PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AM2+マザーで使えるクーラーはありますか?

2009/07/09 11:02(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK1380

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件 NSK1380のオーナーNSK1380の満足度4

このケースでASUS M3A78-EMマザー&AthronX2-7750を使っています。
BD-HDDVDドライブとHDD2台(両翼にマウント)にして、地デジマシンにしてますが、純正ファンの騒音がかなり大きく困っております。
これに使える(入る)CPUファンで、何かいいものはありませんでしょうか。
高さの面でかなりシビアなんで、何が入るのか悩んでおります。

今の構成でもCoreTempで50度を超えることはないので、冷却性能は純正並みでいいので静かな奴を考えています。

書込番号:9826943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/07/10 11:01(1年以上前)

レビューにM2A-VMでSHURIKEN使ってる人の書き込みありますよ。
横幅クリアできるならBIG SHURIKENでもいいかと

書込番号:9832225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件 NSK1380のオーナーNSK1380の満足度4

2009/07/12 11:06(1年以上前)

ありがとうございます
一度チャレンジしてみます。

書込番号:9842427

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件 NSK1380のオーナーNSK1380の満足度4

2009/07/12 17:32(1年以上前)

結果報告です。

SHURIKEN2を購入、搭載しましたところ、無事電源ユニットにぶつからずに搭載できました。
が、今度は正面から見て左側のHDDが干渉しました(涙)

で、HDDをDVDの下に移設し、解決しました。
この様子なら、ZALMANのCNPS7000辺りも使えるかもしれませんね。

で、結果として、かなり静かになりました。
テレビの横で音がしているとHTPCの意味がなかったんですが、これなら十分役に立ちます。
地デジ+BD+HDDVDのマルチプレイヤーになりました。

書込番号:9843911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5HDD 2台 取り付け可能ですか?

2009/07/12 03:12(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

FDDドライブ等取り付けなければ、HDD 2台取り付け可能でしょうか?

書込番号:9841426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/12 07:08(1年以上前)

可能だと思います。

書込番号:9841656

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/12 08:09(1年以上前)

廃熱(HDDなどの加熱)が心配です

書込番号:9841789

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラーさん
クチコミ投稿数:102件

2009/07/12 09:32(1年以上前)

ご返答有難うございます。
HDD 2台取り付けが可能なので、安心しました。
でも確かに、熱はかなり心配です。
すごくコンパクトで気に入っているのですが、
購入はもう少し考えてみます。

書込番号:9842045

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/12 11:40(1年以上前)

http://akiba.kakaku.com/pc/0706/01/232500.php#
↑最小のファン数で最大の冷却効果を得ようとするユニーク(※)なケースですね。
ケース内の空気が効率的に流れるように工夫されているようなので
HDDをヘビーな使い方(RAID構成とか、動画編集とか)しなければ
問題ないかもしれませんね。

(※)私が考えて自作したダクトと同じような考え方だと思います。(添付)
実際これで運用してます。(写真取るの面倒なのでCGで)

書込番号:9842576

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセス音

2009/07/07 04:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:80件

ファンの音よりHDDのアクセス音のほうが気に入らないというか耳障りと私は思ってるんですが、こちらのケースは静音性をうりにしているので気になっています。
同価格帯(15000円以下)のケースのなかではHDDのアクセス音は静かなほうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9816307

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/07 09:33(1年以上前)

SOLOはこのクラスのケースの中では,HDDの防振などに
比較的こだわった造りをしています(ゴムバンドマウンタとか).
エアフローは若干悪いですが,静音性という面ではほぼベストチョイスかと.

ただ,HDDのアクセス音自体はHDD自体にかなり起因すると言いますか,
HDDメーカによっても「カリカリ音」だったり「ゴリゴリ音」だったり
音の特性がかなり異なっています(日立HGSTには猫が・・・).
(このあたりはHDD個別の質問で聞いた方が良いでしょう)

で,簡易的な防振,吸音対策では音の性質によっては軽減できたり
逆に増幅(共振など)したりする場合があり,HDDによってはお気に召さない
耳障りなアクセス音を思ったほど軽減できない可能性も否定はできません.

あまりケースの吸音,防音に依存しないパーツ選びをした方がベターでしょう.

書込番号:9816797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 12:13(1年以上前)

私はシステムドライブにWD3200AAKS-L9Aを使用しておりますが、かなり静かで、フロントファンとリアファンを回した状態ではケースに耳を近付けないとアクセス音が聞こえないくらい静かです。

参考になれば…

書込番号:9817281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/09 06:24(1年以上前)

Hyper-Threading Technologyさん、おはようございます。

ちなみに、ケースはSOLOですか?

書込番号:9826253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 13:47(1年以上前)

横から失礼します。
こちらのケースを使ってますが、このケースは共振の音が殆どありません。
起動中HD502HI を使ってますがシリコンのおかげで全く共振をおこしません。ゴリゴリ音やカリカリ音はHDDがむき出しなので、どうしても聞こえてしまいます。(それほど大きな音はしませんが)

このケースのHDDのところは、防音より防振対策がされています。

書込番号:9827582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/07/11 01:12(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
実はPCが壊れまして、新たにPCを作ろうと思ってこのケースを候補にしていました。
なんとか完成してネットにもつながるようになりましたので返信させていただきます。

>-nero-さん
HDDの固定方法にびっくりしました。
ゴムバンドでの固定にもびっくりしましたが、ねじでの固定方法でもシリコンゴムの上においてねじで固定することで防振をしています。
HDDのアクセス音はHDDによるんですね。
ちなみにどこのメーカーが静かなのでしょうか?
私はHitachiの1TBのHDDを現在使用していますが、少し音が聞こえてきます。

>Hyper-Threading Technologyさん
WDのHDDは静かなんですか、参考になります。
壊れたPCが日立製ということもあり日立のHDT722525DLA380のHDDがメインだったのですがこれはとてもアクセス音がうるさかったです。
Seagateの問題もあって海外メーカーのHDDが使うことに少し抵抗を持ったので結局HDS721010SLA360にしました。
6980円という値段だったのも理由ですが。

>Digital_Surviverさん
以前使ってた日立のPCはCPUファンがフル回転すると共振を起こしてうるさかったのですがSoloBlackはとても静かで満足です。

書込番号:9835975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

京都は物が少ないです・・・

2009/07/05 01:09(1年以上前)


PCケース

スレ主 hiro23★さん
クチコミ投稿数:103件

気に入ったPCケースを見つけようと思って、京都の電気屋をみてまわったのですが、どの店も、品数が少ない。

いっその事大阪まで行くか!と思ってます。
大阪で品数が豊富なお店を紹介していただけないでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:9804720

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 01:40(1年以上前)

日本橋にいけば九十九、Faith等が結構置いていたと思いますよ。
場所はなんばパークスのすぐそばですね。(最近気付いてビックリ)
ただ、電車だと持って帰るのがちょっと恥ずかしいかな。

書込番号:9804850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/05 01:44(1年以上前)

日本橋DOS/Vショップ地図
http://homepage1.nifty.com/kodayan/dosv/dosv.htm
パーツ専門店を中心に回ってみれば。

書込番号:9804866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/05 02:35(1年以上前)

日本橋というより、難波ですよね。
ツクモ、フェイス、TWOTOPの3店舗行けば、ケースと電源が選べるだけあるかと。

書込番号:9805047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/05 03:21(1年以上前)

日本橋で良いんじゃないですか?
少なくとも99もfaithもTWOTOPも日本橋ですよね。
難波だと……、DOSパラかな?

書込番号:9805134

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 07:44(1年以上前)

そういえば29日(月)に日本橋の九十九で友人のパソコン一式買ったな。
ケースはENERMAXの2980円の、電源はZUMAXの3180円の単体同士では一番安いので。

そのときの店員さんが親切でよかった。(多分かなりウザイ客だったと思うが…)

書込番号:9805522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/05 14:07(1年以上前)

苦労されてますね。
日本橋近辺ですとヨドバシですとかビッグカメラとかもあるのでしょうか?
>一応モニタ購入の件で現物展示のあるお店がいいですよという意見で
hiro23★さんにお薦めしてたもので・・・。

書込番号:9807030

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro23★さん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/06 20:43(1年以上前)

richanさん
Hippo-cratesさん
パーシモン1wさん
kalokaloさん
Yone−g@♪さん

レスありがとうございます。

いってみるか〜
でも往復で¥1500−は痛い・・・

Yone−g@♪さん
モニタは三菱の23型(グレア)が実機を見てすごく気に入りました。
あとケースが決まればもー一揆ですね(笑)

書込番号:9813945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/10 20:14(1年以上前)

>日本橋近辺ですとヨドバシですとかビッグカメラとかもあるのでしょうか?

ビックカメラは千日前です。
ヨドバシは梅田北口(大阪駅)

けんけんRXは、PC-ONE'Sのファンです。

●同じ穴のムジナ(ユニットコム)軍団
・ぱそ工房 プライベートブランドがメイン。時々アウトレット祭り有り
・Faith ちょっち高め。ネジ-AINEXパーツちょっち安め
・TWO-TOP マザボがラップがけしておいてあるので見やすい。ちょっち店内狭い。液晶モニタ売り場。

●その他
・BestDO 2階はあなぐら。動物電源多数。じゃんく有り。
・PC-ONE'S 品揃え良し。相性保障無料宣言。マザボ見やすい。(万引き監視)警備員さん気合はいってる。地下にじゃんく有り。
・ジョーシン HDDが安い。マザボ・ケース見やすい。へんてこブリッジコントローラやPOSTコード吐き出しカード安い。ただしこれらは返品不可。じゃんく有り。
・そふまっぷ 中古コーナーにはやくLGA775マザーが出ないかな〜?
・じゃんぱら それなり。特筆すべきことなし。北森セレ100~300円
・つくも 時々、白・黒パーツの仕入れによって、どちらかが激安になる。(←ねらいめ)
パーツ全揃えすると割引あり。

書込番号:9834268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 埃対策

2009/07/08 18:56(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

クチコミ投稿数:38件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

自作初挑戦で、いろいろ迷いましたがHAF932購入しました。
質問なんですが、みなさん埃対策どうされてますか?
私はフィルターとして、前面ファンの前のカバーに裏からストッキングを張り、底部には市販アルミフィルターを2枚ネジでとめてます。

何か他にこうした方がいいというアドバイスがあったら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9823667

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/08 20:20(1年以上前)

このケースじゃないけどうちの場合は掃除をこまめにするっていうことでフィルターはつけてないですね。
埃が気になるのはわかりますが、吸気量が減ってしまうのでほどほどがいいかなと思いますよ。

書込番号:9824053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/08 21:13(1年以上前)

フィルター付けるほうがよっぽど吸入量が減ると思う。

まぁ、好き好きですけどね。

書込番号:9824348

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/08 22:49(1年以上前)

ファンフィルタを有効にするには、ケース内が陽圧じゃないとだめで、
負圧だといろんな隙間から吸い込みがあってゴミがはいります。
ファン付の前面ファンにパワーが要ります。

CPUファンのヒートシンクをたまにジャブ洗いやってます。

書込番号:9825002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 HAF932 RC-932-KKN1-GPのオーナーHAF932 RC-932-KKN1-GPの満足度5

2009/07/08 23:35(1年以上前)

ハル鳥さん、鳥坂先輩さん、ZUULさんアドバイスありがとうございます。
自作初心者なので、またいろいろご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

書込番号:9825344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

ケース:LANBOX Lite VF6000BWS (ケースサイドのアクリルパネルに吸気FANを増設)
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX (付属ファンを使用)
マザー:ASUS P5N7A-VM (オンボードグラフック使用、ロゴを外し、ロゴ部分にFANを設置)

以上のような環境下で使用していますが、CPUファンを変えたいと考えています。
ケース内部に熱がこもらないように使用できるFANってありますか?
「刀3 KATANAIII SCKTN-3000」なら熱をリアFANに送る事ができ、空気の流れもイイかな〜と思ってみたりもしましたが、ケースの関係からFANの高さアウトでした。 (TT)

何かイイCPUファンはありませんか?
ケースサイドのアクリルパネルにFANを設置している皆さん、ケース内への吸気ですか?排気ですか?どちらでFANを設置されてますか?

書込番号:9817386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/07/07 18:35(1年以上前)

ホーリー・ジュンさん、こんにちは。

私もこのケースを使用中です。構成はP5N7A-VMのクチコミのほうに書きましたので見てください。

サイドフロータイプのCPUクーラーは私も検討しましたが、背の高いものばかりで適当なものが見つからずに断念しました。

結局、PCIスロットブラケットの上にある予備FAN取り付けスペースに排気用ケースFAN【山洋電気 F6-S:60mm】を増設してケース内の熱気排出を強化しました。
さらにケースサイドのアクリルパネルに吸気用FANを付けようかと考えましたが、排気FANの追加で内部の負圧が高くなったためか、手をかざすと結構な勢いで空気を吸い込んでいるので取りやめました。

書込番号:9818438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LANBOX Lite VF6000BWSのオーナーLANBOX Lite VF6000BWSの満足度3

2009/07/08 10:07(1年以上前)

フォア乗りさん、アドバイスありがとうございます。

私の考えは、
CPU側のサイドアクリルに吸気FANを設置し、ここから入った空気がメモリーを冷しながら
フロントFANで発生した風の流れとぶつかり方向を変え、マザーのチップ側を通ってリアFANで排気される感じかな〜と・・・

言われてみれば、
私が使用している電源は、ケース内に空気が通る部分がありません。
熱は上に上がるので、ケースの上に溜まった熱を排気するFANが1つもない。
PCIスロットブラケットの上(水冷のチューブを外に出す部分)にFANを排気で付ける事も大切なのでは!と思ってきました。

書込番号:9821832

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/08 18:16(1年以上前)

>何かイイCPUファンはありませんか?
クリアランス的には、10cm程度だからサイドフロータイプのCPUクーラーはまずないと思う。
トップフロータイプでも、上の電源とある程度の空間が欲しいから8cm前後の物の中から
探す事になるかと思う。
因みに、当方はZALMANのCNPS8700NTを載せています。

後、当方もサイド(アクリルパネル)にファンを追加しなくても良いと考えているけど。
その分、フロントファンの後ろの3.5インチドライブベイは撤去してフロントファン(標準
の物は静穏の為に回転数を抑えている模様)をもっと風量のあるファンに交換しています。

因みに、PCIスロットの上の6cmファンの取り付けスペースだけど6→8cmへの変換アダプタ
があれば、8cmのファンも取り付け可能です。

書込番号:9823518

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング