PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースとマザーボードとcpuについて

2022/02/13 17:17(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI

cpuとマザーボードの相性は大丈夫と思うのですがマザーボードがケースに入るか不安です
http://niku.webcrow.jp/?M3XJKNfR0TGtqqzSAQNTF093EK1nYGCgp4MM9PTKjAE=

書込番号:24597657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/13 17:28(1年以上前)

どうして不安なのです?

ごく一般のATXサイズマザーボードです。

ケース側では、対応サイズリストにも書かれています。

不安と思った箇所をお聞きできますか?

書込番号:24597678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/13 17:31(1年以上前)

仕様見て悩むところや、何処かのレビューで入らないとかありましたか?

書込番号:24597691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/13 18:36(1年以上前)

バックパネルが3種類あってATXマザーは7slotパネルを付けなきゃならんとかはあるようだが。
ただ「魅せる」前提のマザーなのでゴチャゴチャミチミチなATXよりはM-ATX or ITXマザーで
極力パーツを減らしてスペースに余裕があったほうが映えるんじゃないかね。
あと、このケースATX電源入らんSFX仕様だから注意。

書込番号:24597870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/02/13 18:47(1年以上前)

電源部分は把握済みです。ご指摘有難うございます。

書込番号:24597894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/02/13 18:48(1年以上前)

前回NR200Pというケースでpcを自作した際に何のマザーボードか忘れたのですがmicro-atxのマザーボードが入らずmini-itxを買うはめになってしまったので、

書込番号:24597897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/13 18:56(1年以上前)

買うはめになったって、自業自得。

NR200PはMINI ITXだからね。
microが入るわけがない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Micro-ATX

書込番号:24597909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/13 19:07(1年以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/Micro-ATX#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ATX_ITX_AT_Motherboard_Compatible_Dimensions.svg

MIFさんのURLの画像だけどM-ATXには、Flex ATXとあるような、小ぶりなM-ATXも多々あります。

うちのPCケース では仕様的にはM-ATXだけど、フルサイズのM-ATXだと必ずこの部分に干渉して収めにくい。
シャドウベイの角っこ一部でも削ってやりたくなります。


画像は借用です。
http://katsu-bus.jugem.jp/?eid=718

書込番号:24597931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/02/13 19:12(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

書込番号:24597939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 140mmファン取付時の見た目

2022/02/12 18:18(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass

スレ主 ppp67さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのケースはフロントが120mmファン用に円状に切り取られ?ていますが
140mmファンを二個付けた場合、ズレて見た目がおかしい感じになりますよね?

書込番号:24595517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/12 18:39(1年以上前)

聞くまでもないよね?

書込番号:24595559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/12 18:42(1年以上前)

うちのLianLi Alpha330同じ感じで120mmファンがフィットするように作られてますね。
というか、120mmと140mmを両方使えるようにしようとするとファンの固定の関係でどうしてもそんな感じになりますよね。

今は前面に140mmファンを3個付けてますが、まあ、慣れます。
というか120mmファンの方が格好いいのはそういう風に作られてるからなので、どうしても格好良くしたいなら120mmつけるしかないかな?と思う。
でも大抵はフロントカバーをつけるとそんなに気にならなくなったりします。

書込番号:24595563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/02/12 18:45(1年以上前)

2つをくっつけた状態で取り付けると残念な感じになるとは思うけど、上と下に話せばそこそこ見れる感じになるような気がしないでもない・・・・・・けど2つのファンが離れてるのはそれはそれで残念か。
光らないファンを付けるとか、280mmラジエーターとともにってのならそれなりに残念な感じも薄れるとは思う。

フロントカバーがメッシュとかだと気にならないけど、強化ガラスはなぁ・・・・・・誰だ、あんな見た目を気にしないといけないアイテムを流行らせたやつはヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:24595567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ppp67さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/12 18:54(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん

そうですよねえ・・・
120mm時は少しスキマがあって140mmの時はピッタリみたいな事があるのかなと思いましたが
そんな都合のいいことはないですよね
皆様素早い回答ありがとうございました

書込番号:24595583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー高さ最大16.5 cmについて

2022/02/08 18:18(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-VS7-VBK

スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

購入前の質問です。
「CPUクーラー高さ最大16.5 cm」とは、CPUの上面(CPUグリスを塗る面)からCPUクーラーの最上面までの距離のことであって、マザーボードの表面からCPUクーラーの最上面までのことではないと理解しているのですが、これで間違いないでしょうか。
当たり前と思われるかもしれませんが、何分当方PC自作は初めてなもので、もし間違っていると大変なので質問させていただきました。
よろしくご指導のほど、お願いいたします。

書込番号:24587906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/08 18:21(1年以上前)

多少の差は有りますがCPU上面からで合ってると思います。
やや、多少の余裕は有るので問題は無いです。

書込番号:24587916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/02/08 18:22(1年以上前)

決まりはないからあてにしない方がいいかな

書込番号:24587918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 18:45(1年以上前)

揚げないかつパン 様
ムアディブ 様

ご回答ありがとうございます。CPUの上面からと考えて、あとは自己責任でやりたいと思います。
貴重なご回答、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24587955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/08 18:50(1年以上前)

この件は以前に調べたことあります。
殆どのメーカーではキチンとCPUヒートスプレッダー面からの高さでのことで合っています。
ごく稀にだけ記載のない判別甘いPCケースメーカーもあります。

特にThemaltake がそれで、CPU COOLER高さ155mm とある、このPCケースで、161mmの阿修羅が問題なく収まりました。
おそらく更に5mmは余裕あったものです。  

https://review.kakaku.com/review/K0000601899/#tab


書込番号:24587963

ナイスクチコミ!2


スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 19:01(1年以上前)

あずたろう 様

ご回答ありがとうございます。「ほとんどはCPUの上面から」ということで、気が楽になりました。

書込番号:24587990

ナイスクチコミ!1


スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 22:28(1年以上前)

ところで、この口コミも初めてで恐縮ですが、一度「Good アンサー」を指定して解決済みボタンを押すと、その後から別の回答が来てもそれを「Good アンサー」に指定できないのでしょうか。
あずたろう様の回答も「Good アンサー」にしたかったのですが...

書込番号:24588411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/09 10:00(1年以上前)

>fghck852さん
お気になさらんでください。
ここの機能上、修正は不可です。
間に合わずとも、お伝えしたい書き込みは私の勝手なことですから。

書込番号:24588979

ナイスクチコミ!3


スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/09 16:57(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですか。ありがとうございます。

書込番号:24589589

ナイスクチコミ!1


スレ主 fghck852さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/10 16:31(1年以上前)

この件、メーカにも問い合わせていたのですが、やっと回答があり、「CPUの上面からCPUクーラーの最上面までの距離」が正しいとのことでした。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24591414

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LED制御について

2022/02/09 01:28(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL II MESH RGB

スレ主 ppp67さん
クチコミ投稿数:4件

ケースフロントについているLEDコントローラーで
リアやトップにARGB対応ファンを別途付けたら
付属のフロントケースファンと一緒にLED制御できるのでしょうか?

また、上記が出来る場合こういった物を使ってまとめても出来ますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0888Y7N1D

書込番号:24588635

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/02/09 02:03(1年以上前)

このケースに120mmファンで埋めたとしたら、全部で8個のファンが付きますが、ケースにはARGBの電源も付いてるので制御出来ます。

ただしファンは統一しないと、ちぐはぐな光り方になあることはありますので、ファンを変える場合はコントローラーを変えた方が良いと思います。

もちろんアイネックスの分岐を使っても配線さえすればケース側で制御可能です。

自分はFractalのファンで1つのコントローラーで最大9個のファンのARGBをコントロールしてました。

書込番号:24588651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/09 08:31(1年以上前)

どう光らすかもあるとは思ういます。

後、RGBコントローラをどうつなぐか?とはですかね。Ainexのコントローラはパラレルタイプなのでファンを合わせれば光り方を統一はできます。また、スタティックで光らせるなら色合い以外で問題はないので元のファンと一緒に組み込んでも良いです。

ファン毎LEDの数が違うのでレインボーとか色が変わるパターンの場合はファンを統一しないときれいに光らないです。

まあ、簡易水冷のヘッダやグラボもあるので統一するのも意外に難しいというのもありますね。

ちなみに自分はAinexみたいな裸基盤のコントローラはどうも嫌いなので(ほかの何かと接触してショートみたいなのがありそうで怖い)ケース入りのハブを使うことが多いです。

書込番号:24588851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ppp67さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/09 14:35(1年以上前)

>Solare様
制御できるんですね、回答ありがとうございます。
ファンによって同じ光らせ方でも違いがでるのですね、勉強になりました!

>揚げないかつパンさん
やはりファンを統一しないと綺麗にはいかないのですね
確かに裸基盤はちょっと気になるので色々探してみます。

お二方回答ありがとうございました!

書込番号:24589409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面に360cmの水冷クーラーを取り付けたい

2022/02/07 22:54(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CG540 R-CG540-BKAGE4-G-1

スレ主 yamada5353さん
クチコミ投稿数:2件

前面に360cmの水冷クーラーを取り付けるとき、フロントパネルとa RGBファンの距離は近くなりすぎませんか?よく冷えない気がするのですがどうなんでしょうか?
メーカーの商品紹介では取り付けられると記載されていましたが、実際どうなるのか分かりません。
ちなみ水冷クーラーはdeepcoolのgammaxx l360 a-rgbを使う予定です。

書込番号:24586667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/07 23:01(1年以上前)

ケースフレームに対して、このように取り付けたとしてもフィルターネットや
フロントカバー内に無理なく収まるように設計されていますよ。

書込番号:24586680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/07 23:04(1年以上前)

無難にするなら、こんな感じでも。。

書込番号:24586682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/07 23:26(1年以上前)

因みに、自分はARGBファンLEDをケース側面ガラスから見たいので、

ラジエーター・ファンは、こういう配置です。

書込番号:24586716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/08 00:23(1年以上前)

フロント強化ガラスだからという意味ですか?

メッシュよりは冷えないですよね?
まあ、通気口の位置や構造でも変わりますが。。。
近すぎてというより前面に空気を通さないパネルだから心配というならわかりますが。。。

書込番号:24586794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamada5353さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/08 07:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。あずたろうさんの1枚目の写真のようにしか取り付けられないと思っていました。この方法なら心配ないですね!
>揚げないかつパンさん
確かにそうですね。どうしても冷却性能が気になるならメッシュタイプのほうを選ぼうと思います。

書込番号:24586982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 SESU72さん
クチコミ投稿数:2件

自作PC初心者です。PC専門店の店員さんに選んでもらい、NZXT H510 Eliteと一緒に簡易水冷のGD240E SIRENを購入しましたが、ケースに付属している前面のファンとの大きさが合わずラジエーターが取り付けられません。もしケースの前面にラジエーターが付けられない場合、どこに設置すれば良いのかも教えていただけたら幸いです。

書込番号:24581090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/05 05:44(1年以上前)

>PC専門店の店員さんに選んでもらい、NZXT H510 Eliteと一緒に簡易水冷のGD240E SIRENを購入・・・・

え〜 ! 取り付けは前面以外考えられませんが・・・・件の店員さんに責任をとって貰いましょう ・・・・

書込番号:24581161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/02/05 06:30(1年以上前)

前面にしか設置できないと思います。
前面に120mm2つは設置できるはずだと思うのだけど、前面のファンは外してもつかないなら専門店でどう付けるか聞いてみれば良いのでは?

書込番号:24581182

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/05 06:42(1年以上前)

なにがどう合わなくて取り付けられないのか画像が欲しいよね。

ケースの写真見ると前面ファンの下部は抜けてるからラジエーター長276mmでも入りそうだけど。

書込番号:24581185

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/02/05 08:03(1年以上前)

ケース前面の付属ファンは140mmが2個、240mmラジエーターじゃ合わないよ…
ケース付属のファンは使わず取り外して、水冷付属のファンを使えば付けれると思うけど?

書込番号:24581243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/05 08:14(1年以上前)

付けれないことは無いです。

ラジエーターは内側の120mmファンピッチの穴を使用して反対側からネジ止め後に、

140mmファンもまた逆側からネジ止めすれば行けます。

諦めず、モノはよく見て考えましょうj。

書込番号:24581253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SESU72さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/05 12:38(1年以上前)

皆様貴重なアドバイス有難うございます。
>あずたろうさんの言われたやり方で試してみたら、上手くいきました!本当に助かりました!

書込番号:24581710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング