PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Sharkoon > PURE STEEL

クチコミ投稿数:143件

かっこいいデザインですが、
HDDの設置場所は、裏面か上部のようですね!
通気悪そうですが、アイドル時にHDD温度は
どれくらいになるか教えてくださいm(__)m

書込番号:22732019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/13 11:45(1年以上前)

この製品を使用しているわけではないですが・・・

Seagate ST8000DM004(8TB)なら40度行かないくらい。
室温25度くらい、HDDに風が当たっていない状態で。
WD WD60EZAZ-RT(6TB)や4TBや3TBなら30度前半くらい。
室温同じくらいで、HDDにやや風が当たる程度の状態で。

って感じになるかと思います。
大きく違わないとは思いますが、実際どうなるかは何とも言えないです。
HDDのメーカーやモデルによっても発熱具合は変わりますけど。

書込番号:22732129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/13 12:08(1年以上前)

内部構造が同じのNIGHT SHARK RGBRGBを使ってます。
3.5インチHDDは使用してませんが2.5インチHDD使用中です。(オレンジ部分)
現在室温28.3℃  です。

書込番号:22732161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/06/13 20:57(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん あずたろうさん
回答有り難うございます
うちのPCではフロントファンからHDDに送風してますが、
HDD温度42度くらいなので、気になった次第です><
10年前のHDD(WD6400AAKS)だからなのか、
7200回転のためなのか・・・
とりあえず、最近のHDDなら、夏でも50度までは上がらなさそうですね!

書込番号:22733047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/05 14:05(1年以上前)

エアコンがなく室温35℃という地獄のような部屋で使ってます。
HDDの温度は45℃前後ですね。
50℃を超えると危険ということを考えると、少々怖いですな。

書込番号:24273845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2021/08/25 19:56(1年以上前)

稀にレビューさん
うちもエアコンないです><
45℃は怖いですね((;゚Д゚))ブルブル

書込番号:24307778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 halyueさん
クチコミ投稿数:2件

付属ファンの種類(DCかPWM、または3ピンか4ピン)について、教えていただきたいです。
公式には以下の記載のみで読み取ることができませんでした;_;

付属ファン
Rear (exhaust) :
120 x 120 x 25 mm fan (1000rpm, 16dBA)

書込番号:24304930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/23 20:51(1年以上前)

DCだったと思う。

というかPWMつけられるほどケースにお金払ってないと思う。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172062/SortID=24303991/?cid=mail_bbs#tab

このレビューに3ピンって記載はある。

書込番号:24304948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/08/23 21:50(1年以上前)

VersaH18ケースファン表面

VersaH18ケースファン裏面

>halyueさん

Versa H18を使用していますが同じものだと思います。3ピンDCファンです。

Versa H18メーカーページ
https://jp.thermaltake.com/versa-h18.html

書込番号:24305034

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Silencio S400を実際に使ってる人に質問です

2021/08/20 11:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]

スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオーナーSilencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の満足度5

搭載可能な電源ユニットのサイズについて質問です。
スペック表ではHDDケージを1番奥にした場合は奥行き140mmまでの電源ユニットが対応となっていますがケージを1番手前にした場合の長さが載ってません。
160mmの電源ユニットを載せたいと思ってるのですが可能でしょうか?
画像等を見る限りでは入りそうな気がするのですが…
よろしくお願いします。

書込番号:24298988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 12:08(1年以上前)

持ってませんが、緑の一番電源寄りで140mmが乗るなら、青の位置なら160mmは楽勝じゃないでしょうか。

このピッチ間は1cmということじゃなく、1.5〜2cmピッチのように見えます。

書込番号:24299044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/08/20 12:09(1年以上前)

HDDケージを取り外して下さい。

書込番号:24299045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 12:09(1年以上前)

参照URL
https://www.youtube.com/watch?v=icDpYV2r8bo

書込番号:24299046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/20 12:16(1年以上前)

このケースの内寸が350mmくらいなのはグラボの大きさとケージレスの大きさからわかると思います。

それでHDDケージの大きさが110mm前後(横幅が101mmあるのでそのくらいの大きさが必要で、前にファンを搭載した状態でケージをつけられそうなので、ファン前面との空間は一番前にした状態で35mmくらいかな?
そうすると、電源部の空間は205mmくらいだと思う。

ケージの位置は2段ずらした状態で40mmくらい裏に動くと思うけど、その状態で140mmの電源が入る?
でもその際のケーブルを入れる隙間は20mm前後ではないかと推測するけど。。。
このケースでケージを一番後ろにした場合、多分プラグインの140mmはどう考えても入らない。

一番まで205mmくらいあるとして160mmの電源だとケーブルクリアランスは45mmくらいだと思う。
プラグインだとかなり狭くて大変な広さだと思う。

後は、どんな電源を入れるかわからないので何ともです。

自分は現在は220mmのケージクリアランスで奥行130mm(SUPERFLOWER LEADEX V PRO)の電源で非常に余裕がある状態ですが、150mm電源でケーブルが固い(太い)電源ではかなり苦労した時もあるので、ケーブルの具合もあると思う。

要するに電源がプラグインか非プラグイン下でも違うし、それ以外でもケーブルの太さやかたさでも違う。
まあ、クリアランス45mmくらいだとメンテが大変だから自分ならやらないかな?
人それぞれだと思う。

書込番号:24299062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 13:00(1年以上前)

これだけのスペースあって、160mm程度の電源は、まず問題ないでしょう。

書込番号:24299142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/20 13:10(1年以上前)

ドライブケージを外せば何の問題もないのは、まあ、そのままです。

書込番号:24299162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 13:10(1年以上前)

そういえば昨日、160mmの電源開封して取り付けたのですが、
初め見たときに、ホントに160mmもあるの?って測ったくらい、まだコンパクトな感じでしたね。

書込番号:24299164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 13:13(1年以上前)

上の写真、ケージありますよ。 あれだけのスペースあって難儀するようなことはありませんね。

書込番号:24299169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 13:21(1年以上前)

昨日取り付けたM-ATXケースです。(元の電源は140mm)
Blu-layドライブあるけど、挿入には苦労はなかったです。
配線類の余長処理として空きのドライブベイへ押し込むくらい。

書込番号:24299185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/20 13:32(1年以上前)

まあ、その辺りは人それぞれ価値観も有りますし、ゲージの位置の前から140mmちょっとだとして160mmの電源入れたら、プラグインだと苦しい場合も有るなー程度、ケーブル次第な気もするし、ATX24Vとか結構太いのも有るし、まあ、電源次第かな?とは思う。

自分はあんまりいっぱいな配線は好きじゃないのでやらないだけで、別に入るは入るし、その辺りは主観や価値観が入るからスレ主さんが50mm位の配線スペースで良いのか?という問題な気はします。
まあ、あずさんは何台も作ってるから、多分、大丈夫なんでしょう、自分は嫌と言う問題なだけな気がします。

意外に作り手のスキルにもよるしね。
※ ケースの大きさから逆算してもそれ以上のスペースは得られないのは計算の通り、フロントカバー入れて400mm程度のケースでこれ以上、内寸は取れないだろうと思う。

書込番号:24299204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/20 13:45(1年以上前)

まぁ、人に聞くより自分でいろいろ調べて実際に組んでみて、成功した!失敗した><!って一喜一憂するのが自作PCの楽しみではあると思いますので、あまり詳しく教えてあげなくてもいいと思うのですけどね。

映画のみどころだけを聞いてるのに、ストーリー全部聞いちゃったら楽しくないですよね?

書込番号:24299223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 14:03(1年以上前)

一応寸法的なもの・・

書込番号:24299247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオーナーSilencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の満足度5

2021/08/20 16:08(1年以上前)

>あずたろうさん
少なく見積もっても3cmはあるように見えるので170mmの電源まで行けそうですよね

書込番号:24299412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/20 20:26(1年以上前)

この電源はこれ以上曲がらない

自分のところにあった、電源の写真を撮れたので、とりあえず、160mmで一番うちにあるケーブルの硬いプラグインケーブル電源、ちなみにこれ以上は曲がらない。
また、このケースは横にしかケーブルが出せない構造ではある。

自分は単純にこういうのを心配してるだけなので、スレ主さんが組めると思えばそうすればいいし、最悪、ケージをとっても問題はないんだし、まだどうにもならない訳じゃない。

電源はどんな電源なのかもわからないので、問題なく入る電源も多いと思う。
自分はこの電源の場合は160mmだけど、220mmくらいないと組みたくはない、その反動でLEADEX Vを購入したから(奥行130mm)あまり余裕のない電源ケーブルで取り回しはしたくないし、前の電源の時は見えないせいで、グラボの補助電源がいつの間にか緩んで不安定になったりしたので、そういうのは慎重にはなる。

だから考え方次第とだけ、頑張ってくださいね。

書込番号:24299714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/20 21:52(1年以上前)

穴位置は2つ移動しました。

前にAntec DP301Mで販売用PC作成した際は、
電源は140mmですが、自分用に使ってた中古クロシコ500WTi電源で、
ケーブル直付タイプですので、太いは余りをどうするかで、
HDDケージ位置は移動させて、広いスペース作って収めましたね。
M-ATXケースなので、ある程度は狭いことは仕様ですから、
それに”対応出来る”範囲なら、省スペースケースとしてはコンパクトさもよいものです。

書込番号:24299842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/08/20 22:43(1年以上前)

SST-FAR1B HDDケージ〜電源ユニット間

SST-FAR1B メジャー表示(上下逆)

>monmonzさん

Silencio S400ではありませんが奥行390mmのATXケースに160mmのプラグイン電源を入れて使用しています。
メーカーの電源ユニット対応長はHDDケージ使用時160mmまでです。

ケース:SILVERSTONE SST-FAR1B
https://kakaku.com/item/K0001274306/

電源:COOLER MASTER V750 GOLD V2 MPY-750V-AFBAG-JP
https://kakaku.com/item/K0001336195/

電源の端とHDDケージの間隔は35mm程ですが収まっています。
HDDケージの高さが低いのでケージの上を電源ケーブルを通す事が出来ますが、ケージに高さがあっても取り付け出来ます。
Silencio S400もケージの上にHDDを取り付けなければ、ケージの上に電源ケーブルを通す事は出来そうです。

電源ケーブルが固めのものだと厳しいかも知れません。

書込番号:24299954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオーナーSilencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の満足度5

2021/08/21 05:05(1年以上前)

>あずたろうさん
Youtubeで160mm電源入れてるの見つけました。
これを見る限りはケーブル的にギリギリって感じもしないですよね。

書込番号:24300174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオーナーSilencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の満足度5

2021/08/21 05:07(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
まさにその電源ユニットを使いますw
余りの空間にしてもSSTよりS400ケースの方が余裕が無いっていうのも考えにくいですし行けそうですね

書込番号:24300175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオーナーSilencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の満足度5

2021/08/23 21:24(1年以上前)

>あずたろうさん
>キャッシュは増やせないさん

パーツが届きました。
イメージ通りすんなり普通に置けたので一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:24304990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このケース電源で耐えられるでしょうか?

2021/08/22 21:32(1年以上前)


PCケース > IN WIN > Chopin IW-BQ696S

クチコミ投稿数:53件

このケースに一目ぼれし、極小PCを作りたいと思っております。

CPU:Ryzen5 5600G
CPUクーラー:noctua NH-L9a-AM4
マザーボード:GIGABYTE B550I AORUS PRO AX
メモリ:8G×2
ストレージ:M.2 1Tを1枚

上記構成で検討中なのですが、この付属電源は150Wブロンズとなっており、心もとないとは分かっておりますが、皆様のご意見をいただけると幸いです。

リモートワークで、3画面出力できることが第一条件なため、MINI-ITXですとこのマザーボード一択になります。
用途はクラウドWindowsを使う仕事、プライベートでネット検索、動画視聴程度です。マルチタスクもほとんどしません。

海外の動画などと見てますと、このケースに3400G、9600Kなどを組んでゲームをしているものもあったりするのですが、上記構成で150Wで何とか足りるでしょうか。


書込番号:24303577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/08/22 21:39(1年以上前)

>バズーカ砲さん
4750Gで運用していますが、24時間駆動でも問題ありません。5600Gでも問題なくいけると思いますよ。

書込番号:24303587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/22 21:44(1年以上前)

150W電源なら65W TDPのCPUのほうが良いと思う。
9600Kはやオーバー気味だけど、3400Gも5700GもTDP 65Wだから基本的には搭載すること自体は問題ないです。
もちろん5600Gも問題はないと思います。

書込番号:24303602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 22:02(1年以上前)

妻用に数年前に7世代 Pen G4560(54W)で組みました。

ネット使用や動画視聴Youtube、 AmazonPrimeばかりですが、今でも快適で7世代i5 に、
換えてやろうかと言う考えもなくなりました。 PCモニターと時々大画面TVへ映して見ていますよ。

2コア4スレッドのCPUでも、まったく用途的に不満はないですね。

書込番号:24303637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/08/22 22:20(1年以上前)

>19ちゃんさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
早速のご意見ありがとうございました。
皆様のお考えを聞いて安心しました。
あとは5600Gがもう少し安くなってくれるとありがたいのですけどね(^^)

書込番号:24303677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/22 22:57(1年以上前)

不安ならEcoモード(65W⇒45W)に設定してはいかがですか。
性能は低下しますが、記載されている用途であれば、体感上はほぼ変わらないと思います。

書込番号:24303734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/08/22 23:11(1年以上前)

ちなみに自分はオンラインゲーム放置用に作っているので、上位モデルの4750GでメモリーもDDR4−3200 16GB(OC)のものを使っています。(グラフィック能力が最も高いモデルなので)。

書込番号:24303746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/08/23 04:23(1年以上前)

>七転六起さん
皆さんから大丈夫でしょう、とのお話しをいただきましたのでスペックダウンさせることは必要ないかと思いますが、購入後いろいろ試してみたいと思います。ご助言ありがとうございます。

書込番号:24303912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/08/23 04:30(1年以上前)

>19ちゃんさん
メモリーの世界はあまり詳しくないので、これからいろいろ勉強します。参考させていただきます。

書込番号:24303914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを全部載せした際のエアフロー

2021/08/16 23:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

検討中です。

電源ボックス横のHDDを3台入れるスペースについて質問です。
ここにHDDを置いた場合のエアフローはどうなってるんでしょう。
HDDを3台乗せた場合に下段フロントファンは必須かと思いますが、フロントから入ってきた風が抜ける場所はあるのでしょうか?
商品説明の画像を見る限りでは上も奥も塞がれているように見えるのですが。

それとも3.5インチHDDをフルで搭載するには正直向いてないケースでしょうか?

書込番号:24293730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 23:48(1年以上前)

特に向かないケースと言うほどでもないです。

ミドルタワーなら、その箇所に3台乗るようなPCケース多いです。

フロントファンを1基は下部に付けて、HDDへ風を充ててやりましょう。

書込番号:24293748

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

>monmonzさん

写真1枚目の様にフロントに140mmもしくは120mmファンを2つ搭載可能です。

私は異なるケース(フロントに120mmファン3つ搭載でかなり静音設定)ですが、写真2枚目の温度(40℃)です。

フロントにファン(吸気)を取り付ければ、気にしなくて良いレベルになると思います。
※140mm の方が回転数を低くしておけるので、静音に向いてます。

書込番号:24293753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

ここにファンを。

書込番号:24293754

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/s600_69_1024x768
HDDの間は、辛うじて隙間がある程度かと思います。最近のケースはこの程度のものが多いですね。
まぁ、今どきの5400回転なら、フロントファンがあれば許容範囲までは冷えるのでは?とは思います。

>これで全てが分かる。Cooler Master「Silencio S600」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337/10

書込番号:24293757

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/08/16 23:54(1年以上前)

フロントの一番下にもファンを取り付ける。

書込番号:24293766

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/08/17 00:26(1年以上前)

配線めちゃくちゃですが(^^;

CDM時の温度

ハードディスクって風とか当てなくても、ケースによほど熱が溜まらなければ大丈夫かと思いますよ。

うちの場合ケースの裏配線部分に14TBのHDDを2台貼り付けてます。

なので普段風も当たりませんが、室温26℃でCDM回して38℃にしかなりません。

例えばそのケースに3台全部埋めて、全部のHDDが常にアクセスするような使い方でなければ大丈夫な気はします。

書込番号:24293800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:30(1年以上前)

>あずたろうさん

エアフローは悪いけどファンを当てれば許容範囲ってところですかね。
Antec P101 SilentがHDD大量載せでエアフローも作れそうなんですが、ケースデザインがこちらの方がカッコよくて悩んでました。

書込番号:24293804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:35(1年以上前)

>JAZZ-01さん

HDDベイの上と奥も塞がれてるこのケースで40℃くらいなら問題ないんですがね…。
フロントファン追加は確定ですね。

書込番号:24293809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:36(1年以上前)

>KAZU0002さん

もちろん付けます。静音のを。

書込番号:24293812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:40(1年以上前)

>KAZU0002さん

考えてみればHDD以外の熱がHDDに移るような構成でもないですし、HDD単体の発熱にフロントファンを当てるだけで十分な気もしますね。

書込番号:24293816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:47(1年以上前)

>Solareさん

確かに!このケースも後1台裏側に貼り付けられる仕様でそこも利用しようと思ってたんですが元々風当たらないですよねw
ちょっとエアフローに拘りすぎてたかもしれません。
懸念材料が減ったのでこのケースで前向きに検討します。女の子もかわいいし。

書込番号:24293825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/17 07:39(1年以上前)

HDDの発熱なんて、ふつうは大したことないですよ。
四六時中、24時間365日アクセスしっぱなしなんてことでもない限り。

書込番号:24293974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/08/17 11:23(1年以上前)

HDDガン積みはどのケースでも自然対流ではもたないと思います。
ファン付けるのが嫌なら間空けて搭載するしかないです。

HDDの消費電力は10wとかの微妙なラインなんで、そんなにガンガン風当てなくていいです。
が、アクセスしてなくても温度は上昇してきますんで、何かを当ててやる必要は出て来るでしょう。

フロントファンはエアフローには貢献しないんで、単にゆるゆるHDDに風当ててやればいいだけですけどね。

メモリーやSSDについても同じことが言えますんで、フロントファンにしなくても内部に9cmのスローファン置いてうまく全部にあたるようにしてやるとかでも構いません。(磁石でつけられるステーとかも売ってます)

書込番号:24294257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/08/17 11:24(1年以上前)

あと、1時間でも24時間でも、1日でも365日でも、十分に温度は上昇しますんで、ダメな構成はダメです。

違うのはファンの寿命だけ。

書込番号:24294258

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/20 11:26(1年以上前)

>けーるきーるさん
私の使い方では気にしすぎてたようでした。
踏ん切りがつきました。

書込番号:24298990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/20 11:32(1年以上前)

>ムアディブさん
ファンは付ける前提だし好きとか嫌いとかなんて話どこにも無いですね。
このケースのエアフローがどうなってるかの質問です。

書込番号:24298999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体前面のファンのLED制御について

2021/08/17 17:53(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 465X RGB

スレ主 joe0106さん
クチコミ投稿数:2件

初めて自作PCを作りました。
ケースの前面にファンが3つ付いていますが、仕様書だとLEDが着く仕様になっていますが、どうすればいいのかわかりません。。。説明書にも詳しく書かれておらず。。わかる方いらっしゃったらぜひご教示いただけないでしょうか??

ケースから出ている端子で一部未接続のものがあるので、それがあやしいのではないかと思ってますが、マザボに接続するにしても、それらしき接続部はなく。。ちなみにマザボは「msi mpg b550 gaming plus」です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24294764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 18:05(1年以上前)

手に持ってる大きめな端子はSATAの電源端子です。

当然に電源ユニットに接続します。

書込番号:24294780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 18:08(1年以上前)

例えばこういった物。

書込番号:24294785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 joe0106さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/18 15:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!!!!
出来ました!!
マザボに指すのではなく、電源ユニットに指すんですね!
ちゃんと電源ユニットに変換用のコードが入ってました。
本当にありがとうございます!!!!

書込番号:24296226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング