PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の交換について

2009/07/02 07:44(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-363

スレ主 Masahallさん
クチコミ投稿数:2件

電源をENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOに交換する予定なのですが、
このケースでの交換は可能ですか?

書込番号:9790056

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/07/03 01:34(1年以上前)

一般的な規格に則っているので問題ないでしょう。

書込番号:9794592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Masahallさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/03 02:27(1年以上前)

ありがとう御座いました!
早速購入してきます

書込番号:9794721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使っている方いますか?

2009/06/12 07:49(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-V351

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、このPCケースを使って組もうと思うのですが、使用感はどんな感じでしょうか、メンテナンスなどはしやすいでしょうか、使用している方で、もし分かることがあれば教えていただけないでしょうか? なにぶんレビューがないもので

書込番号:9686886

ナイスクチコミ!0


返信する
dodo5522さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/19 23:56(1年以上前)

店頭で見て一目ぼれしてしまい、ケースだけ先に買ってしまいました…(。・x・)
ケース横に5インチベイ正面が向いている、変り種ケースです。
パッと中を見た感じですが、電源を着けてしまうと、3.5インチシャドウベイ/5インチベイ両方ともネジをはずすことができなくなりそうです。
マザーボードは後ろから引き抜くことができる構造になっているので、メンテナンス性は良さそうです。
また、アルミ製なので、見た目ゴツいですが、軽さにびっくりしました。
今までスチール製のケースばっかり使っていたので、今時はこれくらいの軽さが普通なのかもしれませんが・・・。

ちなみに、秋葉原のツクモパソコン本店 / IIで、15000円くらいで購入しました。

書込番号:9726632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/20 09:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます。ドライブやハードディスクの交換は少しやりにくそうですね他の部分は問題なくいい感じのようで安心して購入に踏み切れます。
はじめは某PC雑誌のコンパクトで高性能なPCの構成例にsilver stonのSST-SG05Bが出ていたのでを候補にしていたのですが後々ビデオカードを追加する予定で電源の容量とエアーフローが気になり、他にほかより小さめでやや拡張性もあるケースはないかなと探していたのでレビューを書いていただきありがとうございます。 
電源はプラグインという事もあり ENERMAX MODU82+ EMD525AWT する予定です
すいません文章が読みにくくて(^^;;

購入予定ですがこの構成でなにかアドバイスがあればお願いします。
CPU Q6550 BOX
CPUクーラー サイズ BIG Shuriken SCBSK-1000
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザーボード Zotac GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ビデオカード (後に購入予定)ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
電源   ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
ケース  これ
HDD  WD5001AALS
ドライブ 未定 余りもので代用
て感じになります
用途はエンコードとゲームです(ロスプラやモンハンなど)アドバイスがあればよろしくお願いします。
長文ですいません。

書込番号:9727885

ナイスクチコミ!0


dodo5522さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/21 01:28(1年以上前)

TUYUさんと似たような構成を考えてました(^^;
私もSST-SG05Bを候補にしていましたし、電源も同じENERMAX MODU82+ EMD525AWTを狙ってます。
マザーボードはGIGABYTEのGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0(GeForce9400)を狙っていますが、ビデオはオンボードで押し通す気なので、これにしました。
TUYUさんはビデオを別に購入する予定のようですので、特に問題ないと思いますよー。

書込番号:9732266

ナイスクチコミ!0


鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 09:53(1年以上前)

TUYUさんおはようございます。このケースの前のPC-V350を使っています。

>このPCケースを使って組もうと思うのですが、使用感はどんな感じでしょうか、メンテナンスなどはしやすいでしょうか

3.5インチシャドウベイは、付属のゴム付きのねじではめ込むようになっていますのでねじ止めはしませんので取り外しはかんたんです、むしろケーブルの抜き差しが大変です。
5インチベイは、付属のねじで、レールに滑らすようにはめ込みます、1箇所ぐらいは手回しねじで固定したほうが良いと思います。
サイドパネルですが、固定用ねじが6本あります、マザーボードを後ろから引き抜く際は、サイドパネルを外しケーブルを外す必要があります、繰り返し外してるとねじをなめてしますう可能性があります、結構愛が必要なケースだと思います。


>購入予定ですがこの構成でなにかアドバイスがあればお願いします。

CPUですが、Q6550BOXというのがよくわかりませんがとりあえず、Core2Quadですかね
このケースの排気ファンは3.5インチシャドウベイにしかありませんので排気はしっかりと考えた法が良いです。
CPUクーラーにトップフローを選択していますが、真上に電源がくるためサイドフローをお勧めします。
電源はケースの排気もかねて風量のあるものが良いと思います、当方仕様の電源はFANの回転数が低く失敗でした。ENERMAX MODU82+ EMD525AWTなら問題ないと思います。
ビデオカードですが、新規購入なら 9800GTX+よりGTS250のほうが安いですよ。また、3.5インチベイの真下辺りにビデオカードがくるためHDDの温度上昇が気になります、当方はビデオキャプチャを付けたらHDD温度が10℃ぐらい上昇しました。

参考までに構成を書いておきます。

HTPC(録画専用機)後々は地デジ録画専用機に変更予定
 
CPU Core 2 Duo E8400
CPUクーラー 忍者mini
M/B GA-EG45M-UD2H(グラフィック オンボード使用)
HDD1 日立 HDT721032SLA360 320GB(5インチベイに設置) 
HDD2 日立 HDT721010SLA360 1TB 
HDD3 Seagate ST31500341AS 1.5TB 
光学ドライブ 日立LG GSA-H62N
メモリ Corsair TWIN2X4096-6400C5
ビデオキャプチャ IO DATA GV-MVP/GX2WとGV-MVP/GX2
ケース PC-350
電源 Scythe 超力プラグイン SCPCR-400-P

書込番号:9733295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 11:32(1年以上前)

dodo5522さん 鴇羽茸さん おはようございます、鴇羽茸さん ご指摘ありがとうございます。Q6550 BoxではなくてQ9550 Boxの間違いでした。
ドライブ系の取り外しは楽なんですね安心しました。
それとcpuクーラーですが大手裏剣にしたのは高さが何センチあるのかが分からなかったのと、メモリーとチップセットに風をあてて少しでも温度が下がればいいなと思い選んだのですがサイドフローでもしお勧めのクーラーがあれば教えていただけないでしょうかお願いします

書込番号:9733711

ナイスクチコミ!0


鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 00:09(1年以上前)

TUYUさんこんばんは、取り付け可能なCPUクーラーの高さですが、13p位までなら取り付け可能です、しかし12cmを超えるとCPUクーラーを取り付けたままマザーボードを後ろから引き抜くことができなくなります。

>メモリーとチップセットに風をあてて少しでも温度が下がればいい

チップセットを冷やしたいとのことですが、トップフローと比べると劣りますが、サイドフローのものでもチップセットに風は当たります、またメモリーですがケース前面に12cmファンが付いているので、メモリーに多少は風が当たります。

電源をANTEC NeoPowerなどの横排気の電源にすればCPUクーラーの選択肢が増えると思います。

ちなみに忍者miniでしたらファンを前と後ろに付けられるのでCPUは冷やせます。

書込番号:9737849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 23:42(1年以上前)

鴇羽茸さん返信が遅くなりましたアドバイスありがとうございます。CPUクーラーは忍者miniを購入しようと思いますが、取り付けが気になったので質問いたします。マザーボードの大きさを見る限りプッシュピンでの取り付けは難しそうに思えます、そこで思ったのですがバックパネル(プレート)などでネジで固定して取り付けることも可能なんでしょうか?

書込番号:9753287

ナイスクチコミ!0


鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 19:02(1年以上前)

TUYUさんこんにちは。

>マザーボードの大きさを見る限りプッシュピンでの取り付けは難しそうに思えます、そこで思ったのですがバックパネル(プレート)などでネジで固定して取り付けることも可能なんでしょうか?

プッシュピンでの取り付けですが、簡単に取り付けられます。しかしマザーボードがゆがみます、ATXのマザーボードに大型クーラーをプッシュピンで取り付けていたときは気づきませんでしたが、microATXですと目立ちますね、自分もこのゆがみは何とかしたいと考えていました。
バックプレートですが、サイズCPUクーラースタビライザー775  
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
という商品があります、現行の忍者miniのプッシュピンタイプが4WAYタイプ用
http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
になります、以前の忍者miniでしたら問題なく取り付けられると思います、現行のものでもたぶん取り付け可能だと思いますが事前に確認したほうが良いと思います。また、まだ購入してないようでしたら以前の型の忍者miniもまだ販売していますので店員に相談して購入するのも良いかと思います。

書込番号:9766421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/01 07:28(1年以上前)

鴇羽茸さん dodo5522さん質問にお答えいただき、ありがとうございました。特に鴇羽茸さんには、お世話になりました細かな部分までお答えいただいた鴇羽茸さんの回答をグットアンサーに選ばせていただきました。 またレビューが書けたら書きたいと思います。そのときは、よろしくお願いします。

書込番号:9784978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースが故障した場合

2009/06/29 11:34(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 uminoriさん
クチコミ投稿数:24件

パソコンを窓際に置いておいたら、横雨で濡れてしまいました。
ケースのスイッチ部分が故障したようで、電源が入りません

故障したPCケースは使えないんですか?
安いPCケースの修理や部品交換はむだですかね

書込番号:9775411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/29 11:58(1年以上前)

スイッチキットだけ買えば良いのではないでしょうかね。
http://www.ainex.jp/products/pa-045.htm
なぜかリセットスイッチしかありませんが…
スイッチの故障なら、たぶんこれを交換すれば、大丈夫だと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9775476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/29 12:26(1年以上前)

というかスイッチ不良なんですかね?>原因
梅雨で濡らしちゃったのはケース丸ごと半分濡らしたとか
そういうんではないのですか?
もしそうなら、電源いれちゃダメダメではないかと・・・
まず全体の乾燥でしょうね。
干せてから起動出来るか試すってとこでどうでしょう?

書込番号:9775570

ナイスクチコミ!0


スレ主 uminoriさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/29 15:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
パーツは壊滅です。残ったケースの処分を考えてました
直してみます

書込番号:9776085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBや、マイク端子の位置

2009/06/28 10:58(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:65件

USBポートやマイク、ヘッドフォン端子はどこにあるのでしょうか?
写真を見た限りでは見つけれませんでした。
教えてください。

書込番号:9769829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 11:08(1年以上前)

まっけ0626さん、初めまして。

フロントの一番下にありますよ^^
参考写真はコチラ↓。

http://www.ark-pc.co.jp/item/GIGABYTE+GZ-X1BPD-100+GZ-X1+%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF+%C5%C5%B8%BB%A4%CA%A4%B7/code/15200497

書込番号:9769868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/06/28 17:26(1年以上前)

やっぱりそこでしたか^^
画像まで教えて頂いて有難うございます。

書込番号:9771391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

投票画像を見て思ったのですが

2009/06/27 00:28(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

PCケースに入れる物は
マザーボード(メモリCPUなどを含め)
ハードディスク
あと入れる物はありますでしょうか

書込番号:9763073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 00:34(1年以上前)

電源なんてどうだい。入れてみないかい?。
光学ドライブもいいかもね。CF や SDHCか読みとれるスロットも。
CPUクーラーもお勧めだね。ビデオカードもいいね。
あと猫も。

て、どういう質問?
何か買い忘れてないか?てこと。

書込番号:9763112

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 00:36(1年以上前)

いろいろ教えてくれてありがとうございます

書込番号:9763125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 00:39(1年以上前)

えっと・・・

もし気になる事があったらまた書いてみてください。

書込番号:9763140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/27 00:59(1年以上前)

こんにちは。

ハードではなくてソフトになりますが、
OSもありますので…

書込番号:9763232

ナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 01:07(1年以上前)

グラフィックボードとビデオカードって両方必要なのでしょうか?

書込番号:9763276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/27 01:19(1年以上前)

houtengekiさん こんばんは。

グラフィックボードとビデオカードとは、自動車と車と同じです。つまり同じものを表現してます。

書込番号:9763324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 01:28(1年以上前)

良かった。消化不良のレスになるとこだった。

マイクロATX規格のマザーボードではグラフィックカードがマザーにくっついた、
オンボードグラフィックがついてるのが多いです。
こちらだと高度な3DGAMEをしない限りはグラフィックカード入りません。

書込番号:9763363

ナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 01:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます、
また質問する機会があるかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします。

書込番号:9763427

ナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 02:33(1年以上前)

またまたすみませんが誰か教えてください。
http://kakaku.com/item/00571210956/
テンペストのPCケースにカードリーダーをつけなければ
メモリースティックなどを読み込むことはできないそうなので
↑のURLのカードリーダーがいいかなと思いました
しかしPCケースにこの大きさのカードリーダーをつける場所なんてあるのでしょうか?
こんな初心者な自分ですが、力をおかしください

書込番号:9763562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/27 02:41(1年以上前)

外付けのカードリーダーに見えたりするけど(^_^;

書込番号:9763576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/27 02:43(1年以上前)

houtengekiさん もう少し落ち着いて。

あなたが貼り付けたURLの価格比較のとなりのスペックをクリックして下さい。
そのページを見れば、「インターフェース USB2.0 USB」「ケーブル長さ 50cm」とありますね。
つまりこの製品は、USBケーブルで接続する外付けです。USBポートがあればどんなPCでも使用できます。

書込番号:9763582

ナイスクチコミ!1


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 02:49(1年以上前)

すみません落ち着きます
自作パソコンする際に用いるカードリーダーのページが見つからないのですが
自分だけでしょうか・・・。

書込番号:9763591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/27 02:54(1年以上前)

内蔵型じゃないとダメってわけじゃないよね?
外付けタイプで、使う時だけフロントのUSBに繋ぐようにして、普段はケースの上に置いとくだけ、とかでいいと思いますよ。

書込番号:9763595

ナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 03:03(1年以上前)

このサイトでは内臓カードリーダーではなく内臓USBと記載されて商品が紹介されてました。
夜遅くまで付き合ってくれてありがとうございます。
そろそろ自分も寝ますので皆さんおやすみなさい

書込番号:9763605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/27 03:25(1年以上前)

内蔵型カードリーダーの例です。
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA306/FA306.html

これは3.5インチベイに取り付けるタイプです。でも、TEMPESTは5インチベイしかないので内蔵させるには、ベイ変換アダプタが必要になります。使い勝手は内蔵型より外付けの物の方が良いと思います。
呂布奉先が方天画戟を自在に使いこなした様に、houtengekiさんが外付型カードリーダーを使いこなせる様に・・・。

おやすみなさい。

書込番号:9763632

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 TEMPESTの満足度5

2009/06/27 07:51(1年以上前)

なんて、皆さん、優しい、レスなんだろう。・・・・。

>・・・TEMPESTは5インチベイしかないので内蔵させるには・・
付属に、3.5変換アダプターが1個ついてます。
FDDをつけると、内蔵型カードリーダー用には別途購入になるかな?。
あと、3.5FDDにカードリーダー付属のものもありますので、その場合不要かな。

書込番号:9763983

ナイスクチコミ!1


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 10:27(1年以上前)

簡単に言えば内臓型のカードリーダー 又は 外付けカードリーダーを買えばエンペストにつけられるってことですよね

書込番号:9764476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 12:22(1年以上前)

失礼ですが、この程度の質問をする方に自作は無理だと思います。

書込番号:9764923

ナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 12:28(1年以上前)

確かに、自分でもつくづくそう思います。
近くの書店で自作パソコンについての本を買って学びます。

書込番号:9764948

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 16:16(1年以上前)

あっ初自作ですね。

>近くの書店で自作パソコンについての本を買って学びます。
良いことだと思いますよ。自作を覚える近道だと思います。
PCに必要なパーツ構成を知るのなら、
http://pcparts.fc2web.com/
こんなサイトを参考にしてみてもよいかと思います。

書込番号:9771071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブで

2009/06/27 16:32(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:65件

このケースはDVDドライブを付けたらドライブの前面がむき出しになるのでしょうか?
それともドライブの前に「フタ」のような物があるのでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:9765761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/27 16:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05800111548/picture/

書込番号:9765778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/27 17:14(1年以上前)

下記のURLで拡大すれば一目瞭然です。

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Chassis/Products_Spec.aspx?ProductID=2360

書込番号:9765942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/06/27 18:41(1年以上前)

いや・・・そういうのは見たんですけど、他の方の写真にはむき出しになってるのもあったりするので。
写真を見る限りスイッチみたいなのがあるから、むき出しでもフタ有りでもどちらでもできるということでしょうか?

書込番号:9766323

ナイスクチコミ!0


maesutoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:7件 GZ-X1のオーナーGZ-X1の満足度4

2009/06/28 04:50(1年以上前)

光学ドライブにはベゼルという化粧カバーがついています。
ベゼルを取り付けた状態ではケース正面からベゼルが露出した状態になります。
ベゼルを外せば、ケース付属のドライブベイのパネルを使うことが出来ます。
ケース付属のパネルは当然取り外しが出来るので、好きな方を選ぶといいでしょう。

書込番号:9768927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/28 10:53(1年以上前)

干渉や作動に問題が無ければケース付属のパネルを外す事無く使えます。
ドライブのベゼルもそのままで。
IOデータのDVR-AN20GLを使用してますがどちらも外さずに使えてます。

もちろんケースのパネルを外してドライブのベゼルでもOKだと思います。


書込番号:9769807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/06/28 11:03(1年以上前)

>>maesutoさん、UmikazeNaka3さん
回答ありがとうございます。
ケースのふたをそのままにしておこうと思います。

書込番号:9769851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング