このページのスレッド一覧(全3397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月8日 03:51 | |
| 0 | 6 | 2009年5月8日 02:28 | |
| 1 | 6 | 2009年5月7日 19:06 | |
| 0 | 2 | 2009年5月4日 18:51 | |
| 2 | 3 | 2009年5月3日 23:01 | |
| 1 | 3 | 2009年5月3日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > XClio > XClio A380Plus-BK (電源なし)
はじめまして。
ファンの大きさと冷却性能に惚れて2ヶ月ほど前にA380plusを購入したのですが、題名の通り36cmファンが止まってしまう現象に見舞われております。
ファンが止まってしまう減少の内容は以下の通りです。
・PCを起動して数時間経つとファンが止まる。が、数分〜数十分すると回転し始める。
・ファンが止まってもLEDは点灯した状態を維持している。
・ファンが停止した状態でファンの4pin電源コネクタ抜き差しやファンコンのつまみを回しても反応無し。
・異音などは無し。
・3週間程前から現象が発生。
というような状態です。
ファンが停止するタイミングは完全に不定期です。
断線かと思いましたが再びファンが回り始めるため可能性は低いと感じました。
ファン自体に不具合が起きて壊れかかっていると考えた方が妥当でしょうか。
PCスペックは下記の通りです。
CPU:Core 2 Duo E8500 3.16 GHz
CPUファン:COOLER MASTER CM SPHERE(玉葱クーラー) + ZALMAN FAN MATE2(ファンコン)
追加ファン:リアに12cmファンx1
マザー:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-4GB-800(2GBx2)
HDD:1TB RAID0 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) x2 RAID0
GPU:Inno3D I-GTX280-I5MTCESX GTX280 OC 1GB
サウンド:CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX + オンボード
ディスプレイ:SAMSUNG SyncMaster 245B Plus(WUXGA)
電源:SUPER FLOWER SF-600R14HE
以上何か打開策などお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点
ファンコンを使わず電源とファンを直接繋いだらどうなりますか?
書込番号:9470626
0点
マザーボードのFAN2(4pin)部分に刺してみましたがファンは回転しませんでした。
指した場所は、1234(34の上部の間に爪が付いている)の内の34に赤黒の順番で刺しました。
その後ファンコンの方へ刺しなおしたところ回転しました。
書込番号:9470769
0点
その後サイズのサポートへ連絡したところ、やはり36cmファンもしくは、ファンコントローラー側に何らかの不具合が発生している可能性が考えられるとのことでした。
購入店のレシートの画像など必要書類を送れば1年保障にて動作確認済みのものと交換していただけるそうなので安心いたしました。
私と同じような症状の方がいらっしゃいましたらサポートへ連絡されることをお勧めします。
すたぱふ様返信して下さってありがとうございました。
書込番号:9510482
0点
PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
はじめまして、先日SOLOを衝動買いしてしまいました。
自作未経験でとにかく広く使われているケースが希望でした。
そしてこれからパーツを揃えて組み立てていきたいと考えているのですが、調べれば調べるほどパーツは奥が深く、マザーがなかなか決まりません。どなたか同じような境遇の方、もしくはお勧めのマザーがある方助言していただきたいと思います。
自作マシンの使い道としては手持ちのアクオスに繋げる予定で、ブルーレイと地デジがメインで、5.1chステレオへ出力できるのマルチメディアマシンを作りたいと考えています。
ですのでCPUはCore2duoを考えています。予算としては安めで、PCIEXなどの拡張性が高いマザーを探しています。どなたか助言を頂けると嬉しいです。
0点
どれが良いですかと聞く前に、
調べたならその調べたマザーを書いてみてはどうでしょうね。
書込番号:9504365
0点
>手持ちのアクオスに繋げる予定で、ブルーレイと地デジがメイン
であれば、Pentium Dual CoreにGeForce9300/9400のオンボードビデオが載ったマザーと組み合わせるのが一番低コストで無難でしょう。XPしか動かないソフトがあり、かつWindows7まで見据えるなら、Core 2 duoが安全です。ASUS P5N7A-VMかGIGABYTE GA-E7AUM-DS2Hあたりでしょうね。
書込番号:9504428
![]()
0点
>グッゲンハイム+さん
早い返信びっくりしました。ありがとうございます。
調べていたマザーはP5QシリーズのSE、PRO、DELUXEなどです。価格ではそこまで人気はないのでしょうか?
>P577Ph2mさん
素早い返答ありがとうございます。いずれは7をと考えているのでDUOが良いですね。教えて頂いたASUS P5N7A-VMかGIGABYTE GA-E7AUM-DS2Hあたりも見てみたいと思います。
書込番号:9504535
0点
>調べていたマザーはP5QシリーズのSE、PRO、DELUXEなどです。
P5Q 不具合 で検索してみてください。
P577Ph2mさんの書かれてるマザー 僕も良いと思いますよ。
オンボードグラフィックなのでVGAを買う必要もありませんし。
スロットがもう少し必要ならATXの方が良いかもしれませんが。
電源は静音だけで選ぶと夏場はしんどい時もあります。
冬静音で、夏場はうるさいというのもあります。
SOLOのリヤファンは交換した方が良いかもしれません。
マザー側でコントロールできるならその方が静音的に良いでしょうし、
出来なければ800〜1200rpmぐらいのものに。
書込番号:9504670
0点
>P577Ph2mさん、グッゲンハイム+さん
ありがとございます。とても勉強になりました。
あれから教えて頂いたマザーを調べてみました。
HDMIが標準で付いているし、モンハウ程度なら遊べそうなのでP5N7A-VMで構成を練ってみました。
マザー:P5N7A-VM
CPU:Core2duoE8400
メモリ:PC2-6300 2GB*2
ドライブ:GGW-H20N
地デジ:GV-MVP/HS2
電源:EA-650
サウンドボード:SE-90PCI
電源の容量はこれで足りるか心配ですが、こんな感じで組んでみようかと検討中です。
サウンドボードに関しては手持ちの5.1chのアンプに光デジタル接続で繋げる予定ですが、少し高いですね。
書込番号:9510260
0点
光デジタル接続ならオンボードでも音質に大きな差は出ません。
逆に光デジタルがオンボードであることを確認すれば、サウンドカードは不要ということになります。
書込番号:9510364
![]()
0点
PCケース > Thermaltake > Xaser VI VG4000SNA
このケースを使用し現在組み立てている最中なのですが、
サウンドカードやVGAをスロットにさそうとしてもささりません。。
よくみると、写真のスロットの奥にあるつめ?みたいなものにぶつかってしまい
ささらなくなっているみたいなのですが・・。
このようなカードはどうやってさせばよいのですか?
どなたか詳しく教えてください。
検索してみてもこのへんを詳しく解説しているところがなかなかなくて・・・。
どなたかご教授願います><
0点
多分ですが、ブラケットを外していないのかな?後ろから叩けば、ブラケットが外れないですか?
書込番号:9496019
0点
ビデオカードやサウンドカードの取付金具の先端を、
写真の爪の先(爪が折り曲げられてる先の切りかきの穴)に差し込めないんでしょうか?
爪が折り曲がってますのでその先は、その分切り欠けがあると思うんですが。
書込番号:9496030
0点
zuwaiganiさん
>ブラケットを外していないのかな?
確かに! ネジ止めかな?
書込番号:9496041
0点
ケース付属のブラケットを外して、そこに入れるんだよ。
外さなきゃ入るものも入らないよ(^^;
書込番号:9496403
0点
このケースも画像からみるとパネルが再利用できない構造ぽいですね
Thermaltakeはみなそうなのかな・・・
書込番号:9499268
1点
返信が遅れ申し訳ありません!
さそうとしているスロットのブラケットは外してありました。。
つめの部分がマザーとケースのわずかな隙間の間で
撮影しづらかったのでよく見えるようにと一番下付近のスロットを撮影したのですが
逆に皆様に誤解をまねいてしまったようです。
もっと詳しく説明するべきでした、申し訳ありません。。
あれからですが、どうやってもつめにはいらないので
結局マイナスドライバーで少し曲げてようやくさすことができました。
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:9507739
0点
ケースにマザーボードを設置しようとしているところなのですが、
バックパネルについているスポンジのようなものがじゃまして
マウントねじとマザーボードの穴の位置があいません。
このスポンジのようなものははがして使っても問題ないでしょうか?
ちなみにマザーボードのサイズはE-ATXでケースもE-ATX対応です。
どなたか教えてください。
0点
http://journal.mycom.co.jp/column/motherboard/034/index.html
http://journal.mycom.co.jp/column/motherboard/034/images/017.jpg
のようなものですか?
書込番号:9490671
0点
そうです、写真と同じような感じです。
あれから結局スポンジをはがして取り付けました。。
つまらないことをお聞きしてしまい申し訳ないです。
書込番号:9490912
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
違っていても、LEDがつかない程度の不具合だし、壊れちゃったりもしないのでそう心配しなくても大丈夫っすよ〜(^O^)
書込番号:9487348
![]()
2点
こんにちは!
このケース+GA-EP45-UD3Pに「玄人志向 9800GTX+ーE512G」をつけたいのですが
ケースに入るのか ケースの電源構成がよくわからないのでちゃんと動くか不安です。
誰か教えて下さい.
0点
R450Li-550BKのことを言っておられるのでは?
書込番号:9485587
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






