
このページのスレッド一覧(全3389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2009年7月7日 23:50 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月7日 23:18 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月7日 22:15 |
![]() |
0 | 19 | 2009年7月7日 20:40 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月7日 12:31 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月6日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Abee > AS Enclosure 440VT ASE-440VT-BK
このケース、実機は見てませんが、格好良く思えます。
そこで、自作に手馴れた方々へ、このケースどう評価(予想)されてますでしょうか?
メーカーのページをみるとグラボの冷却に自信ありげで、変わったHDDの配置で内部空間も余裕たっぷりに見えるのですが・・・
なにしろ初の自作を検討しており「あーこのケースはあれだな〜」という想像がいまいちできません。
一応予定では・・・
i7-920
GTX275
ぐらいでかんがえているのですが・・・
どなたかご教授ください、よろしくお願いします。
0点

hiro23★さんこんばんは。
確かにかっこいいですね!!
オプションで、グラボが27cm以下ならHDDも最大8台積めるんですね!SSDも4台積めるし。
グラボの冷却はファンの吸気温度によると思ってます、なので普通だと思いますよ。
むしろ、12cm、1000rpmの給排気でそのシステムは結構きついかも?
そこを気にされるのならGTX285いかれたほうがいいです。
HDDはあまり冷えないと思います。
あとはメーカーサイトにCPUクーラーの高さは18cm以下とありますので注意。
こういうケースはオプションのラインアップが豊富なので後々楽しそうです。
すべて私の想像なので間違っていることがありましたら誰か指摘してください。
書込番号:9814439
1点

richanさん
さっそくのレスありがとうございます。
やっぱりGTX275よりGTX285のほうが有利ですかぁ
ASUSのHTDIシリーズがよさげかな?なんて考えてたんですが、285だと急に値段がupでちょっとしきいたかいかな?
なんて思ってました。
評判よさげな実績のある、クーラーマスターのCM690かANTECのNine Hundred Twoで迷ってたんですが(実機みました)急にこのケース気になりはじめて・・・
実は当初、比較的安価なAbeeのBlance640Lでと考えてたのですが、実機を見ると少々チープな感が・・・
で急にケースで迷いはじめた次第です。
書込番号:9814554
0点

メーカサイトの紹介HPを見る限り、非常に魅力溢れるギミック満載で
つい私も触手が伸びかけましたねww
魅力的なケースだと思いますよ。
個人的な好みでケチをつけるならVGA冷却が主題のケースですが
私なら5インチベイに12センチファン一個追加かなぁ・・・。
(5インチベイ3段使用で吸気ファン1個+HDD3台or4台増設可能なキット
が他社ケースのオプション製品でありますから、それを流用)
電源上配置も旧来方式ながらマザー上のコネクタまでの距離が短くて済む
利点大きいですね。
HDD5個の増設ラック(オプション)2.5インチSSD2台増設ラック(オプションかな?)
と合わせるとHDD10〜11台SSD4台ですね・・・
(私のは激安ケースですけどw12台載ってます)
以下メーカサイト引用
>3.5"HDDホルダ「HH-U5K」
>ボトムシャシーに標準で設置される3.5"HDDホルダ1基分のスペースを使い、
>5基の3.5"HDDが搭載できます。
>*HH-U5Kの取り付け時には、拡張カードスペースの奥行きは約270mmになります。
>*HH-U5Kの取り付け時には、VGAシールドパネルは装着できません。
>*3.5"HDDホルダ「 HH-U5K 」は、アビ-ストアにてお求めください
以上引用終わり
richanさんご指摘のCPUファンの高さ制限までは頭回りませんでしたけど
無限弐でも158ミリでしたので大体のクーラーはいけそうですね。
問題は価格でしょうか。
あー奥行きももう少しだけ余裕が欲しかったですが、まぁそこは贅沢な
高望みでしょうかね。
価格以外は非常に魅力的だと思います。
(私はLianLIの方が好みですけどね・・・まぁそこまで逝くと値段もケースサイズも
ポンと上がっちゃいますしアレですので・・・)
給排気の不足の指摘は上記案+それでもだめならオプションの側版に8センチファン?
のついた奴で(排気設定で)どうかな?と思います。
34~5000円位になっちゃいそうだなぁ><私の好みでいくと・・・。
とりあえずはCM690とか900弐で良いんではないですかね?
何と言ってもコストパフォーマンス良いですから
もっとコスト下げても良いなら私のケースお勧めしますけどw?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/whisper/whisper.html
実はアンテック900、1200と使ってきてこれに切り替えたりしてます
書込番号:9814613
0点

Yone−g@♪さんこんばんは。
私はWHISPER欲しいんですよ〜。
HDDはいっぱい積めるのが魅力、でも冷えなさそう…。
hiro23★さんがあまりHDD積まないのならThree Hundredでもいいと思いますよ。
スキルが付いてから載せ買えとか。
書込番号:9814702
0点

>richanさん
ですね〜今は予算優先で安くあげたほうがいいかなぁとも思います。
近いコンセプトですと
http://www.casemaniac.co.jp/45_1639.html
こんなのもあります。一応ちゃんと下段にファンついてますし
私みたいにHDD増設の鬼仕様に拘らなければ安いし充分では?
ちなみにWhisperフロントファン追加してますので結構冷えてると思います〜
書込番号:9814776
0点

Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
いやぁ〜自分PC替えるといままで3〜4年平気で使い続けるんで(今のノートは既に5年以上・・・)、少しでも納得ゆく買い物がしたくあれこれみなさんのご助言いただいてるしだいです。ホントにたすかりますぅ。
でも自作がうまくいったら絶対次ぎはカスタムに走るんであろうこと、容易に想像できます・・・
Yone−g@♪さんの構想(現況?)はすごすぎですぅ。
ご紹介いただいたケース、で・でかい!
部屋のバランス、ケース後外の配線とエアフローを考えると50cm以内に収めたいなぁというのが一つの目標数値でありまして、E-ATX対応ケースは今回は見送ってる次第です。でもスーパーコンピュータみたいでかっこいいですね!
オーディオよりPCがメインになりそうで怖い・・・
書込番号:9814799
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05801311803/#9302144
魔界への誘いはいつでもどこでも・・・・
ちなみにこんな変り種も魅力的ですよww
http://kakaku.com/item/K0000012742/
詳細はこちら
http://ascii.jp/elem/000/000/426/426214/
ってうぉ@@新作でてるw
90度変換のケースって非常に個人的に注目してましてね。
上方排気ってのに憧れというか魅力を・・・只の変態ですぅ><
まぁ拘り出すと尽きないということでw
書込番号:9814851
0点

richanさん
入れ違いですみません。
Three HundredにGTX275orGTX285積めるのでしょうか?
もしつめるならThree Hundred直行なんですが・・・
自分は当初SSD×1 HDD×1予定(外付け既所有)なんで、Three Hundredはグラボをクリアすればかなり理想に近いです。
勝手にGTX・・は入らないとおもいこんでました。。
書込番号:9814869
0点

はんどれっど兄弟は奥行き一緒のはずですので使えます。
但しVGA真横の5インチベイ1段は死にますけどね(HDD入れるとコネクタが
ぶつかっちゃいます)それ以外の不満点はこの種類のケースですと
全く問題ないです(爆音以外w)
まぁ音もファン速度落とせば気にならないレベルまで絞れますので。
書込番号:9814919
0点

Yone−g@♪さんの仰るとおりです。
実測273mmありましたので5mm程余裕があります(笑)
ただ、5インチベイではなく3.5インチベイです(笑)
私はファンコンで絞ってますが横で寝れますよ。
ここらを読んでみては?
http://review.kakaku.com/review/05800511509/
書込番号:9815013
0点

ついでというか・・・大阪いって来ました。
ケース選定、落ち着きました。
クーラーマスターのCM690のシャーシが黒いやつです。
だいたいどの店も、Antecとクーラーマスターは置いてあって、見ているうちにあきるどころか「もうこれしかない」ってな気持ちになりました。
心がしらづしらづ、うまくバランスとってくれたようです(笑)
Abeeのケース、黒い色は、指紋ですぐべたべたする感じで(目立つ)ちょっと引いてしまいました。
おおよその構成が決まったので、口コミNo,9165065にあげようと思います。
まだちょっと不安なんで、ご指摘よろしくお願いいたします。
ご教授いただいたかたがたありがとうございました。
書込番号:9820340
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
今回初めてPC自作に挑戦しているのですが、DVDドライブがうまくはまりません。
どうすればいいでしょうか?
DVDドライブ・・・DVR-S7200LEB2
よろしくお願いします。
0点

ドライブベイのロックが全般に硬いようです。
私の場合は、右側のU型突起部をハンマーで
僅かにつぶしてから入れましたが、ヤスリで
削っても良いかも知れません。
書込番号:9818636
1点

shark001さん
どうもありがとうございました。
無事にねじ込むwwことができました。
書込番号:9820070
1点




ガルシアRさんこんにちは〜
使用感などをレビューに書き込んであるので参考になればと思います。
電源に関してはまだ日が浅いのでなんともですが今のところ安定して動いています。
書込番号:9802050
0点

これとSCY-0311FE-BKとどちらが良いと思いますか?この二つで悩んでます。SCY-0311FE-BKにしようとは思いましたがせっかくのサイドクリアパネルはPC下置きタイプのデスクで中身が見えないから意味ありませんし、鎌平とLED付きケースファンを購入しようと思うのでコストが掛かりますし・・・・・・こちらのケースはB級品のようで作りは悪そうですし・・・(このケースのフロントパネルのデザインに惚れました)やはりフロントパネルしか見えないのでこちらのケースのほうがよろしいでしょうかね?でも初自作だし・・・・・という風は感じで悩んでます。
書込番号:9806404
0点

自分も初自作だったのであまりアドバイスできなくて申し訳ないのですが、中身が見えないのであればクリアケースにする意味はあまりないのかもしれませんね。ケース自体そこまで大差ないように見えるので好みで選んでも大丈夫なのではないでしょうか?
ケースファンなのですが、どちらのケースでも購入されるのですか?私の構成だと付属ファンでも十分冷えてくれてるのでファン代が浮くかもしれません。
ケースの作りは確かに良品とは言えないと思いますが、値段を考えれば十分かとw
初自作とのことですが、SCY-0311FE-BKには取り扱い説明書は付属されているのでしょうか?GUNTER-BKには取説がなかったので苦労しました・・・。もし、周囲に詳しい人がいないのであればこのケースはお勧めしません。そうでなければフロントの見た目的にこちらをお勧めしますw
書込番号:9808648
1点

どうやらHPを見たところこちらのケースには説明書が付いてないようで^^;やはりコストが浮くのでこちらのケースにしようと思います。
書込番号:9819557
0点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
みなさん、はじめてまして^^
PC自作初心者です。
メモリー・HDD増設、グラボ・電源の交換くらいです。
PCケースを買って現在使ってるPCの中身を引越ししようと考えてます。
こずかい、少ないのですが、段階的に中身をいいものにしたいと検討中です。
いずれはOCにチャレンジもしたいです。
PCケース候補は
Spedo(デザインもあきがこなそう、組立がしやすそう。でも現物さわってない)
COSMOS S(デザインかっこいいけどあきそう、前面FANあれば、電源スイッチが微妙)
GS1000SE(安いからいい、前面FANあれば)
Spedo以外は店をあるきまわって、良く触りまくりました。
Spedoの組立時及びその後でPC自作初心者が注意したほうが
いいことがあったら教えてください。
現在のPCの構成は
OS:XPsp3
MB:Asus P5B
CPU:Core 2 Duo E6300@1866Mhz
HDD:WDC(320GB)
メモリー:3G
グラボ:9800GT
電源:650W
なかなか、顔を出せないと思いますが
宜しくお願いします。
0点

えーなんだろ?初心者でも組み安いケースなんで特に注意点はないかも…。
強いて言うなら電源は配線が多いモノを。ファンが多いんでファンだけで結構配線必要になるので。
後は重い、値段が高い。ってぐらいかな。
もしファンを光モノに換えたくなったなら先にやった方がいいですよ。組み上げた後、また色々ハズすのは面倒なんで。
書込番号:9546307
0点

ダイナマイト屋さん ありがとうございます。
なるほど配線が多いものですね、気をつけます。
ファンが多いからと書いてあるので助かります。
電源の配線が多いものだけだと書かれていたら
何故だろうと考えてしまったかもしれませんw
光物もつけたいのですが(手間が掛かるの嫌いですが)
予算の関係もあるので
徐々にグレードアップを楽しみながらします。
ありがとうございます。
書込番号:9549542
0点

最近リーダー(がんこなオークさん)が出てこないんですよね…。どうしたんだろ?
リーダーならもっと適切なアドバイスくれるんでしょうけど…。
自分はナインハンドレッド(2仕様)からコレにしましたが、個人的には満足度は高いケースだと思います。
今ん所は冷却重視のミドルとフルタワーでは他に浮気しそうなケースは出て来てませんね。
ケースが一番長く付き合う事になりますし、ご自分が一番満足度高いだろうなぁってモノを選んで下さい。
書込番号:9550617
0点

百一年の孤独さんはじめましてmelanchoryと申しますよろしくお願いいたします。
Spedo VI90001W2Z 私は、本当に初めて自作したものですが初心者でも中が広いので安心して作業ができました、他のケースで組んだ事がないので他との比較はできませんがお勧めしたいケースだと思います。
このケースの欠点は、大きすぎて狭い部屋では邪魔になるとか、23pファンが少し五月蝿いとか(私は使用していません)結構前スレ見ていただければ分かるかと思いますけど。
リーダー様(がんこなオークさん)ならいろいろ良いアドバイスをされると思いますが・・・最近どちらのスレを拝見させて頂いているのですがどちらにもいらしゃらないみたいなのでお体のおぐあいでも悪いのでしょうか、お元気でいらっしゃればよろしいのですが。
初心者の私などが申し上げるようなことではございませんが御参考になればと思います。
こちらのケースにお決めになられましたらお仲間ですね!
書込番号:9551777
0点

ダイナマイト屋さん、melanchory(メランコリーと読むのかな?)さん
いろいろなアドバイスありがとうございます。
初心者でも大丈Vですか^^+15点
狭い部屋には邪魔になりますか><; −5点w
リーダー(がんこオークさん)の意見が気になりますね
掲示板は前から、見てましたので存じてましたが、どうしたんでしょうね?
そっちも気になりますね?
書込番号:9555367
0点

百一年の孤独さんZzz夢のなかでこんばんわ。けんけんRXでっす。
ご予算に幅がありますな〜。^m^
\1500-\3000
定額給付金込みかな?お小遣い\1500+給付金+\へそくり
ANTECはどうですな?
>Spedoの組立時及びその後でPC自作初心者が注意したほうが
っつうか、心はSpedoにまっしぐら。^^;
あ・そうそう。引越しなので、組み立て時より「除去手術」の方に注意した方がいいかも。
http://hogehoge2009.bbs.fc2.com/
http://moon.ap.teacup.com/kenkenrx/
常に基本を忘れずに
書込番号:9555610
0点

けんけんさん今晩は^^
ANTECならP193かTOWELVE HUNDREDがいいですね^^
なるほど、除去手術ですか
手順が細かくかいてありますね^^
PC中身出すとき参考にさせていただきます
まだ箱がきまってませんがw
ありがとうございます。
書込番号:9561233
0点

こないだ他に気になるケースないって書きましたが…。
IN WINのJ632(GUNDAM)ってケースが気になってきましたw
買わないだろうけどw
関係無いレスゴメンなさい。
書込番号:9568917
0点

貼っときまーす。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/ni_i_cs.html
VGAクーラー付ってのが良い点かな。前面の穴はUSBポートだろうか。
書込番号:9576087
0点

ダイナマイト屋さん返信遅くなりました><
リンク先見ました。
箱の写真見ましたけど
ガンダムじゃないのあれって感じですね
箱だけあれがいいかもw
月末には決めて(ほぼspedoか〇〇〇ですけど)発注したいと思います
いろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:9579564
0点

強制はしませんが...
引越し後の新居(中身写真のアップ)みせてくださいね〜♪
書込番号:9580771
0点

百一年の孤独さん 購入されたのですか?
わくわく♪(-^〇^-)
書込番号:9636750
0点

注文しました
納期がかかるみたいですね
待つのも楽しみですね
わくわく^^
でも値段高いw
書込番号:9647331
0点

納期連絡きましたが
納期1ヶ月もかかる><
7月上旬か
なが・・・・・
今作ってるとかw
書込番号:9687376
0点

で・その後。記念撮影はできそうですかな?(^m^)
書込番号:9813804
0点


おお。詰め込みがいがありそうですな〜。^m^
お礼といってはなんですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9787887/ImageID=352203/
(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
書込番号:9818950
0点



いつも参考にしています。
今度、このケースで自作をしようと思っているのですが、CPUクーラの高さで
悩んでいます。
M/Bは、Rampage II Extremeにしようと思っていて、CPUクーラは、できれば
ZALMAN CNPS9900 LEDを使いたいのですが、サイドパネルファンに干渉しないか
不安です。
レビューで、とと。さんが「160mm程度は干渉する」とありますが、CNPS9900の
152mmであればどうでしょうか?ダメであれば別のクーラを探そうかと思いますが
どの程度まで良いのか、できれば教えていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

>nikki1207さん
M/B:GIGABYTE GA-X38-DQ6
クーラー:ZALMAN CNPS9700LED
私は上記構成で使用しています。
ケースを開けた状態で確認すると、クーラーの頂点部はケース側面より約20mm引っ込んでいます。
ケースの大型FANが内側に13mm飛び出ているとすると、約7mm程度しか余裕がありません。
CNPS9700LEDはCNPS9900より高さが16mm程度低いため、CNPS9900ではおそらく干渉してしまうと思います。
書込番号:9471540
0点

>sorakazeさん
お返事ありがとうございます。
・・・そうですか。9700で、7mm程しか余裕がないのですね。
では、9900は無理そうですね。
でも、9700はいけそうなので、9700も含めて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9471870
0点

自分もこのケースに興味があり、先日アキバのAntecショールームで担当の方と話し込んできました。
M/BがR2E予定ということですから、Antecの中ではP193はイイと思います。
自分は1200使用ですが、奥行きが足りないため、ATXコネクタ等はかなり無理して裏配線する事になりました。
担当の方が仰るには、このケースにはトップフローの方が冷えるという事です。
サイドファンを生かすなら、なるほど!とも思いました。
自分で検証した訳ではないので、確実とは言えませんが、ご一考されては如何ですか?
因みに自分はP1000が気になります。コンピュテック台北でお披露目されるとの事でした。
書込番号:9474522
0点

>ひろひさるさん
ありがとうございます。
トップフローですか・・・考えたのですが、取り付けし辛いのとメモリとか
周りとの干渉とかもあるので、ちょっとって感じです。
サイドフローより冷えそうであれば、トップフローも再考してみようと思います。
書込番号:9474764
0点

もうずいぶん経ってるから、別のクーラーにされてるかな?
でも、参考まで…
M / B : P5Q-Deluxe
クーラー:ZALMAN CNPS9900 LED
上記構成なら、なんとか入りますた。
書込番号:9817337
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATCS 840 Black RC-840-KKN1-GP
携帯から見たことないから分からないけど、携帯からじゃ見れないのかな?
価格.com情報だと
フリージア
KSTAR Y!店
e-tokka
シグナル
イートレンド
の5店舗が扱ってるようです。
書込番号:9677911
0点

rsvmilleさん、おはようございます。
早速のアドバイスありがとうございます。
どちらの店も納期未定との事で困っています。
近くのショップにもメーカーに問い合わせてもらったのですが、製造してないので在庫がないとの事です。
書込番号:9678013
0点

注文してますが、メーカーに在庫がないとのことで、
納期未定で待ってます。
メーカーにメールで確認してるところで、
返事が返ってきたらまた書き込みします!
書込番号:9678425
0点

いもきりさん、こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
やっと構成決まったのに、このケースが購入できないので足踏み状態です。
HAF932かCOSMOSに変更しようか迷ってます。
書込番号:9678469
0点

このケースでっかくていいよねぇ!でも購入できそうも無いみたい・・・。
※現在、製造ラインの確保困難により次回入荷時期の目処が立たないことにより取扱を中止しております
とクーラーマスターのダイレクト販売の所に出てますた。
残念だ・・・。
書込番号:9692976
0点

いもきりさん、こんにちわ。
情報ありがとうございます。
誠に申し訳ございません。待ちきれなくて第二候補だったHAF932買っちゃいました。
書込番号:9812176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





