PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブと前面パネルの間

2009/06/01 15:36(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

神経質な質問かもしれませんが、
ドライブを取り付け前面パネルを取り付けると、
縦置きした場合はドライブの下の方が、横置きした場合はドライブの左側が、
へこんだ感じになりませんか?
ほんの数ミリの話ですが。(説明が難しいです・・・。)
ちゃんと長さを合わせてドライブは取り付けているのですが、
何故か前面パネルとドライブの長さが合いません。
気にしている人はいますか?
神経質な私だけでしょうか・・・。

書込番号:9635840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2009/06/02 09:13(1年以上前)

追記

赤と黒のSpeakerケーブルは何の為にあるのですか?
ケースの前面に丸い物が付いていますが。
マザーボードの何処に付けていいか分からないので取り付けはしていませんが。

書込番号:9639631

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/02 17:14(1年以上前)

本題の方は加工精度の問題だと思います。
穴がずれている、ケースが歪んでいる等の理由で、この様になっていると思われます。

スピーカーですが、マザーボードのビープ音を鳴らすためのものです。
場合によってはマザーボードに同様のスピーカーが載っている場合もあるので、その場合には使用しません。

書込番号:9641029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2009/06/03 10:59(1年以上前)

uPD70116さん、こんにちは。
やはりケースの問題は作りの問題だったみたいですね。

マザーボードからビープ音が鳴っているので、
特別に取り付ける必要は無いようですね。

ありがとうございました。

書込番号:9644605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク4台を載せるとき選ぶケース

2009/06/01 10:10(1年以上前)


PCケース

スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

WD5000AAKS4台で安心して使えるようなPCケースを探しています。
CPU;PentiumDC E5200
MB;ASUS P5K Pro
VGA;Radeon3450のファンレスタイプ
OS;WindowsVista

用途としては、他PCからデータのバックアップとDVD観賞程度です。
少し旧スペックですが…基本的にはデータの操作しかしませんので。

良いPCケースはありますでしょうか?サイズは大きくてもかまいません。
私の住んでいる場所では近くにそのような店が無く、実際に見ることができません。
安すぎる簡単に潰せるようなアルミのような弱いケースは使いたくありません。

予算は1万円程度、最大2万円以内です。
何か良いものがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9634835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/01 12:10(1年以上前)

静音重視なのかがわかりませんが、冷却重視でいくとすると、ThreeHundredなんかが、値段の割には乗るHDDの数、冷却力が良い気がしますね。

3,5インチベイが6個あるので、冗長性もありますね。

静音にしたいのであれば、ファンコンでゆっくりファンを回してあげるとかですかね。

AMD至上主義

書込番号:9635146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/01 12:37(1年以上前)

予算からすると鉄ケースになると思います。
又搭載予定数からしても特に懸念する事項はなさそう。
ケースの前後にファンを設置する事が出来るダイプを
選ぶポイントに探されてはどうか?と思います。

書込番号:9635268

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 13:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>無類のAMD至上主義さん 
書き忘れてました;静音はあまり考慮してません。
Antec、結構良いですね。
いま他のPCでChiftecのケース使ってるんですけど、もうどこにも売ってないみたいで…

Sythe Super18-BKも少し気になったんですけど、こっちのほうが良さそうですね。

>Yone−g@♪さん
ミドルタワーとかフルタワーとかって大体、シャドウベイが4〜6ですよね。
4つだったらいいんですけど、6つだった場合はエアフロー考慮してどのようにハードディスクを配置したらいいんでしょう?

書込番号:9635407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 14:00(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/case/4534075116534.html
http://www.tsukumo.co.jp/case/4939374047143.html

どこかで見たことあるようなデザインだけど、真似っこなのかOEMなのか不明。
販売しているメーカーはそこそこ有名なメーカー。

本家よりは安いのでお勧め。

あと予算オーバーになるだろうけど、このケースも一風変わっててお勧めかな?
http://www.casemaniac.co.jp/62_1658.html

書込番号:9635573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/01 14:17(1年以上前)

>4つだったらいいんですけど、6つだった場合はエアフロー考慮してどのようにハードディスクを配置したらいいんでしょう?

気分。自作なんだし自分がいいと思った所でいいとおもう。
アルミのケースはその予算では買えないので、スチールケースになるでしょうね。
SilverStoneならFT01とかいいかも。
まあ無難に900とかでも悪くないかも。

それよりHDDは壊れる物という認識だけはしといたほうがいいね。

書込番号:9635609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/01 14:22(1年以上前)

ハル鳥さんに同意見です。
初代ラプタみたいに発熱が激しいHDDならいざ知らず
今時なHDDでしたらファンの風が流れてるなあ〜くらい
で充分かと。

書込番号:9635621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/01 17:15(1年以上前)

>HDDはどう配置するか
Three Hundredの場合はフロントのシャドウベイ部すべてに風が行くように、120MMの穴が2つあるので、皆さんが言うようにファンがあれば配置はどうでも大丈夫だと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9636140

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 20:58(1年以上前)

度々ありがとうございます。
>鳥坂先輩さん
セリングですか、、あれに似てますね。公式サイトはエラーで見られませんでした。最後のは凄い強そうですね笑
2番目のが特に気になりました。

>ハル鳥さん 
>Yone−g@♪さん
>無類のAMD至上主義さん
まとめて失礼します。
エアフローはそんなに考えなくていいんですか。知りませんでした;
現在使っているケースだと昼間でファンコンの温度計が40度越えるのでこれから夏がすこし心配でした。

第一候補をThreeHundredにしてみたいと思います。

書込番号:9637126

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/02 00:27(1年以上前)

今結構涼しいのでこんな感じ。

自分、300でWD5000AAKS×1、WD10EADS×3運用してます。

下から4段目まで使用。一番下が5000AAKS、一番上がM2B。
フロントファンはファンコンで800rpm、かなり静かです。
気温は20℃位かな?多分。

書込番号:9638607

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/02 07:40(1年以上前)

エアフローは何も考えなくていいわけじゃないけど、
そこまで神経質に考えなくても平気。
自分が気に入らなければファンでも追加してやれば解決。

関係ないけど補助ファンつけてやらないとコスモスなは55℃とか温度があがる。
つけてやらないとそうなるケースもあるけど、
ファンつければそれも問題ない。
自作なんだから自分次第でどうにでもなるね。

書込番号:9639418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k_flowerさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/02 19:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>richanさん
涼しいですね。私のはICHの仕様で温度が出ませんが…。他のディスクでは32度と出てます。

>ハル鳥さん
そうですね..LEDの静音ファンをつけようと思ってますがあまりに熱くなるようであればまた考えてみたいと思います。
以前放置しすぎてほこりまみれになっていたのを思い出しました…。適度に気をつけます。

書込番号:9641573

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/02 20:16(1年以上前)

>他PCからデータのバックアップとDVD観賞程度です

今後、もし データがどんどん増ていく ような場合なら、

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0529/
↑なんてのも1つの 解決策となるかも。。。

書込番号:9641661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの取り付けにて

2009/05/23 23:54(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

スレ主 9800GTさん
クチコミ投稿数:2件

前のPCケースが小さかったのでこれに変えたのですが、HDDの取り付け方がわかりません><
スライドレールをつけるとぎりぎりで入りません。
3.5インチHDDでサイズは合ってるのですがレールを付けると3cmぐらい入ると引っかかりその先に進みません。
取り付け方、解決方法がありましたら教えてください。

書込番号:9593538

ナイスクチコミ!1


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 TEMPESTの満足度5

2009/05/24 09:19(1年以上前)

>3.5インチHDDでサイズは合ってるのですがレールを付けると3cmぐらい入ると引っかかりその先に進みません。

確かに途中で引っかかる感触があったと記憶してます。
レールの取り付け(左右の専用ありとHDD穴のセット)を確認して、少し、力わざ、かな。
後、最後の一押しが必要です(残り5mmぐらい)。
心配なら、フェイスを外して、全面のファン取り付け板も外して、確認しながら・・・と思います。

書込番号:9594884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

2009/06/01 22:55(1年以上前)

確かレールの表、裏があったとおもいます
間違いありませんか?

書込番号:9637997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのサイズ

2009/06/01 10:37(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:9件

グラフィックカードの搭載はパソコンケースのどのサイズが重要なのでしょうか?幅、奥行き、高さ?お願いします。

書込番号:9634909

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/01 10:42(1年以上前)

内部の幅と奥行きだと思いますが

書込番号:9634920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 13:47(1年以上前)

高さも大事ではあるね。

PCケースはある程度規格化されているから、ミドルタワー以上のケースであればほとんどのグラフィックカードは積めるはず。(多少の工夫は必要だったりするけどね)

ただしメーカー製PCは独自の規格サイズだったりするので厳しいことが多いね。

書込番号:9635533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/01 18:49(1年以上前)

選んでるケースとグラボ書いたほうが速いですy
それで搭載可能かどうか

書込番号:9636493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 19:00(1年以上前)

ケースはNZXTのHUSHで、グラボはELSAのGTS 250です。

書込番号:9636542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/01 19:10(1年以上前)

シャドウベイの一部が、グラボの補助電源のため使えないところが1個2個くらいあるかもしれませんが、搭載できますy

HDDをつける前に、グラボを仮止めして、補助電源と干渉しないか確認はしてくださいね

書込番号:9636592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 19:17(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:9636625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD設置(数など)について

2009/05/14 01:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

現状HDD設置状況

これも悩み。ファンは換えるとして、電源のケーブルが太すぎてカバー閉じれず。

HWMonitor M/Bの異常表示

GatewayのFX7028jから始まり、
ファンを一つ一つ追加していきながら、元のケースじゃ空冷を極めるどころか
限界を知ることに。
そんな中、こちら参照にしながら自作した方が早いな、と思い初自作⇒ケース購入、マザボ購入、HDD追加など「あーでもないこーでもない」と現在に至りました。
近々RAID0にも挑戦したいと思っています。

<構成>
【CPU】:Q9450(Gatewayから継続利用)
【GPU】:8800GT OC(継続利用)GPU-Zで54℃前後(ゲームしていない状態で)
【M/B】:P5Q Deluxe (新規)CPUIDでは何故かmin−114℃ max125℃ Value33℃
【メモリ】:Patriot 1G×4(新規)
【CPUクーラ】:鎌アングルB(新規)
【電源】:Antec EW650(新規)
【ケース】:CM690

ここで質問です。
HDD×4になる予定ですが(1T×1・500G×3内2台でRAID0予定)、流石に密着しすぎて温度上昇が心配です。
多数HDD積まれている方は、やはりHDD個別にファンをつけているのでしょうか?
現在2台(一つ間空け)で両方共35℃くらいですが、逆に何度位まで耐えられる(?)のでしょうか?
「こうするといいかも!?」って事がありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:9540215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/14 01:42(1年以上前)

ケース換えるのがいいんでは?
もともとHDDの冷却には難のあるケースだし。

書込番号:9540289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/14 01:45(1年以上前)

HDDって30度台に収まってれば問題はないと思う。ぶっちゃけ50度超えなきゃ問題なんてそうそう起きないと思う。
心配ならHDS-03とか使ってみたら?

HDS-03
http://www.ainex.jp/products/hds-03.htm

それと5インチベイ空いてるならそっちに内臓HDDケースとか用意してHDD1つ1つを分けて配置して熱がこもらないようにするのもありだと思う。有名なのがサイズの氷室とか。その際にHDDに風が当たらない場合は鎌ベイとかでファン回せばいいと思う。

書込番号:9540301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

2009/05/14 11:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
元々ですか・・・。
ケースはこないだ買ったばかりなので、もう少しこれでいきます。

>R26B改さん
30℃台なら問題なさそうなんですね。
5インチの所は、3つ使用中なので、空いているスペースにファンを取り付けようと思ってまして・・・。
今日、秋葉行くので氷室含め、HDC80など見てきます。

書込番号:9541318

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/05/25 20:12(1年以上前)

digi10veさん

はじめましてこんばんわ〜

私はこんな風に加工してみました。

書込番号:9602379

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/05/25 20:15(1年以上前)

画像が載っていませんでしたね; 失礼しました。

マザボの裏もファン大きさに(円に)くり貫いてあります。
12cmファンです。

書込番号:9602392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

2009/06/01 18:55(1年以上前)

HWMonitor

蓋閉じ

まだまだ改善の余地がある中身

>GDEH75さん
レスありがとうございませう。
そんな方法もあるんですねぇ。す、凄い・・・。
やっぱり裏配線の取り回しが大変で相変わらず苦戦してます。裏蓋は何とか閉まっている状態。
やっぱり、グラインダーとかでくり抜いてるんですかね。
まだまだ自分には敷居が高いです。

冷却は問題なさそうな感じなので、後はメモリークーラー追加考えています。
無事にRAID10も組むことも出来ました。

終わりを感じさせないこのケースに大満足です。

書込番号:9636518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCに取り付け可能なケース

2009/05/31 23:45(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギア04さん
クチコミ投稿数:22件

http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC-desk/BJ9714PB%252D19WE.html
↑のPCを使っているのですが、9500GTを付けると熱暴走をしてしまいます。
そこでPCのケースを変えたいと思っております、
電源も400W前後に変えようかとも検討しております。

よければこのPCのケースを変更できるケースを探していただきたいです・・・


現在9500Gtを付けると50度と非常に高温状態が続くため現在はつけておりません

書込番号:9633486

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/01 00:24(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221742787

電源容量もサイズもわからないので、なんともいえません。

書込番号:9633709

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング