PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2009/09/13 09:21(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:3件

このケースの購入を考えていますけど最大(高さ)何mmくらいのCPUが付けれますか?初心者なもので外観だけでケースを買ってしまい付けたいCPUクーラーは大体付きません 分かる方よかったら教えてください

書込番号:10145189

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/13 10:02(1年以上前)

☆たちまち☆さん おはようさん。  高級なケースですね。  CPUの高さではなくCPUクーラーの高さでしょうか?
すでに用意されたクーラーのメーカー名/型番を教えて下さい。

(余り心配ないと思いますから、パソコンの使用目的(ゲームするしないなど)とご予算を決めて下さい。)

おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10145333

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 10:32(1年以上前)

☆たちまち☆さん

>付けたいCPUクーラーは大体付きません

当方メイン機にこのケース使っています。
付かないCPUクーラー探すほうが難しいと思いますが、何を試しました?
現在は水冷ですが、空冷時余裕でV10乗っけてましたので参考画像です。
そのほかにTRUE BLACK120、Z600、V8も使ってましたよ。

書込番号:10145439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 11:40(1年以上前)

おはようございます 早速返事ありがとうございます すみません説明が悪かったです 今買っちゃって持っているケースではつけたいCPUクーラーがつけれないのでこのケースを考えています ただ近くの店には実物がなく、かなり奮発して買いたいケースなだけにまた同じ事になりたくないのでみなさんに尋ねました 今はクーラーの高さが145mmくらいが限界ですが欲しいのは162mmくらいあるのでよかったら教えてください

書込番号:10145743

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/13 12:38(1年以上前)

うちのCPUクーラーがZ600で161mmですがそうなるとマザーを収納するときに支柱に干渉するので支柱をはずさないといけません。
162mmならケースには一応ぎりぎりおさまるでしょう。
てかつけたいCPUクーラーはなんですか?

書込番号:10145969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 12:49(1年以上前)

今考えているのはV10かTRUE BLACK120ですね team7さんの話だと大丈夫そうですね^^早速注文してみます みなさんありがとうございました

書込番号:10146013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このドライブは入るでしょうか?

2009/09/12 21:43(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Sonata III

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

新しくこのPCケースの購入を考えているのですが
GSA-H42N SLという現在使用しているドライブは継続して使いたいと思います。
このドライブはこのPCケースに収まるでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:10142707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/12 23:19(1年以上前)

標準規格ですので基本的には、5.25インチのドライブはITXなどのケースまたはドライブが9.5mmを使用しているもの意外は入ります。

このケースはATX基準だったと思いますので、大丈夫です

書込番号:10143410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/13 06:15(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:10144723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS OC STATIONについて。

2009/09/11 10:12(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:134件

度々の投稿となります。
当方、このケースを使用中ですがASUSのOC STATIONの購入を検討しています。
ケース全面の蓋とジョグダイヤルが干渉しないか心配です。

どなたか取り付けた方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10134338

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/11 16:11(1年以上前)

大丈夫ですよ。

一応ギリだけど、扉を閉めた状態で3〜4mmは空間がありますね。

書込番号:10135541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/09/12 03:04(1年以上前)

>team7さん

回答ありがとうございます。
取り付け可能のようで安心しました。
さっそく注文しようと思います。

もう1つ質問なのですが、OC STATIONのファンコントロール機能は、
PCを再起動すると設定がデフォルトに戻ると聞いたのですが、
実際はどうなのでしょう?

度々の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:10138680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

検討

2009/08/28 08:42(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 Plus

クチコミ投稿数:97件

現在こちらのケースを購入予定ですが、どなたか、使用されている方は、いますでしょうか?

ぜひ、使用感など尾教えていただければ幸いです><

書込番号:10061465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/08/30 12:53(1年以上前)

昨日届いたので、今取り付け最中で、不具合が発生
ケースのスタンドがネジ穴と合わず取り付けられなくなっています。
メールにて問い合わせ中です。
また他のネジも何か噛み合わせが悪いです。
他の方はどうでしょうか?

ケースの見た目はいいですよ。
GS1000Blackとほぼ同じなのでそっちのレビューを見てはいかがでしょうか?

書込番号:10072899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/08/30 16:54(1年以上前)

返信どうもです><

ねじ穴が合わないと。。;wwwwwwマジですかw

BLACKの方は、かなり見させてもらってますよ><dでもまさか、そんな不具合があるとは。。;BLACKの方は、HDDの冷却に少し問題がと書いてありましたので、こちらにしようかと思ったんですが。。;メールの返信お待ちしています><;

46です><d

書込番号:10073664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/01 01:18(1年以上前)

私も先日に到着、第一印象を。(まだ組みあがってはいませんのであしからず)

気になるフロントHDD用9.2mmファンですが、厚さ15mmしかなく
付属のケーブルから5Vで動かすと、なんとも頼りないそよそよ風
12Vだと風切音がうるさいので、ファンコンは、必須かと思われます。

ファンを厚さ25mm以上のもの交換するのは、それだけなら
 さほど難しくないです
(ファンのフレームのサイドをフィルターの爪が引っかかるように
 プラ板あたりで盛り上げればOK)

ですが、このファンがはいっているハッチ自体が25mmくらいしか厚みがなく
吸気が側面の穴からになっているので、そのままでは窒息します。

ハッチのフロントカバー自体は精密ドライバーですぐ外せますから
外見にこだわらないのであれば、外したままがエアフロー的には良いのしょうが
なにぶん見た目が‥‥

個人的には32mm厚ファンに交換、フロントカバーの厚みをプラ板かアクリル板で
20mmほど延長しようかな〜と思っています。

うまく出来たら、ここでお知らせしたいですね。

でも貧乏暇なしで改造どころか、組み立てもいつになるやら(苦笑)

 okトニーさんへ

 私もネジのことで迷いましたが、黒くて長い方のネジが
取説では12個ですが実際には16個入ってましたのでこちらを使いました。

書込番号:10080584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/09/02 00:17(1年以上前)

そよ風とは。。;

なんの為の92Mか。。;

ぜひ、うpおねがいします><d

書込番号:10085560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/09/02 00:50(1年以上前)

連投すいません><

質問なんですが、3.5シャーベイは、取り外し可能でしょうか?

それが可能なら、マウントをHDDに取り付けて、取り付けることは可能でしょうか?

質問君ですいません><

書込番号:10085779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/02 02:20(1年以上前)

え〜と、ご質問の件ですが、

「3.5インチHDDベイのパーツを外す等すれば
 5インチベイとして使えるようになり、
 5→3.5インチベイ変換アクセサリーを使って
 元々3.5の所にHDDを取り付けることが出来ますか?」

という意味でよろしいでしょうか?

そうだとすれば「出来なくはないけど、お勧めできない」
といった所でしょうか。

5インチにするにはスチールの出っ張りを削る&
固定のためのネジ穴をあける必要がありますし、
本体のフロントカバーを一部分切り取る必要があります
(奥行きが短いのであれば、フロントの加工は要らないかも)

 電動グラインダーと電動ドリルがあれば良いですが
人力でやるのは苦労しそうです

 HDDを乗せるのでしたら変に改造せずノーマルのままで
防振パーツなどを使うことの方がよさそうだと個人的には思います
せっかくのホットスワップ対応型ですしね。


追記

 どうやら今週末には暇が出来ますので組み立てることが出来そうです。
その際はフロントファンの有る無しでどれくらい温度に差が出るか
レポートいたしますね。トラブル無く完成出来るようご声援よろしく(笑)
 

書込番号:10086098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/09/02 18:01(1年以上前)

すいませんがお願いします><;

忙しいところすいません><;

書込番号:10088525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/03 12:09(1年以上前)

こんにちは、

気になったのですが、前面にエナーマックスのエベレストを使用してみては如何でしょうか

あれはファン正面と側面から吸って風を送るので、そのまま取り付けても効果があるかもしれませんよ

静音ファンとしても有名ですし

このケース気になってたんですが、資金貯めて無かったのと今金欠なので、自分で試すのはもう暫く後になりそうです(T_T)

書込番号:10092622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/09/03 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます><

そんなものがあるのですか><;知りませんですたw

探してみます><d

書込番号:10094434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/04 23:54(1年以上前)

はじめまして。ID取得後初の投稿です。

私も先日メインで使っていたPC(ミドルタワー)のCPUを載せ替えたところ、温度が上昇気味になったことと、グラボの大型化で内部を手狭に感じだしていたので、余裕のあるフルタワーにしようと思い、価格.comをながめ色々悩んだ末これにしました。決め手は見た目ですw

とりあえず組んでから1週間ほど使ってますが特に問題はありません。下部に余っていた12センチファンを吸気で取り付けている以外はそのまま組んでます。
以前のミドルは配線がギチギチでエアフローに限界を感じていたんですが、さすがフル、配線を裏にまわせたりもあって余裕があり、空気がよく流れ内部温度も低く抑えられている感じです。

マザーボード等を取り付けてしまえばドライブ関係はドライバーなしでも装着できるのは便利ですね。今じゃ当たり前なのかな?w

何にせよ見た目がカッコイイので気に入ってます。

書込番号:10101209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/08 03:23(1年以上前)

返信遅くなりました。
後方スタンドの件はメールで問い合わせしたところ丁寧な回答をもらいました。
回答は、取り付け側の不具合がケース本体かスタンドか切り分け出来ないので写真を撮って送ってほしいとのこと。
また、このケースの不具合が見つかりました。
大したことではないですが、マザボ裏側の側面のスライド蓋がしっかり締まりません。いや閉まるのですが、前方下らへんが浮いているんです。だから、PCが騒がしいとフタも騒がしくなると言うことに…
あと前方スタンドについて、黒いネジについて指摘がありましたが
スタンドのネジが合わないと言うより、ネジ穴がずれている(ネジ穴か鍵爪の寸法ミス)なので関係ないと思います。
因みにネジ本数は、取扱説明書の本数と食い違います。所詮韓国製なんで仕方ない
ホットスワップ目的で買ったので、スワップ機能は満足だが、下のHDDベイ(三つある内の上)の脱着が不完全だとファン付きのフタが閉まりません。
あと前方ファンは静かだが、後方ファンを1150以上にすると五月蝿く感じた(ファンコン調整)

皆さん、マジで不具合ないの?羨ましいんだが

書込番号:10118634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/08 19:44(1年以上前)

あ、本当ですね。ご指摘の所(ZALMANロゴのZの辺り)を押すと確かに押さえがないため内側に引っ込みます。

 ですが、右サイドパネル自体ほとんど振動していませんので音は出ていません。むしろ左パネル側が振動します。

 とはいえ気持ち悪いので、今度ホームセンターで3mm厚のステンレス板を買ってパネルがたわまない様に補強しようかな。それとも隙間になにか詰めようかな。

書込番号:10121188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GS1000 PlusのオーナーGS1000 Plusの満足度5

2009/09/09 00:10(1年以上前)

なるほど、サイドパネルに関してはこちらも同様なので、設計上遊びを大きくしている見たいですね。
しかし、言われるまで気づきませんでしたし、それにより振動がするということもないので、あまり気にはなりません。

不具合は・・・あまりないかな?
多少のことなら割り切ってしまうのでw

書込番号:10123037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

V10大丈夫ですか

2009/08/25 18:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

スレ主 mini007さん
クチコミ投稿数:7件

このケースにV10は、取付可能でしょうか?

書込番号:10048546

ナイスクチコミ!0


返信する
call up!!さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 23:01(1年以上前)

唐突ですがこのケースを使って自作のPCを製作しましたのでその経緯からお答えします。

こちらでは実物が全くお目に掛かれない故、8月に某イベントの参加のため東京に出向きそのついでに秋葉原のPCパーツ専門ショップの殆どを廻り「PCケース」の実物を見た上で聞いた結果唯一明確に答えてくれた某PCパーツショップの店員から聞いた所、答えは「NO!」でした・・・と言うのも寸法を教えて貰い「CPUクーラーの実物」も拝見、更に実際のマウント状況を見せてもらった結果CPUの取り付け位置からの余裕が1〜2cmしかなく光学ドライブ及びHDDに干渉する確率が高いという事で止めた方が良いという助言を受けました。

そういう訳で現在は一つ下の機種の「V8」をマウントしていますがもともと冷却効率重視で作られたケースなので無理して「V10」を付けるよりは「V8」に加えオプションのファンを追加するだけでも充分効果が得られますのでそちらの方をお勧めします。m(_ _)m

書込番号:10112004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini007さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 15:39(1年以上前)

V10を衝動買いしてしまい他のケースを探します。ショップで聞くとフルタワーの大きいのしか入らないと昨日言われまして困っています。今現在部屋にフルタワーが3台水冷仕様で有り、何とかミドル程度で入らないか検討中です。V10を諦めた方が良いみたいですね。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:10114978

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini007さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 15:43(1年以上前)

参考に成りました、ありがとうございます。V10はフルタワーの水冷の予備にします。

書込番号:10114995

ナイスクチコミ!0


call up!!さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 21:31(1年以上前)

「V10はフルタワー」の予備ですか・・・それは惜しい事をしましたね?

このケースはネットで検索し見つけましたけど定規で寸法を確認する程度で所詮は「机上の空論」、実物を見ないと分からない事がある事を痛感しています。
青森市在住の私自身、自作は今回が初めてとはいえ幸運な事に東京に行く機会があったので実物及び取り付け状態をその目で多くの事例と共にこの目で直に確認出来たのが幸いしました・・・ネットで買うとほとんどは返品が出来ないので一歩間違えばmini007さんと同じ結果になったかも知れないのでとても「他人事」とは思えませんでした。

しかし「水冷のマシン」が3台とは凄いですね?自作初心者の私等とは比べものにならない位のキャリアを積まれてるよう、機会が在ったらPCマシンの写真を見せてくださいませ。

「百聞は一見に如かず」・・・この諺の重要性を改めて噛み締めてます。

私のマシンは現在順調に動いています。

書込番号:10121782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語説明書について

2009/09/05 00:58(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)

クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

自作初心者です。
近々、このケースで組んでみようと思っています。

このケースに日本語説明書は付いていますか?
もし付いていなかったら初心者には難しいですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:10101643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 01:10(1年以上前)

ケースについた説明書はまず見ないです。
マザボとケーススイッチとの接続は、マザボの説明書に書かれてます。

ネジ穴もマザボと照らし合わせれば、どこかわかりますy

書込番号:10101700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/05 02:38(1年以上前)

ごく普通のケースに取説は不要だしついてないことが多い。ただの箱なんだから。
特殊な形状や機能があるものにはついてるけど。

書込番号:10102020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/05 03:21(1年以上前)

日本語云々は関係ない。
取説は中学で習う程度の英文法しか使ってないし、英和辞書使えばいいのだし。
パソコン部品の常識を知っていれば簡単。
暗黙の了解までは書いてないので、その知識がないと少し難しい。
一聞いて十を知るような人なら簡単。

書込番号:10102098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

2009/09/05 12:28(1年以上前)

そうですか@@

時間をかけて楽しみながら組んでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10103601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング