN1-GP ?

これ、スコットって読めないよ(^^;
スカウトじゃね?

【SCOUT】
Dimension (W / H / D) (W) 219 x (H) 495.5 x (D) 489 mm

【CM 690】
Dimension (W / H / D) (W)213 X (H)482 x (D)524.5 mm


CM690よりSCOUTのほうが狭そうだけどいいのかな?グラボのエアフロー考えてってことなら奥行きは長いほうが有利だと思うけどなぁ。同じクーラーマスターのミドルケースならHAF 922がいいと思うね。

書込番号:10194350

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/22 17:24(1年以上前)

私は最初からSCOUT SGC-2000-KKN1-GP?っと思いました。

面白いな!!っと思いながら読んでました。

HAF922は内部が広いです。
スナイパーもいいかもしれませんね。

書込番号:10194440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/22 17:38(1年以上前)

引越しが目的ならOKでしょうがGTX260で690のケース内温度が上がるほうが
問題な気がしますが・・・

書込番号:10194513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 23:35(1年以上前)

私的な意見ですが、690からSCOUTへの買い替えは必要ないと思います。
(見た目が気に入った!という理由でしたらじゃんじゃん買っちゃって下さい)

もちっと冷却性能を上げたいとなると、フルタワーに移行した方がいいかと。
私は使った事ありませんがSilverStone TJ09とかレビュー見てると良さそうでしたよ。

予算の関係であまり高いケースは・・・、という事でしたら690のままで良いと思います。
690に関してはその板にいけばプロフェッショナルがおります。↑のがんこなオーク様の武勇伝を見れば参考になるのではないでしょうか?

書込番号:10196586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/09/23 08:12(1年以上前)

体積の大きいものでないと、あまり変化ないのでは。
ミドルタワーでエアフローも限界があるわけだし。

書込番号:10198009

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/09/23 09:11(1年以上前)

冷却を極めるなら体積の大きいTJ09とか、話題の800Dに挑戦してみるのもアリですが、そこまで踏み出せない(?)場合は、CM690のままで冷却を見直せば良いのでは?
ケースの能力でアイドル時のMBやCPUが熱くなる、というのは、余程の窒息ケースでない限り、起きないと思います(CM690はGTX260の1枚2枚では破綻しないはず)ので、ケースをわざわざ買い換えるほどの問題でもないのでは。

例えば、CPU温度が高めなようであれば、CPUクーラーを付け直してみるのも一考です。(クーラーがうまく密着していないだけで、アイドルで10℃くらい上がったりします;経験談)  

HDDがデフォルトであまり冷えないのはCM690の弱点ですが、これは実はSCOUTもHAFも(更にはSPEDOや800Dでも)若干の差はあれ、構造的にも同じようなものだと思います。HDD冷却については、ケースが大きければ良い、というものでもありません。

その辺のCM690での対策は、拙筆ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011686/#9841946
に書いてみました。要はフロントのファンにスカートを付けること、HDDケージの後ろ側に14cmファンを「貼り付け」ることで、Hundredシリーズ並みにHDDを冷却できています。(HundredシリーズのレイアウトはHDD冷却にはBestと思いますが、あれはあれでメンテナンス上の弱点はあるので。今の状態のCM690はかなり使い易いです。)
ご参考になれば。

書込番号:10198218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/24 13:25(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
買い替えをと考えていましたがハードディスクを冷やす良いやりかたを教えていただきましたのでエアーフローを改善してみることに致しました。
あとi7920は売ってしまって新しくi5860にしようと思います。自分には920はオーバースペックと考えました。マザーはインテルにするつもりです。

書込番号:10204925

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/09/24 18:42(1年以上前)

>ハードディスクを冷やす良いやりかたを教えていただきましたので
参考にしていただき、有難うございます。

>i7 920は売ってしまって新しくi5 860にしようと思います。マザーはインテルに
なんかもったいない気が。マザーも買い替えですよね。損切りして性能も下がってしまうのでは?
ここはせっかくですので、i7&マザーも売らずに、スカウトやHAFでもう1台立ててみるのも良いかも。

それには関係なく、最初のご質問で気になったのですが、”ケース全体が温かくなる”というのは余程の事なので、念のため、電源ユニットが異常加熱してないか、確認したほうが良いかも。
構造的に電源ユニットが熱くなれば、MBもCPUも焙られることになりますので。。

書込番号:10205982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2009/09/24 21:50(1年以上前)

こんばんはです。

電源なんですが…ENRMAXのEMD625AWTという電源です。
電源全体が人肌よりすこし暖かいかんじです。アイドリング時です。

この電源なんですがファンが静穏タイプなんで排熱が弱いのかも知れません。

電源に問題がありそうでしたら電源の買い替えも考えます。

一応繋いでるのは
バラクーダ12 500G×2
インテルSSD
バーテックスSSD
グラフィック GTX260
サウンドカード
ファン 12センチ ×6 14センチ ×2
サイズのカゼステーション
CPUクーラー
クーラーマスター V8

なかんじです。
電源不足なんでしょうか?メモリもトリプルチャンネルで6GでCorei7 920ですし…なんか電源に無理かけてるのかも知れないですね。おすすめの電源宜しくお願い致します。

書込番号:10207029

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/24 22:07(1年以上前)

ファンの吸気、排気はどうなってます??
ちゃんと考えてますか?

書込番号:10207160

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/09/24 22:15(1年以上前)

良い電源だと思いますよ。
静音志向なので少し暖かくなるのは仕方ないにしても、本来はケース全体を暖めるほどではないと思います。もしCPUブン回したときに電源がかなり熱くなるなら、エアフロー不足か初期不良ということもあるので念のため。
690は電源を下面吸気にできますが、その場合カーペットでエアフローが遮られたり、フィルターが付いていないのでホコリを吸い込んで異常過熱、という事もありえます。まず原因を一個ずつ潰していくのが良いと思います。

ちなみに860はi5ではなく、HT付のi7です。敢えて買い替えするのは? です。

920にしろ860にしろ、OCしてナンボ、というところがありますので、例えば4GHzまでOCさせたいなら、電源容量の問題も出てくるかもしれませんね。その辺考慮したいときは、ここではなくCPUか電源のスレにて。

書込番号:10207235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/24 22:15(1年以上前)

一応試行錯誤はして今はフロントがファン二基吸気と下からも吸気とサイドにもファンつけまして吸気です。排気はトップ二基とリアに一基でハードディスクラックに頑固なオークさんの真似いたしましてファンをつけました。このハードディスクラックのファンの向きは吸気にしてます。ファンはフロントのベイはザルマンの2500回転のやつでフロントの下段とリアはクーラーマスターの黒いLEDファンで下のファンとサイドのファンはクーラーマスターの1200回転のファンでトップはクーラーマスターの12センチファン二基です。

書込番号:10207241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/24 22:20(1年以上前)

パソコンの設置場所ですが網棚のステンレスラックで床まで20センチはあいてます。後ろも15センチは空けてはいます。

書込番号:10207284

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/24 22:23(1年以上前)

どこにも問題はなさそう…。

結構なハイエンド構成なので、電源が暖かくなるのはしょうがないと思います。

室温が高いとか?
ケース全体が暖かいというのは、室温が35℃以上の時に経験しましたがね。

書込番号:10207315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/24 22:39(1年以上前)

室内ですがおよそ30℃くらいだと思います。クーラーなしです。

問題はなさそうなんですね…わかりました。

CM690はハードディスクがあまり冷えないのが欠点ですね。だいたいハードディスクはつけっぱなしで32℃位です。

書込番号:10207441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/24 22:42(1年以上前)

クーラーなしの空冷で室温30度、HDD32度なら非常に優秀ですけど。アクセス時にしろ、アイドル時にしろ。

書込番号:10207463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング