PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V71 TG CA-1B6-00F1WN-04

スレ主 kazu5123さん
クチコミ投稿数:4件

WIN11にアップするために下記のパーツで組み込もうとしましたが
手持ちのPCケースZALUMANのケースではCPUクーラーがサイズ的に取り付け不可能となって島ました
別のクーラーを購入し現在稼働していますが
折角購入したCORSAIRのCPYクーラーを使用したく下記の組み合わせでケースを新たに購入し組み上げたく相談させて頂きました

パソコンケース:CA-1B6-00F1WN-04(購入予定)
MB:ASUS ROG MAXIMAUS XIII APER(購入済)
CPUクーラー:CORSAIA H100iRGB(購入済)

上記ののパーツで

現在手持ちのPCケース:ZALMAN GS1000PLASに取り付けようとしましたがトップのサイズが狭くCPU電源コネクターが刺さらないので
上記のパソコンケースを新たに購入しCPUクーラーを取り付けようと思うのですが
ケースのメーカーサイトを見ても可能なのか判断が付きません
お手数ですが取り付け良否の回答を頂きたく質問させて頂きましたので宜しくお願い致します。

書込番号:24722879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/29 14:58(1年以上前)

取り付けできると思われます。

最悪、ファンをケース上部で排気で取り付ければケース上面の隙間に逃がすことができる設計なので、ラジエターのみの厚さがクリアーできればとりつかないというケースは避けられそうです。

書込番号:24722933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazu5123さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/29 16:27(1年以上前)

揚げないかつパンさん

早々に対応を頂き有難うございます
ZALUMANのケースでも穴あけ加工して試みたのですが
ケースの外にファンを取り付けるのも見た目から躊躇い今に至っています
水冷クーラーを何とか活用したく実際に使っている方が居られるかなと思い質問させて頂きました

最悪の場合は仰られる方法で活用するしか方法は無いのかも知れませんね
その他にお勧めのケースなど御座いましたらご思想を頂けたら幸いです

クーラーと同じメーカーのCORSARのメーカーのケースも考えたのですがHDDの取り付け数が現在使用してるパーツの条件を満たすには不足なので・・・

書込番号:24723074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/29 16:42(1年以上前)

大丈夫そうで2ベイあってとなる感じだと、それ以外なこんな感じかな?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167496_K0001238046_K0001091241&pd_ctg=0580

書込番号:24723104

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu5123さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/29 17:03(1年以上前)

ドライブベイが外せたりするのでこのケースも良いかなと思っています

御親切に候補まで教えて頂き有難う御座います

連絡を頂いた中から検討させて頂きます

無事に取り付けが出来ましたら
改めてご報告をさせて頂きます・・・有難う御座いました

書込番号:24723144

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu5123さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/09 20:10(1年以上前)

ご丁寧なご指導を頂き有難う御座いました
最初に考えていたケースではなく
MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00に使い勝手を考え変更し購入
御指導頂きました様にトップのファン冷却をファンをケース内に取り付けラジエター部を外側に取り付けることが出来ました
ファンとラジエターの取り付けをどちら側をケースの外に取り付けるか悩みましたがユーチューブなどを参考にし
ファンをケース内にラジエター部分をケースの外側に取り付けました
今のところ異常なく冷えている様子なので取り合えずお礼と報告とさせて頂きます・・
有難う御座いました

書込番号:24738581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前後の足のピッチと端からの寸法について

2022/05/07 18:44(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

クチコミ投稿数:6件

前後の足のピッチと端からの寸法はどれくらいでしょうか。
パソコンラックの奥行きが50cmなのですが設置可能かを知りたいのです。
製品の奥行きは547mmですが、横向き画像を見ると足の位置はそれよりも短いと見えます。
現在のパソコンは後ろの壁から5cmの隙間があります(ケーブル等のため)ので、前足が後ろから45cm以内に収まればフロントがはみ出しても行けるかもと妄想中です。

書込番号:24735497

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/07 19:03(1年以上前)

フロントがはみ出しても良いならホームセンターでも行って
本体の幅と奥行寸法サイズの板でも買えば解決するんじゃ?

書込番号:24735522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/05/07 19:11(1年以上前)

裏から45cmまでに前の足を入れるのはマニュアルに横からの図解があるから見ればわかるけど、無理だと思う。


まあ、パソコンラックがどんな格好をしてるかわからないけど、10cmもケースから飛び出るのは危なくない?
それを含めて考えるなら良いケースだとは思うけど。。。

自分ならケースは50cm以内に収めたいと思うけどと思う。

書込番号:24735529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/07 19:21(1年以上前)

計算的には、こんな感じです。

書込番号:24735536

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/07 19:23(1年以上前)

但し、PCケース背面は、壁などにピッタリくっつけることは配線ケーブル的に無理です。

うちのPCも7cmは開けています。

書込番号:24735541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/05/07 19:42(1年以上前)

こんな感じだと思います。

まあ、単純にわかりやすいくすると、マニュアルのファンの設置図のファンは25mm厚のファンだと思うから4個並べれば10cmです。

前の足の裏がちょうど10cmくらいに来てます。
丁度落ちるくらいの位置なので、5cmだと危ないね。

書込番号:24735565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/07 21:56(1年以上前)

皆様方、ご回答ありがとうございました!!

>MIFさん
そこは考えていませんでした。
>あずたろうさん
画像ありがとうございました。まさしく求めていた情報でした。
>揚げないかつパンさん
こんなマニュアルの使い方があるとは知りませんでした。

このケースの設置は厳しそうなので、別のケースを探しすことにします。
ありがとうございました!!

書込番号:24735801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5 HDDは2つまでの搭載が限界では?

2022/05/02 11:02(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 AIR MINI

クチコミ投稿数:100件

HPの掲載に
DRIVE SUPPORT 6 X 2.5” SSD or 2 X 2.5” SSD + 4 X 3.5” HDD

とありましたが、3.5HDDを2つ搭載したところで、3つ目、4つ目の搭載が難しい状況です。

1つ目:ケースフロント横部の下側
2つ目:ケース背面部のスロット部

1つ目については、ケースフロント横部の上側に3.5インチを搭載しようとすると、
ケースのケーブルに干渉しまくりで、HDDが収まりません。

2つ目については、空きスロットに3.5HDDを搭載して入れようとしたら、HDD同士が干渉して
無理やり入れてもよさそうでしたが、熱問題などで壊れそうなため、諦めました。

ケースの形などは非常に良いのですが、そのあたりの隙間をもう少し考えた設計になっていない
のが大変残念でした。

もし、3.5インチHDDを4つ搭載できている方がいらっしゃいましたら、お教えいただければと思い
記載させていただきました。


書込番号:24727547

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/02 11:49(1年以上前)

HP からの想像です・・・
誤解であれば,御免なさい! スルー でお願いします

書込番号:24727602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2022/05/02 12:02(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。

ご指示いただいた場所は、私の文面だと「2つ目」のところになります。
ここにはスロットが2つあります。

HP掲載文面だと、この2つのスロットにも3.5HDDが2つ載らないと、説明が成り立たないと思ったのですが、
実際は、3.5HDD+2.5HDDの組み合わせでないと搭載できなそうでした。

「1つ目」の部分は、いただいた画像の左部の上下2つです。
ここは、下部は3.5HDD搭載できています。
しかし、上部はフロントパネルの配線が干渉、また下部の3.5HDDの配線も厳しく、
きちんと収まらない状況です。

書込番号:24727615

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/02 12:18(1年以上前)

左様で御座いましたか,失礼致しました。

書込番号:24727632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/02 12:55(1年以上前)

L字コネクタが付いたケーブルとかにしたらいいんじゃないの?

うまくいかないっていう画像をアップしたら、解決の糸口が見つかるかもよ

書込番号:24727676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2022/05/02 14:16(1年以上前)

>沼さんさん
>けーるきーるさん

ご連絡ありがとうございます。
レビューを見ると、3.5HDD×4搭載できていそうなので、
工夫すれば実装できそうなことは確認できました。

とはいえ、かなりタイトな作りになっている感じです。。
時間があるときにチャレンジしてみたいと思います。

どう考えても、設計にミスがあるとは思いました。。
もう数センチ余裕持たせるようにすればいいのに。
本当に実装テストしているのか疑問。。

HDD本体は部品に付けられるが、ケーブルのことまで考えていないと感じました。

書込番号:24727791

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/03 03:23(1年以上前)

全くの興味本位ですが,爺も,実装が「うまくいかないっていう画像をアップ」
を希望します。

書込番号:24728678

ナイスクチコミ!1


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/03 23:22(1年以上前)

全体

前側

背面1

背面2内側

>gravity.netさん

ごめん。突貫でかつ、仮にやったけど付くが?

何が問題なのでしょうか?

画像アップするので、どんな取り付け方したのでしょうか?

書込番号:24729918

ナイスクチコミ!4


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/03 23:46(1年以上前)

余裕あると思うが?

ここ間違いないですか?

>gravity.netさん

使用は全てストレートで。全面は上部に当たるけど、

前面は、少し押し込めば、入った。ただ微妙とは思った。
(ケーブルに負荷が掛かっるのでよろしくは無いと感じる。)
 ここは、ケース側もL型でもう10mm上に逃がしを
頑張って、欲しかった。

背面側の追加画像で、可能性として、

@取付金具を間違ってつけている。
A出口部の金具にコネクタがあったていた?
 (若干、出っ張りがるのでちょっと揺らしながらじゃないと引っ掛かるよ。)

Aは、個人的には金具を固定後、少し後ろに引き抜いて、
コネクタをHDDに取付てから、少し揺すりながら戻すと、
コネクタと金属フレームの干渉がカクとズレる感じで入ります。
(こっちは、ケーブル負荷なし)

お試しを。

以上

書込番号:24729932

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/03 23:52(1年以上前)

ここ

画像1枚、UP忘れ。内側のコネクタと金属の干渉部。

書込番号:24729938

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/04 02:14(1年以上前)

dsamsada2さん へ

おお! 有り難う御座います・・・
なんとか付く状況が明らかになりました。
大変参考になる画像で理解が出来ました,


書込番号:24730039

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/04 07:49(1年以上前)

爪付きと爪無し

背面のHDD隙間

>gravity.netさん
>沼さんさん

 最後の画像を上げてから1時間ほど当該部をいじって見た。

 1つ目(前面側)については、個人的には金具の取付ネジ穴を
上も下も10o下方へ削って下げた方が色々と楽になると思います。
(ちょっとフロントパネルのケーブルに負荷がかかり過ぎるので。)
 また、HDDに接続するケーブルは、最近のマザーボード付きの
 ロック付きの奴じゃなく、市販のロックなしタイプが良いと思う。
 (最近の付属は、ASUS、アスロック、ギガもちょっと良い奴にした割に長い。
  これクリアランスが3mmは変わるので、ケーブル曲げの負荷も減る。)
流石にITXで個人的に一番使う、最短タイプまでする必要は無いかなと感じましたが。
(画像追加。一番短い奴だと写真に写っているSATA電源と同じぐらいになります)

 2つ目の背面側は、金具の取付ネジの高さも注意が必要と思った。
(背の低いT字ネジがあるから、それを使えば問題ないが。)
取り付けたHDDが2007〜2012年のグリーンで約24oで、HDD間は6o空きでした。

 ネジが4o以上の高い物と最近のWD−REDの26oを付けるとスライド時に
干渉する可能があると思います。なので、取付に背の高いネジは使えないと思いました。
(こっちも画像を入れときます。ネジは適当な奴を入れたのでネジ頭は高い方です)

 因みにHDDをスライドで(戻すとき)動かした感じ、2o前後ズレる(クリアランス)ので、
揺らしながらスライドを入れて、ダメと思ったら寸法を測った方が良いと感じました。

 私のこのケースは、色々と魔改造されているので、GW中にHDDの穴加工を
追加して置きます。(最終的な内部は、取付金具もHDDは付けないと。)

以上

書込番号:24730176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/04 08:13(1年以上前)

上記、dsamsada2さんの「前側」とか「爪付きと爪無し」ですけど、こんなの使えば干渉を避けられる(ケーブルの負荷を抑えられる)のでは?
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TK-SATA3-03MH

書込番号:24730202

ナイスクチコミ!1


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/04 08:32(1年以上前)

天井のケースケーブル

>けーるきーるさん

下側だけなら、それで良い。

 ただ、このケースのHDDは、上下を向い合せてで、
横曲げしたら上下用のケーブルと干渉しますので
勧めませんでした。
.
最初の全体で上下の配線をした状態を見て頂ければ、
ご理解を頂けるかと思いますが。

因みに上出しで行うと、そこにフロント
(天井にスイッチやUSBがあり)のケーブルがあり
干渉して使えません。

以上

書込番号:24730218

ナイスクチコミ!3


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/04 08:56(1年以上前)

横L字で思い出したので、使うなら以下リンクの
天地逆のコネクタが良いですね。

http://ideha2001.n-da.jp/e305545.html

こんなタイトルでAmazonで売ってました。
StarTech.com 片側下向きL型SATAケーブル 45cm レッド 6Gbps SATA18RA1

以上

書込番号:24730254

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/04 09:00(1年以上前)

こっち向き

誤記

StarTech.com シリアルATAケーブル 46cm 片側上向きL型タイプ SATA (7ピン) メス/SATA (7ピン) メス SATA18LA1

書込番号:24730260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2022/05/05 21:00(1年以上前)

>dsamsada2さん

画像付きで解説していただき、誠にありがとうございます。
連絡遅くなり申し訳ありません。

大変参考になりました。

現状HDD追加は1つにしようと思っていますので、
背面側を再度トライしようと思います。

前面については、やはりデフォルトのネジ穴でないほうが
よさそうである。という結論も大変有難かったです。
特に上部は、フロントパネル系コード干渉が酷かったので、
おっしゃる通りかと思います。
私には難易度が高いので、どうしても、4つ目を付ける必要性が出たら
トライしようと思います。


>沼さんさん
>けーるきーるさん

色々と気にしていただき、ご返信、アドバイスありがとうございます。


ケース全体としては、現状のこの価格でこの品質や色味は総じて満足です。
私が未熟なだけかもしれませんが、HDDの取り付けを考えなくても、
誰でも取り付けられるように設計していただけると
より良いケースになるかな。とは思いました。

色々とありがとうございました。

書込番号:24732850

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/06 02:31(1年以上前)

・・・と,言うことで,「解決済」にしておきましょう !

書込番号:24733204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

側面基板がasusM/Bに活用できないか

2022/04/28 19:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 [ブラック]

スレ主 谷政さん
クチコミ投稿数:2件

サブPC用として、PCケース「Silencio S400Sakura Limited Edition MCS-S400-KN5N-S00」、M/Bは、asus「TUF GAMINNG B660−PLUS wifi D4(MTX)」をを購入しました。
 このPCケースの右側面(ケース内)に主にfan用の基板が取り付けれています。長年、自作しておりますが、初めての経験です。
PCケースに(4pin PMWFan と 3pin ARGB)のoptonalケーブルがそれぞれ各1本あります。
 このasusM/Bに利用できるのでしょうか。利用できるとすれば、どの端子に挿せばよいのでしょうか。
ちなみに、このM/Bは、CPUFan、CPUOPT、AIOPUMP(フル回転)、CHAFan1〜3 計6端子があります。
PCケースのマニュアルには、日本語表記がありません。
 有効に利用できる機能であれば、利用したい。
とりあえず、元のPCから取り外して、購入した 「MCS-S400-KN5N-S00」すべてを組み入れ、動作させています。
大変静かです。こんな静かなケース(付属のFan)は、経験ありません。また、両側の側面パネルが簡単に取り外せます。
驚きです。素晴らしい。





書込番号:24721699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/28 19:09(1年以上前)

HUBが付いてるケースは割とあります。

ファンを複数使う場合には結構、有効でTUF GAMINNG B660−PLUS wifi D4(MTX)でももちろん使えます。
普通はCHA_FAN1-3に使うとは思いますが、マザーからファンをつなぐコネクタが不足するなら使う程度で、自分は使わない場合もあります。

書込番号:24721724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/28 19:32(1年以上前)

LED HUBの場合は使いますが、FAN HUBは使用しないですね。

理由は回転数コントロールが2段階、3段階.の切り替えのみとか大雑把なことが多いからです。

それ依りに集合ケーブルで、3つのファンを1か所のマザーSYS_FANに繋いで、一括制御のほうが良いからです。

うちのPCケースのFAN HUBも、お仕事なくて暇そうです。

書込番号:24721761

ナイスクチコミ!0


スレ主 谷政さん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/29 17:13(1年以上前)

早速の投稿ありがとう御座います。
PCケースの側板基板は、LEDHab(マニュアルにARGB LEDと表記されています)のようですね。
私には、基板(LED Hab機能)は、不要のようです。
ゲーム用のM/Bですが、ゲームは致しません。MATXでWifiが欲しくて購入しました。
M/Bは、asusの長年の愛用者です。今までどうり、添付されているasusソフトウエアを取捨選択し使用したいと思います。

書込番号:24723165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは何でしょうか

2022/04/29 15:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

初心者で申し訳ありません。初めてパソコンを作成し起動できて一安心したところ、電源ボタン付近のランプが赤く点滅しているのに気付きました。
だいたい点滅しているのは良くないことだと思い販売元のページなどで見たのですが見つけることができませんでした。
このランプは何なのでしょうか。また点滅してても問題ないのでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:24722935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/29 15:07(1年以上前)

HDDアクセスランプじゃないの!!?
(*^▽^*)

書込番号:24722945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/04/29 15:08(1年以上前)

>Namnam731さん
>電源ボタン付近のランプが赤く点滅しているのに気付きました。

PCケースから出ている配線をマザーボード右下への接続が間違っているだけと思われます。
確認し直して下さい。 配線し直せば復旧するはずです。

良いケース選ばれましたね。

書込番号:24722946

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/04/29 15:19(1年以上前)

英語サイトを見ると、HDDアクセスのLEDみたいです。
https://www.antec.com/product/case/p10-flux

書込番号:24722961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/29 15:21(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/2
一番下の画像

左から3つめの縦にちょんちょんってあるのは、HDDアクセスランプ(奥、円筒系のマーク)と電源ランプ(手前)じゃないかな
前者はHDDアクセスがあれば点灯・点滅するし、後者は電源入れれば点灯していると思いますよ。

書込番号:24722964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/29 16:15(1年以上前)

ケースについてるランプはマザーから出ているランプのケーブルが電源とHDDだけなので、それ以外のランプは特殊なケースでないとあり得ないです。
まあ、電源ランプは点滅はスリープ中などでない限り(ASUS製マザーの場合)点滅しないし、それ以外はHDDのランプだけです。

というかケースに点滅したよくないランプはありません。
※ マザーにはありますが

書込番号:24723054

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/04/29 16:21(1年以上前)

切り取った画像をアップします。
アイコンはHDDアクセスと電源でしょう。

書込番号:24723061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/29 16:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HDDやSSD(SATA?)は付けておらずm.2をつけてるんですがつくんでしょうか。

書込番号:24723092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/29 16:38(1年以上前)

ありがとうございます!
音が静かなケースを探して巡り会えました!
中開けて見てみます!

書込番号:24723094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/29 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
まだm.2しかつけていないのですが、光るものなんでしょうか?

書込番号:24723097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/29 16:40(1年以上前)

わざわざURLまでありがとうございます!!
見てみます!

書込番号:24723102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/04/29 16:45(1年以上前)

M2でも光ります。

あれもストレージ扱いなので

書込番号:24723113

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの色について

2020/08/30 08:29(1年以上前)


PCケース > Abee > acubic CS01 ACE-CS01

クチコミ投稿数:25件

こちらのケースですが、5インチドライブが搭載出来てシルキーピンクやシルキーグリーンなどのポップなカラーも選べるので気になっているのですが、5インチドライブを搭載した場合に隠れるようになっていますでしょうか?一般的なATXケースのようにカバーを外して装着、ドライブ丸見え状態にはならないですよね?よろしくお願いします。

書込番号:23630665

ナイスクチコミ!2


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/08/30 08:43(1年以上前)

一般的なケース同様、前面は見えそうです。

まあ蓋を外したままなら丸見えでしょうが…^_^

ここではブラックしか無いようだけど、店舗にはあるのかな?

書込番号:23630690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/30 08:44(1年以上前)

私もパタンとドライブのカバーが開いて二重になるのかなと思いましたが、どうもそうじゃなさそうです。

こちらで売られてたものはカバ−無にて売られてますしね。

https://www.mercari.com/jp/items/m64322637371/?_s=U2FsdGVkX1-m4Uj2exQqDcVyzd5RAzmHjj8gAOKq_k7VDX3jtlZ7N3eveFnFK1F60JJsAe2huvUz-kmXgESGYfdw2yLuCdo0lr8bJO0Vob49FDjKi3UOcJHltNBAE6jV

書込番号:23630692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/30 08:51(1年以上前)

自分の最初のPCケースは、そのような二重扉で中の色は関係なかったですね。

もうこのような仕組みのケースなんて無いんじゃない?

書込番号:23630705

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/08/30 08:52(1年以上前)

http://www.hec-group.jp/product/case/model/cs01/

黒 と 白 以外限定生産みたい。
その他のカラー、新品入手は厳しいんじゃないかなぁ?
発売が2015年だから…

書込番号:23630711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/08/30 09:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・・写真だけ見ると二重になっていてケースのボタンを押すとドライブのボタンが押されるようになっているものかと思いましたが違うのですね。

書込番号:23630748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/08/30 09:19(1年以上前)

abeeは2018年に破産して今は別の会社がやってるので、新品は流通在庫だけじゃないかな?
コンピューケースジャパンが生産まで引き継いだかは分からないけど

書込番号:23630752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2020/08/31 09:55(1年以上前)

既に解決済で見てないかもしれませんが。

abeeのシンプルなデザインが好きで過去7、8台買っていて今も2台所有してます。

5インチベイのパネルにボタンがある物は、パネルをそのまま使用しボタンが光学ドライブのボタンを押す仕組みになっています。
ボタンが無いパネルは外して光学ドライブが見えるようになります。

http://www.hec-group.jp/product/case/
HPには載っているけど在庫限りなのかな?

書込番号:23633033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/08/31 11:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうだったんですか、収束品の様なので店頭在庫か程度の良い中古があれば購入を考えていたのですが、2種類あったとは・・・。

書込番号:23633199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/25 10:00(1年以上前)

あ、本当だ!よく見ると黒と白には光学ドライブベゼルがついてない。
サムネの黒は見にくいので適当に他の色をクリックしたらDVDんとこのカバーがついてるから白と黒もそうだと思いこんでました。
危ない危ない。
アビー、似たデザインが出ないかな。

書込番号:24716910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング